ピルの効果はいつから出る?避妊や生理痛、ニキビなど効果別に解説

「低用量ピルを服用したいけれど、体への負担が心配」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。低用量ピルは、正しく服用すれば避妊効果に加え、女性特有の不調を改善する効果を得られます。副作用が生じる場合もありますが、一時的なものがほとんどです。この記事では、低用量ピルを検討している方に向けて、低用量ピルの基礎知識や副効用、副作用についてわかりやすくご紹介します。

低用量ピルの効果はいつから出る?

避妊効果に関しては、生理初日から服用を開始した場合にはその日から避妊効果を得られます。
ほかにも、低用量ピルが持つ効果はさまざまです。生理不順の改善や生理痛の軽減などがあります。
ここでは、悩み別にいつから効果が出るのかを詳しく説明していきます。

低用量ピルとは

2種類の女性ホルモンによる作用で排卵や子宮内膜の増殖を抑える薬です。避妊効果は99%以上と言われており、医師の処方のもと正しく服用すればコンドームや緊急避妊薬よりも高い効果が期待できます。

効果は避妊だけでなく、重い月経痛や月経不順、PMS(月経前症候群)や女性ホルモンバランスの乱れによる肌荒れといった症状にも効果があります。また、月経周期を調整できるというメリットもあるため、大事な予定や旅行のスケジュールと月経のタイミングをずらすことも可能です。

低用量ピル、中用量ピル、超低用量ピル、ミニピルの4種類は、1錠に含まれるエストロゲンの含有量によって分類されます。

分類 エストロゲンン含有量 主な薬品 期待できる効果
低用量ピル 50μg未満 ラベルフィーユ、ファボワールなど 避妊
超低用量ピル 30μg未満 ルナベルULD、ヤーズなど 月経困難症

子宮内膜症の治療

中用量ピル 50μg以上 プラノバール 月経移動

不正出血や無月経の治療

月経困難症の改善

ミニピル 0 セラゼッタ 避妊

月経痛の改善

アフターピル 1500μg レボノルゲストレル 緊急避妊

避妊効果は遅くても1週間程度

低用量ピルは、1日1錠正しく服用することで99.7%(※)の避妊効果があると言われています。低用量ピルを含む各種避妊方法の避妊率は以下のとおりです。
生理初日に服用を開始した場合にはその日から避妊効果を得ることができますが、初日以外に服用を開始した際は、効果が出るまでに早くて1週間ほどかかることから、それまではコンドームなど別の避妊方法を併用するようにしてください。

避妊方法 正しく続けて使用している場合の避妊率 飲み忘れを含め一般的に使用した場合の避妊率
低用量ピル 99.7% 92%
アフターピル 24時間以内:99%

48時間以内:98%

72時間以内:97%

コンドーム 98% 85%
ミレーナ 99.8%
殺精子剤 82% 71%
リズム法 91~99% 75%
女性避妊手術 99.5% 99.5%
男性避妊手術 99.9% 99.85%
避妊なし 15% 15%

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

 

Day1スタートピルとSundayスタートピル

低用量ピルは、生理開始日の5日以内から服用する「Day1スタートピル」と、生理開始後の最初の日曜日から服用を始める「Sundayスタートピル」の2種類から選べます。

種類 メリット デメリット
Day1スタートピル 服用したその日から避妊効果を得られる

開始日がわかりやすい

服用開始のタイミングによっては週末に生理が来る可能性がある

第2周期以降の開始日は生理初日ではなくなるため間違える可能性がある

Sundayスタートピル 週末に生理が来ないようにできる

開始日が日曜日に固定されるため間違えにくい

服用開始日によっては、最初の1週間は避妊効果が発揮されないため他の避妊法が必要

低用量ピルの副効用

低用量ピルを服用することで、女性ホルモンのバランスをコントロールすることができ、「生理不順の改善」「生理痛の軽減」「経血量の減少」「生理周期の調整」などの多く女性が悩んでいる生理に関する悩みを緩和させることができます。

また低用量ピルは生理に関する悩みを解決するだけでなく、避妊効果をもたらすので、主体的な避妊を行うことも可能です。

生理不順の改善

低用量ピルを服用すると、多くの女性の悩みの1つ「生理不順の改善」が期待できます。
低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬(偽薬)期間中に生理がきます。1シートの28錠目まで飲み終えたら、新しいシートを飲み始めます。
生理不順で悩んでいる方は、ピルの服用を開始した次回の生理から安定した周期で生理が来るようになることが多いとされています。ただし、生理周期には個人差があります。

低用量ピルの服用を続けることで生理周期が安定し、休薬(偽薬)期間に出血が起こる仕組みになっているので、いつ生理が来るかわからないという状況からは解放されます。生理周期が安定することで、未来の生理日も明確になるため、旅行やデートなどの予定をたてやすくなることも大きなメリットといえます。

生理痛の軽減

低用量ピルの服用により、「生理痛の軽減」を実感しているという人もたくさんいます。

低用量ピルは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)という2種類の女性ホルモンを配合した薬剤です。服用することで排卵が抑制され、子宮内膜の増殖が抑えられて厚くなりにくくなります。これにより痛みを伴うほどの子宮の収縮運動が抑えられ、生理痛が軽減します。
なお、生理痛への効果が感じられるまでには2〜3周期かかるといわれています。ピルの服用開始から次回の生理が来てみないと効果を感じることはできません。また、ピルもさまざまな種類があるため、体質に合うピルであれば早くて1か月で効果を感じることができます。

経血量の減少

低用量ピルを服用することで、「経血量の減少」が期待できます。低用量の卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が子宮内膜に作用することによって、子宮内膜が薄く保たれるため、経血量が少なくなります。
経血量に対する効果については、2か月を過ぎたあたりで43%の人が経血量が減少したとの報告が上がっています。

※参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版)

生理周期の調整

低用量ピルを服用することで、「生理周期の調整(生理日移動)」が期待できます。低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬期間中(偽薬服用期間)に生理がきます。 この仕組みを利用することで、生理周期の調整ができます。

一時的な生理周期の調整を希望する際に中用量ピルを用いるケースが多いのですが、低用量ピルでも可能です。中用量ピルはホルモンの配合量が多く、副作用が起きやすい特徴があります。継続的に服用可能な方は、低用量ピルで生理日をコントロールすることができます。

ニキビ・肌荒れの改善

生理中や生理前、あるいは年齢を重ねるにつれて、ホルモンバランスが崩れることで男性ホルモンによる皮脂が過剰に分泌され、ニキビができやすくなります。

低用量ピルはホルモンバランスを整える効果があるうえ、男性ホルモンの活性を抑制するタイプのものもあるため、ニキビや肌荒れの改善が期待できるのです。重症ニキビであれば改善するまで数ヶ月かかる場合もありますが、軽度のものであれば1ヶ月程度で改善が見られます。

疾病(病気)リスクの低減

低用量ピルは排卵を抑制する作用があることから、以下の疾病リスクの低減が期待できると言われています。

子宮内膜症

7日間の休薬期間を設けずに3~6周期連続して服用を続ける長期療法においては、月経困難症や子宮内膜症に好影響を及ぼすとの報告があります。

卵巣癌

4件のコホート研究および21件の症例対照研究による系統的レビューによると、35μg以上のEE(エチニルエストラジオール)を含有する低用量ピルの服用歴のある女性の上皮性卵巣癌発症リスクが40~50%低くなったと報告されています。また、EEの含有量が35μg未満であっても卵巣がんの予防効果を発揮することが症例対照研究によって明らかになっています。さらに、卵巣癌の死亡率は、低用量ピルの使用期間が長期化するに伴い低下しており、卵巣癌リスクの低下は服薬をやめた後も15年後まで持続したという報告もあります。

卵巣嚢胞

症例対照研究およびコホート研究で、低用量ピルを服用している女性は機能性卵巣嚢胞および良性卵巣腫瘍の発症率が低いことが明らかにされています。
しかし、OC/LEPとも治療目的での使用はされていません。

子宮体癌

症例対照研究で、低用量ピルの使用により子宮体癌リスクが50%低下することが報告されました。子宮体癌の死亡率も低用量ピルの使用によって低下するうえ、この効果は5年後も認められ、使用中止10年後まで持続すると報告されています。

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

ピルの効果が出るメカニズム

ピルはさまざまな生理トラブルに対して効果を発揮する薬ですが、なぜ効果がもたらされるのかを解説していきます。

避妊効果

ピルには2種類の女性ホルモンが含まれており、ホルモンを体内に取り入れることで排卵を抑制するはたらきがあります。子宮内膜が薄くなることで、精子の着床を防ぐことができるため、避妊効果があるとされています。

生理痛やPMSなどのトラブル

生理痛の要因となるプロスタグランジンは、子宮内膜で作られます。ピルによって排卵を抑制し、エストロゲン(卵胞ホルモン)の産生が抑えられることから子宮内膜が薄く保たれ、プロスタグランジンが発生しなくなります。そのため、生理痛の軽減が期待できます。

また、PMSが起こる原因は明確にはなっていないものの、生理周期にともなう女性ホルモンの変動も関係しているといわれています。
そのため、ピルを服用することで体内におけるホルモンの変動が少なくなるためPMSの症状が緩和されるといわれています。

ニキビや肌荒れ

ニキビや肌荒れは生理周期に伴い、生理前になると黄体ホルモンであるプロゲステロンの量が増えることによって生じるとされています。
ピルを服用することで、体内のホルモンバランスを一定に保ち、プロゲステロンの増加を防ぐことができることからニキビや肌荒れが起きづらくなるのです。

低用量ピルの副作用

低用量ピルの服用によって以下のような副作用が生じる場合があります。飲み始めてから1~3ヶ月以内に発現することが多いものの、一時的なものであることがほとんどです。症状が重篤でなければそのまま服用を続けて問題ありません。

副作用 発症頻度(%)
浮腫(むくみ) 1.0~3.2
体重増加 0.8~2.2
ニキビ 0.1~2.9
下腹部痛 0.1~6.9
乳房緊満感 0.1~20.0
乳房痛 1.0~12.3
乳房増大 0.2~1.4
悪心・嘔吐 1.2~29.2
下痢 0.6~4.0
食欲不振 0.1~1.9
腹痛 0.1~1.5
頭痛・偏頭痛 3.4~15.7
けん怠感 0.7~1.7
眠気 0.3~1.2
イライラ感 0.2~1.8
性欲減退 0.2~1.3

参照:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

上記以外に不正出血の副作用が起きる可能性もありますが、妊娠や悪性疾患の検査をしたうえでピルの副作用であることがわかれば心配ありません。そのほか、静脈血栓塞栓症・脳卒中・虚血性心疾患の発症リスクが高まるという報告もあります。特に喫煙者や血栓性素因がある方は注意が必要です。

まずは3ヶ月継続して服用してみて、症状が治まらない場合は医師への相談のもとピルの種類を変更してみましょう。自己判断で中止したり、服用を再開したりせず、医師の指示に従ってください。

低用量ピル服用の注意点

低用量ピルを服用する上で、いくつか注意しなければならないことがあります。

毎日同じ時刻に服用する

低用量ピルは毎日同じ時刻に1錠服用が必要な薬です。継続して服用することでさまざまな効果を得ることができるため、飲み忘れが起きないようにリマインダー機能を使うなど対策をしておくとよいでしょう。

