アフターピルは学生でも買える?親の同伴は必要?アフターピルの不安を解消

アフターピルは緊急避妊の方法のひとつです。
避妊に失敗してしまい、アフターピルが必要になったときに学生だけで買うことができるのか不安な方もいるのではないでしょうか。必ずしも親の同伴が必要なのか学生がアフターピルを買う上で押さえておきたい知識をまとめました。

アフターピルとは

アフターピルはピルの1つで、望まない妊娠を防ぐための緊急避妊薬です。日本で一般的に使用されているのは、ノルレボ錠と呼ばれる種類で避妊に失敗した性交渉から72時間以内に1錠飲むことで84%※の確率で妊娠を防ぐことができる薬です。

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

アフターピルは学生でも買える?

学生のうちに緊急避妊が必要になった場合、アフターピルを思い浮かべる人も多いかと思います。
しかし、アフターピルが必要なことを保護者に言いづらいと感じる方もいるのではないでしょうか。本当に、学生のみで手に入れることができるのか不安なところです。
結論として、アフターピルは、生理がある年齢であれば服用可能です。多くの場合は学生のみで処方してもらえることがほとんどですが、医療機関によっては保護者の同伴や同意書が必要になることもあります。
服用までに時間が限られている薬のため、焦ってしまうかもしれませんが、医療機関に事前に自分だけで処方をしてもらえるのか確認をするようにすると安心です。
落ち着いて対応することを心がけましょう。

アフターピルはいくら?

アフターピルの相場は9000円から10,000円程度で、保険適用はされずに自己負担となります。処方される医療機関によって差はありますが、学生割引を用意している病院もあります。
医師の診療を受ける場合には、アフターピルの薬代のほかに診療代や処方料がかかるため受診前に電話やホームページ等で確認しておくと安心ですね。
最近はオンライン上でアフターピルを処方してもらえるサービスも増えており、オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではノルレボ錠とそのジェネリック医薬品であるレボノルゲストレル錠の取り扱いがあります。
それぞれ、ノルレボ錠が11,000円(税込)、レボノルゲストレル錠が9,900円(税込)で診療代が別途1,650円(税込)かかりますが、送料無料で処方可能です。

アフターピルの購入方法

アフターピルは医師の処方が必要な薬のため、一般的に病院で購入することが可能です。
しかし、前述で紹介した通りオンライン上で医師に処方してもらえるサービスや2023年10月から一部薬局での試験販売も始まりました。
それぞれの購入方法別に詳しく説明していきます。

病院

病院での処方を希望する場合は、一般的に産婦人科にて処方してもらうことができます。
診療前に記入する問診票に基づいて医師から診療があります。避妊に失敗した性交渉の日時をあらかじめメモしておくとよいでしょう。また、最終の生理日や次回の予定日なども答えられるようにしておきましょう。
医師から処方がされると、お会計に進み、薬局で受取もしくは病院内でアフターピルを受け取ります。
アフターピルの服用で避妊効果を得られる時間は限られているため、アフターピルの取り扱いの有無や事前の費用、開院日、営業時間については事前にホームページや電話で確認しておくとスムーズです。
また、厚生労働省が公開している緊急避妊を希望する場合に対面診療が可能な医療機関の一覧を参考にするとよいでしょう。

▶ 緊急避妊に係る取組について(厚生労働省)

オンライン診療サービス

オンライン診療サービスは病院とおなじく医師が診療から薬の処方までをオンライン上で行うサービスです。
自宅にいながら医師の診療と処方を受けることができるので、緊急時に近くの病院が開いていない場合におすすめです。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、処方後は薬局に行かなくても自宅までアフターピルをお届けします。
また、東京都23区内にお住まいの方は診療時間によっては診療当日にお届けするプランもありますので、条件の合う場合は利用してみてください。

一方で注意が必要なのは、通販サイトでの購入です。ネットでの購入のためオンライン診療サービスと勘違いしやすいですが、医師の診療・処方が無い購入方法となり、日本においてアフターピルは原則医師による処方が必要な薬とされています。海外のサイトの場合は個人輸入扱いになり、仮に模造品や破損した薬が届いても、自己責任となります。海外サイトなどの場合は、届くまでに数日かかることもあり、アフターピルの効果を得られる期間内に手元に届かない可能性が高いです。利用しないようにしましょう。

一部指定薬局

厚生労働省によるスイッチOTC化の一環で、2023年10月から一部薬局でのアフターピルの試験販売が始まりました。
医師による処方がなくとも、薬剤師の指導のもと処方箋無しでアフターピルを購入することができます。
しかし、まだ試験販売であることから必ずしも近くの薬局で購入できるとは限りません。
購入可能な条件や詳細については公式ホームページにて確認しましょう。

診療時に必要なもの

病院を受診する際やオンライン診療サービスを利用する際に以下のものが必要となります。
揃っているか確認しておきましょう。

身分証明書

アフターピルは自由診療のため保険適用にはなりませんが、身分証明書の提示が必要となる場合がほとんどのため、保険証や学生証を用意しておきましょう。

保護者の同意書

医療機関によっては未成年への処方の場合、保護者の同伴が必要なくても、保護者の同意書が必要になる場合もあります。
診療を受ける前に事前に診療予定の医療機関のホームページや電話等で確認をしておきましょう。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは18歳未満の場合、保護者の同意・同席を必須としていますが、難しい場合は保護者の身分証明書の送付が必要となります。
また、必要になった場合のために、保護者へきちんと事情の説明ができるように整えておくと尚よいでしょう。

現金を多めに用意する

アフターピルは完全自己負担の薬になり、医療機関によって金額が異なります。
薬代のほか、診療代や処方箋代、送料などの費用がかかります。アフターピルの相場について先ほども紹介しましたが、1万円前後かかるため、ほかの費用も合わせて2万円前後は用意しておくと安心です。※
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルで取り扱いのあるアフターピルは、9,900円(税込)からになり、診療代が別途1,650円(税込)、送料は無料となります。
オンライン診療サービスでの処方を希望の場合は是非利用してみてくださいね。

※あくまで目安のため、事前に医療機関へ問い合わせておくと安心です。

まとめ

本記事では、学生でもアフターピルを購入できることがわかりました。
近年では病院だけでなくオンライン診療サービスや薬局での試験販売など、さまざまな購入方法があります。
状況に応じて利用してみるとよいでしょう。また、無事にアフターピルの効果を発揮できるためにも焦らず事前に下調べしてから行動すると安心です。
また、望まない妊娠を防ぐためにも低用量ピルの服用がおすすめです。低用量ピルは継続的に服用することで避妊効果を発揮する薬で、コンドームとの併用で更に高い避妊率となります。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは初月ピル代0円ではじめることができるので、是非気になる方はチェックしてみてください。
無理のないスクールライフを送るためにも、パートナーや保護者のサポートを受けることも大切です。なるべく一人で抱え込まないようにしてくださいね。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

低用量ピルとアフターピルは併用できる?代用OK ? 違いを解説

低用量ピルは、服用し続けることによって高い避妊効果が期待できるピルです。しかし、飲み忘れなどによって、避妊効果が発揮できないこともあります。低用量ピルは性行為後の緊急避妊としてアフターピルと併用して服用できるのでしょうか?

アフターピルと低用量ピルはどちらも避妊薬の一種ですが、服用方法や効果が異なります。この記事では、アフターピルと低用量ピルの違いや、併用が可能かどうか詳しく解説していきます。

低用量ピルとアフターピルの違いとは?

アフターピルと低用量ピルはどちらも緊急避妊薬ですが、大きな違いは使用方法と効果です。アフターピルは緊急時に1回、低用量ピルは継続した服用が必要となります。アフターピルと低用量ピルの特徴は以下の通りです。

アフターピル 低用量ピル
服用タイミング 避妊失敗時に服用 毎日1錠服用
避妊の仕組み ① 避妊を抑制
② 着床を阻害
① 排卵の抑制
② 着床を防ぐ
③ 精子の侵入の阻害
効果 性行為から72時間以内の服用で84%の妊娠阻止率
72時間~120時間以内の服用でも63%の妊娠阻止率がある ※
正しく服用をすることで99.7%の避妊効果
生理痛やPMS改善といった副効用あり
副作用 月経周期の乱れ、不正出血、吐き気、下腹部痛、頭痛など
24時間ほどで治まることが多い
吐き気、不正出血、頭痛、むくみ、眠気、乳房の張りなど
2~3ヶ月ほどで治まることが多い

避妊に失敗してしまった時の一時的な避妊を望んでいる場合は、アフターピルの服用で妊娠を防ぐ効果が期待できます。継続的な避妊効果や月経のコントロールを望んでいる場合は、低用量ピルが適しているでしょう。

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】オンライン診療ってどうやるの?|ピルはじめてガイド Step5

2024.10.22

 

低用量ピルでアフターピルの代用はできるか?

アフターピルも低用量ピルも同じ避妊効果のあるお薬ですが、アフターピルのように性行為後の服用を目的にするのであれば、低用量ピルには緊急避妊効果を期待できません。低用量ピルはあくまで毎日服用することによって高い避妊効果を発揮するものです。そのため、避妊に失敗してから低用量ピルの服用を開始しても、アフターピルと同様の避妊効果は期待できません。なぜならば、低用量ピルは副作用を抑えるためにホルモンの含有量を少なくしているからです。アフターピルにはホルモンが多く含まれているため、日常的な服用は出来ず、緊急避妊のみでの服用が認められています。

低用量ピルやアフターピルの入手方法

ピルは現状薬局などでは購入することができず、医療機関で処方してもらう必要があります。海外からの個人輸入や、通販サイトで入手した薬には、偽造品や不純物が混入している可能性があったり、重篤な健康被害が発生したりと様々なリスクが伴います。安易な気持ちで、ネット通販などから購入することは絶対に避けましょう。

すぐに病院を受診したいのに、産婦人科の予約がなかなか取れず、不安になった経験をされたことのある方もいるのではないでしょうか?オンライン診療であれば、土日祝日夜間に診療していたり、即日発送ですぐお薬が届いたりする病院もあります。オンライン診療なら人目を気にせず、診療を受けることができます。また薬局に薬を取りに行く手間などもかかりません。「病院に行く時間がなかなかとれないけど、医師に相談したい!」という方にとって、オンライン診療は手軽に診療を受けられる手段の1つになるのではないでしょうか。注意点としては、緊急避妊薬は内服までのタイムリミットがあるということです。お薬が配送で届く場合には、時間内に服用できるか確認をしましょう。

低用量ピルと中用量ピル(ヤッぺ法)の違いは?

中用量ピル(低用量ピルよりも卵胞ホルモン量が多いピル)を緊急避妊目的で使う「ヤッペ法」という方法があります。しかし、妊娠阻止率は57%程度といわれています。そのため現在ではヤッペ法は緊急避妊法としては推奨されていません。
一方、アフターピルは一般的なノルレボでは妊娠阻止率が、72時間以内で84%※といわれています。以上を比較してもアフターピルの方が、妊娠を阻止する確率が高いことが分かります。

また、ヤッぺ法はアフターピルの服用と比較すると、副作用の発現率が高いことが特徴です。ヤッぺ法では特に吐き気の症状が強いことから、せっかく服用しても3時間以内に嘔吐してしまうと薬の効果を十分に得られず、これによって避妊に失敗してしまうという可能性もあります。そのため、アフターピルによる避妊方法が主流となっています。

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

低用量ピルとアフターピルは併用してもいい?

低用量ピルとアフターピルの併用は可能です。低用量ピルは99.7%と高い避妊率を有しているため、飲み忘れがなければ基本的には避妊の効果を得ることができます。しかし、毎日低用量ピルを飲んでいても、時として飲み忘れてしまったというような場合が起きてしまうこともあります。1錠のみの飲み忘れの場合は、アフターピルの服用は必要ありません。2日以上の飲み忘れがある場合はアフターピルの服用を検討しましょう。
低用量ピルを服用していてもアフターピルを併用したほうが良い場合は以下となります。不安な場合は自己判断せずに、まずは医師へ相談してみましょう。第1週に2日以上飲み忘れがあり、

・直前5日以内に性行為があった場合
・ピルの避妊効果を弱めるサプリメントや漢方、薬を内服しているとき

低用量ピルを飲み忘れたとき

万が一、低用量ピルを飲み忘れてしまった場合は速やかに以下の対応をとってください。

・1錠飲み忘れた場合…まず、飲み忘れた錠剤をなるべく早めに服用しましょう。その後、残りの錠剤は予定通りに服用してください。1日に2錠までは服用可能です。1錠の飲み忘れの場合は通常ではアフターピルの服用は必要ありませんが、同じ周期に既に飲み忘れがある場合、もしくは前の周期の最終実薬週に飲み忘れがある場合にはアフターピルの服用を検討しましょう。

・2錠連続して飲み忘れた場合…1錠の飲み忘れ時と同じ服用方法です。1日3錠以上は服用しないようにご注意ください。第3週に飲み忘れがあった場合には、休薬期間を設けず、現在のシートの実薬が終了したらすぐに次のシートの服用を開始しましょう。低用量ピルは、7錠以上の服用で避妊効果が期待できます。7錠以上服用できていない場合は、避妊なしでの性行為は避けるようにしましょう。

※28錠タイプに入っているプラセボは薬の成分が入っていないため、飲み忘れても問題ありません。
※ピルを2日以上飲み忘れてしまうと避妊効果は下がるため、連続して7日実薬を飲むまでは他の避妊法を行ってください

避妊行為をせずに性行為をした場合

低用量ピルは高い避妊率が期待できますが、100%ではありません。また、ピルの服用では性感染症の予防はできません。自分自身とパートナーを守るためにも、正しくコンドームを使用しましょう。

低用量ピルの正しい飲み方や、そのほかの避妊方法とその避妊率について詳しく知りたい場合は、下記を参考にしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルの飲み方は?始めるタイミングや飲み忘れたときの対応を解説

2024.11.12
合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルの避妊効果は99.7%|避妊効果を得るためには?

2024.10.07

アフターピル服用後の低用量ピルの再開のタイミングはいつ?

低用量ピルを日常的に服用しているかしていないかで飲み方が変わります。まず、日常的に低用量ピルを服用している方がアフターピルを服用した場合は、翌日から低用量ピルの低用量ピルの服用を再開しても問題ありません。低用量ピルを服用中の方は、医師に再開時期を確認すると安心です。

アフターピルを服用後に新しく低用量ピルを服用開始したい場合も、アフターピル服用翌日から服用を開始することができます。その場合、7日間連続服用してからでないと避妊効果は得られないので注意しましょう。

アフターピル服用後に低用量ピルを再開する際の注意点は?

アフターピルで緊急避妊を行う前から低用量ピルの服用をしていた方は、服用再開を希望する場合がほとんどではないでしょうか。ここでは服用再開時に注意すべき点をチェックしておきましょう。

不測の事態を想定したうえでの行動を

低用量ピルは病院で処方してもらうことが一般的ではあります。
しかし、仕事や学校で病院が開いている時間に行くことができなかった(スケジュールを調整できなかった)、悪天候で外に出ることが難しい、体調不良になってしまったなどのさまざまな要因でピルの処方を受けることが遅れてしまう可能性があることを頭にいれておきましょう。
これらの対処法として、時間に余裕を持って通院できる日にする、病院の休診日を事前に確認する、土日も受付している病院を探しておくなど、不測の事態に備えた行動を心がけるとよいでしょう。
また、ピルのオンライン診療サービスを利用するのもひとつの手です。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、自宅にいながら医師の処方を受けることができ、そのまま自宅までピルが届くことから、外的要因などに左右される心配がありません。
状況に応じて使い分けてみましょう。

ピルの服用状況を正確に記録

低用量ピルの服用再開時には、直近のアフターピルの服用日とアフターピルを使用する前の低用量ピルの最終服用日を記録しておくことが大切になります。
最終の服用日を正確に記録しておくことで、医師が服用再開の日にちを決める際の指標となります。
診療時には必ず確認されるため、スマホのメモ機能やスケジュール帳などに残しておきましょう。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

今回の記事では、低用量ピルとアフターピルが併用について解説していきました。日常的に低用量ピルを服用していたとしても、飲み忘れなどによって避妊に失敗してしまうリスクがあります。継続的な避妊効果を得るためにも毎日忘れずに飲むよう、改めて心がけてみてください。
また、アフターピルは副作用も大きいため、できるだけ飲まないように避妊をしっかり行うことが大切です。しかし万が一の時には迅速な対応ができるように、ぜひmederi magazineの記事を通して学んでいきましょう。

自分で自分の身を守るためにも、安全に正しくピルを活用し、より豊かな生活に繋げてみませんか。

アフターピルの処方の流れは?オンライン診療と医療機関の違いは?

緊急避妊の手段として一般的に使用されている「アフターピル」ですが、いったいどこでどのように手に入れることができるのか、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、アフターピルの基本的な知識と処方における疑問についてお答えしていきます。
望まない妊娠を避けるためにもアフターピルに関する知識を増やしておきましょう。

アフターピルとは何か

そもそも、アフターピルがどのような薬なのかあまりわからないという方もいらっしゃいますよね。
アフターピルというのは、緊急避妊薬として使用される薬剤です。
避妊に失敗してしまった性交渉のあとに服用し、受精卵が子宮内膜に着床することを防いだり、排卵を遅らせたりして、妊娠を回避させます。
緊急避妊目的で一般的に使用されている、低用量ピルに比べるとホルモンの種類や量が異なりますが、性交渉後の使用でも避妊が可能になります。ただし、性交渉から時間が経ってしまうと、アフターピルを内服しても避妊効果を得ることができません。日本で承認されているアフターピルの場合、避妊に失敗した性交渉から72時間以内の服用が推奨されています。また、早く服用すればするほど、避妊効果は高くなります。

アフターピルの服用タイミングと効果

アフターピルは、避妊に失敗してからなるべく早いタイミングで服用することが大切です。服用が遅れると少しずつ避妊効果が低下していき、アフターピルを飲んでも妊娠を回避できない可能性があります。(必要に応じて図や表を挿入します)

性交後72時間以内の重要性

日本で承認済みのアフターピルである「ノルレボ錠(レボノルゲストレル錠も含む)」の添付文書には、アフターピルは避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用するように記載されています。72時間を過ぎた場合でも避妊効果はありますが、効果が低下してしまいます。
具体的には、72時間以内に服用した場合は84%※の避妊率がありますが、120時間を経過すると避妊効果がなくなるとされています。

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

アフターピルを処方してもらう流れ

アフターピルは、医療機関とオンライン処方サービスのどちらでも処方してもらうことが可能です。
原則として、アフターピルは医師から処方されない限り、手に入れることができません。ただ2023年10月からはスイッチOTC化の一環で、一部の指定薬局では薬剤師の指導のもと手に入れることができる場合もありますが、購入できる薬局は限られておりまだ試験販売期間というのが現状です。
※性暴力などによって同意がない/望まない性交渉をおこなった場合、警察に被害届を出すことで、アフターピルの費用などを自分で払わなくて済む制度があります。被害を受けたときは、まずは警察に相談してみましょう。

以下で、医療機関とオンライン処方サービスそれぞれの処方の流れを紹介していきます。

【医療機関での処方の流れ】

①産婦人科の予約を取る
産婦人科は予約不要のところもありますが、基本的には予約が必要な場合がほとんどです。
WEB上からでも予約ができる場合もありますが、アフターピルは避妊効果を得ることのできる時間が限られているため、避妊効果を得ることのできる時間内での受診が可能か確認しましょう。

②受診時に問診票の記入
問診票には、最後に性交渉した日付や最終の生理日などを記入します。(病院によって内容は異なります)ただ、アフターピルのレボノルゲストレルは、体重が75kg以上でBMIが30以上の肥満体質の方には効果が低い※とされているため、身長・体重の欄は正しく記入しましょう。

※レボノルゲストレルしか取り扱いのない病院もあるので事前に確認するか、指示を仰いでください。

③診察・アフターピルの説明
問診票や検査結果に基づいて医師が診察を行います。内診や血液検査や尿検査など追加の検査が必要になる場合もあるため、着脱しやすい服装で行くのがよいでしょう。
追加の検査が無い場合でも、アフターピルの説明は必ずあります。
アフターピルの服用方法や注意点、副作用などを説明されますが、不明な点がある際には、この時点で質問しておくと後で困りません。

④ お会計・薬や処方箋の受け取り
最後に診察にかかった費用や処方箋代、お薬代などを支払います。
アフターピルの場合は、保険適用にはならないので、どの病院でも全額自費になります。
病院内でお薬を渡してもらえる場合と、薬局で受け取る場合があります。お薬を薬局で受け取る場合は、病院でお薬代の清算はないため、受け取る薬局で支払います。
いずれにしても早く飲むことが重要な薬なので、薬局で受け取る場合は、早めに行って薬を受け取りましょう。

【オンライン処方サービスでの処方の流れ】

サービスにより流れが異なるため、今回はオンラインピル診療・処方サービス「メデリピル」における処方の流れを紹介します。

①公式LINEからオンラインで診療予約を取る
メデリピルを初めて利用される場合は、公式LINEを追加し、トークルーム内のフォームから診療予約を取ります。

②事前問診票の記入・会員情報の入力
診療予約が取れたら、事前問診票の記入と会員情報の入力を行います。この時、性交渉を行った日時や体調の変化などについてメモしておくと、後ほどの診療ですぐに状況を伝えられるためおすすめです。

③オンライン診療を受ける
予約した日時になったら、スマホやお手持ちの端末からオンライン診療を受けましょう。医師から現在の状況などを尋ねられるため、必要な情報を伝えましょう。

④アフターピルの処方と発送
診療を通して体の状態などに特に問題が見られなければ、そのままアフターピルが処方されます。支払いが完了すると処方されたアフターピルはすぐに発送され、最短翌日にご自宅のポストに到着します。
※東京23区以内であれば、当日配送可能な速達便(別途3,850円)が利用可能です。ただし、診療時間によって利用できない場合もあります

受診前に確認しておくこと

すべての病院で診察時に、同じ質問内容をされるわけではありませんが、共通して質問される内容を説明していきます。
なるべくスムーズに処方をうけるためにも、事前に質問に答えられるようにしておきましょう。

① 直近で生理が始まった日(最終の生理日と次回の生理予定日)
② 避妊に失敗したと思われる性交渉の日時
③ 避妊失敗が疑われる性交渉の日は、最終の生理日から数えて何日目になるか
④ 受診した日時は、避妊失敗が疑われる性交渉から何時間経過しているか
⑤ 今回来院のきっかけとなった避妊失敗が疑われる性交渉のほかに、最終の生理日からの間で避妊せずに性交渉したか(した場合は、避妊の有無、避妊方法も)
⑥ 妊娠経験の有無(ある場合は、いつ・何回)
⑦ 既往症(過去にかかった病気など)
⑧ 現在飲んでいる薬やサプリメントの有無(ある場合は、お薬手帳を持参するかメモに書いていくとよい)

すべてアフターピルの処方を受ける上で必要な情報ですので、受診前に確認しておきましょう。

アフターピルの基本知識

続いて、アフターピルの基本的な知識について理解していきましょう。
アフターピルにはどんな効果が期待でき、副作用についてや、種類、避妊に失敗しない方法など網羅解説していきます。

アフターピルの効果・副作用

主にアフターピルでの避妊は、「レボノルゲストレル法」と呼ばれる、黄体ホルモンであるレボノルゲストレルが含まれている薬剤を使用した避妊方法が推奨されています。

レボノルゲストレル法は、「ノルレボ錠」か、ノルレボ錠のジェネリック薬品である「レボノルゲストレル錠」を使用して行います。効果は、避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用することで高い避妊効果を得ることができます。
万が一、避妊に失敗した性交渉から120時間が経過した際に服用しても一定の避妊効果を得ることができるといわれていますが、処方時に医師の判断を仰ぎましょう。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】生理トラブルってどんなもの?|ピルはじめてガイド Step1

2024.10.22

アフターピルの効果と作用のメカニズム

アフターピルの中には、女性ホルモンと似た成分が含まれています。このようなアフターピルを服用することで、ホルモンの作用で排卵が抑えられたり、子宮内膜が薄くなって受精卵が着床しづらくなったりするため、妊娠を防ぐ効果が生まれます。

