アフターピルを服用すると生理がずれる?仕組み、効果、飲み方も紹介

アフターピルを服用したあと、生理予定日になっても生理が来なくて不安になることがあるでしょう。アフターピルの服用後は、生理がずれることもあります。この記事では、アフターピルを服用するとなぜ生理がずれるのか、アフターピルの仕組みとともに解説します。

アフターピルの仕組みとは

アフターピルは、女性ホルモンのプロゲステロンを主成分としている緊急避妊薬です。
プロゲステロンを経口摂取することにより、ホルモンバランスを変えることで排卵を抑制します。また精子と卵子を出会わなくしたり、受精卵ができても着床を阻止したりすることで、妊娠を成立させない効果があります。
性行為の後にできる唯一の避妊方法で、通常の避妊に失敗した際に、望まない妊娠を防ぐために使用されます。
ただし低用量ピルと比較すると含まれているホルモンの量が多く、ホルモンバランスを急激に変えてしまいます。
そのため、体質によっては副作用が現れることもあります。

アフターピルの効果や副作用は?

アフターピルは緊急避妊薬と呼ばれていることから、性行為後から一定時間内に摂取することで高い避妊効果を得られます。
一方でアフターピルは副作用が出やすく、吐き気や眠気、頭痛、乳房の張り、腹痛、むくみなどの症状が現れることもあります。
また服用から2時間以内に嘔吐すると、薬の成分が排出されて期待する効果を得られないこともあるため、嘔吐した場合はアフターピルを処方した医師に、新たにもう1錠服用する必要があるかどうかを確認してください。
もっと詳しく効果と副作用について知りたいという人は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】プランやお届け日の変更、ポイント交換も♡|ピルはじめてガイド Step6

2024.10.22

アフターピルと生理について

アフターピルを飲むことで、普段の生理周期に影響を与えることがあります。

アフターピルを服用すると生理がずれる?

アフターピルを服用した後、生理がなかなか来ないと避妊に成功しているかどうか不安になるものです。アフターピルを服用すると、含まれているホルモンの作用で生理周期が7日前後ずれる可能性があります。
いつもより早く生理がくる場合もあれば、遅れてくる場合もあり、体質や服用したタイミングで変わってきます。
避妊に成功していればどんなに遅くても服用から3週間以内、もしくは生理予定日から7日以内には生理が起こります。

アフターピル服用後に生理が来ない場合

アフターピルを服用してから、3週間もしくは生理予定日から7日以上すぎても生理が来ない場合は、避妊に失敗している可能性があります。
アフターピルは、100%の避妊効果を得られるわけではありません。
レボノルゲストレルの妊娠阻止率は、72時間以内の服用で58%ほどです。もちろん妊娠しているとは限らないため、妊娠検査薬を使ったり産婦人科医に相談したりして体の状態を確認しましょう。

消退出血とは

消退出血とは、必要がなくなった子宮内膜がはがれ落ちることで起こる出血で、アフターピルを服用するとおおよそ3日から2週間以内に消退出血が起こります。
消退出血は一般的には通常の生理よりも出血量が少なく、出血期間も短いのが特徴で、始まってから3〜5日ほどで終了します。
ただしアフターピルを飲んだ直後に出血したり、出血期間が長かったりする場合は消退出血ではなく不正出血の可能性があります。不正出血の原因はホルモンバランスの変化や病気などさまざまですから、不正出血が疑われる場合には病院にて検査をしましょう。

アフターピルはいつ飲むべき?

アフターピルは性交渉があってから、できる限り早く服用することで高い避妊効果を得られます。レボノルゲストレル法であれば、72時間以内に服用することで58%の妊娠阻止率を発揮します。その後、120時間をすぎると基本的には避妊効果を得られません。

アフターピルの服用時間に関しては、こちらの記事でも詳しく紹介していますので併せてご覧ください。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピルの効果や副作用、費用について解説!いつまでに飲めばいい?

2024.12.19

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

アフターピルを飲むと生理がずれるの?という疑問にお答えしてきました。
アフターピルは性交渉からなるべく早めに服用する必要があり、早ければ早いほど避妊の成功率が高まります。
またアフターピルを服用した後は、生理がずれることもあります。生理が来るのは、早ければ服用から7日ほどです。遅くとも3週間以内、もしくはいつもの生理予定日から7日以内には生理が訪れます。
この期間をすぎても生理が来ない場合は、避妊に失敗している可能性もあるため、早めに病院を受診するようにしましょう。
アフターピルは、あくまで避妊に失敗した際の緊急避妊薬なため、継続的な避妊を希望している場合には、低用量ピルの服用を検討しましょう。

アフターピルと他の薬の飲み合わせは?食べてはいけない食品はある?アフターピルの飲み合わせについて徹底解説

緊急避妊をしたい際に服用するアフターピルですが、他の薬との飲み合わせで注意すべきものはあるのでしょうか?アフターピルは望まない妊娠を防ぐための薬であるため、きちんと避妊効果を発揮できるように飲み合わせに気を付ける必要があります。今回の記事では、アフターピルと他の薬の飲み合わせや、一緒に摂取しないほうがいい食べ物や飲み物について解説します。

アフターピルとは

アフターピルは、避妊に失敗した際に服用する緊急避妊薬です。避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用すれば約58%の避妊率があるとされています。一般的に避妊失敗から72時間以内に服用することが望ましいとされていますが、なるべく早いタイミングで飲んだ方が避妊効果が高くなります。

アフターピルとの飲み合わせが悪い薬

日本で承認済みのアフターピルであるノルレボ錠(レボノルゲストレル錠)には、いくつか飲み合わせの悪い薬があります。誤って併用した場合、アフターピルの効果が減弱したり、思わぬ副作用や体への悪影響が出たりする可能性があるので注意が必要です。
アフターピルとの飲み合わせが悪いのは、具体的には以下のような薬です。

・抗けいれん薬(フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、カルバマゼピン)
・HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビル)
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(エファビレンツ)
・抗生物質(リファブチン、リファンピシン)

アフターピルと市販鎮痛剤の飲み合わせは?

アフターピルの副作用には頭痛や腹痛などがあるため、アフターピル服用後に市販の鎮痛剤を飲みたくなることもあるかもしれません。アフターピルと市販の鎮痛剤は併用しても問題ないとされているため、副作用の痛みが辛い場合は鎮痛剤を飲むようにしましょう。痛みが強くて服用後2時間以内に吐いてしまった場合、追加でもう1錠飲み直さなければいけない場合もあるため、痛みは我慢しないようにしてください。

アフターピルとの飲み合わせが悪い飲食物はある?

薬以外の食品や飲料でも、アフターピルとの飲み合わせに注意すべきものがいくつかあります。以下で1つずつ紹介します。

セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)

セイヨウオトギリソウは、一部のサプリメントやハーブティーなどに含まれているハーブ成分です。アフターピルと一緒に摂取すると、ピルの効果が弱まってしまう可能性があります。

グレープフルーツ

グレープフルーツにはフラノクマリン類という成分が含まれており、ピルの分解を阻害して血中濃度を高めてしまう可能性があります。グレープフルーツジュースなども避けるようにしましょう。なお、フラノクマリン類は他の柑橘類にも含まれていることがあるため注意が必要です。

カフェイン

コーヒーやエナジードリンクなどに含まれているカフェインは、アフターピル成分の吸収を阻害して効果を弱める可能性があるとされています。

アルコール

アルコールはピルよりも先に肝臓で分解されるため、アフターピルの分解が遅れて血中濃度を高めてしまう可能性があります。

炭酸水

炭酸水は、中に含まれる気泡によって、ピルの吸収に影響を及ぼす可能性があるとされています。

アフターピルを飲めない人もいる?

アフターピルは誰もが飲める薬ではありません。なかには飲めない人もいます。
まず、重篤な肝障害がある方です。ピルの成分を肝臓でうまく分解できず肝臓に負担がかかる上に、ピル成分の血中濃度が上がってピルの効果や副作用が強まってしまう可能性があります。
次に、アフターピルの成分に関する過敏症がある方です。アフターピルの服用によって再び過敏症が見られる可能性があるため、服用ができないとされています。

服用はできるが注意が必要な場合も

アフターピルの服用は可能でも、注意が必要な場合もあります。
まず、重篤ではないが肝障害がある方です。先ほどと同じ理由で、肝臓への負担が増えたり副作用が見られやすくなったりする可能性があります。
次に、心疾患や腎疾患のある方もしくはなったことがある方です。ナトリウムや体液が体内に溜まり、症状が悪化する可能性があります。
最後に、現在授乳中の方です。アフターピルを服用すると、ピルの成分が乳汁中に移行するとされているため、服用後24時間は授乳を避けるようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、アフターピルと他の薬や飲食物との飲み合わせについて解説しました。アフターピルを一部の抗けいれん薬や抗生物質などと併用すると、アフターピルの効果が弱まってしまう可能性があるため、十分注意しましょう。また飲食物でも、グレープフルーツやカフェインなどには注意が必要です。アフターピル服用時には飲み合わせをしっかり確認して、アフターピルの避妊効果に影響を及ぼさないよう気を付けましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1か月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

アフターピルはどうして緊急避妊ができるの?緊急避妊薬は怖くない!正しい知識や効果を解説!

アフターピルはどうして緊急避妊ができるの?緊急避妊薬は怖くない!正しい知識や効果を解説!

万が一避妊に失敗してしまったとき、アフターピルは望まぬ妊娠を防ぐための唯一の方法となります。この記事では、アフターピルが性行為後も避妊ができる仕組みを解説し、正しい飲み方や服用の際の注意点、迅速な入手方法について解説します。

アフターピルとは?