喫煙を控える

低用量ピルを服用すると、ピルを服用していない人に比べて血栓リスクが僅かに高まります。
特に喫煙に加えて年齢とともに血栓リスクが高くなるため、35歳以上で1日15本以上の喫煙習慣のある方には処方ができません。
また、35歳未満であっても喫煙をしている場合、血栓リスクが上昇するため禁煙が好ましいとされています。
また、喫煙者の方で、低用量ピルの服用を希望する際には必ず医師に喫煙していることを申告するようにしてください。

体質によっては服用ができない

ピルは誰もが服用できる薬ではありません。
以下に該当する場合には服用ができないことから処方不可になる可能性があります。

・35歳以上で1日15本以上たばこを吸う
・高血圧(収縮期血圧160mmHg以上、拡張期血圧100mmHg以上)
・妊娠中や授乳中
・分娩後6週以内
・乳がん患者
・血管病変を伴う糖尿病患者
・前兆を伴う片頭痛患者
・重篤な肝障害患者
・診断が確定していない異常性器出血がある
・50歳以上もしくは閉経後、初潮前の方

このほかにも、年齢が40歳以上の方やBMI30以上の肥満体質の方、喫煙者の方などの場合には慎重投与となる可能性があります。
詳しくは以下の記事でチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

ピルが飲めない人の特徴は?年齢・血圧・病気などのさまざまな基準について解説

2024.08.09

飲み忘れてしまった時の対処法

ピルを飲み忘れてしまった場合の対処法は錠数によって異なります。

1錠(1日分)を飲み忘れた

1錠(1日分)の飲み忘れであれば、避妊効果に影響はないとされています。
気づいた段階で飲み忘れていた分を服用し、その日の分も通常通りの時間に服用します。
飲み忘れたことに気づいた時間が、すでにその日のピルの服用時間になっていた際にはまとめて2錠を服用しても問題ありません。

2錠(2日分)を飲み忘れた

2錠(2日分)飲み忘れてしまった場合には、気づいた段階で飲み忘れた錠剤のうち直近のものを1錠服用したら、服用予定時刻から予定通り服用をします。(同日に2錠まで服用可)
避妊目的でピルを服用している方は、2錠(2日分)を連続で飲み忘れてしまうと避妊効果が弱まる可能性があるため、飲み忘れから連続7日間を過ぎるまで性交渉を控えるか、別の避妊方法を使用するようにしてください。
また、ピルシートの第1週に飲み忘れ、かつ直前5日以内に性交を行った場合には、緊急避妊を検討してください。

低用量ピルの効果は避妊だけじゃない

低用量ピルは避妊効果があるのはもちろん、生理痛の軽減やニキビの改善、疾病リスクの低減などの副効用もあります。正しい服用方法や一部の副作用に気を付ければ多くのメリットが得られるのです。避妊を希望する方や女性特有の症状に悩んでいる方は、低用量ピルの服用について医師に相談してみましょう。


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

アフターピルを飲んだのに妊娠してしまうのはなぜ?すべきことを解説

アフターピル(緊急避妊薬)とは

アフターピル(緊急避妊ピル)とは避妊に失敗したり、避妊をせずに行った性行為から決まった時間以内に緊急で服用する避妊薬です。性行為後、早めの服用で高い避妊効果が期待できます。
ただし、高い避妊効果を得ることのできるアフターピルですが、妊娠の可能性もわずかにあります。アフターピル服用後に3週間以上たっても、生理や消退出血が起きない場合には、妊娠検査薬で確認をしましょう。陰性でも生理がこない場合は産婦人科の受診をするようにしてください。

妊娠を望まない性行為において以下のようなケースにはアフターピルが必要です。

・避妊をしない性行為

・コンドームが破損したとき

・そのほかの避妊具が正しく使用できなかった

・低用量ピルの内服を忘れたり、嘔吐や下痢など吸収障害が起きたとき

・膣外射精したとき

・望まない性交渉(レイプや性暴力)

アフターピルの妊娠率

アフターピルは有効成分によって3種類存在するため、ものによってその陽性(妊娠)率は様々ですが、早めの服用が陽性率を大幅に下げます。妊娠を望まない性行為で、避妊をしなかったり失敗したりした場合はできるだけ早めにアフターピルを服用しましょう。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル(緊急避妊薬)の避妊率は?避妊率を下げない飲み方、他避妊法との比較を紹介

2024.06.27

アフターピルの陽性(妊娠)率|レボノルゲストレル法

レボノルゲストレル法は、レボノルゲストレルというお薬を服用することで緊急避妊を行う方法です。レボノルゲストレルは、WHOで必須医薬品として登録されており、安全性と避妊効果が高いお薬として知られています。

名前の通りレボノルゲストレルという有効成分が配合されており、性行為から72時間以内に服用すると陽性(妊娠)率がヤッペ法と比べ低いです。

服用方法としては、性交後72 時間以内にレボノルゲストレルを1錠服用します。

レボノルゲストレル法の陽性(妊娠)率は、24時間以内に服用した場合5%(95%の避妊率)、48時間以内の場合15%(85%の避妊率)、72時間以内の場合17%(約58%の避妊率)です。

メデリで取り扱っているアフターピルもレボノルゲストレになります。

アフターピルの陽性(妊娠)率|ヤッペ法

プラノバールというホルモン配合剤(卵胞ホルモン+黄体ホルモン)を内服することで避妊を行います。プラノバールは中用量ピルとして使用されているお薬ですが、ヤッペ法では緊急避妊薬として服用します。

服用方法は性行為後72時間以内にホルモン配合剤ピルを2錠服用し、さらにその12時間後に2錠服用します。

ヤッペ法の陽性(妊娠)率は、24時間以内に服用した場合23%(77%の避妊率)、48時間以内の場合64%(36%の避妊率)、72時間以内の場合69%(31%の避妊率)です。

ヤッペ法は副作用の発生頻度が高いというデメリットがあるため、取り扱いのない病院もあります。

アフターピルの陽性(妊娠)率|ウリプリスタール法

ウリプリスタール法は、ウリプリスタル酢酸エステルを主成分とするエラワンというアフターピルを服用することで緊急避妊を行う方法です。

エラワンは海外では主流のアフターピルですが、日本ではまだ未承認のお薬です。

服用方法はエラワン1錠を性行為後120時間以内に服用します。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル(緊急避妊薬)の効果や、副作用について解説

2024.06.27

アフターピルを飲んだのに陽性が出た時に考えられる原因

アフターピルを服用したとしても、その避妊効果は100%ではありません。アフターピルを飲んだのにもかかわらず妊娠してしまう5つの原因について紹介します。

服用までの時間が経ちすぎていた

アフターピルは性行為後できる限りすぐに服用することが推奨されています。アフターピルを飲んだにもかかわらず妊娠したというケースは、病院が土日祝日が休診日のため服用までに規定の時間を過ぎてしまった、オンライン処方をしてもらったが到着まで時間がかかってしまったなど服用が遅れたことによるものが多いです。

服用後に吐いてしまった

アフターピルの副作用として吐き気、嘔吐の症状があります。服用後3時間以内に吐いてしまった場合は、有効成分が充分に吸収されないまま薬を戻してしまったことになり効果が得られません。

服用後に吐いてしまった場合は必ず医療機関に相談し、必要に応じて再度服用してください。

個人輸入の偽薬、粗悪品だった

個人輸入のアフターピルは値段が安かったり、高い避妊効果を謳っていたりするため購入を検討する方も多いかもしれません。しかし、個人輸入は薬の到着が遅れたり、使用期限が切れていたり、適切な品質管理がされていなかったり、偽薬だったりと安全性と効果が保証されていません。

アフターピルは必ず医療機関にて処方してもらいましょう。

アフターピル服用後に避妊をせず性行為をした

アフターピルを内服後性行為をしても妊娠しないと思って避妊を行わず性行為をした場合妊娠するケースも存在しています。
精子は3日間子宮内で生きることができるため、アフターピル服用後に避妊せず性行為をすると遅れた排卵タイミングによって卵子と精子が受精する可能性が高くなります。
アフターピルを服用したら、避妊できたことが確認できるまで、性行為を控えましょう。

アフターピルによる緊急避妊の成功の確認とサイン

アフターピルを服用し、避妊が成功したかどうかは以下の3つのサインでわかります。

生理が来た場合、消退出血があった場合、妊娠検査薬で陰性だった場合のどれかでアフターピルによる避妊の成功の有無がわかります。

生理が来た場合

消退出血が起きなかった場合でも、3週間以内に生理が来れば避妊が成功していると考えてよいでしょう。生理の予定日から10日が経過しても生理が来ない場合は妊娠検査を行うか、病院で検査をする必要があります。

消退出血があった場合

アフターピルを服用した後、生理予定日ではない日に2~3日間出血が現れた場合は消退出血が起きているため避妊が成功していると考えてよいでしょう。

全ての方に起こるわけではありませんが、アフターピルを服用すると消退出血が現れることがあります。アフターピルを服用することによってホルモンバランスが変化し、早い場合で3日、遅い場合だと3週間後に消退出血が起きます。

消退出血が起きるシステムは、生理に似ていて子宮の内膜が剥がれるため起きますが、出血量と期間が短いという特徴があります。ただ、消退出血が起きなくても通常通り生理が来ていれば妊娠していないので必ず起きるものではありません。排卵前や排卵期にアフターピルを服用すると消退出血が終了した後に生理が来ることもあります。しかし、消退出血は妊娠した際に起こる着床出血と見分けることが難しいです。着床出血は消退出血よりも出血が始まる期間が遅いという特徴があります。

妊娠検査が陰性だった場合

性行為の4週間後に妊娠検査薬で陰性が出た場合も避妊が成功していると考えてよいでしょう。正しく使用すれば高い精度で妊娠を判断することができます。ただ、タイミングが早すぎたり水分を摂取しすぎた場合などは判定が出なかったり誤った判定がでてしまう場合があるため検査結果に不安を感じた場合は病院に相談してください。

アフターピル服用後の避妊と不妊

アフターピルを服用することによって、将来的に妊娠しにくくなったり、流産の確率が上がることはありません。しかしアフターピルの服用を繰り返したり連続して服用することは副作用のリスクが高くなることや避妊費用も高くなってしまうため、継続的な避妊を希望する場合は低用量ピルの服用や子宮内避妊具の装着が推奨されています。

アフターピルはメデリピルが迅速に処方・お届け

アフターピルはできるだけ早い服用を行うことで高い避妊効果を担保できるお薬です。土日に病院が空いていなかったり忙しくて病院に行く暇がない、という方でもアフターピルを服用できるようにメデリピルでは24時間オンラインの診療で処方を行っています。
継続的な避妊を希望される方には低用量ピルも合わせて処方できます。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

よくある質問

アフターピルで避妊に失敗したらサインはある?

アフターピル服用後、服用後3週間以内に消退出血もしくは生理を確認、生理予定日から1週間経過しても生理がこない場合は、避妊に失敗した可能性があります。
また、妊娠検査薬を使用して陰性でも、生理がこない場合は産婦人科を受診するようにしましょう。

アフターピルで避妊に成功したサインはある?

アフターピル服用後3週間以内に生理が起きていれば避妊に成功したといえます。
もしくは、生理予定日でなくても服用後に2〜3日程度の少量の出血がある場合は「消退出血」といい、避妊に成功したひとつのサインになります。

ピルを飲んだのに妊娠してしまったのはなんで?