アフターピルの種類は?日本で使用可能な2種類を比較

アフターピルを用いた緊急避妊の種類は大きく分けて「レボノルゲストレル法」と「ウリプリストール法」の2種類です。ただ「ウリプリストール法」に使用されるエラ錠は日本では未承認のため、推奨されているのは「レボノルゲストレル法」になります。

日本国内で一般的に使用されているレボノルゲストレル法ではノルレボ錠とレボノルゲストレル錠が使用され、避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用することで高い避妊効果を得ることができます。
レボノルゲストレル錠はノルレボ錠のジェネリック薬品にあたり、どちらの薬剤も効果は同等です。

一方、日本では未承認の「エラ錠」は、避妊に失敗した性交渉から120時間以内の服用でも一定の避妊効果が得られるとされており、海外ではすでに効果や安全性が証明され、承認を得ています。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピルは何種類ある?おすすめや副作用、費用をお伝え

2024.12.23

アフターピルで避妊に失敗する5つの理由

アフターピルを飲んでも避妊に失敗する理由としては、以下の5つが考えられます。

①アフターピルの服用が遅すぎた
アフターピルは避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用することが推奨されており、その後120時間経過するまでは避妊効果があるものの、少しずつ効果は低下していくとされています。アフターピルの服用があまりに遅くなってしまった場合は、避妊効果を得られず、避妊に失敗する可能性があります。

②アフターピル服用後に嘔吐した
アフターピル服用後3時間以内に吐いてしまった場合は、ピルの成分が十分に吸収されなかった可能性があります。場合によってはもう1錠追加でアフターピルを服用しなければいけないこともあるため、処方してもらった医師などに嘔吐の旨を伝えて相談してみるようにしましょう。

③飲み合わせが悪い薬や飲食物を摂取した
薬や飲食物の中には、アフターピルの効果を低下させてしまうものがいくつか存在します。アフターピル処方時には現在服用している薬を医師に伝え、アフターピルと同時に服用しても問題がないか確認するようにしましょう。

④アフターピル服用後に性交渉を行った
アフターピルには、服用前の性交渉に対する避妊効果はありますが、服用後の性交渉では避妊効果を持ちません。アフターピルを飲んだからと言ってその後に性交渉を行うと、それが原因で妊娠する可能性があります。アフターピル服用後、避妊が確認できるまでの期間に性交渉を行う場合は、コンドームなどを用いて避妊する必要があります。

⑤飲んだアフターピルが偽物・粗悪品だった
アフターピルを個人輸入サイトなどから購入した場合、きちんと有効成分が配合されているのかわからず、偽物や粗悪品である可能性も考えられます。そのようなアフターピルを服用した場合、正しい避妊効果は得られません。アフターピルに限らず、ピルは医師の処方が必要な医薬品です。病院やオンライン診療サービスを利用して処方してもらうようにしましょう。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル服用後の消退出血はいつ?避妊成功のサインや妊娠率

2024.12.23

アフターピル服用後の消退出血はいつ?避妊成功のサインや妊娠率

アフターピル服用後、避妊に成功していると、服用後2日〜2週間ほど経過した頃に消退出血という少量の出血が見られます。また、人によっては消退出血ではなく生理がくることもあります。
ただし、避妊失敗後72時間以内にアフターピルを服用した場合であっても避妊率は84%※のため、アフターピルを飲んでも妊娠する可能性はゼロではありません。出血だけで妊娠有無を判断せず、最後は妊娠検査薬を使って検査するようにしてください。

※ノルレボ錠の場合/参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

アフターピル服用後の注意点

アフターピル服用後は、以下のようなポイントに注意する必要があります。

・副作用があることを把握しておく
アフター服用後には、まれに吐き気や頭痛などの副作用が生じる場合があります。副作用はアフターピル服用後24時間程度で消失するとされているため、もし副作用の症状が見られた場合でもしばらく様子を見るようにしましょう。

・性感染症にも注意する
ピルには性感染症を防ぐ効果はありません。コンドームでの避妊なしで性交渉を行ったことによって、性感染症になっている可能性も考えられるため、不安な場合は病院で一度検査してみましょう。

アフターピル服用後の避妊方法

アフターピル服用後に性交渉を行う場合、妊娠を防ぐために避妊を行う必要があります。具体的には、コンドームを使用して避妊を行うのがおすすめです。期間の目安としては、アフターピル服用後に次の生理がくるまでは避妊を続けるようにしましょう。

アフターピルとそのほかの避妊方法の比較

アフターピルは緊急避妊を行うための薬ですが、他にも普段から行うことができる避妊方法がいくつかあります。アフターピルはあくまで緊急時に使用する避妊薬であるため、何度も使うと体への負担も大きくなります。「アフターピルがあるから避妊しなくても大丈夫」とは考えず、現在妊娠を望んでいない場合は日常的に避妊を行うことが大切です。
以下で、代表的な避妊方法を比較してみましょう。

避妊方法 避妊率 メリット デメリット
アフターピル 84%※(性交渉後72時間以内にノルレボ錠を服用した場合) ・1錠のみの服用で高い確率で妊娠を阻止できる ・価格が高い(1錠1万円程度)
・含有ホルモン量が多いため体に負担がかかる
・医師の処方が必要
コンドーム 98%(正しく使用した場合)
85%(一般的な使用をした場合)
・手軽に避妊を行える
・薬局などで簡単に入手できる
・男性の理解と協力が必須となる
低用量ピル 99.7%(毎日同じ時刻に飲み続けた場合) ・避妊率が高い
・生理痛軽減や肌荒れ改善などの副効用もある
・血栓症リスクがある
・毎日服用する必要がある

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

オンラインでアフターピルを処方して貰うメリットは?

アフターピルは必ずしも病院で処方してもらわなくとも、オンライン処方サービスで手に入れることができます。
近くに受診できる病院がなかったり、仕事や学校などの何らかの事情で、緊急避妊が必要な性交渉があった後すぐに病院を受診できない場合は、オンライン上で医師からアフターピルを処方してもらう選択肢もあることを頭に入れておきましょう。
そんな、オンライン処方サービスのメリットを3つ紹介していきます。

希望する時間に処方してもらえる

病院の場合、休診日や休憩時間があるため、受診できる時間が限られてしまいます。
しかし、オンライン処方サービスの場合は、仕事の前後や休憩時間などのスキマ時間に診療と処方を行うことができます。
また、診療予約した時間で確定するため、待ち時間がなく、スムーズに処方までしてもらえるところが便利です。
自分の生活スタイルに合わせて処方が受けられるのはオンライン処方サービスならではの特徴ですね。

ほかの人にバレずに処方してもらえる

近くの産婦人科などで処方してもらう場合は、顔見知りの方に見られてしまう可能性もあり、特にアフターピルの場合には、人にバレたくないという方が大半といえるでしょう。
オンライン上での処方では、医師やカウンセラーなど最低限の関わりのみで済みます。
また、診療時は自宅などの希望する場所で処方してもらえるのでプライバシーが守られます。

非対面なので話しやすい

対面診療だと、緊張や恥ずかしいという気持ちから、医師に話しにくいという方も多いのではないでしょうか。
ですが、オンライン処方サービスでは、ビデオ通話か音声通話で選択できるところがほとんどのため、正直に事情や経緯や、過去のピル服用履歴などを話すことができ、質問もしやすいといえます。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

ここまで、アフターピルはどんな薬なのかという説明から、病院での処方の流れについて詳しく説明してきました。
アフターピルは、服用する時間が早ければ早いほど高い避妊効果を得ることのできる薬ですので、自分のライフスタイルや状況に合わせて、病院で処方してもらうのか、オンライン処方サービスを利用するかを判断しましょう。
アフターピルについての知識を得ておくだけでも、損はありません。
自分で自分の身体を守るためにも、病院だけでなくオンライン処方サービスの選択肢についてもチェックしておくとよいでしょう。

アフターピルは何種類ある?おすすめや副作用、費用をお伝え

アフターピルにはいくつか種類があり、それぞれ有効時間や避妊効果が異なります。この記事では、種類の違いをおさえた上でおすすめのアフターピルについても紹介します。緊急時に自分の身体を正しく守れるよう、アフターピルについて理解していきましょう。

アフターピルの種類は?

アフターピルは、避妊に失敗した場合、緊急の措置として性交後の妊娠を防ぐための経口避妊薬です。妊娠の可能性がある性行為から、遅くとも72時間以内に服用する必要があります。アフターピルは早く飲むほど効果が高く、性交後24時間以内の服用で80~90%ほどの避妊効果があります。そのため、避妊の失敗に気付いたら早急に医療機関を受診して服用することが大切です。アフターピルにはいくつか種類がありますが、基本的には1錠飲むだけで避妊効果が得られます。副作用には個人差があり全く出ない方もいますが、副作用が出ても通常24時間以内に治まることがほとんどです。

アフターピルは何種類ある?どんな時に服用する?

アフターピルには2種類あり、「ノルレボ錠」「エラ」があります。また、緊急避妊として推奨はされませんが中用量ピルを用いた緊急避妊法「ヤッペ法」についても紹介します。

・ノルレボ錠

現在国内で一般的に使用されているのが、このノルレボ錠です。性交後72時間以内に1回服用することで高い避妊効果を得られます。ノルレボ錠はジェネリック医薬品であるレボノルゲストレル錠も販売されており、ノルレボと比較して安価に購入できます。

・エラ

国内では未承認のアフターピルとなり、日本では未承認のピルです。しかし、海外ではすでに効果や安全性が承認されており、一般的に使用されている薬剤です。性交後120時間以内でも一定の避妊効果が期待されているアフターピルとなっています。

・ヤッペ法

ヤッペ法とは、中用量ピルのプラノバールを性交後72時間以内に2錠服用し、12時間後さらに2錠服用する方法です。ヤッペ法は1970年代に発表された緊急避妊法ですが、アフターピルと比較して副作用が多く妊娠防止率も劣ることから、現在は緊急避妊法として推奨されていません。

アフターピルと他のピルの違いは?

アフターピルと他のピルとの大きな違いは、用途や服用回数です。アフターピルは、望まない妊娠の可能性がある場合、緊急の避妊措置として1回だけ服用します。その他のピルは、下記の目的で継続的に服用することで効果が得られます。

ピルの種類 主な用途
アフターピル 避妊に失敗した場合の緊急措置
中用量ピル 生理日移動
低用量ピル 継続的な避妊、PMSの改善、ニキビや肌荒れの改善、生理不順の改善、子宮内膜症の改善
超低用量ピル 月経困難症や子宮内膜症の治療

<h2アフターピルは種類ごとにどう違う?

アフターピルは種類ごとに効果や服用方法、副作用の程度が異なります。それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。

アフターピルの効果や服用のタイミングを比較!

ノルレボ錠 エラ ヤッぺ法
服用方法 性交後72時間以内に1錠服用 性交後120時間以内に1錠服用 性交後72時間以内に2錠、12時間後さらに2錠服用
効果 妊娠阻止率
72時間以内 84%
72~120時間以内 63% ※
妊娠阻止率
72時間以内:95%
120時間以内:85%
妊娠阻止率
24時間以内:77%
48時間以内:36%
72時間以内:31%
メリット 副作用が少ない 有効な時間が長い 費用が安い
デメリット 肥満体質(BMI値30以上)の方が服用すると、避妊効果が低い 国内では未承認のため、重大な副作用により治療が必要な場合は全額自己負担になる 副作用が生じやすく、避妊効果が低い

避妊率:排卵日を考慮しない場合の妊娠を防ぐ割合

妊娠防止率:排卵日付近(危険日)の性交で妊娠を防ぐ割合

※参照:「緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成 28 年度改訂版)

アフターピルの副作用や注意点は?