アフターピルは望まぬ妊娠を防ぐための薬です。避妊に失敗した際に使用され、性行為後に妊娠を防ぐ唯一の手段です。
なるべく早めに服用することで高い避妊効果を発揮し、時間の経過とともに避妊成功率は下がっていきます。原則として72時間以内に服用、遅くとも5日以内に服用することで避妊効果を得られます。

アフターピルの効果

事前に備えておく低用量ピルやコンドームと異なり、アフターピルは性行為後に可能な唯一の避妊手段です。アフターピルには「排卵の抑制・遅延」「着床の阻害」の2つの効果があり、これによって妊娠を防ぐことができるのです。

排卵の抑制・遅延

アフターピルを服用することにより、卵巣から卵子が排出されなくなるか、もしくは排卵が遅れます。
妊娠が可能になる仕組みとして、卵管内に精子と卵子が存在する必要があります。排卵しなければ精子と出会うこともなく、受精卵となることもありません。また、排卵が遅れれば、精子と出会うタイミングもずれ、やはり受精卵となることもありません。
アフターピルに含まれている黄体ホルモンの作用によって排卵が抑制、もしくは遅れ、妊娠を防ぎます。
アフターピルを排卵前に服用した場合は、排卵を阻害したり遅らせたりする効果があり、受精そのものが妨げられ、妊娠の可能性は非常に低くなります。

着床の阻害

アフターピルを服用するタイミングが排卵後になってしまっても、避妊効果を得られます。
卵管内に精子と卵子があるだけでは、妊娠は成立しません。精子と卵子が結びつき、受精卵が子宮内膜に着床することで初めて妊娠が成立します。
また通常の月経サイクルでは卵胞ホルモンの作用によって、子宮内膜は増殖して厚くなり着床に適した環境を作ります。
アフターピルに含まれる黄体ホルモンのはたらきによって子宮内膜の増殖が抑えられ、受精卵の着床を防ぎます。
受精卵を着床させないことによって、避妊効果を得ることができます。

アフターピルの仕組み

アフターピルは黄体ホルモンを主成分としており、体内のホルモンバランスを変えることで排卵を抑制・遅らせたり、受精卵の着床を阻止する効果を得られます。
低用量ピルは、21錠もしくは28錠の薬を毎日決まった時間に服用しますが、アフターピルは1回1錠だけの服用で避妊効果を発揮します。
ただし低用量ピルが徐々に体内のホルモンバランスを調整するのに対して、アフターピルはホルモンバランスを急激に変えることによって妊娠を防ぎます。
その仕組み上、吐き気や頭痛、倦怠感などの副作用が出ることがあります。

アフターピルの飲み方・タイミング

アフターピルは24時間以内に服用することで、80〜90%ほどの避妊効果が得られます。時間とともに避妊成功率は下がっていき、アフターピルのひとつであるノルレボ錠では性行為後24時間以内の服用で95%、48時間以内で84%、72時間以内で58%の確率で避妊が可能です。
そのため、原則として72時間以内に服用する必要があります。5日以内の服用ならある程度効果が期待できるアフターピルもありますが、その後は避妊効果を得ることはできません。

72時間以内に服用する

アフターピルの服用には、72時間の時間制限があります。
妊娠を望まないのであれば、なるべく早めに薬を服用することで避妊効果を高めることが必要です。
またアフターピルは基本的に薬局では取り扱いがないため、病院で診療を受け医師に処方してもらう必要があります。
そのためピルを迅速に手に入れるためには、性行為後なるべく早めに病院を受診しアフターピルの処方を受けることが大切です。
もしくはオンライン処方サービスを利用して、素早くピルを入手しましょう。

嘔吐を緩和薬で対処する

アフターピルの副作用に、嘔吐などがあります。
アフターピルの服用後にこれらの症状が現れてしまった場合、最低でも3時間は我慢することをおすすめします。
服用後3時間以内に嘔吐をしてしまうと、薬の成分が体外に排出されて、避妊効果を得られなくなる可能性があります。
吐き気が心配な場合は、アフターピルの処方時に緩和薬を一緒に処方してもらうこともできるので、医師に伝えましょう。
嘔吐をしてしまった場合は、再度アフターピルの処方が必要な場合もあるため、早めに医師に相談しましょう。

ピルごとの対応時間を知る

アフターピルにはいくつか種類があり、対応時間や避妊の仕組みが異なります。
ノルレボ錠は、日本国内で一般的に使用されているアフターピルです。性行為後の24時間以内に1回服用することで95%の避妊効果を発揮し、72時間まで対応します。ジェネリック医薬品としてレボノルゲストレル錠も販売されており、ノルレボと比較して費用が安くなるものの効果は変わりません。
エラ錠は、日本国内では未承認のアフターピルです。ただしエラ錠は性行為後の120時間以内でも一定の避妊効果が得られ、海外では一般的に使用されている薬です。
かつてはヤッペ法という中用量ピルを服用する方法も用いられていましたが、アフターピルと比較して副作用が多く避妊効果も低いため、現在は推奨されていません。

アフターピルの注意点

アフターピルを服用する上では、副作用をはじめとしたいくつかの注意点があります。

アフターピルの副作用

アフターピルには副作用があります。吐き気や腹痛、頭痛、倦怠感、眠気などが代表的な症状です。
通常では服用後から24時間以内に症状は落ち着きますが、もし長引くようであれば処方してもらった病院に相談しましょう。
また7〜10日後に、通常の生理の出血よりも少ない「消退出血」が起こります。子宮内膜がはがれ落ちることによって起こる出血で、アフターピルによって避妊が成功したサインのひとつとされています。

吐き気には特に注意

副作用のひとつとして起こる、吐き気には特に注意が必要です。服用後3時間以内に嘔吐してしまうと、アフターピルの効果が得られなくなります。
そのため、服用後はなるべく安静にしておくことが大切です。

必ず医師の処方を受ける

アフターピルを手に入れるまでの一連の流れは、どうしても焦りを感じてしまう方も多いと思います。
インターネットで検索して、通販サイトにたどり着くこともあるかもしれません。しかし日本ではアフターピルは医師から処方される必要があり、通販で見つかったとしてもほとんどが海外からの輸入になります。届くのに半月以上かかるため、緊急性のあるアフターピルの入手方法としては適していません。海外からの「個人輸入」にあたる行為は、厚生労働省に「薬監証明」を提出して、安全な薬であることを証明しなければなりません。
また偽物の薬や副作用、破損のリスクなどもあります。アフターピルは、必ず医師の処方を受けて手に入れましょう。

アフターピルのQ&A

アフターピルに関して、よくある質問をまとめました。

アフターピルで100%避妊できる?

アフターピルは、100%の避妊を保証するものではありません。24時間以内の服用で80〜90%ほどの避妊効果が得られ、時間経過とともに確率は下がっていきます。避妊に失敗したことに気づいた段階ですぐに処方してもらい、服用することで、避妊が成功する確率が上がります。

アフターピルに含まれている成分は?

アフターピルの主成分は、女性ホルモンのひとつである黄体ホルモンです。
女性の生理周期は、卵胞ホルモンと黄体ホルモンのふたつのホルモンバランスが変化することで起こります。アフターピルでは黄体ホルモンを経口摂取することで、体内のホルモンバランスを変化させ妊娠を防ぎます。

多く服用すると効果が高まる?

アフターピルを決められた錠数以上服用しても、避妊効果を高めることはできません。反対に体への負担が大きくなり、副作用が強く出る可能性があります。日本で認可を得ているノルレボ錠とレボノルゲストレル錠は、1錠の服用が定められています。

アフターピルは薬局で買える?

現在アフターピルは、一部の薬局でしか購入できません。
2023年10月からスイッチOTC化の一環として、医師の処方箋なしでの試験販売が開始しました。全国145箇所の薬局で購入することができます。
ただし、各都道府県で2〜3薬局程度で、購入には事前の電話が必要になります。
基本的に幅広い地域で入手するためには、病院を受診するか、オンラインでの医師の診療・処方サービスを利用して、医師の診断の元で処方される必要があります。

近くに病院がない

緊急を要するアフターピルを入手したいとき、近くに病院がないと焦ってしまいます。その場合は、オンライン処方サービスの利用をおすすめします。
電話やビデオ通話を使用してオンライン上で医師の診療を受け、ピルの処方までしてもらうサービスです。スマホやパソコンさえあれば、近くに病院がなくてもアフターピルを手に入れられます。

アフターピルは性行為後も避妊が可能になる唯一の手段

アフターピルの仕組みと避妊効果について解説してきました。
アフターピルは体内のホルモンバランスをコントロールすることで、性行為後も避妊が可能になる唯一の手段です。時間経過とともに避妊の成功率は下がるため、可能な限り早めに入手することが大切です。
そのため、手元にインターネット環境があればすぐに診療・処方してもらえるオンラインピルの診療・処方サービスがおすすめです。メデリピルではLINEから診療予約がいつでもでき、診療が終わると最短翌日にはアフターピルが手元に届きます。別途送料はかかりますが、東京23区内であれば当日に配送してもらえるバイク便もあるので、必要に応じて利用しましょう。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

ピルの種類一覧(2024年12月現在)目的別のおすすめや違いなどを徹底解説!

ピルは「経口避妊薬」とも呼ばれるため、避妊を目的としたイメージが強いですが副効用として肌荒れの改善や月経トラブルの改善などが期待できることはご存じでしょうか。もちろん医薬品であるため副作用の症状も懸念されますが、正しく服用すれば避妊効果のほかにも多くの効果を得られます。この記事では、ピルを検討している方に向けて、ピルの種類や得られる効果、どのような人におすすめかなどの役立つ情報をわかりやすくご紹介します。

ピルとは?

ピルとは経口避妊薬として開発された2種類の女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」を配合した錠剤です。
エストロゲンの配合されている量や使用目的によって種類が変わり、一般的に、避妊目的であれば「低用量ピル」を服用することが多いです。ほかにも月経困難症などの治療目的として使用されることもありますが、その場合は「超低用量ピル」を処方されることもあります。
そのほか、生理日移動では「中用量ピル」、緊急避妊ではエストロゲンを含まない「アフターピル」が処方されます。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】生理トラブルってどんなもの?|ピルはじめてガイド Step1

2024.10.22
合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルの飲み方は?始めるタイミングや飲み忘れたときの対応を解説

2024.11.12
合わせて読みたい!関連記事

ピルの避妊率は?飲み忘れで変わる?

2024.12.18

ピルのメリットは何?

ピルの種類にもよりますが、低用量ピルは避妊効果だけでなく、副効用として生理痛・PMS(月経前症候群)の症状の緩和、生理周期の安定化、肌荒れの改善なども期待できます。また、子宮体がんや卵巣がんを予防する効果もあります。

ピルが避妊に効果を示すのは、体内のホルモンバランスを人工的に調整することで、卵子の成熟や体内への精子の進入を防ぐことができるためです。
本来であれば脳下垂体から卵巣に向かって、女性ホルモンを放出したり排卵を促したりするための命令が出されます。しかしピルを飲むことで、最初から血液中の女性ホルモンが一定に保たれるため、脳下垂体からの命令が一時的に中止されます。これによって排卵が抑制され、子宮内膜も薄くなるため受精卵が着床しづらくなります。

低用量ピル

低用量ピルは、2種類の女性ホルモンによる作用で排卵や子宮内膜の増殖を抑える薬です。避妊効果は99%以上と言われており、医師の処方のもと正しく服用すればコンドームや緊急避妊薬よりも高い効果が期待できます。

効果は避妊だけでなく、重い月経痛や月経不順、PMS(月経前症候群)や女性ホルモンバランスの乱れによる肌荒れといった症状にも効果があります。また、月経周期を調整できるというメリットもあるため、大事な予定や旅行のスケジュールと月経のタイミングをずらすことも可能です。

ピルの副作用はある?

とても便利なピルですが、他の薬と同じように副作用もあります。具体的には、吐き気、嘔吐、めまい、ふらつき、頭痛、むくみなどです。一般的に副作用は服用開始から2〜3か月の間に起こりやすいとされ、それ以降は症状が見られなくなることが一般的です。
また副作用の中でも特に重大なものとして、血栓症リスクの増加があります。ピルに含まれている「エストロゲン」という卵胞ホルモンには、血液凝固作用があります。
ピルを服用していて血栓症になる人の割合は、1万人あたり3〜9人と非常にわずかなものです。妊娠・出産によって血栓症になる人の割合の方が大きいため、血栓症リスクの面だけで言えば、ピル服用は妊娠・出産よりも安全であると言えます。
もし血栓症になると、激しい頭痛や胸の痛み、ふくらはぎの痛みや舌のもつれなどの初期症状が見られます。悪化すると麻痺などの重篤な後遺症が残ったり、命に関わる場合もあるため、血栓症の初期症状が見られた場合はすぐにピルの服用を中止し、病院を受診するようにしましょう。

《目的別》おすすめのピルはどれ?

目的に応じて、服用するべきピルは変わります。以下を参考に、自分に合ったピルを探してみましょう。

避妊をしたい

避妊を目的とした服用では、低用量ピルが効果的とされています。毎日継続的に服用を行うことで、99%以上の避妊効果があるとされています。なお、性交渉時の避妊に失敗し、緊急避妊を行う場合はアフターピルを使用しましょう。

生理痛を緩和したい

生理痛は、低用量ピルの服用で緩和が期待できるとされています。ピルに含まれるホルモン量は通常生理の時に体内で分泌されるホルモン量より少ないため、子宮内膜を薄く保ち、厚くなるのを防ぎ、生理痛の軽減が見込めます。

ニキビを改善したい

ニキビなどの肌荒れに悩んでいる場合は、超低用量ピル低用量ピルで改善が期待できるとされています。もともと肌荒れには、ホルモンバランスの乱れが大きく関係しています。生理前になると肌荒れしやすいという方も多いと思いますが、これは生理前の期間にプロゲステロンという皮脂分泌を促す黄体ホルモンが増加するためです。女性ホルモンが含まれている低用量ピルを飲むことでホルモンバランスが整うため、ニキビや肌荒れの改善が期待できます。

PMSを緩和したい

生理前の身体の不調であるPMSには、超低用量ピル低用量ピルが効果的とされています。排卵を抑制することで、PMSの原因となるプロゲステロンの分泌を減らすことができます。特に超低用量ピルには、含まれる卵胞ホルモンがピルの中でも特に少ないため、副作用が出にくいというメリットもあります。

一番安いピルを試したい

なるべく価格をおさえて、はじめたいという場合には、低用量ピルだと、1シートあたり3000円程度で試すことができます。なお、月経困難症やPMSなど病気の治療目的で処方される場合は保険適用になるため、通常の自費負担の場合よりも安くなります。

ピルの主な種類一覧(2024年3月現在)

ピルにはいくつか種類があり、それぞれ少しずつ特徴が異なっています。以下で詳しく解説していきます。

トリキュラー・アンジュ・ラベルフィーユ

トリキュラー・アンジュ・ラベルフィーユは低用量ピルで、避妊を目的として処方され、副効用として生理痛改善・生理不順改善などを目的として処方されます。副作用として、頭痛・下腹部痛・乳房の張りなどが起きる可能性があります。他の低用量ピルと違って1シートの中にホルモン量の異なる錠剤が3種類入っているため、本来の体内のホルモンバランスに近い状態を保ったまま服用を続けることができ、不正出血が起きにくいとされています。
価格は3000円程度で、メデリピルでは全種類取り扱いがあります。

マーベロン・ファボワール

マーベロン・ファボワールも低用量ピルで、避妊を目的として処方され、肌荒れの改善にも効果があります。これは、他の低用量ピルに比べてマーベロン・ファボワールは男性ホルモンを抑える作用が強く、男性ホルモンの過剰分泌が原因とされる肌荒れに効果的にアプローチするためです。またホルモンバランスの配合により、副作用も比較的起きにくいとされています。しかし、血栓症のリスクは第一・第二世代の低用量ピルに比べやや高いという研究結果もあります。
価格は3000円程度で、メデリピルではどちらも取り扱いがあります。

シンフェーズ

シンフェーズも低用量ピルで、避妊・経血量減少・肌荒れ改善など幅広い効果があります。一方で、他の低用量ピルに比べると不正出血などの副作用が起こりやすい傾向にあります。
価格は3000円程度で、メデリピルでも取り扱いがあります。

ルナベル・フリウェルULD

ルナベルとフリウェルには、低用量タイプと超低用量タイプの2種類があります。
これらは月経困難症の治療目的で処方されます。避妊効果はあるものの、避妊目的での処方は受けることができません。副作用として、頭痛・腹痛・不正出血などが起きる可能性があります。
なおメデリピルでは、ルナベル・フリウェルともに超低用量タイプのみ取り扱いがあります。価格はルナベルで7000円程度、フリウェルで4000円程度です。フリウェルはルナベルのジェネリック医薬品(後発医薬品)のため、ルナベルに比べて低価格となっています。

ジェミーナ

ジェミーナは超低用量ピルで、月経困難症や子宮内膜症の治療薬として処方されるため、避妊効果はあるものの、避妊目的での処方は受けることができません。最大77日間の連続服用が可能なため、生理の回数が減り、生理前後の不快感を経験する機会を減らしたり貧血を予防できたりします。副作用として不正出血・下腹部痛・希発月経などが起きる可能性があります。
価格は2000円程度です。メデリピルではジェミーナの取り扱いはありませんが、他に5種類の超低用量ピルを取り扱いしております。
ただし、メデリピルでは保険適用はできず自己負担になります。

ヤーズ・ドロエチ

ヤーズも超低用量ピルで、月経困難症や子宮内膜症の治療薬として処方されるため、避妊目的での服用はできません。ヤーズと似たものでヤーズフレックスというピルもありますが、こちらはヤーズと違って1シート28錠すべてに有効成分が含まれていて、偽薬が含まれていないことが特徴的で、ジェミーナ同様に連続投与が可能です。ヤーズの服用によって起きる可能性のある副作用としては、頭痛・悪心・不正出血などがあります。
また、ヤーズフレックスのジェネリック医薬品はドロエチというピルになります。価格は9000〜10000円程度です。メデリピルでは、ヤーズ・ヤーズフレックス・ドロエチすべて取り扱いしております。
こちらもジェミーナ同様に保険適用はできないため、自己負担となります。

ピルに使われているホルモンの種類と違い

低用量ピルは、卵胞ホルモンとともに含まれる黄体ホルモンの種類によって、第一世代から第四世代までの4種類に大別されています。各世代で期待できる効果が異なるため、目的によって服用するべき種類が異なります。

世代 黄体ホルモンの種類 主な薬品 期待できる効果
第一世代 ノルエチステロン シンフェーズ、フリウェル、ルナベル 月経困難症、肌荒れの改善
第二世代 レボノルゲストレル トリキュラー、ラベルフィーユ、ジェミーナ 月経周期調整
第三世代 デソゲストレル マーベロン、ファボワール 男性ホルモン抑制、ニキビの改善、多毛症の改善
第四世代 ドロスピレノン ヤーズ、ヤーズフレックス 月経困難症、子宮内膜症の改善

 

月経周期に合わせた1シート分のうち、含有されるホルモン量が異なる種類もあります。これを「相性(そうせい)」と言い、1シート中の女性ホルモン量がすべて一定のものを「1相性」、3段階で徐々に女性ホルモン量を調節する構成になっているものを「3相性」と呼びます。

相性 メリット デメリット
1相性 飲み方がわかりやすい、月経周期の調整がいしやすい 人によっては不正出血が気になる可能性がある
3相性 不正出血の副作用が起きにくい 錠剤ごとのホルモン量が異なるるため、順番を間違えて飲むと避妊効果が落ちたり不正出血がおこりやすくなる

ノルエチステロン(第1世代ピル)

第一世代は一番初めに製造・承認された低用量ピルで「ノルエチステロン」という黄体ホルモンが使われています。子宮内膜の増殖抑制や出血量の減少のほか、肌荒れやニキビの改善など幅広い効果が期待できます。一方で、他の世代と比較して不正出血などの副作用が起こりやすい傾向にあります。

▼第一世代の主な低用量ピル一覧

薬品 相性 効果効能
シンフェーズT28錠 3相性 避妊
フリウェルLD 1相性 月経困難症
ルナベルLD 1相性 月経困難症

レボノルゲストレル(第2世代ピル)

第二世代の低用量ピルはすべて3相性に分類され、1シートにホルモン量が異なる3種類の錠剤が入っています。3相性にすることで、ホルモン量の調整をより自然に近い状態に保てるため、不正出血が起こりにくく生理周期を安定させる効果が期待できます。不正出血などの副作用が心配な方も安心して服用できるでしょう。

▼第二世代の主な低用量ピル一覧

薬品 相性 効果効能
トリキュラー 3相性 避妊
ラベルフィーユ 3相性 避妊
ジェミーナ 1相性 月経困難症

 

デソゲストレル(第3世代ピル)

第三世代では、ホルモンの配合バランスによって副作用が起きにくいように調整されているのが特徴で、すべての商品が1相性で構成されています。使用されている「デソゲストレル」は、男性ホルモンの抑制に特に効果があるとされている黄体ホルモンです。このホルモンによる効果から、第三世代は避妊だけでなく、多毛症や大人ニキビの治療にも用いられます。一方で、他の世代と比較して血栓症へのリスクがやや高いという研究結果もあります。

▼第三世代の主な低用量ピル一覧

薬品 相性 効果効能
マーベロン 1相性 避妊
ファボワール 1相性 避妊

 

ドロスピレノン(第4世代ピル)

最も新しく開発されたピルであり、「ドロスピレノン」という黄体ホルモンを配合しています。これまでの世代とは異なって男性ホルモンをベースとしておらず、利尿ホルモンが成分として主配合されていることからむくみの改善が期待できます。

この世代のピルは超低用量ピルに分類されるため、これまでの世代と比較して配合されているホルモン量が少ない点が特徴です。副作用が起こりづらいことはメリットですが、避妊を主目的として用いられることはなく、月経困難症や子宮内膜症の治療に対して処方されます。そのため、すべての種類が保険適用となっています。

▼第四世代の主な低用量ピル一覧

薬品 相性 効果効能
ヤーズ 1相性 避妊
ヤーズフレックス 1相性 避妊

体に合わなければ種類変更も可能!

低用量ピルの種類は途中で変更できます。もしも長期的に服用していて不調を感じる場合は、ピルの種類を変えたい旨を医師に相談しましょう。

※ピルは飲み始めに副作用が強く出やすく、服用を続けていくうちに落ち着くことがあるので、副作用が出たからといって服薬をすぐに中止するのではなく、ある程度様子を見ることが必要です

押さえておきたいピルの違い

ピルは、それぞれ異なる特徴を持っています。ここでは、ぜひ押さえておきたいピルの違いについて解説します。

自費・保険

ピルはその処方目的によって、OC(Oral Contraceptives)とLEP(Low dose Estrogen Progestin)に分かれます。OCとは「経口避妊薬」を意味しており、避妊目的で処方されるピルを指します。避妊は病気の治療には当たらないため、OCとしてピルを処方してもらう場合は全額自費負担となります。
一方でLEPとは「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」を意味しており、月経困難症や子宮内膜症の治療目的で処方されるピルを指します。病気の治療のために服用するため、LEPとして処方されるピルは保険適用となります。

1相性・3相性

1相性とは、1シートの中にすべて同じホルモン量の錠剤が入ってるピルのことです。一方で3相性とは、1シートの中にホルモン量が異なる3種類の錠剤が入っているピルを指します。
1相性の場合、その錠剤を飲んでも同じなため飲み方がわかりやすいです。しかし本来の体内におけるホルモンバランスの変化を考慮せずに、ずっと同じホルモン量のピルを服用することになるため、不正出血や体調の変化が起きやすくなります。
その分3相性は、本来のホルモンバランスの変化に合わせながらピルを服用できるため体調変化は少ないですが、ピルを飲む順番を間違えてしまうと避妊効果が落ちたり不正出血が起きたりする可能性があります。

周期的な内服・長期内服

低用量ピルは3週間実薬を飲んだ後に1週間偽薬を飲むという周期的な内服周期ですが、ジェミーナやヤーズフレックスなどの超低用量ピルは長期内服が可能です。具体的には、ジェミーナの場合は最大77日間、ヤーズフレックスの場合は最大120日間連続で飲むことができます。長期内服をすると年間の生理回数を減らすことができるので、生理前後の不快感を経験する機会を減らせるほか、貧血予防にもなります。しかし、長期内服をすると妊娠していても気付きづらくなったり、途中で不正出血したりする可能性があるので注意が必要です。

ピルと併用してはいけない薬はある?

ピル服用中は、解熱鎮痛剤やてんかん治療薬、三環系抗うつ薬・セントジョーンズワートなどに注意が必要です。
解熱鎮痛剤はピルの効果を増強させ、副作用なども起こりやすくなる可能性があります。逆にてんかん治療薬はピルの効果を低減させ、本来の避妊効果が得られなくなる可能性があります。三環系抗うつ薬は、ピルとの併用によって三環系抗うつ薬自体の効果が強まってしまう可能性があります。また、サプリメントやハーブティーに含まれるセントジョーンズワートなど、他にも併用にあたって注意が必要な薬は多くあるため、不安な場合は服用前に医師に確認してみましょう。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルを飲んでいるのに生理がこない原因は?正しい休薬期間や妊娠の可能性

ピルを飲んでいるのに生理がこない場合、ピルを正しく服薬できていないか、妊娠の可能性が考えられます。ピルを飲んでいる間も休薬期間中は軽い出血があるので、まったく生理がこなくなった場合は注意が必要です。原因がわからない場合は婦人科に相談しましょう。
この記事では、ピルを飲んでいるのに生理がこないときの原因や対処法について解説します。

低用量ピルを飲んでいるのに生理がこないときの原因

低用量ピルには女性ホルモンが含まれているので、ピルを服用することで体内に女性ホルモンが入り、脳はホルモンの分泌は必要ないと判断して排卵を休止します。この仕組みから、ピルの実薬を飲んでいる間は、通常、生理がきません。ピルは休薬期間を設けることで、その間に軽い出血が起こります。ピルの服用中の生理は「消退出血」と呼びます。

ピルの服用中に生理がこないのは、下記の原因が考えられます。

●休薬期間を正しく設定できていない
●妊娠している

ここでは、生理がこない原因を詳しく見ていきましょう。

休薬期間を正しく設定できていない

休薬期間を設ける目的は、出血の有無による妊娠の確認や、休薬期間を設けることで28日周期の服用管理をしやすくすることです。

前述のとおり、休薬期間中は「消退出血」が起こることが一般的です。しかし、休薬期間中もピルを飲み続けていたり、休薬期間の日数を間違えていたりすると、生理がこなくなります。従って、休薬期間を正しく設定できていないことが考えられます。通常、消退出血は休薬期間の2~3日目くらいに起こります。休薬期間に入った瞬間に起こるとは限らないので2~3日は様子を見ましょう。

・休薬期間終了後、1日飲み忘れてしまった場合

飲み忘れに気づいた時点で1錠をすぐに飲み、そのあと普段通りの時間に1錠飲みましょう。普段通りの時間に飲み忘れに気づいた場合は、2錠まとめて飲んでください。

・休薬期間終了後、2日以上飲み忘れてしまった場合

2日以上の飲み忘れに気づいた場合も同様の飲み方となり、基本的には気づいた時点で1錠を服用して問題ありません。飲み忘れに気づいたタイミングが服用時刻前であればすぐに1錠服用し、服用時刻にも通常どおり服用するとともに、7錠以上連続して服用するまでコンドームを使用するか、性交を避けます。ただし、直前5日以内に性交を行った場合は、緊急避妊を検討します。

※1日2錠までしか内服できません。3錠以上は飲まないでください

妊娠している

低用量ピルの服用中でも休薬期間中に消退出血が起きない場合は妊娠の可能性が考えられます。また、以下の症状がある場合も妊娠の可能性があります。

・微熱が続く
・乳房が張る、痛む
・吐き気(つわり)のような症状がある
・おりものの量が増える
・眠気、だるさを感じる
・食欲が増すorなくなる
・めまい、立ちくらみ
・トイレに行く回数が増える
・イライラ、不安

ピルの服用やその他の避妊法を用いても性交渉により妊娠する可能性はゼロではありません。ピルは1日1錠決まった時間に毎日服用を続けている場合はほぼ100%の避妊効果があります。しかし、飲み忘れがあった場合や、嘔吐・下痢でピルが体外から出てしまった場合は避妊効果が弱まります。

以下の表を参考に、避妊法を正しく使えていない場合の妊娠率を確認しておきましょう。

避妊法 正しく使えている場合の妊娠率 正しく使えていない場合の妊娠率
低用量ピル 0.3% 8%
コンドーム 2% 15%
アフターピル 24時間以内95%
48時間以内84%
72時間以内58%

参照:日本産科婦人科学会編「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版)

妊娠の可能性が考えられる場合は、妊娠検査薬を使用してください。妊娠検査薬は、生理予定日の1週間後から使用できます。これは、妊娠4週目頃から妊娠検査薬で感知できる量の妊娠ホルモンが分泌されるためです。早く検査をしたい方は「早期妊娠検査薬」を使用しましょう。これは、微量の妊娠ホルモンでも反応するタイプの妊娠検査薬で、生理予定日から検査できるとされています。
ただし、妊娠ホルモンの分泌量には個人差があるので、妊娠検査薬だけでは正しく判定できない場合があります。妊娠検査薬を使用して陰性の場合も違和感があるときは、婦人科でも検査してもらうようにしましょう。

妊娠検査薬で誤判定が起きるケースとして、以下が挙げられます。以下のケースでは陽性のはずが陰性と出たりする場合があります。
・正しい使用時期より早く検査をした場合(フライング検査)
・検査前に大量に飲み物を飲むことで尿が薄くなっている場合

万が一、妊娠に気が付かずにピルの服用を続けてしまっても胎児に影響はありません。とはいえ、妊娠がわかった時点ですぐにピルの服用を中止してください。妊娠の疑いで婦人科を受診する場合、当日は尿検査や経腟超音波検査などを行ったり、顔色から健康状態をチェックしたりします。検査がスムーズに進められるように以下の服装やメイクを心がけましょう。

・裾がめくりやすくお腹周りがゆったりとしたスカート
・着脱しやすい下着
・顔色がわかるナチュラルメイクやポイントメイク

妊娠の可能性がある場合、以下を控えてください。

・飲酒
・喫煙
・カフェインの摂取
・薬の服用
・過度なダイエット
・激しい運動
・レントゲン

薬を服用している場合は医師に相談しましょう。また、妊娠すると免疫力が落ちるので感染症にかかりやすくなります。マスクの着用や手洗いうがい、人混みを避けるなどして感染対策を徹底する必要があります。 ※ストレスの如何にかかわらず消退出血は起こります

病気の可能性

妊娠していないのに休薬期間中に生理がこない場合は病気の可能性もあるので、できるだけ早く医師に相談してください。問診や採血、超音波検査、薬剤の処方などが行われるので、着脱しやすい服装や顔色がわかるメイクで行くようにしましょう。

受診前に基礎体温を記録しておくと診断がスムーズにできます。超音波検査は抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、子宮疾患の疑いがある場合は超音波検査が重要になります。また、生理の有無にかかわらず子宮がん検診などは定期的に受けるようにしましょう。

強いストレスがかかっている

低用量ピルの休薬期間中に生理がこないときは妊娠や病気のほかにストレスが原因の場合もあります。過度なストレスを感じると生理が止まってしまうこともあるので、ストレスによる影響を疑う必要があります。ストレスが原因の場合は、十分な休息をとったり、気分転換をしたりしてストレスを解消できるように環境を整えましょう。思い当たる原因があったとしても、3ヶ月以上生理がこない場合は産婦人科医に相談してください。

低用量ピルの服用中に生理がこなくても焦らずに対応を

ここまで、低用量ピルの服薬中に生理がこない場合の原因やとるべき対応について解説しました。ピルの服薬中は休薬期間に「消退出血」という軽い出血があります。休薬期間に入って2~3日程度で消退出血が起こるのが一般的です。休薬期間に入っても全く生理がこないのは、休薬期間を正しく設けられていない場合や妊娠している場合が考えられます。生理がこないときは妊娠の確認など焦らずに対応しましょう。不安を感じたら、すぐに婦人科に相談してください。

ピルは正しく服用することが何より大切になります。下記の記事でピルの正しい飲み方を説明しているので、あわせてチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】生理トラブルってどんなもの?|ピルはじめてガイド Step1

2024.10.22

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルの料金・値段はこちら
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

アフターピルのもらい方について解説。薬局やオンラインでもらえる?

アフターピルは望まない妊娠を避けるための緊急避妊薬ですが、いったい何科に行けばもらえるのでしょうか?近くのドラッグストアやネットで購入できるのか、いくらかかるのかを解説していきます。緊急時に焦らないために理解しておきましょう。

アフターピル(緊急避妊薬)とは?

アフターピルとは、避妊をしなかった/避妊に失敗した性交渉後に服用することで、望まない妊娠を防ぐための緊急避妊薬です。性交渉後72時間以内の服用により、約58%の確率で妊娠を防げるとされています。

アフターピルの種類と価格

アフターピルにはいくつか種類があります。
しかし、現在日本で承認がおりているのはノルレボ錠(レボノルゲストレル)と呼ばれるアフターピルのみです。
かつては、中用量ピルのプラノバールを用いた「ヤッぺ法」という方法もありましたが、妊娠を予防する効果は少し低いため注意が必要です。
また、海外で使用されているアフターピルは日本では未承認のため、取り扱いのある医療機関は少ないとされています。

いずれにしてもアフターピルは避妊目的であり治療目的ではないため、保険適用にはならないので注意しましょう。

ノルレボ錠(レボノルゲストレル錠)

ノルレボ錠は避妊に失敗したとされる性交渉後72時間以内に1錠服用することで高い避妊効果を得られるのが特徴です。また、ジェネリックであるレボノルゲストレル錠も同様の効果を得ることができます。
一般的に9,000円から12,000円が相場とされています。病院やクリニックの場合、薬代のほかに診療代や処方箋発行料などがかかります。オンライン診療の場合は診察代のほかに郵送料がかかることがあります。

エラ錠・エラワン

エラ錠やエラワンは、海外で一般的に使用されているアフターピルです。
日本では未承認な薬のため、副作用がおきた場合の補償(医薬品副作用被害救済制度)の対象にならないことに注意してください。
海外ではすでに安全性や効果が承認されており、避妊に失敗とされる性交渉後120時間以内に服用することで一定の避妊効果を得ることのできる薬です。
8,000円から10,000円が相場で、ノルレボ錠より多少安価ではありますが、日本では取り扱いのある医療機関は少ないため、受診するまえにホームページや電話等で事前に確認するとよいでしょう。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピルは何種類ある?おすすめや副作用、費用をお伝え

2024.12.19

アフターピルをもらう方法

医療機関(婦人科・産婦人科)で処方してもらう

アフターピルは産婦人科か婦人科を受診し、医師の診察後、処方されるのが一般的ですが、内科などのクリニックでも処方しているところがあります。
処方後は、病院内もしくは薬局でアフターピルを受け取ります。
厚生労働省が、アフターピルを希望する場合に対面診療が可能な医療機関の一覧を都道府県別に公開しているので、受診先を探す上で参考にしてみてください。

▶ 緊急避妊に係る取組について(厚生労働省)

産婦人科の診察は何をするか

アフターピルを希望する場合、病院では何をするのか不安な方も多いのではないでしょうか。
基本的に、病院を受診したら問診票を記入します。ここには避妊に失敗したとされる性行為の日時や前回の生理日などを記入するので、事前に控えておくとよいです。
そして、問診票に基づいて医師の問診を受けます。ここでは、アフターピルの使用方法や起きやすい副作用について医師から説明があるため、きちんと聞いておきましょう。
通常は問診のみで処方をおこない、内診や血液検査や尿検査をおこなうことはありません。しかし医師が必要と考えるときは、内診を行うこともあります。

オンライン診療サービスで処方してもらう

近年、医師がオンライン上で診療とアフターピルの処方を行ってくれるサービスが普及してきました。
薬を受け取りに行かずとも、自宅まで届くため、当日病院の予約が埋まってしまっている場合や、病院が開いている時間に受診できない方にもおすすめです。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは最短当日発送、東京23区内であれば診療当日にお届けする「当日お届けプラン」※もあるため、急いでいても安心して利用できます。

※診療時間によって変わります。また、別途送料3,850円(税込)がかかります

薬局では買えない

アフターピルは基本的に薬局での購入はできません。しかし、2023年10月から一部の指定薬局でアフターピルの試験販売が始まりました。医師の処方箋がなくても薬剤師の指導のもと、アフターピルを購入できます。
ただ、どこの薬局でも購入できるわけではないのと調査研究への参加の同意がないと購入できないため、事前に公式ホームページで購入ステップを確認しましょう。

医療機関でアフターピルを処方してもらう際の流れ

医療機関でアフターピルを処方してもらう場合、まずは医師の診察を受けることが必要になります。産婦人科を受診し、アフターピルが欲しい旨を伝えましょう。医師からの問診などを受けた後、問題がなければアフターピルを処方してもらうことができます。
ただし医療機関は、夜間・休日などは閉まっている場合もあるため、アフターピルが欲しいタイミングに必ずしも受診できるとは限らないという点に注意が必要です。

オンライン診療サービスでアフターピルを処方してもらう際の流れ

近年では医療機関以外に、オンラインでもアフターピルを処方してもらうことができるようなサービスも増えています。オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」では、アフターピルの処方も行っています。
「メデリピル」でアフターピルの処方を希望する場合、まずは公式LINEから診療予約をとっていただき、同時に事前問診などへの回答も行います。
診療日時になったらお手持ちのスマホやタブレット端末から診療を受け、問題がなければそのままアフターピル処方となります。
その後すぐ、ご自宅宛てにアフターピルが発送されます。なお、東京23区以内かつ17時までの診療であれば、当日配送可能な速達便(別途3,850円)が利用可能です。

アフターピルの効果のある飲み方

アフターピルは、避妊に失敗した性交渉後72時間以内に服用しますが、なるべく早く飲むことが望ましいです。72時間以内に服用すれば約58%の避妊率があるとされています。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルとアフターピルは併用できる?代用OK ? 違いを解説

2024.12.19

アフターピルを使用する効果

アフターピルの避妊率は、性交渉後24時間以内に服用した場合で約95%、48時間以内に服用した場合で約84%、72時間以内に服用した場合で約58%とされ、それ以降は少しずつ避妊効果が低下していくとされています。このようにアフターピルの効果は100%ではないため、アフターピルを飲んでも10人に1人ほどは妊娠する可能性があります。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル(緊急避妊薬)の効果や、副作用について解説

2024.12.18

アフターピルの効果はいつから?