緊急避妊の失敗として1番多いのが、服用するタイミングが遅れてしまったことです。
アフターピルの種類にもよりますが、避妊に失敗してから72時間もしくは120時間以内の服用で効果が発揮できます。早ければ早いほどよいとされる薬なため、早急な服用が必要です。
また、アフターピルの効果は併用する薬やサプリメントの影響を受けることがあります。日常的にサプリメントやお薬を服用している場合、併用できるかどうかは必ず医師に相談しましょう。
最後に、アフターピルの副作用のひとつである吐き気にも注意しましょう。服用から2時間以内に嘔吐をして薬を吐き出してしまうと、十分に薬の成分が吸収されず、避妊に失敗してしまうこともあります。
副作用が心配な方はアフターピル処方時に副作用緩和薬も同時に処方してもらうよう医師に伝えましょう。

まとめ

妊娠を望まない性行為で避妊に失敗してしまった場合は、早急にアフターピルを服用することで避妊を行うことがとても大切です。もし、妊娠を望んでおらず避妊に不安を感じている場合は医療機関に相談し継続的な避妊を行うことも可能です。

また、少しでも妊娠の可能性を感じた場合はすぐに妊娠検査薬の使用とともに、医療機関を受診しましょう。

避妊目的でのピルが言いづらいときは?避妊効果や仕組みも解説

 

ピルを服用する目的は、人によってさまざまです。それが避妊目的の場合には、服用していることをパートナーに言いづらいと感じることもあるかもしれません。

この記事では、ピルを避妊目的で服用したい場合に言いづらいときの対処法や、ピルを避妊目的で服用する効果や仕組みについても解説します。また、避妊目的で服用するピルの種類と避妊率などについても説明します。

ピルの避妊目的での服用を「言いづらい…」と思わないで!

ピルにはさまざまな効果があり、避妊目的で服用している人もたくさんいます。

そのため、ピルの避妊目的での服用をパートナーに言いづらいと感じる必要はまったくありません。自分自身はもちろん、パートナーのためにもピルを服用し、避妊することが大事です。

避妊することは、自分の身体を守ることにつながります。ピルで避妊することも同様です。誰に何を言われようとも、自分の身体を守ることを優先しましょう。

ピルには高い避妊効果があり、WHO(世界保健期間)も避妊法として推奨しているほどです。正しい使い方をすれば99.7%の確率で妊娠を避けられます。

しかし、飲み忘れや間違った服用方法によって避妊効果が低下するため、ピルの正しい知識を身に着けることが大切です。

避妊目的でピルを使用することは恥ずべきことではありません

ピルを避妊目的で使いたい場合に相談したいと感じていても、センシティブなことだからこそ、パートナーをはじめ、家族や友人には言いづらいこともありますよね。

ピルには、避妊目的だけでないさまざまな効果も期待できます。たとえば生理痛や生理不順の改善、PMSの症状を抑えるなどです。

また月経困難症・子宮内膜症の症状を和らげる効果もあるため、ピルの服用が自分自身にとって「プラスになるもの」「必要なもの」であるということを伝えてみるのも一案としてありますね。

低用量ピルの避妊の効果と仕組み

月経困難症・子宮内膜症の症状を和らげる効果もあるため、ピルの服用が自分自身にとって「プラスになるもの」「必要なもの」であるということを伝えてみるのも一案としてありますね。

ピルを避妊目的で使用する効果には、

  • 排卵の抑制
  • 受精卵の子宮内膜への着床阻止
  • 精子の子宮内への侵入阻止

があります。

その仕組みを説明します。

ピルには、エストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンが含まれています。

ピルを服用すると、脳が卵巣からこれらの女性ホルモンを分泌しなくてよいと判断し、その結果、排卵が抑制されるのです。

またピルに含まれるホルモンの働きによって、子宮内膜が厚くならず、子宮内膜へ受精卵が着床しにくくなります。そのほか、子宮入口の粘液を変化させることによって、精子が子宮内に入りにくくなります。

これらのことから、避妊に効果があるとされているのです。

ピル以外の避妊方法と効果の違いは?

低用量ピル以外にも避妊をする方法はたくさんあります。
まず、一般的な避妊法といわれているのはコンドームです。コンビニやドラッグストアで手軽に購入でき、男性が装着することで避妊効果を得ることができますが正しく装着できなかったり途中で外れてしまうと避妊に失敗するリスクがあります。
また、IUD(子宮内避妊具)やICS(子宮内避妊システム)などの子宮内に入れる避妊具は医師による挿入が必要ですが一度装着すると数年間は効果が持続します。妊娠を希望する際は再度医師に取り出してもらう必要があります。そのため確実に長期間は妊娠の予定がない場合に適しているといえます。また、避妊手術については一度行うと半永久的に妊娠ができなくなり、再度妊娠を希望したときに戻すことはできても必ず回復するとは言い切れないため、よく考えた上で判断する必要があります。
総合的に見たときに、低用量ピルであれば正しく飲み続けることで一定の避妊効果を得ることができ、女性が自ら行える避妊方法の中でも負担が少ないといえます。
近年では病院だけではくオンライン診療サービスなども普及しており、自宅にいながらピルを処方してもらえるので、気になる方はチェックしてみてみてくださいね。

避妊目的で使用するピルの種類と避妊率

避妊目的で使用するピルには2つ種類があります。それぞれの概要と避妊率について説明しましょう。

低用量ピル

低用量ピルは、女性ホルモンを組み合わせて作られた錠剤です。前述した仕組みにより、高い避妊効果があります。

低用量ピルの避妊率は、99%以上といわれています。

しかし、飲み忘れや下痢・嘔吐、飲み合わせの悪い薬やサプリとの併用によっては、効果が下がってしまうので注意が必要です。

正しく続けて使用した場合でも99.7%の避妊率ですから、完全に避妊できるわけではありません。性感染症を防ぐためにも、コンドームなどと併用しましょう。避妊方法については、パートナーまたは医療従事者と相談することで、適切な選択をするようにしましょう。

また48時間以上飲み忘れてしまったり、体調不良により服用できない場合には、避妊率が下がります。妊娠を望まないのであれば、その後、7日連続して服用する(8日目)までは別の避妊法を使う、または性行為を避けるようにしてください。

一方で、年齢や合併症、その他リスク(喫煙や体重など)が因子となり、低用量ピルでの避妊が適当でない方もいます。低用量ピルの服用を希望する際には、今の自分の体の状況を医師に伝えられると良いでしょう。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルの避妊率は?避妊効果やいつから効果が出るのかを解説!

2024.06.27

緊急避妊薬(アフターピル)

アフターピルは、望まない妊娠を防ぐために使用される「緊急避妊薬」です。避妊に失敗してしまった性行為のあとに服用します。

アフターピルの避妊率は、性行為から服用までの時間によって変わります。

24時間以内であれば95%、48時間以内であれば85%、72時間以内であれば58%です(レボノルゲストレルを服用した場合)。早く服用すればするほど避妊効果が高まります。

ピルを避妊目的以外で使用した際の副効果

ピルには、避妊以外にもさまざまな効果があります。どのような効果が期待できるのか、見ていきましょう。

PMSの症状を抑える効果

低用量ピルには、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンが含まれています。

それにより、脳が排卵の指令を出さなくなり、ホルモンの量は増減することなくほぼ一定を保ちます。

排卵がないと、むくみや便秘、肌荒れといったPMSの症状の原因となるプロゲステロンの量が上昇しないため、PMSの症状の緩和につながるのです。

生理痛・生理不順の改善

ピルを服用すると、プロスタグランジンの分泌が減少します。これにより、子宮が収縮して痛むのを抑制する効果があります。

またピルには子宮内膜の増殖を抑える働きもあるため、生理の周期を調節し、経血量が減少する効果も期待できます。

月経困難症・子宮内膜症の改善

低用量ピルは、月経困難症・子宮内膜症の改善にも効果が期待できます。

月経困難症においては、ピルを服用することで生理周期の安定、痛みや月経量を減らす効果があります。また、子宮内膜症の進行を抑える効果もあるといわれています。

ニキビ・肌荒れの改善

ピルを服用することで、ホルモンバランスの乱れを整えることが可能です

また、ピルの種類によっては、皮脂の過剰分泌を起こす男性ホルモンの分泌も抑制できます。その結果、ニキビ・肌荒れの改善が期待できます。

生理日の移動

ピルを服用することで生理周期を整えるだけでなく、生理周期を調節できるのもメリットです。1シート以上服用していれば生理日の調整をすることが可能です。

低用量ピルの多くは1シート28日周期となっており、休薬/偽薬期間に出血が起こる仕組みです。

よって、生理日を遅らせる、早めるといったことができ、大事な日に生理にならないように調整できます。

ピルの避妊目的での服用、言いづらいときはオンライン診療

クリニックや病院で、避妊目的でピルを処方してほしいと言いづらい人もいるかもしれません。

そのような場合におすすめなのがオンライン診療です。メデリピルは、オンラインピル処方を行っているサービスです。

オンライン診療なら好きな場所で、病院などでの待ち時間もなくスムーズに診療を受けられます。

処方されたピルはプライバシーに配慮されて郵送され、家族に知られにくいのもメリットです。

信頼性の面が気になるかもしれませんが、メデリピルなら現役の産婦人科医が診療するため、疑問点などもすぐに解消できて安心できます。対面診療では言いづらい相談も、オンラインなら言いやすいといったこともあるのではないでしょうか。

ピルを避妊目的で使いたい、相談したいけど言いづらいと感じたときには…

前述したとおり、WHOでも避妊の方法としてピルを服用することが推奨されています。

自分の身体を守るためにも、ピルの知識を身に着けて正しく服用するようにしましょう。

病院で処方してほしいと言いづらい場合には、オンライン診療を利用してみてはいかがでしょうか。

オンラインピル処方ならメデリピル

お仕事や学校などのさまざまな理由で、日中に病院へ行く時間がとりにくい…という方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、忙しい方でもピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、安心して続けることができます。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方も、メデリピルなら、安心して始めることができます。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

生理が終わらない!原因や対処法を解説│病院に行くべき症状は?

生理の出血が多い、長い、などの症状はありませんか?この症状は要注意です。この記事では、過長月経と呼ばれるそんな症状について、原因や対処法を詳しく解説しています。

正常な生理期間はどのくらい?

生理は月に1回” 妊娠の準備 ”をするために必要な現象として、女性に起こります。また、女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。正常の月経周期や生理期間を理解しておくことが重要です。正常な生理期間は、3〜7日程度です。

生理が終わらないのは病気の可能性も

8日以上続く生理は、「過長月経(かちょうげっけい)」です。7日経ってもしっかりと出血があり、夜用ナプキンが手放せないなどは、正常ではないといえます。

生理が終わらない原因とは

生理が終わらない場合は、何らかの原因がある可能性があります。

ホルモンバランスの乱れ

現代社会における強いストレスや、睡眠不足・不摂生な食事などの生活習慣の乱れ、過激なダイエットなどで、女性ホルモンの分泌が乱れると、生理が長引く場合があります。ストレスを軽減し、生活習慣を見直すこと、過度なダイエット習慣を見直すことが改善に必要です。

更年期

更年期は一般的に閉経前後の5年間を指します。この時期は、女性ホルモンの分泌バランスが乱れやすくなります。女性ホルモンのバランスの乱れによって、生理が長引く場合もあります。

ピルの副作用

低用量ピルを服用していた場合、副作用のひとつに不正出血があります。
低用量ピルはホルモンバランスを調整する働きがあるので、ピルの服用開始時に不正出血が引き起こされることが多いです。
ただし、出血量が多い場合や出血している期間が長い際には、病気の可能性もあるので、必ず病院を受診するようにしましょう。

合わせて読みたい!関連記事

飲みはじめの副作用ってどんな症状?主な原因と対策について

2024.06.27

子宮の病気

過長月経が起こりうる原因として、子宮内で何らかの病気が発生している可能性があります。
子宮筋腫や子宮頸がんなど、病院で検査してみないと判断ができないことから、生理が8日間を超えるのであれば、病院を受診して検査をしましょう。
病気でなかったとしても、何らかの異常が起きている可能性があります。

生理が終わらないときに考えられる子宮疾患

長引く生理の原因として、子宮や卵巣の病気が隠れている可能性もあります。適切な治療を、早急に受けることが重要です。考えられる病気について詳しく解説します。

子宮筋腫

子宮の筋肉にできる良性の腫瘍です。30歳以上の女性の3人に1人は子宮筋腫があるといわれています。子宮の収縮機能を低下させます。そのため、はがれた子宮内膜を外に押し出す力が弱くなり、生理が長引きます。筋腫の大きさが小さかったり、数が少なければ治療の対象にならない場合もあります。

治療法:手術での切除、女性ホルモンの注射

子宮内膜ポリープ

子宮内膜の細胞が増殖してできる、良性のできものです。大きいものだと10cmを超えることもあります。ポリープにより子宮の表面積が大きくなるため、子宮の収縮に時間がかかる結果、生理が長引きます。ポリープの大きさが小さかったり、数が少なければ治療の対象にならない場合もあります。

治療法:経過観察、手術での切除

子宮内膜症

子宮内膜と似た組織が卵巣や卵管などの子宮内膜以外の場所にできる病気です。生理の周期に合わせて子宮内膜が増殖して排出されるため、出血の量も多くなることで、生理が長引きます。

治療法:女性ホルモン剤の内服、病巣切除

子宮腺筋症

子宮内膜と似た組織が子宮平滑筋組織の中にできる病気です。子宮内の壁が厚くなる、子宮が収縮しにくくなる、という特徴から生理が長引きます。

治療法:女性ホルモン剤の内服、該当箇所を焼いたり切除したりする

子宮頸がん

子宮頸部にできるがんのことです。早期発見、早期治療がとても大切です。特に、少量の出血が長期間続く、生理以外の出血がある、といった自覚症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

予防法:HPVワクチン
治療法:一部の切除,全摘出,化学療法,放射線治療など

子宮体がん

子宮体部にできるがんです。生理ではない時期に出血が見られる可能性が高いです。特に、少量の出血が長期間続く、生理以外の出血がある、といった自覚症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

治療法:子宮と卵巣や卵管の摘出、放射線治療、薬物療法など

生理が終わらないときの対処法は?

生理が、なかなか終わらない場合には、なにかしらの対処をしたいと思いますよね。
ここでは、自分でできる対処法を紹介していきます。
過長月経は生理が8日間以上続くことを指しますが、他にも症状があるのであれば、自分で何とかしようとせずに病院を受診するようにしてください。

生活習慣を整える

過長月経が疑われる場合には、基本的に病院を受診することを前提に考えてください。
ただ、生活習慣を整えることで過長月経が改善される場合もあります。
これは、生活習慣の乱れやストレスが原因でホルモンバランスが崩れている場合のみ改善できる可能性がある方法です。
普段の食生活や睡眠時間、生活のストレスなどを見直してみてもよいかもしれません。

しっかり睡眠をとる

前述の通り、生活習慣を整えることで過長月経が改善される見込みがあります。
なかでも、睡眠はとても大切になってきます。
仕事などで不規則になることもありますが、なるべく入浴は就寝時間の2〜3時間前までに済ませ、就寝前はスマホの操作を控えることで、睡眠の質が上がります。
また、朝起きたらカーテンを開けて日の光を浴びることで体内時計がリセットされます。

婦人科を受診する

生理が8日以上経っても終わらない方は、一度婦人科などの専門クリニックの受診を検討しましょう。

加えて、

  • ・生理期間が通常よりも3日以上延びている
  • ・経血量が異常に多い
  • ・レバーのような経血のかたまりが出る
  • ・生理痛がいつもより重い
  • ・貧血
  • ・下腹部が膨れている
  • ・下腹部が痛い
  • ・むくみがひどい
  • ・最近、性交時に痛みが出る
  • ・妊娠できない

などの症状がある場合も、早めの受診が必要です。

心配な場合は早めの受診を

これまでこのような症状があった場合や、少しでも気になる症状がある場合には、迷わず専門機関である婦人科を受診しましょう。子宮や卵巣の異常は診察を受けなければ分からない場合が多いです。婦人科の受診は緊張するかもしれませんが、早期発見と早期治療が何よりも大切です。

ピルの服用をお考えならメデリピル

子宮や卵巣の異常がないことを確認したら、低用量ピルを内服することでホルモンバランスを一定に整える効果があるため、生理周期の安定も期待出来ます。また低用量ピルには排卵を抑制することで、生理不順の改善以外にも、様々な悩みの改善につながり、QOLの向上が期待できます。生理に関する不安や悩みは抱え込まず、医療機関に相談しましょう。ピル服用中は休薬期間(=偽薬服用期間)に出血が起こるようになるので、いつ生理がくるか把握できるようになります。

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

この記事では、過長月経の原因や対処法を詳しく解説しました。気になる症状や、思い当たる症状がある場合には、すぐに専門機関を受診しましょう。また1年に1回は婦人科検診などを受けて、チェックすることも大切です。中には進行が早い病気もあるので、定期的に継続して自分の体と向き合うようにしましょう。

子宮筋腫は生理痛の原因になる?つらい生理痛への対処法や受診のタイミングはいつ?

子宮筋腫はできる場所や大きさによって現れる症状が異なり、ときには生理痛をつらいものにしてしまいます。この記事では子宮筋腫が生理痛に与える影響と、治療の方法を紹介しています。また自力で生理痛を緩和させたいという人向けに、自宅でできる生理痛の対処方法も解説しています。

子宮筋腫と生理痛は関係ある?

つらい生理痛の背後には、もしかしたら生理以外の原因が隠れているかもしれません。
生理痛がつらくなる原因の一つとして代表的なものに「子宮筋腫」があります。子宮筋腫とはどのようなものなのでしょうか?

子宮筋腫とは

子宮筋腫とは、子宮にできる腫瘍を指します。がんのような悪性のものではなく良性の腫瘍で、20歳から50歳くらいまでの女性に多くみられるものです。
およそ3人に1人は子宮筋腫を持っているといわれており、良性の腫瘍であるもののさまざまな症状を引き起こします。
子宮筋腫の原因として、女性ホルモンの一つであるエストロゲンが関係していると考えられています。
エストロゲンは妊娠しやすい体を作るときに分泌され、月経周期の中では排卵に向けて優位になり子宮内膜を厚くする役割があります。
しかしエストロゲンが過剰に分泌されることで、子宮筋腫も成長してしまいます。
反対にエストロゲンの分泌量が少なくなる閉経後には、子宮筋腫も縮小する傾向があります。
また、子宮筋腫は複数できることがあります。その数や大きさはさまざまで、大きさやできる場所によって症状が異なります。
できる場所によって呼称も変わり、子宮の内側にできるものは「粘膜下筋腫(ねんまくかきんしゅ)」、子宮の筋肉の中にできるものは「筋層内筋腫(きんそうないきんしゅ)」、子宮の外側にできるものは「漿膜下筋腫(しょうまくかきんしゅ)」と呼ばれます。

子宮筋腫が生理痛に与える影響

子宮筋腫のほとんどは無症状で、できたとしても経過観察されることがほとんどです。
しかしできる場所や大きさによっては過多月経や過長月経、不正出血などの症状が現れ、生理痛がひどくなることもあります。
また周辺の臓器が圧迫されることで、便秘や頻尿、腰痛の原因にもなります。
さらには不妊や流産などにつながることもあり、手術によって摘出が必要な場合もあります。

つらい生理痛をなんとかしたい、対処法はある?

子宮筋腫は月経困難症を引き起こすこともあり、生理痛をつらいものにしてしまいます。
症状に個人差があるものの、中には歩行や日常生活が困難になるケースもあり、なんとかして改善したいという人も多いのです。
ただし、基本的に子宮筋腫の有症状が疑われる場合で痛みが酷い際には産婦人科を受診し、医師へ相談する必要があります。
なぜなら、痛みが酷く病気が隠れている可能性がある場合、自分で判断できるものではないため、基本的には受診するようにしましょう。
今回は、一般的な生理痛軽減対策として自分で痛みを緩和する方法を紹介します。

自宅でできる生理痛軽減のための対策

生理痛には、ホルモンの一種であるプロスタグランジンの分泌量が関係しています。
プロスタグランジンは月経とともに子宮内膜を体外に排出するための働きを持っていますが、分泌量が過剰になると子宮や周囲の臓器が収縮し、痛みを激しくすることがあります。また、経血の流れが悪くなることでも生理痛は悪化します。
生理痛を軽減するためには、ホルモンバランスを整えて血の流れをよくするための生活習慣を取り入れましょう。

・適度な運動
・冷たい飲み物を避ける
・規則正しい睡眠
・バランスの取れた食事

タンパク質を中心に、ビタミンEやビタミンB12などを含む食材を積極的に摂取し、脂質や糖質を控えめにしてバランスの良い食事をとることが大切です。

今すぐできる生理痛対策

「今感じている痛みをなんとかしたい」というときには、今すぐできる生理痛を緩和する方法もあります。

・ゆっくりお風呂につかって体を温める
・ツボ押しマッサージ
・軽いストレッチ

お風呂につかったり、ストレッチをしたりして体の中の血液を循環させるのと同時に、体の冷えを解消します。
またおへそから指2本分下にある「気海」というツボを押すことも、生理痛を緩和する効果があるといわれています。
お風呂上がりなどの、体が暖かいうちに押すと効果的です。

生理痛がひどい!いつ医師の診断を受けるべき?

あまりに生理痛がひどくて我慢できないというときには、迷わず病院で診療を受けましょう。
いきなり病院に行くのは気が引けるという人も、受診のタイミングを知っておきましょう。

受診のタイミングと重要性

生理の出血をともなっているときにはできない検査があるものの、痛みとともに以下の症状が出ている場合は、できる限り早めに病院で診療を受けましょう。

・ひどい吐き気や頭痛
・下腹部の激しい痛み
・痛みで意識を失う
・生理の出血が止まらない

これらの痛みは子宮筋腫だけでなく、子宮捻転、子宮頸がん、子宮体がんなどの重大な病気が原因であることもあり、早急な治療が必要です。

診断後の治療の選択肢

診断の結果、子宮筋腫が生理痛の原因であれば治療を行います。
子宮筋腫は、手術によって摘出するか薬による治療をするかを選択します。
手術では、筋腫のみを摘出する方法と、妊娠を望まない場合は子宮ごと摘出する方法があります。薬による治療には、鎮痛剤や鉄剤を使用して痛みを和らげる対症療法か、ホルモン剤を利用して腫瘍の成長を止める方法があります。
腫瘍の大きさや患者の年齢や希望を踏まえて、最適な治療が選択されます。

低用量ピルによる生理痛対策

低用量ピルは避妊に効果がありますが、生理痛の緩和にも用いられます。
低用量ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンが含まれており、経口摂取することで体内のホルモンバランスを調整します。
通常は生理周期に合わせて子宮内膜が成長し、生理とともに子宮からはがれ落ちて体外に排出されます。
ピルを服用すると、子宮内膜の成長が抑制され生理のときの出血量が少なくなります。これによって、生理痛を緩和できます。
ただし、生理痛対策に使用できるピルはLEP(治癒目的のピル)のみで、OC(避妊目的)のピルは使用することができません。
ピルの種類によっては、生理痛対策の目的で使用することもできるので医師に相談して決めましょう。

低用量ピルのメリットと注意点

生理痛の緩和や避妊以外にも、ピルには多くのメリットがあります。
ピルを服用することで、子宮体がんと卵巣がんのリスクが軽減することがわかっています。
さらにホルモンバランスが整うことで、肌荒れにも効果的です。
ただし低用量ピルには吐き気や、頭痛、倦怠感、不正出血などの副作用がともなうことがあり、血栓症のリスクもあります。
そのため薬局では購入できず、医師から処方を受ける必要があります。
また海外からの個人輸入サイトで販売もされていますが、個人輸入のためには厚生労働省の認可を得る必要があります。また海外では偽物の薬が出回っていることから、何かあっても自己責任となります。
必ず医師の処方を受けて、ピルの服用を始めましょう。飲み始めは副作用が起こることがあるものの、内服を続けると徐々に軽減されていきます。

生理痛がひどい時は医師に相談を

子宮筋腫が生理痛に与える影響について解説してきました。
子宮筋腫は多くの女性に現れますが、ほとんどが無症状です。
しかしできる場所や数、大きさによっては生理痛をつらいものにしてしまいます。
子宮筋腫は手術によって取り除くこともできますが、手術が必要となるような子宮筋腫はピルでの治癒は第一選択とはならないことが多いので医師の判断を仰ぎましょう。
生理痛がつらいという人は、ピルの服用で治療が可能かどうかを一度医師に相談してみましょう。

低用量ピルでスムーズに生理痛を緩和

つらい生理痛が日常生活に影響を与え、仕事や遊びに集中できないということもあるでしょう。そんなときは、なるべく早めに改善したいものです。
生理痛には低用量ピルでアプローチできる可能性があります。

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

中学生で生理痛がひどい場合はどうすればいい?思春期の生理痛を和らげる方法を解説

多くの女子が中学生の頃には生理を迎えるものの、体と心の変化に対する戸惑いからつい生理痛を我慢してしまう人もいます。しかし思春期の生理痛は、生活習慣や薬によって和らげることもできます。この記事では中学生の頃に起こる生理の特徴や、生理痛を緩和する方法について解説しています。

中学生の生理痛の実態とは?

8歳〜9歳頃になると、多くの女子は第二次性徴を迎え生理を経験します。
しかし、突然おこる体の変化に気持ちがついて行かないという人も多いでしょう。生理痛に関しても、約7割の女子生徒が経験しているにもかかわらず、なかなか人には相談できないという実態があり、つい我慢してしまいがちです。
成績や部活動、友達との交流に影響を与えることもあるため、中学生のうちから生理痛に対して理解を深めることが大切です。

中学生の生理痛の一般的な症状

生理中には下腹部の痛み、食欲不振、腰痛、むくみ、下痢、吐き気などの症状が起こることが一般的です。
また初経から数年の間は生理不順が起きやすく、生理周期が安定しません。24日以内に生理が来る「頻発月経」や、39日以上来ない「稀発月経」になることも、中学生のうちは珍しいことではありません。
なかなか生理がこないと思っていたら突然出血した、ということも起こるため、生理について心配している子も多いのです。

生理痛がひどくなる可能性のある要因

体の成長途中である中学生のうちに過度なダイエットをしてしまうと、生理痛がひどくなることがあります。
過度なダイエットによって体重が急激に減ると、脳は体が危険な状態だと判断し、エストロゲンの分泌を止めてしまいます。
エストロゲンの分泌が止まると体の成長に影響を与え、将来的な妊娠や出産が困難になることもあります。
またダイエットによって貧血や低血圧、不眠など生理痛をひどくする症状が現れると、生理痛によって日常生活がスムーズに送れなくなる「月経困難症」となることもあります。
また、体が成長していない段階でのダイエットには生理が起きない「無月経」になる可能性もあるので、注意が必要です。

生理痛を和らげるために自宅でできる対策はある?

生理痛は、子宮内膜を排出する際に、子宮を収縮させるためのプロスタグランジンというホルモンが原因で痛みを感じます。
中学生のうちは体が未発達であるため、子宮口が狭く子宮内の圧力が高くなり、生理痛がひどくなることもあります。
そんな痛みを和らげるには、体を温めることが大切です。
具体的な方法を紹介しましょう。

日常生活で気をつけるべきポイント

生理痛を和らげるには、体を冷やさない生活を心がけましょう。
毎日の入浴をシャワーだけで済ませず、お風呂にゆっくりつかったり、冷たい飲み物やアイスクリームなどを取りすぎないようにしたりします。
また姿勢が悪くなると下腹部に圧力がかかってしまうため、椅子に座るときは背筋を伸ばし、骨盤を立てるイメージで座りましょう。
長時間同じ姿勢でい続けると血液の流れが悪くなるため、定期的に立ってストレッチをして体を動かしましょう。

痛みを軽減するために試したいこと

今ある痛みを改善したいときは、お腹周りを直接温める腹巻きやカイロなどを試してみましょう。
やぼったいイメージのある腹巻きですが、最近では目立たない薄手のものも販売されています。
また15歳以上であれば、子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌を抑えるアスピリンやイブプロフェンを含んだ鎮痛剤が使用できます。
15歳未満の場合は、解熱鎮痛剤の主成分として知られるアセトアミノフェンを使用します。しかし市販薬にはそのほかの成分が含まれているため、服用には注意が必要です。

中学生が生理痛と上手に付き合うための食生活

思春期の月経困難症(機能性月経困難症)の原因の1つとして、心理的・社会的背景があるといわれています。
また、思春期や若年者では生理をネガティブに捉えやすかったり、不安や緊張が強く、生理に嫌悪感を抱きやすい傾向があるため、これが月経困難症に影響を与えているといわれています。
機能性月経困難症(器質的な異常がない場合)は年齢とともに軽快することが多く、生理は決してネガティブなものではないため、ポジティブに捉えることができるようになるとよいでしょう。
また、無理なダイエットを行うことで、生理痛が悪化してしまう場合があります。
バランスの良い食事を心がけて、健康的な体を育むことを優先させましょう。
また血液の流れをよくする食材を取り入れることで、つらい生理痛の緩和にもつながります。

生理痛を和らげる効果がある食べ物

鶏肉や牛肉はタンパク質と鉄分を豊富に含んでおり、生理中に不足しがちな鉄分の補給に効果的です。
特にマグロやイワシ、サンマやサバにはオメガ3脂肪酸という成分が含まれており、血液をサラサラにする効果があります。
他にもビタミンB12を含むシジミやアサリ、ビタミンEを豊富に含む卵やカボチャ、カリウムを含むバナナやキウイなども生理痛に効果的な食べ物です。

生理痛を悪化させる食べ物

反対に、生理痛を悪化させる食べ物もあります。
コーヒーやチョコレートに含まれているカフェインは、血管を収縮させる働きがあるため、生理痛を悪化させる可能性があります。
また脂っこい揚げ物や、体を冷やすアイスやジュースも生理中には控えた方が良いでしょう。
ただし中学生のうちは体が未発達のため、過度な食事制限はかえって逆効果です。食事を楽しみながら、生理痛緩和に期待ができる食べ物を選択することが大切です。

産婦人科に行くべき?受診のタイミング

生理痛があまりにひどく、勉強や部活動に支障がある場合、産婦人科に相談しましょう。
しかし、中学生にとって一人で産婦人科に行くのは、ハードルが高いかもしれません。
心理的な不安を和らげるためにも、最初のうちは信頼できる大人が付き添うことが大切です。

医師の診断を受けるべきサイン

以下のサインがあった場合は、早めに産婦人科を受診しましょう。

・3カ月以上生理がこない
・周期的に来ていた生理が来なくなった
・痛みで通学が困難になったり、学校生活に支障が出る場合
・急に体重が減った
・強い吐き気や頭痛

受診後の治療方法とサポート

産婦人科の受診後は、主に鎮痛剤や低用量ピルによって生理痛を緩和していきます。
場合によっては、生理痛を緩和させるストレッチや食生活の改善方法などの指導を受けることもあります。
また、中学生のうちは体だけではなく心も成長段階にあります。つらい生理痛が続くことや、病院にかかることで心理的なストレスを抱えてしまうこともあるため、家族や周りの大人によるケアも大切です。

中学生・思春期の生理痛管理に低用量ピルは有効?

中学生のうちはホルモンバランスが安定していないため、過長月経や過多月経など生理不順が起こります。
生理不順は鎮痛剤では改善できないため、学校生活に影響がある場合は低用量ピルの服用も検討します。

低用量ピルによる生理コントロールのメリット

低用量ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2つの女性ホルモンが含まれており、体外からホルモンを摂取することで体内のホルモンバランスを整えます。
そのため、ピルを服用すると生理周期が安定し、思春期に起こりがちなニキビの改善などにも期待ができます。
また、ピルには避妊効果もあります。
ピルの服用中は、体が常に妊娠したような状態になり排卵が起こりません。
排卵が起こらないと子宮内膜の成長が抑制されるため、生理による出血量が少なくなります。
そのため、生理痛の緩和にも効果的です。

低用量ピル服用における注意点

ただし、低用量ピルには副作用もあります。
ピルを飲み始めたばかりのころは、吐き気や頭痛、めまいなどの症状が現れることがあります。また、血液の中に塊ができる「血栓症」のリスクが高まるといわれています。
しかし、そういった飲み始めに起こる副作用は、体が慣れると落ち着いていきます。また血栓症のリスク上昇も、非常に低いことがわかっています。
血栓症を発症する人は、ピルを服用していない人で1万人に1〜5人、ピルを服用している人は3〜9人ほどです。
また「ピルを飲むと太る」といううわさもありますが、ピルの服用で体重が増えるということはありません。

必ず医師の診療を受けましょう

ピルは薬局では購入できないため、医師から処方を受ける必要があります。
また中学生のうちから産婦人科のかかりつけ医を持っておくことは、将来的な健康において非常に大切です。
生理痛がつらい、生理がこないなど自らの体に関して違和感や変化を覚えたら、なるべく早めに産婦人科に相談することで、症状の改善や今後の健康を守ることにつながります。
中学生が安心して産婦人科を受診できるよう、周囲の大人のサポートも大切になります。

生理痛がひどいなら中学生のうちから産婦人科を受診しよう

中学生のうちは体が成長していく段階ですから、生理痛がつらくなったり生理不順が起こったりすることも多くあります。
また生理が始まったばかりの中学生にとって、生理痛はただ痛いだけではなく、不安をともなうものでもあります。
信頼できる大人のサポートを受けて、早いうちから産婦人科にかかることが大切です。
生理痛によっては鎮痛剤やピルによって改善することもあるため、勇気をもって産婦人科を受診してみましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

中学生ではピルの服用が初めての場合がほとんどだと思いますが、ピルで生理痛を改善できる可能性もあるため、怖がりすぎずに改善方法のひとつとして、検討してみるのもよいでしょう。
ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

更年期の生理の特徴は?月経異常の症状や原因を解説

いつもと月経の周期が違う月経異常は、ホルモンのバランスが変わる更年期に起こりやすい症状の一つです。その理由はさまざまで、婦人系の病気の可能性もあります。この記事では更年期の生理の特徴を解説し、月経異常が起こる原因や代表的な症状、対処方法について紹介しています。

これって更年期?月経異常の症状

毎月の月経が始まるタイミングがいつもと違うと感じたとき、年齢によってはそろそろ更年期かもと考える人もいるかもしれません。
更年期には「月経異常」も起こりやすくなります。

そもそも月経異常(生理不順)とは

月経異常とは生理不順とも呼ばれ、いつもの生理周期とは異なるタイミングで月経が起きたり、もしくは起こらなくなったりする症状を指します。
個人差はありますが通常の月経周期は25〜38日で、月経の期間は3〜7日、月経時の血液量の正常な範囲は20〜140mlとされています。
この範囲から外れたものを月経異常と定義するものの、短い期間で月経があったり、しばらくなかったりと人によって症状が異なります。
前回の月経から24日以内に次の月経が始まる状態を「頻発月経」といい、39日以上たっても次の月経が始まらない状態は「稀発月経」3カ月以上月経がない状態「無月経」といいます。
また期間の異常以外にも、出血が長く量が多いという症状が現れる場合もあります。
無月経の期間をすぎ、1年以上たっても生理がなければ閉経となり、閉経前の5年間は更年期にあたるため、この期間は全て月経異常が起こりやすいとされています。

合わせて読みたい!関連記事

生理ではないのに子宮が痛いのは更年期が原因?症状や対処法も紹介

2024.06.27

月経異常が起きる原因

月経異常が起きる原因はさまざまですが、ホルモンバランスの変化や、婦人科系の病気が背後に隠れている可能性もあります。
ストレスや無理なダイエットによるホルモンバランスの乱れや、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が生理にも影響を及ぼします。そのため、更年期を迎える年齢以外の、若い世代でも月経異常は起こる可能性があります。

更年期にみられる月経異常の対処法

更年期に月経異常が起こった場合は、まずはかかりつけの産婦人科で診療してみましょう。
更年期にはホルモンバランスの変化により子宮筋腫や子宮内膜症の症状はおさまる傾向にありますが、反対に子宮体がんのリスクは高まります。
また診療を受けるときのために、基礎体温を日頃から記録しておくことも大切です。
日頃からストレスをためない生活習慣を心がけ、穏やかに過ごせる時間を作るようにしましょう。

オンラインピル処方ならメデリピル

月経異常の原因としてホルモンバランスの乱れがありますが、低用量ピルにはホルモンを調整する作用があり月経異常の改善にも用いられます。
ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

更年期には月経異常が起こることもある

更年期にはホルモンバランスが徐々に変化していき、これまでの生理周期とは違った月経異常が起こることもあります。
月経異常の症状は人によってさまざまで、次の月経までの期間が短くなったり、反対に長くなったりして、数か月異常月経が起こらないという人もいます。
また、月経異常が起きている背後には、何らかの病気が隠れているかもしれません。
いつもと違う生理の周期に違和感を覚えたら、早めに産婦人科で診療を受けるようにしましょう。

ヤーズフレックスとは?ヤーズとの違いは?飲み方や効果、副作用を解説

ヤーズフレックスの服用を考えている方は、詳しい効用や副作用が気になるのではないでしょうか。また、ヤーズフレックスは他のピルと用法が異なる部分があるので、長期服用によるメリット・デメリットも存在します。こういったポイントも、服用を始める前にぜひ把握しておきたいところです。

この記事では、ヤーズフレックスの概要と基本的な用法、服用することのメリット・デメリット、便利なオンライン処方サービスを詳しくご紹介します。

ヤーズフレックスって聞いたことはあるけど、実際何?

ヤーズフレックスは超低用量ピルの一種で、有効成分として卵胞ホルモンと黄体ホルモンが配合されています。低用量ピルと比較して卵胞ホルモンの含有量が少なく、長期間服用できる混合ホルモン剤として製造、処方されている薬です。

ヤーズ配合錠と何が違うの?

配合されている成分はいずれも同じですが、ヤーズ配合錠は続けて服用できる期間と服用方法がヤーズフレックスと異なります。

ヤーズ配合錠は1シート28錠で構成されており、4錠はプラセボ(偽薬)です。1日1錠を服用し、25錠目から28錠目の4日間はプラセボを服用します。1シートを使い切ったら翌日から新しいシートに移って服用を継続できます。

ヤーズフレックスも1シート28錠で構成されていますが、28錠全てに有効成分が含有されていることが特徴です。1日1錠を服用し、最長120日まで服用を毎日継続できます。ただし、25日目以降に3日間連続で出血があらわれた場合、もしくは120日継続して服用した場合には、その翌日から4日間休薬する必要があります。

なお、ヤーズフレックスは月経困難症および子宮内膜症の治療を目的とする場合に、保険適用の対象になります。一方ヤーズ配合錠は月経困難症の治療を目的とする場合にのみ、保険適用の対象です。両者は用途に応じて使い分けできるようになっているのです。

ヤーズフレックスのメリットは?

ヤーズフレックスの主なメリットは、子宮内膜症の痛み軽減、月経困難症およびPMSの改善などです。また、ホルモンバランスを調整することで、肌荒れやニキビを改善する効果も見込めます。以下で詳しくみていきましょう。

PMSなど女性特有の悩みが軽くなる!

ヤーズフレックスの有効成分には、子宮内膜の増殖抑制や月経周期の調整を行う作用があります。各種作用によって、子宮内膜症に伴う痛みの軽減や月経困難症に伴う下腹部痛・腰痛、PMSの症状を軽減する効果が見込めます。

肌荒れやニキビが減って、綺麗になる!

月経前の肌荒れやニキビは、ホルモンバランスの乱れが原因の場合があります。ヤーズフレックスの有効成分にはホルモンバランスを調整する作用があり、肌の乾燥や皮脂の増加による肌荒れ、ニキビを減少させる効果が期待できます。

ヤーズフレックスのほかにも肌荒れ、ニキビの改善効果があるピルは複数ありますが、症状や利用目的に応じて医師が処方を決めることが一般的です。

なお、ピルによる美肌作用はホルモンバランスが原因である場合に効果が見込めるものです。生活習慣を理由とする肌荒れ、ニキビである場合、ピルの服用によって改善する可能性は低くなります。

また、服用を開始した直後は一時的に肌荒れやニキビが悪化する場合がありますが、服用を継続することで改善されることがほとんどです。服用を継続しても改善が見られない場合は、医師に相談しましょう。

ヤーズフレックスのデメリットは?

ヤーズフレックスの服用期間中には副作用が生じる場合があり、重篤な副作用として血栓症を発症することが稀にあります。副作用についてもしっかりと理解したうえで服用を開始しましょう。

主な副作用

ヤーズフレックスの主な副作用には、不正出血や悪心、頭痛、眠気、腹痛、抑うつ気分などがあります。副作用は服用開始から短期間で発生しやすく、ホルモンバランスが一時的に乱れることが主な原因です。服用を継続する間に副作用は軽減、解消されることが一般的ですが、副作用が長期間改善しない場合には医師に相談しましょう。

ヤーズフレックスの服用後に不正出血があった場合、服用開始から24日目までは症状の有無にかかわらず服用を続けて問題ありません。ただし、通常時と比較して出血量が多く、持続日数が長い場合には医師に相談してください。

血栓症のリスク

血栓症とは、血管内に血の固まりが詰まることで引き起こされる病気です。ピルを服用していない場合の発症率は年間1万人当たり1~5人とされていますが、低用量ピルを服用している場合の発症率は年間1万人当たり3~9人とされています。

ヤーズフレックスは超低用量ピルに分類される薬ですが、静脈血栓症の発症リスクに関しては、類似した作用を持つ薬品と同等であるとした調査結果も存在します。ヤーズフレックスの服用期間中に以下のような症状が現れた場合には、服用を中止して救急医療機関を受診してください。

実際に救急医療機関を受診する際には、ヤーズフレックスを服用していることを医師に伝え、適切な診断を受けられるようにしましょう。

・急激な足の痛みや腫れ
・手足の脱力やしびれ
・突然の息切れ
・胸部の痛み
・激しい頭痛や舌のもつれ
・突然の視力障害

ヤーズフレックスってどうやって使えばいいの?

ヤーズフレックスを初めて服用する場合、月経の第1日目から服用を開始します。

服用するにあたって、以下の項目に該当する人は副作用のリスク増加、持病悪化などの問題に注意が必要です。

・子宮筋腫がある
・40歳以上である
・乳がんの既往歴がある
・血縁者に乳がんになった人がいる
・喫煙している(35歳以上で1日15本以上喫煙している人は使用不可)
・肥満に該当する
・血縁者に血栓症になった人がいる
・前兆のない片頭痛がある
・軽度の高血圧である
・糖尿病または耐糖能に異常がある
・ポルフィリン症である
・心疾患に罹患または既往歴がある
・肝障害がある
・腎障害がある
・てんかんである
・テタニーである

ヤーズフレックスはどれくらい飲み続けられる?

ヤーズフレックスを服用する際は、最長120日継続服用する方法と28日周期で服用する方法のどちらにするかを医師が決定します。最長120日継続服用する場合、毎日1錠を決まった時刻に服用します。

服用期間が継続120日になった、もしくは25日目以降に服用を中断した際は、4日間の休薬期間を設けた後に服用を再開する必要があります。28日周期で服用する場合は24日目まで毎日1錠を服用し、25日目から28日目まで服用を止めた後に服用を再開します。

ヤーズフレックスの休薬期間は?

基本的には服用期間が24日もしくは120日になるごとに4日間の休薬期間を繰り返すことがヤーズフレックスの用法とされています。例外として、服用開始から25日目以降に3日間連続で出血があった場合には翌日から4日間の休薬期間を設ける必要があります。

24日目までは出血の有無にかかわらず服用を継続して問題ありませんが、血栓症が疑われる症状が現れた場合には服用を中断して医療機関へ相談しましょう。

飲み忘れちゃった!どうしよう?

前日分の飲み忘れに気づいた場合、1錠であれば気づいた時点で前日分を服用し、当日分は決まった時刻に服用して問題ありません。飲み忘れが2日以上ある場合は、気づいた時点で前日分の1錠を服用したあと、次回分からは決まった用法で服用を継続しましょう。

ただし、休薬期間が4日間を越えないようにしてください。飲み忘れがあると不正出血の危険性が増加する要因になるので、飲み忘れがないように注意が必要です。

よくある質問

ヤーズフレックスは超低用量ピルの一種で、ピルの中で唯一、最大120日間連続服用することが可能なピルです。ほかの超低用量ピルとは飲み方が一見異なるため、はじめて服用する方は不安なことも多いのではないでしょうか。ここではヤーズフレックスにまつわる、よくある質問について説明していきます。

ヤーズフレックス服用後に不正出血がある場合は?

飲み始めから、服用24日目までは不正出血があっても飲み続けて問題ありません。服用25日目以降に3日連続で出血があった場合は、4日間休薬する必要があります。この場合の出血量は少量です。おりものシートで対処できるくらいの量を目安としてください。不正出血は服用を続けていくと治まるケースが多いですが、出血量が多かったり、長引く場合には医師に相談するようにしてください。また、血栓症が疑われる症状が出ている際は直ちにピルの服用を中止し、早めに病院を受診してください。

・休薬期間中に起こる出血
休薬期間の出血は消退出血と呼ばれるものです。ヤーズフレックスを一定期間服用してから中止すると体内のホルモンバランスが変化します。これにより、子宮内膜がはがれて出血が起こるという仕組みです。4日間の休薬期間が終了したら、出血が続いていても服用を再開してください。出血が起きない場合は、薬の作用で子宮内膜が薄くなっているか妊娠しているか2つの可能性が考えられます。2回連続で消退出血がない場合は、市販の妊娠検査薬で確認をし、陽性反応がでた際には病院を受診して医師の診察を受けましょう。

ヤーズフレックスを服用すると太る?

ピルには、どの種類でも共通する副作用として、食欲増進やむくみなどによって外見に変化が生じる場合があります。具体的には、ピルに含有される卵胞ホルモン、黄体ホルモンによってむくみが生じやすくなったりすることが要因です。

一時的に太ったように感じることはありますが、ヤーズフレックスをはじめとしたピルの服用を続けていくことで身体が慣れてくると副作用が起きることは少なくなっていきます。また、ヤーズフレックスには「抗ミネラルコルチコイド作用」があり、むくみにくいことが特徴とされているので、必ずしも外見に変化が起きるとも限りません。

ヤーズフレックスを服用するとニキビができる?

ヤーズフレックスなどの第四世代のピルには抗アンドロゲン(男性ホルモン)効果があるため、ホルモンバランスを整え、ニキビの改善がより期待できることがわかっています。

ヤーズフレックスは保険適用になる?

ヤーズフレックスは、国内で初めて連続服用が可能となったLEP(low dose estrogen-progestin)製剤です。卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合錠剤で、卵胞ホルモンの含有量は20μgまで抑えられていることから、超低用量LEP製剤とも呼ばれています。卵胞の発育を抑えて排卵を起こさなくする働きから、月経困難症の治療に用いられます。治療目的のため、保険適用となります。ヤーズフレックスと同じく超低用量ピルである「ルナベルULD」「フリウェルULD」「ヤーズ」「ジェミーナ」「ドロエチ」も同様になります。あくまで治療目的であることから、月経困難症などの症状がない場合、避妊のみの目的での使用はできません。改善したい症状を医師に相談して決めましょう。

ヤーズフレックス服用中にコロナワクチンを接種しても大丈夫?

ヤーズフレックス服用中にコロナワクチンを接種する場合は、事前に医師に相談しましょう。現在使用されているワクチンの種類によっては、接種後に血栓症を発症した例が報告されています。低用量ピル、超低用量ピルの服用は血栓症のリスクを増加させます。どちらのリスクもごくわずかですが、身の安全のためにも必ず医師に相談してからワクチンを接種するかどうか判断してください。またワクチン接種前の事前問診の際、服用中の薬としてピルの記載を必ずするようにしてください。

ヤーズフレックスもメデリならオンラインで処方可能!

ヤーズフレックスを服用したくても、病院や薬局に行く時間をなかなかとれない方もいるでしょう。そんな方にはオンライン診療の利用がおすすめです。

メデリピルでは、超低用量ピル5種類、低用量ピル6種類、中用量ピル1種類、アフターピル2種類を取り扱っています。超低用量ピルは「ヤーズ」「ドロエチ」「ヤーズフレックス」「ルナベルULD」「フリウェルULD」の5種類が取り扱い対象です。なお、超低用量ピルは自由診療での処方になり、種類によって金額が異なります。処方を希望する場合は事前問診時にお伝えください。

メデリピルでは、超低用量ピルに限らず、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら
→超低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

ヤーズフレックスは超低用量ピルの一種であり、子宮内膜症や月経困難症に伴う痛みの軽減などに効果がある薬です。最長120日続けて服用できることが特徴ですが、他のピルと同様に副作用として不正出血や悪心、血栓症などの症状が現れる場合があります。

服用を検討する際は医師に相談し、適切な処方をしてもらうことで副作用のリスクを軽減できます。診療、処方をスムーズに進めたい方は、オンラインピル診療・処方サービス「メデリピル」のご利用をぜひご検討ください。

ルナベル配合錠LDとは?生理痛緩和への効果や服用方法を解説

低用量ピル/超低用量ピルには様々な種類があり、自分の状態や目的にあったものを選ぶことが大切です。ルナベルは数あるピルの中の1つになります。他のピルと違ってルナベルには「ルナベル配合錠LD」「ルナベル配合錠ULD」という似た名前の種類があります。こちらの違いについても分かりやすく解説していきます。

「ルナベル配合錠LD」「ルナベル配合錠ULD」という似た名前の種類があります。こちらの違いについても分かりやすく解説していきます。

ルナベルとは生理痛や子宮内膜症を緩和するピル

ルナベルは月経困難症に対する治療に、健康保険を使って使用することができます。ピルのなかでも、健康保険で処方ができる「LEP製剤」と呼ばれるお薬に分類されます。他のピル同様に卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲスチン)の2つの女性ホルモンが含まれています。

ルナベルとフリウェルの違い

ルナベルにはジェネリック医薬品が存在し、フリウェルが該当します。効果や飲み方、服用後の副作用について違いはないといわれています。ジェネリック医薬品の方が低価格なため、ジェネリックを希望する場合はフリウェルを選択しても良いかもしれません。

ルナベルに期待できる効果

ルナベルには「月経困難症や子宮内膜症の治療・予防」が期待できる効果として挙げられます。それぞれの効果について、詳しく紹介していきます。

月経困難症や子宮内膜症の治療・予防

ルナベルには月経困難症や子宮内膜症の治療・予防の効果が見込めます。

月経困難症とは生理中に日常生活に支障をきたす程の下腹部痛、腰痛などの一般的な症状に加えて、吐き気、頭痛、倦怠感、食欲不振、下痢、さらに気分の落ち込みによる抑うつなどの症状が出る病気です。子宮内膜症とは、子宮内膜に似た組織が子宮ではない場所にできてしまう病気です。こちらも生理中に激しい下腹部痛や腰痛を伴うことがあります。

継続的に服用することで、排卵が抑制されることで子宮内膜の肥厚が抑えられるため、生理痛などの症状が軽くなります。

ルナベルに特徴的な副作用

ルナベルを服用することで期待できる効果について説明しましたが、押さえておきたいのが副作用について。

ルナベルに限らず、ピルの飲み始めの期間には、副作用が起きる可能性があります。以下のような副作用が挙げられます。

・不正出血

・吐き気

・腹痛

・頭痛

・抑うつ

・ニキビ

・乳房の痛み、不快感

・めまい

・貧血 など

副作用の多くは飲み始めが1番多く、飲み続けることで次第に改善していくことがほとんどです。吐き気や頭痛が辛い時は無理せず、副作用緩和薬などを処方してもらうことをおすすめします。

ルナベルには低用量と超低用量の2種類ある

「ルナベル配合錠LD」「ルナベル配合錠ULD」の違い

ルナベル配合錠LDは「低用量ピル」に、ルナベル配合錠ULDは「超低用量ピル」に分類されます。ちなみにLDはLow Dose、ULDはUltra Low Doseの略称です。

ULDとLDの違いは含まれてる卵胞ホルモンであるエチニルエストラジオールの含有量の違いになります。

エチニルエストラジオールの含有量
ルナベル配合錠LD 0.035mg(1錠中)
ルナベル配合錠ULD 0.02mg(1錠中)

※ルナベル配合錠LD/ルナベル配合錠ULD 添付文書から引用

卵胞ホルモンの量が多くなると、血栓症のリスクが高まるといわれていますが、逆に配合量が少ないと不正出血が発生しやすいともいわれています。

ルナベル以外のLEP製剤

ルナベルと同じLEP製剤のなかには「ヤーズフレックス」「ヤーズ」などがあります。

ヤーズとヤーズフレックスには黄体ホルモンとして「ドロスピレノン」が含まれており、一方でルナベルには「ノルエチステロン」が含まれています。

ヤーズフレックスの大きな特徴が、休薬期間なしで長期間の服薬ができることです。最大120日間連絡服用ができるため、生理を年3回まで減らすことができます。またヤーズフレックスは24日継続して服用した後、25日目以降から120日までの間は服用期間を自由に決められるので生理期間をコントロールしやすいです。

以下で分かりやすく比較しています。

黄体ホルモンの種類 目的 特徴
ルナベル ノルエチステロン ・月経困難症の緩和
・子宮内膜症の治療
ジェネリック医薬品が存在する
ヤーズフレックス ドロスピレノン ・月経困難症の緩和
・子宮内膜症の治療
最長で120日間の連続服用ができる

ルナベルの服用方法

ルナベルは1シート21錠入りのピルになっています。生理開始日~5日以内に服用を開始し、21日間連続で服用してください。22日目~28日目は休薬期間を設けて服用を停止します。通常であれば休薬期間中に消退出血がきます。休薬期間が終了したら翌日から新しいシートで服用を開始してください。

1サイクルの中で薬を飲まない期間が発生するので、服用再開を忘れないように注意しましょう。アプリや手帳などで管理するのがおすすめです。

ルナベルを飲み忘れてしまった場合

1日(1錠)の飲み忘れの場合…飲み忘れに気付いた時点で1錠を服用し、当日分もいつも通りのタイミングで服用してください。この場合、1日2錠服用することになります。いつもの服用時間に前日の飲み忘れに気が付いた時は、2錠まとめて服用しましょう。

2日(2錠)以上の飲み忘れの場合…いつもの服用時間前に飲み忘れに気付いた場合は気付いた時点で1錠服用し、その後いつも通りの時間でもう1錠服用してください。服用時間に気が付いた場合は、2錠服用してください。2日以上飲み忘れていても3錠以上は決して服用しないようにしてください。

ルナベルの服用中であっても生理が来るケースもある

基本的にはルナベルをはじめとした超低用量ピルや低用量ピルの服用の場合、休薬期間中に生理が来る仕組みです。
しかし、実薬を服用している期間に生理が来ることがあります。
これはルナベルを飲み始めたばかりの方に起きやすく、ホルモンが安定していないことから生理が来ることがあるのです。
焦る必要はなく、ルナベルの服薬を続けることで次第にホルモンが安定していきますので服用中に生理が来ても服用を中止せずに飲み続けましょう。

休薬期間中に生理が来ない「無月経」の場合は医師に相談

ルナベルの副作用のひとつとして、休薬期間中に生理が来ないことがあります。
生理が来ない=妊娠と捉えてしまう方も多いと思いますが、ルナベルLDの場合、薬の服用スケジュールを守っていれば妊娠する可能性はかなり低いといえます。
しかしながら、休薬期間中に生理が来ない場合で妊娠しているということも少なからず可能性としてはあるので、心配な方は妊娠検査薬の使用や病院を受診して医師に相談することをおすすめします。

ピルをはじめるならメデリピル

ルナベルを飲んでみたいけど、ピルの服用経験がなく、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、ルナベル配合錠ULDをはじめとした超低用量ピルに加え、低用量ピル・中用量ピル・アフターピルの取り扱いがあります。ただし、メデリピルでは自由診療となるため、保険適用はできません。
ですが、メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら
→超低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

ルナベルの特徴や、ヤーズフレックスなどの他のピルとの違いについておわかりいただけましたでしょうか?ルナベルは避妊目的ではなく、あくまで月経困難症や子宮内膜症などの治療目的で使用されるピルになります。保険適用で処方を受けることができるので、本来は産婦人科を受診して診てもらうことがおすすめですが、すでに飲んでいる、手軽に購入したい方にとってはオンライン診療の利用も選択肢に入れても良いかもしれません。

トリキュラー?気になる効果や飲み方を徹底解説!

