診療を予約する
試験当日の生理をずらしたい受験生へ 診療を予約する
  • ご利用には条件があります
  • 本キャンペーンは変更・終了する場合があります。予めご了承ください
頑張る受験生を応援!
頑張る受験生を応援!
ご利用の流れ Step1/Step2/Step3 プライバシーを守ってお届けします
ご利用の流れ
保護者の方へ 保護者の方へ ※14歳未満は、オンライン診療時の同席が必須となります
副作用緩和薬の処方可能
安心してご利用いただくために
副作用緩和薬の処方可能
低用量ピル 低用量ピルについて詳しく ※一時的な生理日移動には中用量ピルが推奨されています
よくあるご質問
オンライン診療はどのように行うのでしょうか?
スマートフォン、PC、タブレット端末を通じ、テレビ電話(FaceTime、GoogleDuo)にて現役産婦人科医による診療が行われます。
ピルの処方において医師との診療は必須となりますので、LINEより診療予約をお取りいただき、情報登録(お名前、住所、決済情報など)と事前問診回答を行ってください。予約日時に医師からお電話を発信します。
  • ※低用量ピル/超低用量ピル処方の場合、診療代は回数問わず無料
本キャンペーンの対象条件は?
中学3年生、高校3年生となります。
  • ※学生証提出が必須となります
ピル処方に保護者の同意は必要ですか?
18歳未満の方は保護者の同意が必須となりますので、親御さんの同意をとっていただいた上で診療をご予約ください。
また、14歳未満の方はオンライン診療時に親御さんに同席いただくことが必須条件となります。
オンライン診療時、保護者の同席は可能ですか?
お薬の処方には必ずご本人の診療が必要ですが、保護者様がご同席いただくことは可能です。
(14歳未満の方はオンライン診療時に親御さんに同席いただくことが必須条件となります)
ピルが飲めないのはどのような場合ですか?
以下条件に当てはまる方にはリスクを考え、mederi Pillでは処方を行っておりません。
○ 年齢が46歳以上である ※40〜45歳は処方可能ですが慎重投与となります
○ BMIの値が35以上である
○ 高血圧(上の血圧160mmHg以上 / 下の血圧100mmHg以上のこと)と診断された
○ 35歳以上で1日あたり15本以上喫煙する
○ 「妊娠中」「妊娠の可能性がある」「授乳中」である
○ 過去1ヶ月以内に出産経験あり
○ 過去2週間以内に手術を受けた 、または今後1ヶ月以内に手術の予定がある
○ 前兆のある片頭痛がある
○ 低用量ピル・女性ホルモンでアレルギーが出たことがある
○ 乳がん、子宮体癌の疾患がある
○ 過去、妊娠中に「黄疸」「ヘルペス」「持続性掻痒症」と診断されたことがある
利用可能な決済方法は?
クレジットカードとPaidy(コンビニ払い、銀行振込、口座振替で後払いできるシステム)からご選択いただけます。
迅速な配送のため、決済情報は診療前に事前登録をお願いしております。
質問をもっと見る

オンライン診療・血液検査
について

提携医療機関の医師より現在の健康状態や服用中のお薬、既往歴などの問診を行った上で処方を行っており、定期的な通院・検査を推奨しております。
血液検査はガイドライン上必須ではございませんが、問診時にアップロードいただくこと推奨しており、検査結果に基づき診療させていただきます。