アフターピルの主な副作用は、吐き気、腹痛、頭痛、眠気などがあげられます。通常は24時間ほどで症状は治まるため、過度に心配する必要はないでしょう。服用から24時間は安静にしておくことが望ましいです。また、アフターピルの服用後7~10日に消退出血が起こることがあります。消退出血とは、生理より少量の出血が起こる症状です。避妊が成功したサインの一つとされていますが、妊娠初期にも少量の出血がみられることがあるため、それだけで避妊が成功したと判断することは難しいです。

いくつかある副作用の中で、最も注意が必要な症状が吐き気です。服用後3時間以内に嘔吐してしまうと、薬の成分も吐き出してしまい、避妊の効果を得られない可能性があります。服用して3時間以内に嘔吐してしまった場合は、すぐに処方してもらった医療機関を受診することをおすすめします。対処法として同じアフターピルをもう一度服用することがあります。吐き気止めを併用しても問題ないため、吐き気が心配な方はあらかじめ受診時に相談しましょう。ヤッペ法は他のノルレボ錠を服用した場合に比べて副作用の発現率が高く、最も報告されている副作用が吐き気です。その他にも、下腹部痛や頭痛などがみられます。ノルレボ錠の服用はヤッペ法と比較して副作用が少なく、高い避妊効果を得ることができるといえるでしょう。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】生理トラブルってどんなもの?|ピルはじめてガイド Step1

2024.10.22
合わせて読みたい!関連記事

アフターピルでの避妊の失敗談|飲んでも妊娠する原因を解説

2024.10.25

アフターピルの費用相場は?

日本で唯一承認されているアフターピルはノルレボ錠とよばれるアフターピルで9,900円から15,000円程度が相場になります。
処方される医療機関によって金額が異なるため、不安な場合は事前に確認しておくと安心です。
また、薬代以外に診療代や処方箋代、オンライン診療サービスの場合には送料がかかってくるため2万円程度は用意しておくとよいでしょう。
また、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、ノルレボ錠が9,900円(税込)で、そのジェネリック医薬品であるレボノルゲストレル錠は11,000円(税込)で処方可能です。※
気になる方は画面下部の緑のボタンからチェックしてみてくださいね。

※別途、診療代が1,650円(税込)かかります

合わせて読みたい!関連記事

アフターピルは保険適用される?費用の相場や入手方法、通販購入時の注意点とは?

2024.10.07

アフターピルのおすすめは?

ノルレボ錠、もしくはジェネリック医薬品であるレボノルゲストレル錠の服用による緊急避妊が一般的です。アフターピルは保険適用外ですが、ジェネリック医薬品を選択することで費用を少し抑えることができます。

アフターピルにはいくつか種類がありますが、処方は医師の診断のもと決定します。どの種類を服用する場合でも、早く服用すればするほど避妊効果は高くなります。緊急時はできるだけ早く病院を受診することをおすすめします。

アフターピルの服用は性交後72時間以内といわれていますが、性交後72時間を過ぎたとしても、120時間以内の服用であれば避妊率は下がってしまいますが、一定の避妊効果を得ることができます。もしもの時のためにも、自宅や会社近くの産婦人科の情報や、オンライン診療サービスなど、受診できる方法を確認しておくことが大切です。

アフターピルを貰いに行く時間がないときはオンライン処方がおすすめ!

アフターピルはオンライン診療でも処方してもらうことができます。すぐに近くの病院を受診できない場合でも、オンライン診療ならすぐに診療を受けることができます。医師と直接顔を合わせる必要がないため、デリケートなお悩みも相談しやすいかもしれません。「病院に行く勇気が出ない」「病院に行くのが不安」といった方にもおすすめです。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

アフターピルは100%妊娠を防ぐお薬ではありませんが、正しく服用することで高い避妊効果を期待できます。万が一アフターピルが必要な状況になったときは、できるだけ早く診療を受けましょう。緊急時に慌てて病院を探すことにならないよう、かかりつけの病院を見つけておくことも心理的安全につながります。また日常的に低用量ピルを服用すれば、継続的に避妊効果を得ることができるので、選択肢の一つとして検討してみてもよいのではないでしょうか。

避妊手術を女性が行う際の費用ってどれくらいかかるの?

 

避妊手術を女性が行う際の費用ってどれくらいかかるの?

避妊したいとき、女性が避妊手術を受けるという選択肢があります。女性ができる避妊法にはどんな種類があるのか確認するとともに、女性の避妊手術の具体的な方法と費用についてご紹介します。

女性ができる避妊法の種類

避妊法は女性が行うものと、男性が行うものに分けることができます。女性なら、相手任せにせず自分でしっかり避妊できる方が安心できるでしょう。女性ができる避妊法の主なものをご紹介します。

低用量ピル

低用量ピルは、女性がホルモン剤を含んだ錠剤を飲むことでできる避妊法です。

低用量ピルには「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つの女性ホルモンが含まれています。この2つの女性ホルモンは、女性の生理と排卵をコントロールしているものです。

低用量ピルを服用することでホルモンバランスを一定に保つはたらきがあり、1日1錠を正しく服用すれば高い避妊効果が期待できます。ただ、飲み忘れがあった場合、避妊効果が下がってしまいます。

人によっては副作用があるので注意しましょう。また、喫煙者の方などは血栓症や合併庄のリスクが上がるので必ず医師に申告し、判断を仰いでください。

生理痛やPMSを軽減する効果もあるため、さまざまな生理トラブルを緩和し、QOLを向上させることができるといえるでしょう。

IUD(子宮内避妊具)

IUD(子宮内避妊具)とは、T字型の小さなプラスチック製の避妊具を子宮の中に装着する避妊法です。子宮の内部に異物があると妊娠しにくくなるほか、精子の運動を阻害したり、受精卵を着床しにくくしたりします。

自分で装着できないため、医師が診察の上、装着する必要がありますが、一度装着すれば避妊効果は数年ほど続きます。低用量ピルを服用する避妊法では、飲み忘れて避妊効果が下がる場合も考えられますが、IUD(子宮内避妊具)ならそのような心配がありません。

ただしIUD(子宮内避妊具)は種類によって3年、5年、10年といった長期的な避妊法であって、短期間だけの避妊法としては不向きです。

IUS(子宮内避妊システム)

IUS(子宮内避妊システム)は、IUDと同じT字型の避妊具で、「プロゲステロンを付加したIUD」がIIUS(LNG-IUS)になります。ミレーナがその代表的なもので、聞いたことがある人もいるでしょう。

5年間という長期間にわたり妊娠を希望しない、または経産婦で今後妊娠希望しない方に向いています。

IUS(子宮内避妊システム)からは「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が放出されます。それによって子宮内膜を薄くして受精卵を着床しにくくし、避妊する仕組みです。IUSは、月経困難症の治療として用いられています(承認されています)。

IUDと同じく一度装着すれば数年間は一定の効果が期待できます。ただしIUDもIUSも、装着と除去は産婦人科を受診して、医師が診察から装着まで行う必要があります。

アフターピル

日本で承認されているアフターピルは、性交後の72時間以内に服用する必要があり、早ければ早いほど避妊効果が高まります。72時間を過ぎても120時間以内の服用なら、一定の避妊効果があります。しかし副作用が起きることがあり、一刻も早く服用することが必要な薬ですから、あくまで緊急避妊として認識しておきましょう。

避妊手術

そもそも妊娠をしないように手術を行う選択肢もあります。避妊手術には、女性が受けるものと男性が受けるものがあります。

女性が受ける手術では、卵子が通る卵管をふさぎ、卵子と精子が出会わないようにします。手術を受けなければいけないという点で、他の避妊法に比べるとハードルが高くなりますが、手術を受ければ高い避妊率が期待できます。

「子どもは望まない」と決めたカップルや、すでに子どもがいて「もうこれ以上の子どもは作らない」と考えるカップルなどが選択する方法で、将来的に妊娠を希望する可能性がある方には向きません。

女性の避妊手術法

女性が受ける避妊手術は「卵管結さつ」を行います。

卵管は精子が通り抜けて卵子と出会う場所で、卵管をふさいだり切除したりして、妊娠を防ぎます。実際に行われる手術では、腹腔鏡手術または小開腹手術が選ばれます。

腹腔鏡手術

女性への手術で多くの場合に行われるのが、腹腔鏡手術と呼ばれる方法です

腹部(多くは臍部)に1-3cm程度の小さな切開を行い、腹腔内(おなかの中)に機器を挿入して手術を行います。機器を挿入するため、全身麻酔で行います。また、視野を確保する点から”気腹”といって、炭酸ガスを腹腔鏡内に入れて腹腔を膨らませて手術を行います。その為、必然的に人工呼吸にしなくてはならないので、全身麻酔が必要となります。

小開腹手術

腹部を小さく切開して行うのが、小開腹手術です。

女性が出産後すぐに避妊手術を受けたい場合などに行われることがあります。出産後の入院期間を延ばす必要はありません。腹腔鏡手術に比べると切開した部分などに痛みを感じやすく、回復までの時間がかかるなど、女性の負担が大きくなります。

起こり得るリスク

避妊手術に限らず、どんな手術にもリスクがあります。女性が受ける避妊手術で考えられるリスクとしては、ふさいだ卵管が再びつながったり、感染症が起きたりする可能性がありますが、それらの問題が起こる確率はかなり低いです。

また避妊手術は基本的に、永久的な避妊を選択する手段です。避妊手術を受けたけれど、将来考えが変わって「やっぱり子どもを作りたくなった」となっても、簡単に戻すことは難しいものです。「子どもがほしい」と思ってもそれが難しいということも、避妊手術を受けるリスクとして覚えておきましょう。

男性の避妊手術法

避妊手術には、女性が受けるもののほかに、男性が受けるものもあるとご紹介しました。男性側が行う避妊手術についても知っておきましょう。

男性に行われる一般的な手術は「パイプカット」と呼ばれるものです。精巣から出た精子が通る精管をふさいだり、一部を切除したりして、精子自体を放出できないようにして妊娠を防ぐ方法です。手術後は精巣で精子が作られなくなるわけではなく、精液の中に精子が含まれなくなるだけであって、性交も射精も手術前と同じように行えます。
手術を希望する場合は、泌尿器科を受診して泌尿器科医が手術を行います。手術は局所麻酔で、比較的短時間で終わります。

女性に行われる避妊手術と同じで、男性が受ける避妊手術でも、基本的には永久的に避妊する手段です。今は「子どもを作りたくない」と思っていても、将来は「子どもがほしい」と思う可能性がある場合はおすすめできません。

女性の避妊手術にかかる費用は?

女性が避妊手術を受ける場合、気になるのが費用面のことです。費用は手術を行う医療機関やクリニック、また方法によっても異なります。

保険適応手術ではないため、自費治療になります。原則的に全額が自己負担となり、手術費用のほかに診察、検査、薬などの費用がプラスされます。

自分にあった避妊法を選ぼう

女性が行える避妊にはさまざま方法があります。そのうちのひとつが、女性が受ける避妊手術です。一度手術を受ければ100%に近い避妊効果が期待でき、その効果が一生続くメリットがあります。ただ年齢とともに考えが変わったり、生活スタイルが変わったりして「子どもがほしい」と思ったときには再び手術を受けなければなりません。再手術をしても、自然妊娠できる可能性が低くなることも考えられます。

メリットとデメリットを考えると、高い避妊効果を期待できて「子どもがほしい」と思ったときには避妊をストップできるなど、女性が主体となって避妊できる方法として、低用量ピルがおすすめです。

それぞれの避妊法にメリットとデメリットがありますから、総合的に考えて自分に合った避妊法をチョイスしましょう。

オンラインピル処方ならメデリピル

継続的な避妊をしたいけど、避妊手術はリスクが高いという方には先述の通り、低用量ピルでの避妊がおすすめです。
ただ、低用量ピルを手に入れるには、医師の処方が必要になります。
ですが、お仕事や学校などのさまざまな理由で、日中に病院へ行く時間がとりにくい…という方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがピッタリです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、忙しい方でもピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、安心して続けることができます。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方も、メデリピルなら、安心して始めることができます。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルの避妊率は?飲み忘れで変わる?

 

ピルの避妊率はどのくらい?

低用量ピルは毎日1錠を決まった時間に飲み続けることで避妊効果を発揮する薬です。
用法用量を守った上での避妊率は99.7%※とされており、非常に高い避妊効果が期待できます。
しかし、飲み忘れなどをしてしまった場合、その避妊率は92%まで下がってしまうため注意しましょう。

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません
参考:日本産婦人科学会

ピルの飲み忘れで妊娠確率は変わる?飲み忘れ対処法や妊娠確率ダウン方法を説明

ピルの服用は基本的に1日1錠です。もしピルを飲み忘れてしまったときはどうすればいいのでしょうか?

このページでは、ピルを飲み忘れてしまった場合の妊娠確率や、飲み忘れに気づいたときの対処法について詳しくご紹介します。

ピルの飲み忘れ、妊娠確率はどうなる?

毎日飲み続けることで効果が出るピルですが、飲み忘れてしまった場合に妊娠確率はどのように変化するのでしょうか?ピルを正しく服用した場合と比較しながらみていきましょう。

正しい使い方をした場合の

避妊効果

飲み忘れなど正しく使用できなかった

場合を含む 避妊効果 

低用量ピル 99.7% 92%
コンドーム 98% 85%

いろいろな避妊方法を比較するために「パール指数」という数字を用います。これは100人の女性がある避妊法を1年間用いた場合に、避妊に失敗する(つまり妊娠する)確率を表します。低用量ピルを飲み忘れなく決まった時間に内服を続けた場合のパール指数は0.3といわれています。
つまり、低用量ピルを正しく使用することで約99.7%の避妊効果が発揮できます。
ただし、飲み忘れがあった場合は十分な効果を発揮することができません。
正しく服用した場合の妊娠確率が約0.3%であるのに対して、飲み忘れがあった場合の妊娠確率は約8人/年に上昇します。避妊効果が下がるため、毎日飲み忘れのないようにすることが大切です。
また、低用量ピル以外で一般的に使用されている避妊方法の「コンドーム」を併用することで、より高い避妊効果が期待できます。

ピルを飲み忘れていないときの妊娠確率

ピルは正しく服用してこそ高い避妊効果を発揮します。毎日忘れることなく飲み続けていれば、妊娠確率を約0.3人/年に抑えることができます(パール指数:1年で100人の女性のうち、何人妊娠するかという数字)。

ただしピルを正しく服用していたとしても、妊娠確率を0にすることはできません。

ピルを飲み忘れることなく服用していれば高い確率で妊娠を避けられますが、絶対ではないということを心に留めておきましょう。

ピルを飲み忘れてしまったときの妊娠確率

ピルは飲み忘れがあると、十分な効果を発揮することができません。

正しく服用した場合の妊娠確率が約0.3であるのに対して、飲み忘れがあった場合の妊娠確率は約8人/年に上昇します。避妊効果が下がるため、毎日飲み忘れのないようにすることが大切です。

ピルを飲み忘れたときの対処法

万が一ピルを飲み忘れてしまったときはどうしたらいいのでしょうか?ここではピルを飲み忘れてしまったときの対処法について期間別に詳しくご紹介します。

1日飲み忘れ:翌日の服用時刻前に気付いたとき

飲み忘れた時点から1日経過していなければ気づいたタイミングで飲み忘れた分の1錠を飲みましょう。その後は通常通りの服用を続けて大丈夫す。

1日飲み忘れ:翌日の服用時刻に気付いたとき

飲み忘れに気づいたのが24時間後だった場合には、前日に飲み忘れた分の1錠と当日分1錠を合わせて2錠を飲みましょう。翌日からは通常通りの服用を続けます。

2日以上の飲み忘れ

2日以上続けてピルを飲み忘れてしまった場合は、気づいたタイミングで1錠を飲みましょう。その後は通常通りの服用を続けます。

1日に2錠を超えて服用することはできないので、飲み忘れた日数に関わらず、この対応をします。

また、ピルの飲み忘れがあると避妊効果が下がる可能性があるため、飲み忘れが起こる前後に性行為があった場合は注意が必要です。

妊娠の可能性はピルの飲み忘れが何週目であったかによって変わってきます。

ここからは2日以上間続けてピルを飲み忘れた場合の妊娠の可能性について、週別に詳しくみていきましょう。

第1週に飲み忘れ

ピルの服薬期間の第1週目に2日以上の飲み忘れがあった場合避妊効果が低下する可能性があります。
これは、ピルを服用していない期間が休薬期間を含め7日を超えると排卵が起こる可能性が高まるためです。
飲み忘れた直前の5日以内に性行為があった場合には、緊急避妊薬(アフターピル)の使用を検討してください。

第2週に飲み忘れ

飲み忘れが起きる直前の7日間に連続して正しく服用できているのであれば、ただちに避妊効果に影響が出ることはありません。
ただし7日連続して服用できていなければ、十分な避妊効果が得られていない可能性もあります。

第3週に飲み忘れ

第3週に飲み忘れが合った場合も、第2週と同様に飲み忘れが起きる直前の7日間に連続して正しく服用できているのであれば、ただちに避妊効果に影響がでることはありません。

第3週目に飲み忘れがあった場合は次の週の休薬期間を設けずに、現在のシートの実薬を飲み終わったら次のシートに移りましょう。

飲み忘れた場合の対処法についてご紹介しましたが、少しでも不安がある場合や、体調に変化が表れた場合はすぐに医師へ相談しましょう。

メデリピルでは低用量ピルの服用者に向けて、無料でLINEでの医師相談を受け付けています。オンラインで気軽に相談できるため、飲み忘れて不安になったときでもすぐにサポートが受けられて安心です。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】オンライン診療ってどうやるの?|ピルはじめてガイド Step5

2024.10.22

ピルの妊娠確率が上がる・下がる要因

続いてピルの服用中に妊娠確率が上がる要因と、下がる要因について詳しくみていきましょう。

上がる要因

ピルを服用していても妊娠する確率が高くなる要因として、特に多いのが「飲み忘れ」です。

ピルは24時間以内の飲み忘れであれば、飲み忘れた分をすぐに飲むことで問題ない場合が多いのですが、2日以上飲み忘れがあったり、休薬期間の前後で飲み忘れがあったりすると避妊効果が下がり、妊娠確率が上がります。

また飲み忘れ以外にも、嘔吐や下痢などピルの成分の吸収が悪くなる体調の変化や「ピルの避妊効果が出始めるタイミング」「他の薬との飲み合わせ」などの要因で妊娠確率が上がる可能性もあります。

下がる要因

ピルを正しく服用していれば、妊娠確率は約0.3人/年と高い避妊効果を得ることができます。

しかし正しく服用したとしても1年で1,000人中3人は妊娠する可能性があり、100%確実に妊娠を防げることはありません。

妊娠の確率をさらに下げたい場合には、コンドームとの併用がおすすめです。日常的にコンドームを使用していれば、うっかりピルの飲み忘れがあった場合でも不安な要素が減るでしょう。また、コンドームの使用は性感染症の予防にも役立ちます。

ピルの飲み忘れ以外で妊娠確率が上がる理由

飲み忘れの他にも注意したいポイントがあります。ここでは「飲み忘れ」以外の、妊娠確率が上がる要因について詳しく解説していきます。

避妊効果が出始めるタイミング

7日間連続で服用する前に性行為があると、妊娠する可能性が高まります。

ピルの避妊効果が発揮されるのは、生理開始1日目から5日以内に飲み始めた場合は「服用後すぐ」から、生理開始の6日以降に飲み始めた場合は「連続服用7日程度」からとされています。

ピルの避妊効果が出始めるまでの期間は性行為を控えるか、コンドームを使用して避妊を行うのがいいでしょう。

飲み合わせの悪い薬の併用

併用することでピルの効果を弱めたり、避妊効果に影響が出る可能性のある薬があるため注意しましょう。

一緒に飲むことでピルの効果を弱める薬としては「セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)」が含まれるサプリメント、「抗生物質」「抗てんかん薬」「抗HIV薬」「抗結核薬」「精神刺激薬」などが挙げられます。

反対にピルの効果を強める薬としては「アセトアミノフェンなどの解熱剤」「フルコナゾールなどの抗真菌薬」などがあります。他にもピルと併用することで薬の効果が減弱・増強する薬もあります。

薬を自己判断で併用すると避妊効果に影響が出るだけでなく、副反応が強まるなど体に悪影響が出る可能性もあります。ピルと併用して他の薬を飲む際には、必ず事前に医師・薬剤師に申告して指示を仰ぎましょう。

ピルは正しく飲むことが大切

ピルを飲み忘れてしまったときの対処法や妊娠確率についてご紹介しました。

ピルは正しく服用することで、本来の避妊効果を発揮します。飲み忘れがないよう工夫することが大切ですが、飲み忘れがあった場合にも落ち着いて医師に相談するなどの対応をしましょう。

飲み忘れ防止のカレンダー機能も使えるメデリピル

お仕事や学校などのさまざまな理由で、日中に病院へ行く時間がとりにくい…という方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、忙しい方でもピルを始めることができます。
そして特徴のひとつとして、メデリピルでは服薬管理のできるカレンダー機能がメデリピルの公式LINEから使えるので、飲み忘れを防止することができるのが嬉しいポイントです。生理日の管理や体調の記録も一緒にでき、毎日開くLINEからアクセスできるところが大変便利です。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、安心して続けることができます。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方も、メデリピルなら、安心して始めることができます。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルの効果はいつから出る?避妊や生理痛、ニキビなど効果別に解説

「低用量ピルを服用したいけれど、体への負担が心配」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。低用量ピルは、正しく服用すれば避妊効果に加え、女性特有の不調を改善する効果を得られます。副作用が生じる場合もありますが、一時的なものがほとんどです。この記事では、低用量ピルを検討している方に向けて、低用量ピルの基礎知識や副効用、副作用についてわかりやすくご紹介します。

低用量ピルの効果はいつから出る?

避妊効果に関しては、生理初日から服用を開始した場合にはその日から避妊効果を得られます。
ほかにも、低用量ピルが持つ効果はさまざまです。生理不順の改善や生理痛の軽減などがあります。
ここでは、悩み別にいつから効果が出るのかを詳しく説明していきます。

低用量ピルとは

2種類の女性ホルモンによる作用で排卵や子宮内膜の増殖を抑える薬です。避妊効果は99%以上と言われており、医師の処方のもと正しく服用すればコンドームや緊急避妊薬よりも高い効果が期待できます。

効果は避妊だけでなく、重い月経痛や月経不順、PMS(月経前症候群)や女性ホルモンバランスの乱れによる肌荒れといった症状にも効果があります。また、月経周期を調整できるというメリットもあるため、大事な予定や旅行のスケジュールと月経のタイミングをずらすことも可能です。

低用量ピル、中用量ピル、超低用量ピル、ミニピルの4種類は、1錠に含まれるエストロゲンの含有量によって分類されます。

分類 エストロゲンン含有量 主な薬品 期待できる効果
低用量ピル 50μg未満 ラベルフィーユ、ファボワールなど 避妊
超低用量ピル 30μg未満 ルナベルULD、ヤーズなど 月経困難症

子宮内膜症の治療

中用量ピル 50μg以上 プラノバール 月経移動

不正出血や無月経の治療

月経困難症の改善

ミニピル 0 セラゼッタ 避妊

月経痛の改善

アフターピル 1500μg レボノルゲストレル 緊急避妊

避妊効果は遅くても1週間程度

低用量ピルは、1日1錠正しく服用することで99.7%(※)の避妊効果があると言われています。低用量ピルを含む各種避妊方法の避妊率は以下のとおりです。
生理初日に服用を開始した場合にはその日から避妊効果を得ることができますが、初日以外に服用を開始した際は、効果が出るまでに早くて1週間ほどかかることから、それまではコンドームなど別の避妊方法を併用するようにしてください。

避妊方法 正しく続けて使用している場合の避妊率 飲み忘れを含め一般的に使用した場合の避妊率
低用量ピル 99.7% 92%
アフターピル 24時間以内:99%

48時間以内:98%

72時間以内:97%

コンドーム 98% 85%
ミレーナ 99.8%
殺精子剤 82% 71%
リズム法 91~99% 75%
女性避妊手術 99.5% 99.5%
男性避妊手術 99.9% 99.85%
避妊なし 15% 15%

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

 

Day1スタートピルとSundayスタートピル

低用量ピルは、生理開始日の5日以内から服用する「Day1スタートピル」と、生理開始後の最初の日曜日から服用を始める「Sundayスタートピル」の2種類から選べます。

種類 メリット デメリット
Day1スタートピル 服用したその日から避妊効果を得られる

開始日がわかりやすい

服用開始のタイミングによっては週末に生理が来る可能性がある

第2周期以降の開始日は生理初日ではなくなるため間違える可能性がある

Sundayスタートピル 週末に生理が来ないようにできる

開始日が日曜日に固定されるため間違えにくい

服用開始日によっては、最初の1週間は避妊効果が発揮されないため他の避妊法が必要

低用量ピルの副効用

低用量ピルを服用することで、女性ホルモンのバランスをコントロールすることができ、「生理不順の改善」「生理痛の軽減」「経血量の減少」「生理周期の調整」などの多く女性が悩んでいる生理に関する悩みを緩和させることができます。

また低用量ピルは生理に関する悩みを解決するだけでなく、避妊効果をもたらすので、主体的な避妊を行うことも可能です。

生理不順の改善

低用量ピルを服用すると、多くの女性の悩みの1つ「生理不順の改善」が期待できます。
低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬(偽薬)期間中に生理がきます。1シートの28錠目まで飲み終えたら、新しいシートを飲み始めます。
生理不順で悩んでいる方は、ピルの服用を開始した次回の生理から安定した周期で生理が来るようになることが多いとされています。ただし、生理周期には個人差があります。

低用量ピルの服用を続けることで生理周期が安定し、休薬(偽薬)期間に出血が起こる仕組みになっているので、いつ生理が来るかわからないという状況からは解放されます。生理周期が安定することで、未来の生理日も明確になるため、旅行やデートなどの予定をたてやすくなることも大きなメリットといえます。

生理痛の軽減

低用量ピルの服用により、「生理痛の軽減」を実感しているという人もたくさんいます。

低用量ピルは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)という2種類の女性ホルモンを配合した薬剤です。服用することで排卵が抑制され、子宮内膜の増殖が抑えられて厚くなりにくくなります。これにより痛みを伴うほどの子宮の収縮運動が抑えられ、生理痛が軽減します。
なお、生理痛への効果が感じられるまでには2〜3周期かかるといわれています。ピルの服用開始から次回の生理が来てみないと効果を感じることはできません。また、ピルもさまざまな種類があるため、体質に合うピルであれば早くて1か月で効果を感じることができます。

経血量の減少

低用量ピルを服用することで、「経血量の減少」が期待できます。低用量の卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が子宮内膜に作用することによって、子宮内膜が薄く保たれるため、経血量が少なくなります。
経血量に対する効果については、2か月を過ぎたあたりで43%の人が経血量が減少したとの報告が上がっています。

※参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版)

生理周期の調整

低用量ピルを服用することで、「生理周期の調整(生理日移動)」が期待できます。低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬期間中(偽薬服用期間)に生理がきます。 この仕組みを利用することで、生理周期の調整ができます。

一時的な生理周期の調整を希望する際に中用量ピルを用いるケースが多いのですが、低用量ピルでも可能です。中用量ピルはホルモンの配合量が多く、副作用が起きやすい特徴があります。継続的に服用可能な方は、低用量ピルで生理日をコントロールすることができます。

ニキビ・肌荒れの改善

生理中や生理前、あるいは年齢を重ねるにつれて、ホルモンバランスが崩れることで男性ホルモンによる皮脂が過剰に分泌され、ニキビができやすくなります。

低用量ピルはホルモンバランスを整える効果があるうえ、男性ホルモンの活性を抑制するタイプのものもあるため、ニキビや肌荒れの改善が期待できるのです。重症ニキビであれば改善するまで数ヶ月かかる場合もありますが、軽度のものであれば1ヶ月程度で改善が見られます。

疾病(病気)リスクの低減

低用量ピルは排卵を抑制する作用があることから、以下の疾病リスクの低減が期待できると言われています。

子宮内膜症

7日間の休薬期間を設けずに3~6周期連続して服用を続ける長期療法においては、月経困難症や子宮内膜症に好影響を及ぼすとの報告があります。

卵巣癌

4件のコホート研究および21件の症例対照研究による系統的レビューによると、35μg以上のEE(エチニルエストラジオール)を含有する低用量ピルの服用歴のある女性の上皮性卵巣癌発症リスクが40~50%低くなったと報告されています。また、EEの含有量が35μg未満であっても卵巣がんの予防効果を発揮することが症例対照研究によって明らかになっています。さらに、卵巣癌の死亡率は、低用量ピルの使用期間が長期化するに伴い低下しており、卵巣癌リスクの低下は服薬をやめた後も15年後まで持続したという報告もあります。

卵巣嚢胞

症例対照研究およびコホート研究で、低用量ピルを服用している女性は機能性卵巣嚢胞および良性卵巣腫瘍の発症率が低いことが明らかにされています。
しかし、OC/LEPとも治療目的での使用はされていません。

子宮体癌

症例対照研究で、低用量ピルの使用により子宮体癌リスクが50%低下することが報告されました。子宮体癌の死亡率も低用量ピルの使用によって低下するうえ、この効果は5年後も認められ、使用中止10年後まで持続すると報告されています。

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

ピルの効果が出るメカニズム

ピルはさまざまな生理トラブルに対して効果を発揮する薬ですが、なぜ効果がもたらされるのかを解説していきます。

避妊効果

ピルには2種類の女性ホルモンが含まれており、ホルモンを体内に取り入れることで排卵を抑制するはたらきがあります。子宮内膜が薄くなることで、精子の着床を防ぐことができるため、避妊効果があるとされています。

生理痛やPMSなどのトラブル

生理痛の要因となるプロスタグランジンは、子宮内膜で作られます。ピルによって排卵を抑制し、エストロゲン(卵胞ホルモン)の産生が抑えられることから子宮内膜が薄く保たれ、プロスタグランジンが発生しなくなります。そのため、生理痛の軽減が期待できます。

また、PMSが起こる原因は明確にはなっていないものの、生理周期にともなう女性ホルモンの変動も関係しているといわれています。
そのため、ピルを服用することで体内におけるホルモンの変動が少なくなるためPMSの症状が緩和されるといわれています。

ニキビや肌荒れ

ニキビや肌荒れは生理周期に伴い、生理前になると黄体ホルモンであるプロゲステロンの量が増えることによって生じるとされています。
ピルを服用することで、体内のホルモンバランスを一定に保ち、プロゲステロンの増加を防ぐことができることからニキビや肌荒れが起きづらくなるのです。

低用量ピルの副作用

低用量ピルの服用によって以下のような副作用が生じる場合があります。飲み始めてから1~3ヶ月以内に発現することが多いものの、一時的なものであることがほとんどです。症状が重篤でなければそのまま服用を続けて問題ありません。

副作用 発症頻度(%)
浮腫(むくみ) 1.0~3.2
体重増加 0.8~2.2
ニキビ 0.1~2.9
下腹部痛 0.1~6.9
乳房緊満感 0.1~20.0
乳房痛 1.0~12.3
乳房増大 0.2~1.4
悪心・嘔吐 1.2~29.2
下痢 0.6~4.0
食欲不振 0.1~1.9
腹痛 0.1~1.5
頭痛・偏頭痛 3.4~15.7
けん怠感 0.7~1.7
眠気 0.3~1.2
イライラ感 0.2~1.8
性欲減退 0.2~1.3

参照:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

上記以外に不正出血の副作用が起きる可能性もありますが、妊娠や悪性疾患の検査をしたうえでピルの副作用であることがわかれば心配ありません。そのほか、静脈血栓塞栓症・脳卒中・虚血性心疾患の発症リスクが高まるという報告もあります。特に喫煙者や血栓性素因がある方は注意が必要です。

まずは3ヶ月継続して服用してみて、症状が治まらない場合は医師への相談のもとピルの種類を変更してみましょう。自己判断で中止したり、服用を再開したりせず、医師の指示に従ってください。

低用量ピル服用の注意点

低用量ピルを服用する上で、いくつか注意しなければならないことがあります。

毎日同じ時刻に服用する

低用量ピルは毎日同じ時刻に1錠服用が必要な薬です。継続して服用することでさまざまな効果を得ることができるため、飲み忘れが起きないようにリマインダー機能を使うなど対策をしておくとよいでしょう。

喫煙を控える

低用量ピルを服用すると、ピルを服用していない人に比べて血栓リスクが僅かに高まります。
特に喫煙に加えて年齢とともに血栓リスクが高くなるため、35歳以上で1日15本以上の喫煙習慣のある方には処方ができません。
また、35歳未満であっても喫煙をしている場合、血栓リスクが上昇するため禁煙が好ましいとされています。
また、喫煙者の方で、低用量ピルの服用を希望する際には必ず医師に喫煙していることを申告するようにしてください。

体質によっては服用ができない

ピルは誰もが服用できる薬ではありません。
以下に該当する場合には服用ができないことから処方不可になる可能性があります。

・35歳以上で1日15本以上たばこを吸う
・高血圧(収縮期血圧160mmHg以上、拡張期血圧100mmHg以上)
・妊娠中や授乳中
・分娩後6週以内
・乳がん患者
・血管病変を伴う糖尿病患者
・前兆を伴う片頭痛患者
・重篤な肝障害患者
・診断が確定していない異常性器出血がある
・50歳以上もしくは閉経後、初潮前の方

このほかにも、年齢が40歳以上の方やBMI30以上の肥満体質の方、喫煙者の方などの場合には慎重投与となる可能性があります。
詳しくは以下の記事でチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】ピルの正しい飲み方とは?|ピルはじめてガイド Step4

2024.10.22

飲み忘れてしまった時の対処法

ピルを飲み忘れてしまった場合の対処法は錠数によって異なります。

1錠(1日分)を飲み忘れた

1錠(1日分)の飲み忘れであれば、避妊効果に影響はないとされています。
気づいた段階で飲み忘れていた分を服用し、その日の分も通常通りの時間に服用します。
飲み忘れたことに気づいた時間が、すでにその日のピルの服用時間になっていた際にはまとめて2錠を服用しても問題ありません。

2錠(2日分)を飲み忘れた

2錠(2日分)飲み忘れてしまった場合には、気づいた段階で飲み忘れた錠剤のうち直近のものを1錠服用したら、服用予定時刻から予定通り服用をします。(同日に2錠まで服用可)
避妊目的でピルを服用している方は、2錠(2日分)を連続で飲み忘れてしまうと避妊効果が弱まる可能性があるため、飲み忘れから連続7日間を過ぎるまで性交渉を控えるか、別の避妊方法を使用するようにしてください。
また、ピルシートの第1週に飲み忘れ、かつ直前5日以内に性交を行った場合には、緊急避妊を検討してください。

低用量ピルの効果は避妊だけじゃない

低用量ピルは避妊効果があるのはもちろん、生理痛の軽減やニキビの改善、疾病リスクの低減などの副効用もあります。正しい服用方法や一部の副作用に気を付ければ多くのメリットが得られるのです。避妊を希望する方や女性特有の症状に悩んでいる方は、低用量ピルの服用について医師に相談してみましょう。


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

【医師監修】ピルを飲み忘れてしまったら?時間別対処法を徹底解説!

低用量ピルの飲み忘れは休薬期間明けに起きやすく、服用習慣がついている方でも珍しくありません。

低用量ピルを飲み忘れた際の対処法はWHOや日本産科婦人科学会などからも公表されており、状況に応じて推奨される対処法は異なります。この記事では、低用量ピルの飲み忘れが判明したときの対処法、不正出血が起きた際の対処法について具体的に解説します。

ピルを飲み忘れた場合の服用方法

飲み忘れた日数 飲み忘れに気づいたときの対応
1日(1錠分) 気づいた時点で飲み忘れた錠剤を服用
残りの錠剤は予定どおりに服用
2日(2錠分)以上 気づいた時点で飲み忘れた錠剤を服用
残りの錠剤は予定どおりに服用

※2錠連続して飲み忘れた場合も同じ服用方法ですが、7錠以上連続して服用するまでコンドームを使用するか、性交を避けるようにします
※1日3錠以上は服用されないようにご注意ください

※Day1スタートピルの28錠タイプにセットされているプラセボは偽薬で薬の成分が入っていないため、飲み忘れても問題ありません

参照:低用量経口避妊薬,低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬ガイドライン2020年度版 

1日飲み忘れた場合

低用量ピルを1日飲み忘れた場合、基本的には気づいた時点で1錠を服用して問題ありません。飲み忘れに気づいたタイミングが翌日の服用時刻前であればすぐに1錠服用し、翌日分も通常どおりのタイミングで服用します。

翌日の服用時刻になって飲み忘れに気づいた場合、前日分と合わせて2錠まとめて服用します。1日に2錠服用しても重大な副作用が起こったという報告はありません。なお、低用量ピル2錠分に含まれているエストロゲン量は中用量ピル1錠分と同量程度とされています。

※プラセボは偽薬で薬の成分が入っていないため、飲み忘れても問題ありません

※低用量ピルの休薬期間前後に飲み忘れがあった場合、服用を再開してから7日間連続で服用するまでの間は避妊効果が低下するリスクがあるので注意

2日以上飲み忘れた場合

2日以上の飲み忘れに気づいた場合も同様の飲み方となり、基本的には気づいた時点で前日分の1錠を服用して問題ありません。飲み忘れに気づいたタイミングが服用時刻前であればすぐに1錠服用し、服用時刻にも通常どおり服用します。

3日以上飲み忘れた場合

3日以上飲み忘れてしまうと生理が来てしまうことがほとんどとされています。
もしも飲み忘れによって生理が来てしまっている場合には、服用中のシートは使用できなくなるため、次回の生理初日から新しいシートを服用するようにしてください。
それまでの間は別の避妊方法を使用し、新しいシートを服用しても7日間連続で飲み終わるまでは別の避妊方法を併用するようにしましょう。

2日以上ピルを飲み忘れた場合の避妊の注意点

低用量ピルを飲み忘れた場合、避妊効果への一時的な影響があります。飲み忘れが何日分か、服用開始から何週目なのかによって具体的な影響は異なる点に注意が必要です。WHOによる「OCの飲み忘れに関する指導」によると、飲み忘れが1~2日分の場合は、気づいた時点で直ちに服用するように医師が指導しても問題ないとされています。つまり、2日分までは服用方法を調整することで、飲み忘れによる避妊効果への影響を抑えられるということです。

飲み忘れた週 緊急避妊(アフターピル)の必要性
1週目 飲み忘れの直前5日以内に性交を行った場合には、緊急避妊を検討します。
3週目 休薬期間を設けず、現在のシートの実薬を終了したらすぐに次のシートを始めます。

参照:低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン2020年度版

飲み忘れが3日以上ある場合は、飲み始めから何週目に判明したかによって推奨される対応が変わってきます。一般的なケースとして、飲み忘れのタイミングが1週目、2週目、3週目の場合における避妊効果への影響をタイミング別に解説します。

1週目の場合

1週目は休薬期間明けのタイミングなので、2日以上飲み忘れがあった場合は避妊効果が低下するリスクがあります。休薬期間に卵巣は活動するようになり、1週目の飲み忘れで休薬期間が7日を超える場合は、排卵が起きることがあります。

基本的な避妊対策としては、飲み忘れが判明してから低用量ピルを7錠分以上連続で服用するまでは避妊具を使用する、もしくは性交渉自体を避けるなどが挙げられます。飲み忘れの直前5日以内に性交渉があった場合、緊急避妊薬(アフターピル)の服用を検討しましょう。

2週目の場合

直前1週間、7錠分の低用量ピルを正しく服用していればアフターピルは必要ないとされています。低用量ピルを7錠分正しく服用している状態であれば、卵巣の活動が適切な形で抑制されていると判断するのが一般的です。つまり、2週目に飲み忘れがあったとしても、直ちに避妊効果への影響が生じるわけではありません。

基本的には直近に服用する予定だった1錠分を早めに服用しましょう。残りの錠剤は通常どおりの用法で問題ありません。ただし、飲み忘れの直前から低用量ピルを1週間継続して服用していない場合、十分な避妊効果が見込めない可能性があります。必要に応じて他の避妊対策を検討するようにしましょう。

3週目の場合

休薬期間を設けず、現在のシートの実薬を終了したら次のシートに移って問題ないとされています。基本的には1周期当たり7日間の休薬期間が必要ですが、3週目の飲み忘れは例外的に休薬期間を設けません。この飲み方によって、避妊効果への影響を抑える効果が見込めます。

ピルを飲み忘れた場合のリスク

ピルを飲み忘れてしまうと、いくつかのリスクを伴います。

・不正出血がある
→ピルを飲み忘れてしまうことにより不正出血が起きやすくなる可能性があります。特にシートの後半で飲み忘れてしまった場合にはより不正出血が起きやすいとされています。

・避妊効果が弱まる
→1〜2日の飲み忘れであれば避妊効果が著しく弱まるということはありませんが、3日以上飲み忘れてしまうと飲み忘れがないときに比べて避妊効果が期待できなくなる可能性があります。飲み忘れが発生した際には、必ず別の避妊方法を併用するようにしてください。

ピルを飲み忘れて生理がきたらどうするか

低用量ピルを内服していない場合、目安として2日程度続けて飲み忘れがあると生理がくるとされています。出血が起きた場合も上記飲み忘れた場合の対応をとってください。実薬を飲んでいるうちに出血は徐々に落ち着いていくと考えられます。

ピル飲み忘れと不正出血の関係・対処法

低用量ピルを飲み忘れた際には、体内の女性ホルモン量が減少することによって不正出血が生じるリスクがあります。通常は休薬期間やプラセボ期間に消退出血(生理のような出血)が起きますが、飲み忘れがあった場合、通常とは異なるタイミングで出血が生じるリスクがあるのです。低用量ピルの飲み忘れが原因で不正出血が起きても少量の出血であれば、飲み忘れた分も合わせてピルの服用を継続しましょう。副作用の場合は飲み続けていくことで次第に症状が改善していきます。しばらくしても出血がおさまらない場合は医師へ相談するようにしてください。

低用量ピルの正しい飲み方については下記の記事で詳しく説明しているので、あわせてチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】副作用やリスクも知っておこう!|ピルはじめてガイド Step3

2024.10.22

ただし、服用を再開してから症状が1ヶ月以上治まらない、重度の腹痛があるなどの症状がみられる場合は妊娠もしくは子宮関係の病気などが考えられます。上記の症状がみられた際は、低用量ピルの処方を受けたクリニックに相談しましょう。

ピルを飲み忘れても落ち着いて対処を

低用量ピルを飲み忘れた場合、飲み忘れがあったのが何日間か、服用開始から何週目かによって適切な対処法が異なります。2錠分まではまとめて飲んでも問題ないとされますが、2日間以上飲み忘れていた場合は避妊効果の低下、不正出血などの問題が起きるリスクが生じます。飲み忘れが判明した際は、服用を再開するタイミング、他の避妊対策の必要性などを適切に判断することが大切です。

また、不正出血については下記の記事で詳しく説明しているので、こちらもチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

不正出血が茶色になる原因とは?ストレスや病気、ピルが原因かも?

2024.10.25

こんな人はピルの飲み忘れに注意!

ピルは毎日同じ時間に飲む薬ですが、飲み忘れが起きる要因として生活スタイルや過去の服用経験も影響する可能性があります。
飲み忘れが起きやすい人の特徴を一部紹介していきます。

仕事がシフト制で不規則

仕事がシフト制で休憩時間や帰宅時間がバラバラの方は飲み忘れる可能性が高まります。
固定で仕事が無い時間を、ピルの服用時間に設定したり、仕事中でも飲み忘れがないようにアラームやリマインダー機能を設定するなど工夫するとよいでしょう。
また、外出先でも服用できるようにピルケースを用意して、持ち歩くようにしましょう。

継続的な服用をすることが少ない

これまで継続的に薬を服用したことない人は、毎日決まった時間にピルを飲むことを忘れてしまう可能性があります。
そういった場合は、スマホのリマインダー機能を活用したり、カレンダーに記載する、スケジュール帳に書くなどの工夫をしてみましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

生理前にイライラして彼氏やパートナーに当たってしまった?!対処法やおすすめの過ごし方を紹介

 

生理前にイライラしてしまい、彼氏やパートナーにも当たってしまう?原因はPMSかも

生理前になるとPMS(月経前症候群)でイライラしたり、ちょっとのことで落ち込んだりして彼氏やパートナーに八つ当たりしてしまう…といった経験をしたことはありませんか?

今回は、生理前のイライラへの対処法や、相手に当たらずに仲良く過ごすためにできることをお伝えします。

PMSについて詳しく知りたい場合は、こちらのページへ。

 

生理前にイライラしている時に検討したいこと

生理前は、ホルモンバランスの乱れによってイライラしたり、自分が嫌になったり、心と体調の変化が出やすい時期です。生理前でイライラしている時に積極的に取りたい行動について紹介します。

 

低用量ピルの服用を検討する

生理前や生理中のイライラや生理痛が重くてお困りの方は、低用量ピルの服用を検討してみてください。低用量ピルを服用することによって、生理による心や体調の変化が緩やかになったり、生理痛の症状が軽くなったりと、良い効果が期待できます。

低用量ピルは、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンを少量ずつ含んでいます。服用により脳が排卵の指令を出さなくなり、ホルモンの増減の波がなくなります。排卵がないと、むくみや便秘、肌荒れなどの原因となるプロゲステロンも上がらないのでPMS(月経前症候群)の症状を抑え、イライラを緩和させることが期待できます。

 

生理前にイライラするときの対処法

生理前や生理中になると、彼氏やパートナーのちょっとした行動にイライラしてしまい、口調がきつくなって喧嘩に発展してしまった…といった経験がある方も多いと思います。喧嘩した場合、普段ならすぐ謝る場面でもイライラが大きくなって謝りたくない!と喧嘩が長引いてしまうこともありますよね。生理によるイライラで、相手に当たらないようにするためにはどうすればよいのでしょうか。

 

症状を記録する

生理前にどうしてもイライラするときは、2ヶ月ほど毎日の症状を記録してみましょう。生理の何日前から調子が悪くなるのか把握できたり、どのようなシチュエーションでイライラしやすいかに気付くことができます。自分のサイクルを理解したうえで、意識的に何もせずゆっくりする時間を作ることが大切です。忙しない毎日を送っていると、やらなければならないことが頭から離れず、ストレスが溜まってしまいます。調子が悪くなる期間は、重要な予定を入れないように工夫し、無理しないようにすると気楽に過ごせます。

 

バランスの良い食事を心掛ける

ホルモンバランスを整える効果がある食事を意識するようにしましょう。生理前や生理中のイライラ改善が期待できます。

おすすめの食材は、カツオやマグロなどの魚、厚揚げや納豆、木綿豆腐などの大豆製品、カボチャ、ナッツ類、玄米などの未精製の穀類です。これらの食材には、イライラ改善に繋がるビタミンやミネラルが多く含まれています。また、お菓子やジュースなど血糖値を急に上昇させるものや、塩分や脂肪分が多いものはなるべく控えるようにしましょう。

 

定期的に運動する

定期的な運動は良い気分転換になり、代謝を促すことにもなるため、PMSの軽減が期待できます。しっかり体を動かす激しい運動だけでなく、軽い運動でも効果があるので、無理なく続けることができます。できれば週に3回以上、30~60分ほどの有酸素運動を行うと効果的です。軽いストレッチやヨガ、ウォーキング、ジョギング、水泳など様々な運動方法から自分に合ったものを見つけて続けていきましょう。

 

質の良い睡眠をとる

生理前や生理中に眠気が増したり、不眠になってしまったりと、生理による睡眠の質の変化に問題を感じている女性は少なくありません。生理中だからこそ、良い睡眠を取るために体内時計をずらさないよう心掛けて生活しましょう。朝起きたら日光を浴び、しっかり朝食を取ることが大切です。寝る前はスマホやパソコンの使用を控え、ブルーライトを浴びないようにしましょう。

 

アロマでリラックスする

できるだけリラックスするために、マッサージやアロマ、ハーブの香りを楽しむ時間を作るのもおすすめです。生理のイライラ改善や生理痛緩和に効果が高いアロマとして、ラベンダー、クラリセージ、マジョラム、ゼラニウム、ネロリが挙げられます。また、専門店で女性向けのハーブティーを選んで、アロマと共に楽しみながらリラックスするのもおすすめですよ。

 

漢方やサプリメントを試してみる

漢方薬や、チェストベリー、γ(ガンマ)-トコフェロール等含有食品などの市販薬やサプリメントを試してみるのもいいでしょう。チェストベリーは第1類医薬品で、γ(ガンマ)-トコフェロール等含有食品はサプリメントです。どちらもイライラや気分変調に効果があるとされています。また、イライラには加味逍遙散(かみしょうようさん)や抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)といった漢方薬もおすすめです。イライラや不安などを抱える方に用いられます。