アフターピル服用後、3日から4日で消退出血という生理より短く少ない出血が起こることがあります。
これはアフターピルによる避妊が成功したサインとされています。
しかし、消退出血には個人差があり必ずしも現れるわけではありません。
消退出血がなくとも、通常の生理が来た場合にも避妊に成功しているといえます。
いずれも出血がない場合には、アフターピル服用から3週間を目安に妊娠検査薬で確認しましょう。

消退出血か生理か判断がつかない場合

消退出血も生理も個人差があるため、どちらなのか判断がつかないという方もいらっしゃいます。もし判断が難しい場合は、アフターピル服用から3週間後に妊娠検査薬で確認しましょう。妊娠検査が陰性であれば、避妊に成功したと考えられます。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル服用後の消退出血はいつ?避妊成功のサインや妊娠率

2024.12.19

アフターピルを飲むことによる副作用

アフターピルの副作用には、以下のようなものがあります。
・気分の悪さ
・乳房の痛み
・頭痛
・不正出血
・眠気
・下腹部痛
なおこれらの副作用は、アフターピル服用後24時間ほどで消失するとされています。

アフターピルを飲んだ方がいい人

アフターピルを飲んだ方がいいのは、以下のような条件に当てはまる人です。
・妊娠を望んでいないが避妊せずに性交渉を行った
・ピルを飲み忘れたまま性交渉を行った
・性暴力による被害を受けた
・コンドームを正しく使用できていなかった(破れた、外れたなど)

アフターピルを飲まない方がいい人

アフターピルを飲まない方がいいのは、以下のような条件に当てはまる方です。
・過去にアフターピルの成分に対して過敏症を起こしたことがある
・重篤な肝障害がある
・現在妊娠している

また、以下のような条件に当てはまる方は慎重投与になるため、アフターピル処方時に医師へ申告するようにしましょう。
・軽度〜中程度の肝障害がある
・消化器障害がある
・心臓や腎臓に病気がある/過去にあった
・現在授乳中である

アフターピルを使用する際に気を付けるべきポイント

アフターピルを使用する際には、いくつか気を付けるべきポイントがあります。以下でそれぞれ説明していきます。

アフターピルの避妊効果は飲んだ後の性交渉にはない

アフターピルの避妊効果は、服用前の性交渉に対して有効です。服用後の性交渉に対しては避妊効果はないため、服用後は今まで通りきちんと避妊を行うことが必要になります。

併用注意の薬剤を確認する

アフターピルは、特定の薬剤との併用に注意が必要な場合があります。誤って併用注意の組み合わせで薬剤を服用してしまうと、思わぬ副作用があらわれる可能性もあります。現在自身が服用している薬剤とアフターピルが併用OKであるか、アフターピル処方時に医師に確認するようにしましょう。

次の生理まで性交渉を控える

アフターピル服用後は、薬の作用によって排卵が遅れる場合があります。この状態で性交渉を行うと妊娠の確率が高まるため、服用後は次の生理がくるまで性交渉を控えるようにしましょう。

性感染症の予防はできない

アフターピルには避妊効果がありますが、性感染症を防ぐ効果はありません。普段から避妊のために低用量ピルなどを服用している場合でも、毎回性交渉の際にはコンドームを使用して性感染症を予防するようにしましょう。

アフターピルはネットで買える?

アフターピルはネットの通販サイトなどで購入できる場合がありますが、危険が潜んでいることがあります。
なぜならば、国内の通販サイトでも輸入品を扱っていたりすることが多く、偽造品が届いたり、破損して届いた場合、避妊効果が得られないだけでなく体に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、個人輸入となった場合、体に異変が起きた場合でも補償がありませんので安易な利用は避けましょう。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

緊急時にしか服用しないアフターピルは、いざ必要になると、何科でもらえるのか、費用はいくらかかるのか焦ってしまうでしょう。
しかし、避妊効果が発揮できる時間が限られているアフターピルは、落ち着いて対処する必要があります。
現在は病院の受診が難しい場合でもオンライン診療サービスも普及しているため、状況に応じて購入方法を選択しましょう。
服用後、副作用などの不安なことがある場合は医師へ相談するようにしてくださいね。

排卵期出血とは?排卵期の症状や過ごし方・対策を医師が解説

「生理はまだなのにおりものに血が混ざっている」「毎月生理と生理の間で2~3日ほど出血がある」といった経験をしたことはありませんか?自然な生理は25日~38日周期で訪れるため、タイミングのずれに驚いてしまいますよね。実際の生理予定日よりも2週間前後早く来る出血は、「排卵期出血」である可能性が高いです。

今回は、排卵期出血について詳しく紹介していきます。出血の特徴や対策方法、また不正出血が起こる病気などを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

排卵期出血とは?

まず排卵期出血とは、次の生理開始日から2週間前の排卵期に起こる出血のことです。1か月の女性ホルモンの動きを分けると、下記の4つの期間に分類できます。

  • ・生理中
  • ・卵胞期
  • ・排卵期
  • ・黄体期

排卵期の期間に、エストロゲンの分泌量が大きく変化します。この影響で子宮内膜の一部が剥がれ落ちて、出血が起こることがあります。
また、排卵期出血は必ず全ての人に起こる症状ではありません。出血量が少なく、1~3日で終わる場合は心配しすぎる必要はありません。しかし、出血量が多い場合や、1週間以上続く、痛みが強いなどの症状がある場合は医療機関を受診しましょう。

排卵期出血とは?妊娠は関連性がある?

排卵期出血と妊娠に関連性はない

結論からいうと”排卵期出血と妊娠に直接的な関連はありません”。
排卵時期に増えたエストロゲンは排卵後に一時的に減り、プロゲステロンが増加します。
エストロゲンは子宮内膜を厚くさせ、プロゲステロンは、厚い子宮内膜中の分泌腺を増やし妊娠をしやすくする状態を作る働きがあります。排卵期には子宮内膜に影響を与えるホルモンの大きな変化により子宮内膜が剥れて性器出血を起こします。これが”排卵期出血”です。
排卵期出血はホルモンのダイナミックな変化によって起こるものなので、妊娠とは直接的な関連性は無いといえます。

実際に排卵しているかは、基礎体温で確認可能

正常な排卵が起きている場合は、「低温期」と「高温期」に分けられます。
それぞれ約14日間ずつで、一定のサイクルで繰り返されるようになっています。
低温期は生理1日目~排卵前にあたる時期(約2週間)なので、排卵が起きれば、排卵日から次の生理までは高温期(約2週間)になります。
もし体温が上がらずに低温期が続いてたら排卵が起きていない可能性があるので注意しましょう。
基礎体温を毎日測る習慣をつけることで排卵しているかどうかを確認することができます。
つけ始めは綺麗に低温期と高温期に分かれていないと不安になる方もいるかもしれませんが、実際には測るときの体調や測り方などで微妙な変化が生じるので神経質になりすぎないで大丈夫ですよ。

合わせて読みたい!関連記事

生理前の高温期とは?基礎体温の仕組みや予測する方法を解説

2024.10.02

排卵期出血の特徴

排卵期出血の量や色、出血が続く期間について解説します。まず出血の量は少量であることが多く、おりものくらいの量や下着に少し付く程度の量であることが多いです。おりものシートを使用すれば問題ないくらいの量といえるでしょう。出血の色については、排卵期出血はおりものに混じることが多いため、ピンクや赤、茶色など個人差があります。
また出血は1~3日で治まることがほとんどです。生理のように1週間も続かないといわれています。

排卵期の体調不良を緩和させる対策

生理期間に加え排卵時期にも起こる体調不良に、憂鬱になる女性も多いでしょう。しかし、生理周期に合わせた体調管理はとても大切です。排卵期は以下の3点を心がけて過ごしてみませんか?

体を温め、血行を良くする

靴下や手袋などで末端の冷えを防ぎ、とくに腹部はカイロや腹巻などで温かく保つように心がけましょう。身体を締め付ける下着は血行を悪くするので、リラックスできるものを選んでみましょう。入浴はややぬるめのお湯に足を伸ばしてゆったりと浸かることで、心身ともにポカポカになります。心も体もリラックスできるとより良いでしょう。

生活リズムを整える

ホルモンは体内時計に合わせて分泌されます。そのため、メリハリのある生活を目指し、早寝早起きで生活リズムを整えましょう。適度な運動はもちろん、栄養バランスの良い食事を1日3食しっかりととることも大切です。

ストレスをためこまない

精神的・身体的ストレスは自律神経のバランスを崩し、ホルモンの分泌を低下させます。ストレスを感じている状態が続くと交感神経が優位になるため様々な不調をきたします。手軽にストレス発散をする方法を身につけてみましょう。10分くらいでいいので腹式呼吸でリラックスする、好きな音楽を聴いてみるなど、自分なりの工夫をしてみてはいかがでしょうか。リラックスすると副交感神経が優位になるので、全身の血流もよくなりますよ。

排卵期出血と不正出血の見分け方とは

不正出血は生理ではない時期に性器出血があることを指します。
そのため、先ほど説明した排卵期出血も不正出血のひとつです。
おりものや下腹部痛が生じることもありますが、基本的には問題はないといえます。
ただし、出血量が多かったり痛みが強い場合、出血の期間が長い場合(2週間以上)は子宮内膜ポリープや子宮頸がんなどの病気が隠れている可能性があるので、その際には病院の受診も検討しましょう。

不正出血の場合に注意したい病気

排卵期出血は一時的な出血ですが、なかには病気が原因となって発生している不正出血の可能性もあります。では、具体的に不正出血にはどのような病気が隠れているのでしょうか。

膣炎

膣炎は膣の粘膜に生じる感染性、非感染性の炎症のことをいいます。感染による膣炎は、大腸菌やトリコモナス、カンジダ、淋菌、クラミジアなどの病原体に感染することで起こります。性感染症と思われることもありますが、必ずしもそうとは限りません。下着や衣類の締め付けが強かったり、ナプキンやタンポンを長時間替えなかったりすることでも発症することもあります。また閉経後には、女性ホルモンのエストロゲン分泌の低下が原因となり発症する萎縮性膣炎も考えられます。

膣炎では、膣内に炎症が起こることから不正出血が起きます。他にはおりものが黄色くなる、おりものがボロボロとした形状になる、性器周辺の強いかゆみ、排尿時の痛み、残尿感などの症状がみられます。完治させないと再発しやすく、パートナーと性行為をしたときは一緒に治療を行う必要がある場合もあります。

無排卵出血

無排卵出血とは、生理のような出血はあるものの、ホルモンバランスの乱れや何らかの病気が原因となり、生理周期のなかで1回あるはずの排卵がない状態のことです。不妊の原因になることがあるため、早めの対処が必要です。

排卵がされていない状態でも、エストロゲンの分泌は行われているため、少しずつ子宮内膜は厚くなっていきます。一定の厚さ以上になると維持できなくなり、生理のような出血が起こるのです。無排卵出血を長期間そのままにしておくと、不妊だけでなく子宮体がんを引き起こす原因になったりすることもあります。

子宮頸がん

子宮頸がんは子宮の下の部分である管状の子宮頸管や子宮の入口に発症するがんです。HPV(ヒトパピローマウィルス)に感染することで起こります。HPVは性交渉をしたことがある女性の半数以上が感染することがあるといわれています。90%の人は感染しても2年以内に自然に排出されていきますが、10%の人はHPV感染の状態が続きます。

そのまま自然排出されなかった人の一部は、異形成というがんの前段階の病態を経て、年数をかけて子宮頸がんに進行していきます。初期のうちは自覚症状がほぼありません。不正出血・性交時の出血・下腹部の痛み・水っぽいおりものや粘液が多く出るなど、症状が出る頃にはがんが進行しています。20代〜30代の方に発症が多いことがわかっており、ワクチンの接種や1~2年に1回の定期検診で予防、早期発見・治療が可能です。

子宮体がん

子宮体がんは、子宮の中でも子宮頸部の上の方にある子宮体部に起こるがんです。エストロゲンが子宮内膜に影響することで発生するため、子宮内膜がんとも呼ばれています。肥満である、欧米型の食生活が多い、出産をしたことがない、といった方は、エストロゲンの影響が大きく、危険因子となります。

子宮体癌は、子宮内膜増殖症という前段階を経て進行していくことが知られています。その他にも、がんの関連遺伝子の異常によって発症することもあり、比較的高齢者に多くみられます。また高血圧、糖尿病、近親者に乳がん・大腸がんを患った方がいる場合にも発症リスクが高まるため、定期的な検診が望ましいです。

ポリープ

ポリープは粘膜にできるふくらみのことです。子宮頸管ポリープと子宮内膜ポリープの2つがあります。一言でポリープといっても、検査や診察を進めるとがんや筋腫だったということがあるため、注意が必要です。子宮頸管ポリープは30~40代の女性に多くみられ、ほとんどが良性ですが、大きいものや不正出血を多くするものの場合はがんの可能性があるため摘出します。子宮から筋腫が伸びてきているものがポリープのように見えることがありますので、そのときは手術で取り除きます。

子宮内膜ポリープは子宮頸管よりも奥にできるポリープのことです。症状は不正出血や過多月経などがみられます。ポリープの大きさや数、出血の程度はさまざまですが、なかには貧血や不妊につながる場合もあるといわれています。

子宮筋腫

子宮筋腫は、30歳以上の女性のうち、20%〜30%が発症しているといわれています。子宮の平滑筋にできる良性の腫瘍なため、悪性腫瘍のように命に係わる疾患ではありませんが、貧血や痛みなど様々な症状の原因となります。発生する部位によって子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)の3つに分類されます。

不正出血は粘膜下筋腫で起こることがあります。また、水っぽいおりものが増えることがあります。症状は過多月経、月経期間が長くなる過長月経、生理痛などが挙げられます。筋腫の大きさによっては他の臓器に影響することもあり、腰痛や頻尿、便秘などを起こすこともあります。

排卵期出血で受診した方がいいケース

排卵期出血は排卵にともなって起こるため、少量の出血が1~3日続く程度であれば心配しすぎる必要はありません。しかし、なかには前述のとおり子宮がんなど思わぬ病気が原因となっている可能性があります。病院を受診する目安として、「出血量が多い」「下腹部などの痛みが強い」「不正出血を繰り返す」「不正出血が2週間以上続く」このような症状に心当たりがある場合は早めに病院を受診しましょう。早期に受診することで出血を止めることにもつながります。

排卵期出血はピルで改善

出血が病気によるものではない場合であれば、ピルによって生理をコントロールすることも有効的です。ピルを内服することによって、ホルモンバランスを一定に整え、生理周期を安定させることができます。ピルを服用することで排卵を抑えられるので、排卵期出血を改善することにも繋がります。ピルを上手に活用して、ストレスフリーな生活を目指したいですね。

ピルについては、下記の記事で詳しく説明しているので、あわせてチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

ピルとは?初心者のためのピルガイド

2024.10.25

ピルをはじめるならメデリピル

前述の通り、排卵期出血には低用量ピルの服用で排卵を抑えて改善できる可能性があります。
ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

今回の記事では、排卵期出血とはどのようなものか、また不正出血を起こす病気について紹介しました。生理ではない時に起こる出血は、不安な気持ちになりますよね。日常的にピルを服用しておくことで、ホルモンバランスを一定に保つことができるので、選択肢の一つとして考えてみるのも良いでしょう。ピルを服用していたとしても、子宮や卵巣の病気は自覚症状を感じづらいこともあるので、定期的に検診を受けることが大切です。

【ピル初心者さん必見】服用中のよくあるトラブルを解説

低用量ピルとは「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という2つの女性ホルモンを含み、1日1錠正しく女性が服用することで、99.7%(※)以上の避妊効果が得られるお薬です。毎日服用するため、どのようなことが起こり得るのか不安ですよね。
今回の記事では、よくあるトラブルと対処法を解説します。

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

 副作用が出たらどうする?

ピルを飲み始めてから体が慣れるまでは、吐き気、食欲減退、乳房の張り、不正出血、頭痛、下腹部痛、腰痛、眠気、むくみなどの副作用が起こる可能性があります。

個人差はありますが、一般的に、飲み始め1ヶ月目には上記の副作用が出やすく、2~3ヶ月以降落ち着きます。あまりにもひどく日常に支障を及ぼす場合は医師にご相談ください。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】生理トラブルってどんなもの?|ピルはじめてガイド Step1

2024.10.22

飲み忘れてしまったら?

1日分(1錠)飲み忘れた場合

低用量ピルを1日飲み忘れた場合、基本的には気づいた時点で1錠を服用して問題ありません。飲み忘れに気づいたタイミングが翌日の服用時刻前であればすぐに1錠服用し、翌日分も通常どおりのタイミングで服用します。

翌日の服用時刻になって飲み忘れに気づいた場合、前日分と合わせて2錠まとめて服用します。プラセボは偽薬で薬の成分が入っていないため、飲み忘れても問題ありません。

2日分(2錠)以上飲み忘れた場合

2日以上の飲み忘れに気づいた場合も同様の飲み方となり、基本的には気づいた時点で前日分の1錠を服用して問題ありません。飲み忘れに気づいたタイミングが服用時刻前であればすぐに1錠服用し、服用時刻にも通常どおり服用します。低用量ピルは、1日2錠までしか内服できません。3錠以上は飲まないようにしてください。

飲み忘れがあった場合、状況によっては避妊効果に影響がある可能性があります。

合わせて読みたい!関連記事

もしも飲み忘れてしまったら?低用量ピル飲み忘れ対処法について

2024.10.07

不正出血があった場合

低用量ピルを飲み忘れた際には、体内の女性ホルモン量が減少することによって不正出血が生じるリスクがあります。通常は休薬期間やプラセボ期間に生理が起きますが、飲み忘れがあった場合、通常とは異なるタイミングで出血が生じるリスクがあるのです。低用量ピルの飲み忘れが原因で不正出血が起きた際には、基本的には正しい用法で服用を再開することで症状の改善が見込めます。

ただし、服用を再開してから症状が1ヶ月以上治まらない、重度の腹痛があるなどの症状がみられる場合は妊娠もしくは子宮関係の病気などが考えられます。上記の症状がみられた際は、低用量ピルの処方を受けたクリニックに相談しましょう。

休薬期間に生理が来ない!

低用量ピルの服薬中、通常は休薬期間中に消退出血が起こりますが、まれに起きない場合があります。ピルの休薬期間中に消退出血が起こらない原因については以下が考えられます。

妊娠している場合

低用量ピルの服用中であっても、ごくまれに妊娠している可能性も考えられます。低用量ピルの服用中に妊娠する主な原因は、飲み忘れです。きちんと服用している場合には99.7%の避妊効果が得られると言われていますが、飲み忘れがあると数パーセント程度避妊効果が下がってしまいます。

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

出典:Hatcher, RA et al.:Contraceptive Technology:Twentieth Revised Edition, NewYork:Ardent Media, 2011

休薬期間を設けていない

低用量ピルには、服用期間1周期28日間に、7日間の休薬(偽薬)期間があります。つまり、休薬期間を設けることで生理がくる仕組みになっています。休薬期間を無視してピルを飲み続けていると、予期せぬ破綻出血が起きたり、ピルの服用をやめても生理が来なくなったりすることがあります

服用後、嘔吐してしまった場合

ピルを服用してから3時間以上経過している場合の対応は必要ありません。服用後3時間以内に嘔吐してしまった場合はすぐにもう1錠服薬しましょう。嘔吐が24時間以上続く場合は、ピルの服用は一旦中止してください。症状が回復したらピルを飲み忘れたときと同じように服用を再開しましょう。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルによる吐き気が辛い…対処法や注意点を解説

2024.10.25

妊娠を希望するので服用を止めたい場合

低用量ピルには避妊効果があるので、妊娠を希望するタイミングでピルの内服を止めましょう。内服をやめた後、数日で生理(消退出血)が起き、その2ヶ月後に生理が始まります。それ以上待っても生理がこない場合は、医師の診療を受けましょう。

何かトラブルが起きても落ち着いて対応しましょう

低用量ピルの服用を始めて、異変があったら焦ると思いますが、落ち着いて対処しましょう。トラブルを防ぐため、飲み忘れをしないことが大切です。もし、対処方法が分からなかったり、不安な場合は医師に相談しましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピル服用中でもコンドームは必要!その意外な理由とは?