ピル(経口避妊薬)にはさまざまな種類があり、含まれる成分によって、避妊効果はもちろんPMSや肌荒れの改善など、期待できる効果や起こりうる副作用の性質、服用の方法などが異なります。そのため、自分に合ったピルを見つけることが重要です。
この記事では、「トリキュラー」という種類の低用量ピルについて、正しい服用方法やメリット・デメリットまで詳しくご紹介します。

トリキュラーとは?

トリキュラーは、避妊やPMS、生理痛緩和などを目的に処方される低用量ピルの一つです。卵胞ホルモンの「エチニルエストラジオール」と黄体ホルモンの「レボノルゲストレル」が主な成分として挙げられます。

トリキュラーには21錠タイプと28錠タイプの製品がありますが、7日分のプラセボと呼ばれる偽薬が含まれているかどうかという違いのため、配合されている成分自体に違いはありません。

他の低用量ピルとの違いは?

低用量ピルには様々な種類がありますが、それぞれのピルでは配合される黄体ホルモンが異なるため、効果や副作用も少しずつ異なります。
ピルは開発された年代によって第一世代~第四世代に分類され、トリキュラーに配合されている「レボノルゲストレル」は「第二世代」に該当します。世代ごとの特徴を比較すると、以下の表の通りです。なお、第四世代は「超低用量ピル」に該当するため、低用量ピルの製品は第一世代~第三世代のみに該当します。

黄体ホルモンの種類 主なメリット 主なデメリット
第一世代 ノルエチステロン 出血量の軽減、生理痛の緩和に効果的 不正出血の副作用がやや多くみられる
第二世代 レボノルゲストレル 自然な生理周期に近づける 男性ホルモンの作用がやや大きい
第三世代 デソゲストレル にきびや多毛症にも効果的 特になし
第四世代 ドロスピレノン 保険適用での処方 避妊効果を目的とした処方はされない

また、トリキュラーを含む第二世代に該当するピルは、すべて「三相性」というタイプに当てはまります。三相性ピルとは、ホルモン量が異なる錠剤を1サイクル(28日)の中で段階的に服用するタイプのピルのことです。1サイクルの中が常に一定のホルモン量に設定されている一相性ピルと比較すると、より自然なバランスでホルモン量を調整できるため、不正出血などの副作用が起こりづらい傾向にあります。
ホルモン量は1サイクルの中で、ホルモン量が3段階に変化するので効果を最大限に発揮するためにもシートの順番通りに服用することが重要です。

合わせて読みたい!関連記事

ピルの種類一覧(2024年3月現在)目的別のおすすめや違いなどを徹底解説!

2024.06.27

トリキュラーの目的・効果とは?

ここではトリキュラーの具体的な効果として、「避妊が出来ること」「生理が安定すること」「PMSや生理痛が軽くなること」の3点を詳しくご紹介します。

避妊

「経口避妊薬」と呼ばれる通り、ピル服用の最大の目的は「避妊」です。ただ避妊ができるというだけではなく、その効果の高さも実証されています。

ピルやコンドームなどの各種避妊法を1年間続けた際の妊娠率を比較したデータによると、ピルの「理想的な使用」、すなわち正しく続けて使用している場合の妊娠率は0.3%にとどまり、避妊手術(男性)の0.1%に次いで低い結果となっています。コンドームを正確に使用した場合の妊娠率が2%なので、効果の高さがうかがえるでしょう。

なお、ピルやコンドームを必ずしも正しく使用しているとは言い切れない「一般的な使用」の場合ではさらに効果に差があり、コンドームが15%であるのに対しピルは8%という結果でした。

ピルの「理想的な使用」というのは、処方時の指示通りに毎日欠かさず服用した場合、という意味です。トリキュラーの効果を最大化するためには、毎日同じタイミングで服用することが重要です。

生理タイミングの調整・安定

三相性ピルのトリキュラーは自然なホルモン生成と近いバランスを保つため、安定した生理周期のサイクルが実現します。また、ホルモン量の異なる錠剤の服用タイミングを変えることで、生理のタイミングを遅らせたり早めたりといった調整が可能です。
トリキュラーの錠剤は、ホルモン量が少ないものから赤、白、黄色の3種類に色が分けられています。このうち、もっともホルモン配合量が多い黄色の錠剤を増減させることで、生理のタイミングを調整させる仕組みです。

生理痛・PMSの改善

PMSや生理痛は、体内のホルモンバランスに乱れが生じることで起こります。

生理が始まると、使用されなかった子宮内膜は経血として対外に排出されます。この動きを助けるために、子宮の収縮を促す「プロスタグランジン」という成分が生成されることがわかっています。しかし、ホルモンバランスが乱れると、収縮運動が過剰に発生してしまい、これが生理痛の大きな要因の一つといわれているのです。

また、PMSは生理が始まる直前に体内のホルモン量が大きく低下することで、イライラ感や抑うつ感、自律神経症状などが現れることもあります。これらの症状はストレスなどほかの要因も考えられるため、ホルモンバランスだけが原因とは一概には言えません。しかし、月経前の同じタイミングで必ず不調が訪れる、という場合はトリキュラーを服用することで改善する可能性があります。

合わせて読みたい!関連記事

PMSとは?PMSを知って賢く付き合おう

2024.06.27

トリキュラーのメリット・デメリットは?

ピルに限らずどのような薬にも、メリットとデメリットが存在します。実際に飲み始めないとわからない部分もありますが、事前に把握できるメリット・デメリットについては知っておくと良いでしょう。

まずメリットは、不正出血の可能性が低いということです。先ほど説明したように、トリキュラーは三相性のピルのため、生理周期に合わせて変化するホルモンバランスに合わせて服用することが可能です。吐き気や頭痛などの副作用は見られる可能性がありますが、一相性のピルに比べると不正出血などの副作用は比較的、症状が軽いとされています。

次にデメリットは、血栓症を発症する可能性があるということです。トリキュラーに限らずピル全般は、内部に含まれているエストロゲンという卵胞ホルモンに血液凝固作用があるため、服用によって血栓症を発症するリスクがわずかに高まります。非常に低い確率ではあるものの、もし激しい頭痛や胸の痛みなど血栓症の症状が現れた場合は、すぐにピルの服用を中止し病院に行くようにしましょう。

また、「ピルを飲むと太る」と言われることがありますが、この噂に科学的根拠はありません。ピルに含まれる黄体ホルモンの作用によって一時的にむくんだり、そのむくみによって少し体重が増えることはありますが、服用を続けピルに慣れていくと次第に気にならなくなってきます。

合わせて読みたい!関連記事

ピルの服用による血栓症のリスクはどれくらい?症状や予防方法などを徹底解説!

2024.06.27
合わせて読みたい!関連記事

ピルで太るのは本当?理由は?太らない対策

2024.06.27

トリキュラーの正しい飲み方は?

先ほども少し触れましたが、トリキュラーの効果を最大限に発揮するためには、処方された際の指示通りに服用することが重要です。以下を踏まえて、毎日同じ時間に継続して服用するようにしましょう。

トリキュラー錠21の飲み方

21錠が1シートになっている「トリキュラー錠21」は、1日1錠を21日目まで連続して服用します。そして、次の7日間は休薬期間とし、28日を1サイクルとして次のサイクルからまた1シート分を連続して服用していきます。

休薬期間があることでトリキュラーを服用する習慣化が難しくなるため、次のサイクルが何日から始まるのかを確認しておき、飲み忘れることのないようにしましょう。

トリキュラー錠28の飲み方

28錠を1シートとし、1サイクル分は毎日服用する方法が「トリキュラー錠28」です。休薬期間はありませんが、サイクルの最後の7日間はプラセボ(偽薬)を服用するため、21錠と比較して飲み忘れの心配がありません。28錠を服用し終えたら、また次のサイクルとして2シート目の服用を続けます。

生理周期をずらしたい場合は、偽薬を服用したり休薬したりするタイミングを変えることで実現可能です。医師と相談しながら決めましょう。

トリキュラーを飲み忘れた場合の対処方法

万が一ピルの飲み忘れに気づいた場合は、気づいた段階で前日分を早めに服用し、その日服用する予定だった薬はいつもと同じ時間帯に服用しましょう。

2日以上連続で飲み忘れに気づいた場合、一度服用を中止してください。次の月経が来る1日目のタイミングから、新しいシートを用いて服用を再開しましょう。なお、服用を中断している期間は避妊効果が低下するため、他の避妊法を併用する必要があります。

トリキュラーの副作用はある?

トリキュラーの副作用には、頭痛、嘔吐、むくみ、息切れなどがあります。また重大なものだと、先ほど説明した血栓症があります。

トリキュラー利用に関する注意点

トリキュラーに限らず他のピルについても言えることですが、服用しても性感染症を防ぐ効果はないため、コンドームなど他の避妊方法と併用することが大切です。また、副作用の血栓症が疑われる激しい頭痛、胸の痛み、ふくらはぎの痛みなどの症状が出た場合には、すぐにピルの服用を中止し病院を受診してください。

トリキュラーを使うことができない人の特徴

トリキュラーは、他の低用量ピルと同様に診断の確定していない異常性器出血のある方や、35歳以上で1日15本以上タバコを吸う人、重篤な肝障害がある人などは服用することができません。

トリキュラーを使えるが慎重に使わないといけない人の特徴

トリキュラーを服用できないわけではありませんが、これまで子宮頸がん検診で異常を指摘された(CIN)方、肥満体型の方、家族でこれまで血栓症にかかったことがある方などは、必ずその旨を医師に伝え、服用しても問題がないかどうか判断を仰ぐようにしましょう。

トリキュラーはメデリピルで賢く便利に利用しよう!

トリキュラーを飲んでみたいけど、ピルの服用経験がなく、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

ピルは避妊だけではなく、女性ホルモンが原因で引き起こされるさまざまな不調を改善する効果が期待できます。「自分の体質だから」「みんな痛いだろうから」と我慢するのではなく、医師の診療を通してピルの服用を検討してみてはいかがでしょうか。

もちろん避妊薬としても、今回ご紹介した通り毎日正しく服用することで、コンドームよりもはるかに高い効果を発揮します。トリキュラーを含めピルの服用を検討する際は、手軽なオンラインピル処方サービスを検討してみてはいかがでしょうか。