 

生理前にイライラして、彼氏やパートナーに当たってしまう時のおすすめの過ごし方3選

心と身体の不調によってイライラしがちな生理前や生理中はできるだけ無理せず、自分の体調を優先的に考えることをおすすめします。今回は、生理前や生理中のパートナーとの過ごし方を3つご紹介します。

 

お家デート

生理前や生理中は、自分の家でパートナーとゆっくり過ごすことをおすすめします。好きなときにいつでも横になれて、トイレにもすぐ行けるので安心ですし、自分の家ならナプキン処理に気を遣う必要もありません。2人で一緒にお家で楽しめることはたくさんあります。NetflixやAmazonプライムで映画やアニメを見たり、デリバリーで美味しい食べ物を頼んで一緒に食べたり、ゲームを楽しんだり、2人で無理せずできることをしてゆっくり過ごしましょう。

 

お出かけはのんびりできる場所で

生理だけど、どこかに出かけて気分転換したい!という場合は、テーマパークや運動施設よりものんびり落ち着いた時間を過ごせる場所に行きましょう。カフェでゆっくり会話を楽しんだり、公園でゆっくり散歩したり、自分たちのペースで楽しめる場所がおすすめです。美術館や映画館も落ち着いた時間を過ごすことが出来ますが、長時間の鑑賞は腰を痛めやすく、疲れやすいので注意しましょう。

 

無理して会わないようにする

生理前や生理中にパートナーと会うと、いつもは気にならない些細なことにイライラして喧嘩になってしまうこともありますよね。生理期間は無理してパートナーに会わず、ひとり時間や同性の友達との時間を楽しんでみてもいいと思います。その代わり、LINEや電話でコミュニケーションを取ったり、事前に事情を説明しておくようにしましょう。すでに同居していて会わないことが難しい場合は、生理前の調子が悪いときにしてほしいことを事前に伝えておくといいでしょう。例えば、生理予定日の共有ツールを利用したり、「イライラしている時は黙って話を聞いてほしい」「生理中はひとりでゆっくりする時間を多く取りたい」など、具体的に伝えたりすることで2人の間の共通認識を作りましょう。

生理前でイライラした時は、ちょっとした自分へのご褒美もおすすめ!下記サイトも是非チェックしてみてください。
antina gift studio

生理前のイライラを抑えたい場合は、低用量ピル服用の選択肢を

生理前や生理中に起こるイライラや、情緒不安定をどうにか改善したいと考えている方に検討してほしいのが低用量ピルの服用です。低用量ピルの服用によって、イライラや気分の落ち込みなどのPMSの症状を抑えることができます。

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

今回は、生理前にイライラする時の対処法や、パートナーとのおすすめの過ごし方についてご紹介しました。生理でイライラしている時、相手に対して感情的になってしまう気持ちはよくわかります。しかし、一方的に気持ちをぶつける前に、深呼吸して相手に事情を説明することは大切です。無理せず2人のペースで少しずつイライラを改善していきましょう。

どうしてもイライラして気持ちの生理がつかない場合は、カウンセリングを受けたり、婦人科を受診するようにしましょう。ひとりで抱え込む必要はありません。周りの友人や家族、隣に居てくれる彼氏やパートナーに頼ることも大事ですよ。

ピルは不妊症につながる?不妊治療でピルを使う理由も解説!

ピルを始めたいと思っても、ピルを服用すると不妊になるという噂があり、将来のことを考えると難しいと感じている人もいるでしょう。ピルを服用することで、本当に不妊になるのでしょうか?この記事では、ピルと不妊の関係や将来的な妊娠への影響について解説していきます。

ピルの服用は不妊症につながる?

結論からお話しすると、ピルを服用しても不妊症につながることはありません。
ピルを服用している期間は、排卵が止まりほとんど妊娠しなくなります。
このことから、長期にわたってピルを服用すると、服用をやめた後も妊娠しにくくなるのではないかと心配する方も多いのではないでしょうか。
しかしピルを服用していた人としていなかった人で、将来的な妊娠の可能性に違いはないことがわかっています。ピルをかつて飲んでいた、また現在飲んでいるという人も、服用による不妊症の心配はないため、安心して大丈夫です。

合わせて読みたい!関連記事

【漫画で解説】ピルには種類がたくさん!|ピルはじめてガイド Step2

2024.10.22

妊娠を希望する場合は、ピルは服用しない方がいい?

もちろんピルの服用中は妊娠する可能性がかなり低いため、妊娠を望むのであれば服用を中止する必要があります。
低用量ピルの服用を中止すると、数日で生理に似た消退出血が起こり、およそ2か月後に通常の生理が再開され、3か月から半年ほどの時間をかけて元の生理周期に戻っていきます。
妊娠するタイミングが生理が起こる前に訪れるケースがあり、早い人であればピルをやめてから生理が来ないまま妊娠することもあります。
しかし一般的に妊娠が可能になるのは、排卵が再開され生理が起きてからです。
1年後には8割の人が妊娠したという調査結果もあり、ピルを中止することで妊娠できる身体の状態に戻ります。
ピルをやめて妊娠可能になるまでは、おおよそ3か月かかります。服用していた薬剤によってばらつきはありますが、服用を中止してから3か月以内にほぼ90%以上の方が排卵を再開するといわれています。
しかし、ピルを服用する前から無月経だったり、無排卵、生理不順などの方は、これよりも時間がかかる可能性もあります。また、病院への受診が必要となる場合もあります。

合わせて読みたい!関連記事

ピルで効果を実感!
服用停止したらどうなるの?

2024.10.07

妊娠を希望する場合は、いつピルの服用をやめる?

低用量ピルを飲んでいる間は、ほぼ100%の確率で妊娠しないため、妊娠を希望する場合にはピルの服用をやめる必要があります。ピルの服用中止後、約90%の人は3か月以内に生理や排卵が再開し、今まで通り妊娠が可能な状態になるとされています。
また、これまでに低用量ピルと妊娠の関連について調べた複数の研究によれば、低用量ピルの服用をやめて計画妊娠を行った女性のうち、服用中止後1周期以内に妊娠した人の割合は21.1%、1年以内に妊娠した人の割合は79.4〜83.1%でした。
そのため個人差はあるものの、不妊治療なども含めた適切な妊活を行えば、およそ8割の人はピル服用中止後1年以内に妊娠できると考えられます。

(参考文献)
Rate of pregnancy after using drospirenone and other progestin-containing oral contraceptives(2009)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19701043/
Return of fertility after discontinuation of contraception: a systematic review and meta-analysis(2018)
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6055351/

低用量ピルは不妊治療に効果がある?

低用量ピルは、基本的には不妊治療に効果はありません。
ですが、採卵周期や胚移植周期を調整する目的で、不妊治療でも使用することもあります。(LEPの場合は保険適用になります)
低用量ピルは、避妊や子宮内膜症など女性の病気の治療に用いられます。妊娠を防ぐ効果があるため、低用量ピルの服用中は妊娠の可能性は限りなく低くなります。
ただし不妊の原因が子宮内膜症や子宮筋腫にあると判断された場合は、低用量ピルによる薬物療法が不妊症例の妊孕性向上に寄与しないということになります。

ピルによって卵巣を休ませて質の良い卵胞を採取できる

不妊治療においてピルを服用すると、卵巣を休ませることができると考えられています。
通常であれば毎回の生理が終わると卵胞は排出されますが、排卵を促進する薬を使った場合などは、排出も消失もしなかった遺残卵胞(いざんらんぽう)というものが卵巣内に残ってしまうことがあります。遺残卵胞があると次の卵胞の産生が上手くいかなかったり、質の悪い卵胞ができてしまったりするため、不妊治療においては遺残卵胞が消えるまで一度、体外受精をお休みすることが多いです。
採卵後に低用量ピルを飲むことで、この期間に卵巣をしっかり休ませることができるため、次の採卵時に質の良い卵胞を採取できる可能性が高まります。

低用量ピルに関するよくある質問

低用量ピルはどんな薬?

低用量ピルには黄体ホルモンと卵胞ホルモンの2つの女性ホルモンが含まれており、排卵を抑制し子宮内膜を薄く保つことで避妊を行ったり、生理痛を緩和させたりする目的で使用されます。
またホルモンバランスを整えることからPMSの改善にも用いられるほか、種類によっては肌荒れにも効果があるものもあります。

どんな副作用がありますか?

低用量ピルの副作用には以下のようなものがあります。

・吐き気
・めまい
・頭痛
・むくみ
・乳房の張り
・不正出血
・血栓症のリスク

これらの症状は主にピルの飲み始めに起こり、内服を続けていくと解消されていきます。

飲み忘れたらどうなりますか?

ピルを飲み忘れたのが1日だけであれば、気がついた段階で1錠服用し、その日のいつも服用する時間にもう1錠服用します。
飲み忘れてしまったのが2日以上になる場合は、生理(消退出血)を待ってから服用を再開します。
飲み忘れが1日(1錠)のみであれば、追加の避妊方法は必要と無いとされていますが、同じ周期に飲み忘れがない場合に限るので注意しましょう。

授乳中に服用できますか?

授乳中のピルの服用には注意が必要です。
赤ちゃんにも影響が出ることがあります。
また産後は血栓症のリスクが従来よりも高くなるため、ピルの服用はできません。
ピルの服用の再開は産後から6か月以降、非授乳婦の方は他に血栓リスクがなければ21日以降(ある場合は42日以降)で内服を再開できるとされているので、医師の判断の元で服用を再開してください。

副作用が出たら服用を中止しますか?

副作用の内容によって対応が変わります。
ピルを飲み始めて間もないうちは、不正出血や吐き気などの副作用が起こりやすい時期です。3か月ほど経つと、徐々に副作用も起こりにくくなります。
ただし手足のしびれや激しい胸の痛みなど、血栓症の前兆となる症状が現れた場合は服用を中止し、速やかに産婦人科または内科を受診してください。

避妊のためにはどのピルを選ぶべきですか?

低用量ピルには保険適用されるかどうかで、大きく2つの種類に分かれます。避妊を目的とするOCと、治療を目的とするLEPと呼ばれるものです。避妊を目的とする場合は基本的にOCが処方されますが、病気の治療を目的とする場合は医師の判断の上でLEPが処方され、副次的に避妊効果が得られます。

いつもと飲むタイミングがずれたら効果がなくなりますか?

低用量ピルは毎日決まった時間に服用することが望ましいです。タイミングがずれたり飲み忘れたりした場合、その時点から1日経過していなければ、気づいたタイミングで1回分を飲みましょう。24時間以上ずれた場合には、前日に飲むはずだった分と当日分を合わせて2錠を飲みましょう。翌日からは通常通りの服用を続けます。2日続けてピルを飲み忘れてしまった場合は、気づいたタイミングで飲み忘れた分の2錠を飲みましょう。その後は通常通りの服用を続けます。
また、飲み忘れが1日(1錠)のみであれば、追加の避妊方法は必要と無いとされていますが、同じ周期に飲み忘れがない場合に限ります。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルは太る?不妊になる?気になる噂のウソ・ホント

2024.10.07

オンラインピル処方ならメデリピル

オンラインでのピル処方を検討しているけど、特に安心して信頼できるサービスを利用したいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルを服用しても不妊にならない

ピルが妊娠に与える影響について解説してきました。長期間ピルを服用していたとしても、不妊となる可能性は低く、ピルの服用を中止すれば徐々にもとの身体の状態に戻ります。
個人差はあるものの、2か月ほどで生理が再開し、3か月ほどで妊娠ができるようになってくる方が多いですが、不安な場合は産婦人科を受診し医師に相談しましょう。
またピル自体には不妊を治療する効果はありませんが、子宮筋腫や子宮内膜症の治療に使用されることもあります。ただし不妊の原因が子宮内膜症や子宮筋腫にあると判断された場合は、低用量ピルによる薬物療法が不妊症例の妊孕性向上に寄与しないということになります。
ピルは医師から処方を受ける必要があります。最近ではオンライン処方も増えてきているので、自分に合ったサービスで上手に利用しましょう。