低用量ピルは、高い避妊効果があり、世界では一億人以上が服用しているといわれています。では、ピルを服用していれば、他の避妊方法は要らないのでしょうか。また、避妊効果を得るための正しい飲み方なども、解説していきます。

ピルを飲んでいても、コンドームは必要!

低用量ピルは、1日1錠正しく服用することで99.7% ※1の避妊効果があると言われています。そのため避妊という意味では、低用量ピルのみの使用でも問題ないかもしれませんが、ピルのみでは性感染症を予防できません。そのため、ピルとコンドームの併用をお勧めします。
性感染症は、性行為などによって感染する病気のことです。
放置して悪くすると、腹膜炎を起こして入院が必要になったり、不妊症の原因になることもあります。性行為時には、コンドームを使用して、性感染症の予防をすることが大切です。

※1 一般的なデータであり効果を保証するものではありません

なぜピルには避妊効果がある?

排卵の抑制

低用量ピルは、視床下部から下垂体、卵巣内分泌系に作用し、卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体化ホルモン(LH)の分泌を減少させて、卵胞の発育と排卵を抑制します。

精子の子宮内進入の抑止

プロゲステロンの働きで、子宮頸管粘液の粘液性を変化させ、精子が子宮内に入りにくくします。

受精卵着床の抑止

子宮内膜を薄くし、受精しても着床しにくい環境にします。

高い避妊効果を得るためには?

1日1錠、毎日同じ時間に服用することで、99.7% ※1 の避妊効果があると言われています。そのため、高い避妊効果を得るためには、飲み忘れがないようにしましょう。

また、低用量ピルを初めて飲む場合、生理初日〜5日以内に飲み始めてください。そのタイミングで飲み始めた場合は、すぐに避妊効果は得られます。

※1 その他のタイミングで飲み始めた場合は、連続して7日間飲むまでは、コンドームなど別の避妊法を併用してください

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】プランやお届け日の変更、ポイント交換も♡|ピルはじめてガイド Step6

2024.10.22

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

⚠️休薬期間に出血が起きないときは妊娠可能性あり

低用量ピルの服用中でも休薬期間中に消退出血が起きない場合は、妊娠の可能性が考えられます。また、以下の症状がある場合も妊娠の可能性があります。

・微熱が続く

・乳房が張る、痛む

・吐き気(つわり)のような症状がある

・おりものの量が増える

・眠気、だるさを感じる

・食欲が増すorなくなる

・めまい、立ちくらみ

・トイレに行く回数が増える

・イライラ、不安

ピル服用中も、コンドームを併用しましょう

性感染症は不妊症につながるリスクもあるため、コンドームで予防することが大切です。また、正しい飲み方をしないと、高い避妊効果を得られません。きちんと毎日服用し、聖行為にはコンドームを併用して、ピルを有効的に使いましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

アフターピル(緊急避妊薬)の効果や、副作用について解説

アフターピル(緊急避妊薬)とは避妊に失敗してしまった性交渉の後に飲む「緊急避妊薬」として、望まない妊娠を防ぐために使用されます。多量の女性ホルモン剤を服用することによって、妊娠を回避することができるお薬です。

アフターピル(緊急避妊薬)とは?

避妊に失敗してしまった性交渉の後に飲む「緊急避妊薬」として、望まない妊娠を防ぐために使用されます。多量の女性ホルモン剤を服用することによって、受精卵の子宮内膜への着床を防いだり、排卵を遅らせるなどして、妊娠を回避することができるお薬です。

性交渉後、72時間以内の服用を推奨しております。 早く服用すればするほど、避妊効果は高くなります。

取扱のアフターピル:ノルレボ、レボノルゲストレル
※レボノルゲストレルは後発品(ジェネリック)となります
※処方希望の方は問診回答時に選択ください

飲み方について

性交渉後、できるだけ早いタイミングで1錠服用します。
早く服用すればするほど、避妊効果は高くなりますので、できるだけ早く診療をお受けください。

アフターピルの効果

レボノルゲストレル法では避妊失敗後、72時間以内に服用すれば、高い避妊効果を得ることができます。成功率や副作用の少なさから最も使われている方法で、メデリピルもこの方法を推奨しています。

ヤッぺ法では避妊失敗後、72時間以内に服用すれば妊娠阻止率は57%です。副作用が発生しやすいといわれています。

ヤッぺ法は、副作用が発生しやすいことや国内未承認薬であることからメデリピルでは推奨しておりません。

緊急避妊法の適正使用に関する指針

飲み方について

性交渉後、72時間以内に1錠服用します。
早く服用すればするほど、避妊効果は高くなりますので、できるだけ早く診療をお受けください。

72時間を過ぎた場合でも、120時間以内の服用であれば、一定の妊娠阻止率がありますので、診療をお受けください。

副作用はある?

主な副作用に、吐き気・不正出血・生理周期の乱れ・めまい・乳房痛・下腹部痛・頭痛・だるさ・眠気・などがあげられます。このような副作用は、24時間程度でおさまる場合が多いですので、服用後はなるべく安静に過ごしましょう。

低用量ピルなら継続的な避妊効果が得られます!

低用量ピルでは服用期間中は継続的な避妊効果を得ることができます。
その他にもこんな嬉しい効果が!

アフターピルを服用後、次に来た出血が普段の生理とほぼ同様の出血量であれば、出血開始3日目から、低用量ピルを服用開始できます!

※できるだけ早く避妊効果を得たい場合は、診療にて医師に相談することを推奨します。出血の量が少ない場合や、アフターピル服用後3週間経っても出血が起こらない場合は、妊娠している可能性があるので妊娠検査をおすすめします。

緊急避妊薬(アフターピル)でよくあるQ&A

緊急避妊薬(アフターピル)について、よくある疑問について回答していきます。周りの人に聞きづらいことも、この記事をぜひ参考にしてみてください。

中用量のピルで具合が悪くなったことがあるがアフターピルを服用しても大丈夫?

アフターピルは、中用量ピルに比べて副作用が起こる確率は低いものの、服用から24時間程度は副作用が出やすい状態となります。吐き気や頭痛が心配な場合は、あらかじめピルの服用時に吐き気止めや痛み止めを飲んでおくと良いでしょう。メデリピルではピルと一緒に副作用緩和薬の処方も可能ですので、お気軽にご相談くださいね。

お酒を飲んでいても大丈夫?

基本的に問題ありません。しかし、酔いによってピルを飲み忘れてしまったり、飲み過ぎによって嘔吐したりすると、ピルの成分が完全に吸収されないこともあるので注意しましょう。

喫煙していても問題ない?

禁煙することを推奨します。喫煙は血栓症の発症リスクを高めるだけではなく、がんや心筋梗塞などの病気のリスクも高めます。また35歳以上で1日の喫煙本数が多い場合、低用量ピルを処方することも不可となります。

アフターピルとの組み合わせが悪い薬はある?

以下の薬は飲み合わせに注意が必要とされています。

《アフターピルの効果に影響する薬・サプリメント一覧》

・抗けいれん剤 フェノバルビタール・フェニトイン・プリミドン・カルバマゼピン
・HIV プロテアーゼ阻害剤 リトナビル
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤 エファビレンツ
・リファブチン
・リファンピシン
・セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)

このほか血液をサラサラにする薬(抗凝固剤)は、アフターピルの服用によって効果が変わることが認められています。上記の他にも、処方時に服用している薬がある場合は必ず医師に確認してからピルを服用するようにしてください。

吐き気止めと一緒に服用しても問題ない?

問題ありません。ピル服用後の吐き気が心配な場合は事前に吐き気止めを処方してもらうと良いでしょう。

服用後嘔吐をしたが大丈夫?

服用してから3時間以内の嘔吐の場合、薬の成分が体内に吸収される前に吐き出してしまっている可能性があります。追加でもう1錠服用するなどの対策が必要なため、できるだけ早く処方してもらった医療機関を受診しましょう。

服用後、車の運転をしても大丈夫?

運転に関する制限はないので、問題ありません。しかし、副作用でめまいや頭痛が起こることもあるので、服用から24時間は安静にするよう意識してください。また少しでも体調に異変を感じたら運転は控えてください。

服用後、出血が止まらないが大丈夫?

アフターピル服用後、10日以上出血が続く場合は婦人科を受診しましょう。出血量や色は人それぞれのため「消退出血」か「不正出血」なのか判別することは非常に難しいため、自己判断せず診療を受けましょう。

アフターピル服用後に低用量ピルを服用するタイミングはいつ?

アフターピルを服用した翌日から、もしくは出血が起こるのを待ってから低用量ピルの服用が可能です。出血を待ってから飲み始める場合、出血開始1日目から、服用を開始してください。

避妊成功したか判断する方法は?

アフターピルを服用すると3日~3週間後に出血が起こります。消退出血であれば成功のサインといえるでしょう。性行為3週間後に妊娠検査薬を使用し、陰性が確認出来れば高い確率で避妊に成功していると考えられます。心配な場合は病院に相談しましょう。

服用後の次の生理はいつ?

アフターピルを服用すると3日~3週間後に出血が起こります。生理予定日から10日以上経っても生理が来ない場合は妊娠検査薬を使用しましょう。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。