ピルで効果を実感!服用停止したらどうなるの?

ピル
更新日:2025.04.22
ピルで効果を実感!服用停止したらどうなるの?

低用量ピルは、PMSや月経痛、過多月経の改善、卵巣がんや子宮体がんのリスクを下げる効果など嬉しい効果が期待できます。また、効果がでたからといってピルを服用停止してしまっていいのでしょうか?以下記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください!

ピルの効果について

低用量ピルの服用によりホルモンバランスが整うことで、以下のような効果が期待できます。

・排卵痛、月経痛の緩和
・経血量の減少
・月経不順の改善
・PMS(月経前症候群)PMDD(月経前不快気分障害)の改善
・99.7%の避妊効果 (※)
・ニキビや肌荒れの改善
・子宮内膜症の改善
・卵巣がん、子宮体がん、大腸がんのリスク低下
※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

ピルの主な副効用

個人差はありますが服用開始からだいたい2〜3ヶ月のうちに効果が出るといわれていますので、最低3ヶ月は様子を見ていただくようお願いいたします。
※3ヶ月以降も効果がなければ医師に相談ください

避妊の効果に関しては、生理1〜5日目以内に服用を開始した場合その日から避妊効果が得られるといわれています。飲み忘れがない限り、服用期間は避妊効果が持続します。

服用停止するとピルの効果は消えてしまう!

他のお薬のように「改善が見られたら服用停止するもの」と思う方もいるかもしれませんが、低用量ピルは服用を停止すれば元の状態に戻ってしまうので継続的に服用する必要があります。

継続を一度やめ、再度服用開始した場合、再開後1ヶ月は副作用が出やすいので、基本的には毎月継続して飲むことを推奨します。

低用量ピルは、以前主流だったピルと比較してホルモン量が少なく安全性が高いため長期間服用しても安心なお薬です。上手に活用して、毎日のQOLを向上させましょう。

服用停止後、いつ生理がくる?

妊娠などを理由に内服をやめた後は、数日で生理(消退出血)が始まります。

そしてその2ヶ月後に生理が始まります。それ以上待っても生理が来ない場合は、医師にご相談ください。

飲み忘れなく服用継続するためには

1日1錠服用するお薬になりますので、飲み忘れないように服用継続していきましょう!

飲み忘れのないための工夫

●毎日決まった時間にスマホでアラームを設定しておく
●就寝前、起床後、昼食後などライフスタイルに合わせて服用する
●バッグにいれて常に持ち歩く

飲み忘れると不正出血が起きやすくなるので注意

飲み忘れがあると不正出血が起こりやすくなったり、飲み忘れのタイミングや日数によっては避妊効果が得られなくなってしまうので注意!
正しく効果を得るためには、毎日正しく同じ時間に飲むことが重要です。

また、服用中は1年に1回の血液検査、子宮頸がん検診を受けていただくことを推奨しています。
6~12ヶ月に1回は体調のチェックや健康診断を受け、自分の体の状態を把握し、安心・安全に低用量ピルを服用してください。

合わせて読みたい!関連記事

飲み忘れたらどうする? 低用量ピルの正しい飲み方について

2025.04.22

ピルをはじめるならメデリピル

産婦人科医に相談できるオンラインピル処方

産婦人科医が100%診療

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

再診料がずっと無料だから何度でも医師に相談できる

ピル飲み始めの不安や疑問、副作用などについて気軽に相談できます。
副作用について心配な方は副作用緩和薬も同時に処方可能です。希望する場合は診療時に医師へお伝えください。

低用量ピルなら初月ピル代無料

低用量ピルの定期便プランなら5種類のピルが初月無料※対象!
まずは試してみたい方にもおすすめです。
※低用量ピルは、3シート目お受け取りまで解約は不可となります(種類変更はいつでも可能です)

月経移動ピル・アフターピルなら送料無料

生理日を移動する際の中用量ピルや、アフターピルは送料無料!
また、低用量ピルと同時処方で診療代も無料になります。
最短当日発送だから、お薬をすぐに服用したい方も利用しやすい◎
東京23区内にお住まいであれば「当日お届けプラン」※もお選びいただけます。
希望する方は診療時に医師へお伝えください。
※別途送料3,850円(税込)、診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります
※お住まいの地域によってはお届けまでに数日かかる場合があります

予約から診療までオンラインで完結

公式LINEから24時間いつでも診療予約OK!スマホから診療・処方後は自宅までピルをお届けするため、忙しい方にもおすすめです。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
※医師の診療は必須となり、薬が処方された場合に発送いたします

監修者

成城松村クリニック院長
松村 圭子
1995年広島大学医学部卒。広島大学医学部産婦人科学教室へ入局し、2010年に成城松村クリニックを開院。 2021年より、メデリピルのサービスやmederi magazineの監修を担当。
気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる