アフターピルと抗生物質は一緒に飲んでも大丈夫?アフターピルの効果に影響が出る薬について解説

抗生物質は、アフターピルと併用しても大丈夫なのでしょうか?今回の記事では、アフターピルと抗生物質を一緒に飲んでも良いのかについて解説していきます。あわせて抗生物質以外の薬やサプリメントとアフターピルの飲み合わせについても解説しますので、ぜひ確認しておきましょう。

アフターピルとは

アフターピルとは、避妊に失敗した際に使用する緊急避妊薬です。避妊に失敗した性交渉のあと、なるべく早く服用すればするほど避妊効果は高くなり、72時間以内に飲めば約97%の避妊効果があるとされています。日本で承認されているアフターピルは、ノルレボ錠と、そのジェネリック医薬品であるレボノルゲストレル錠のみです。

抗生物質とは

抗生物質とは、感染症などの原因となっている細菌を死滅させるための薬です。一般的に膀胱炎、溶連菌感染症や急性中耳炎などの感染症にかかった際に服用することで、症状が改善するとされています。

アフターピルと抗生物質の飲み合わせ

アフターピルと抗生物質の飲み合わせは、種類によっては注意が必要な場合があります。

アフターピルとの併用に注意が必要な抗生物質

アフターピルとの併用に注意が必要な抗生物質は、具体的に以下のようなものになります。

・テトラサイクリン系、ペニシリン系
→アフターピルとの併用によってピルの効果が弱まる可能性があるとされています。

・リファブチン、リファンピシン(どちらもリファマイシン系)
→アフターピルの添付文書に併用注意薬としての記載があり、併用するとアフターピルの効果が弱まる可能性があるとされています。

いずれもアフターピルの効果が弱まってしまうことから、避妊効果に影響を及ぼす可能性があります。
アフターピルを服用する際には、これらの抗生物質は併用しないようにしましょう。

抗生物質以外に注意すべきものはある?

抗生物質以外にも、アフターピルとの飲み合わせに注意が必要な薬やサプリメント、飲食物などがあります。

薬の中でアフターピルとの飲み合わせに注意したいのは、

・抗けいれん薬(フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、カルバマゼピン)
・HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビル)
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(エファビレンツ)

などです。これらはアフターピルの添付文書に併用注意薬としての記載があり、併用するとアフターピルの効果が弱まる可能性があります。

サプリメント

サプリメントの中では、セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)という成分に注意が必要です。なおこの成分は、ハーブティーにも含まれていることがあります。セントジョーンズワートとアフターピルを併用すると、アフターピルの効果が弱まる可能性があるため、アフターピル服用時は避妊効果を下げないためにも注意しましょう。

飲食物

飲食物の中で注意したいのは、グレープフルーツ、カフェイン、アルコール、炭酸水です。
グレープフルーツにはフラノクマリン類という物質が含まれており、この物質がアフターピルの分解を阻害してその効果や副作用を強めてしまう可能性があります。
コーヒーやエナジードリンク、お茶などに含まれているカフェインは、アフターピルの成分吸収を阻害してしまう可能性があります。
お酒に含まれているアルコールは、ピルと同じく肝臓で分解されます。アフターピルとアルコールを同時に摂取するとアルコールの方が先に分解されるため、ピルの分解が遅れて血中濃度が高まり副作用が見られやすくなる可能性があります。
炭酸水は、液体中にある気泡がピルの吸収に影響を与える可能性があるとされています。

合わせて読みたい!関連記事

ピルと併用禁忌な薬やサプリ・飲食物を徹底解説!ピルを飲むときに知っておくべき飲み合わせ

2024.10.07

アフターピルの飲み方にも気を付けよう

アフターピルのもつ避妊効果を低下させないためにも、アフターピルを正しい方法で飲むことが大切です。アフターピルを飲む際に気を付けた方が良いことについて、以下で3つ紹介します。

なるべくすぐに飲む

アフターピルは、避妊に失敗してからすぐに飲んだ方が、避妊率を高めることができます。避妊失敗後24時間以内に飲むと99%、48時間以内に飲むと98%、72時間以内に飲むと97%の避妊率があるとされており、一般的には72時間以内に飲むことが推奨されていますが、可能な限り早めに飲むようにしましょう。

水で飲む

アフターピルを水以外のコーヒーやジュースなどで飲むと、アフターピルの成分吸収や分解などに影響が出る可能性があります。成分をきちんと吸収できないと、正しい避妊効果が得られなくなってしまうため、アフターピル服用時は必ず水で飲むようにしましょう。

服用後はしばらく安静に過ごそう

アフターピル服用後は、吐き気や頭痛、下腹部痛などの副作用が見られる場合があります。特に吐き気については注意が必要で、アフターピル服用後2時間以内に吐いてしまった場合は、成分をきちんと吸収できていない可能性があるためもう1錠飲まなければいけません。なお、追加で1錠飲むかどうかは医師への確認が必要です。
これらの副作用は24時間経つとおさまることが多いため、アフターピル服用後はしばらく安静に過ごすようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、アフターピルと抗生物質を一緒に飲んでも問題がないかについて解説しました。アフターピルと抗生物質は全て飲み合わせが悪いというわけではありませんが、抗生物質の種類によってはアフターピルの効果を弱める可能性があるため、注意が必要です。抗生物質を服用中にアフターピルが必要になったときには、飲み合わせに問題がないか医師や薬剤師に確認するようにしましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1か月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

アフターピルと他の薬の飲み合わせは?食べてはいけない食品はある?アフターピルの飲み合わせについて徹底解説

緊急避妊をしたい際に服用するアフターピルですが、他の薬との飲み合わせで注意すべきものはあるのでしょうか?アフターピルは望まない妊娠を防ぐための薬であるため、きちんと避妊効果を発揮できるように飲み合わせに気を付ける必要があります。今回の記事では、アフターピルと他の薬の飲み合わせや、一緒に摂取しないほうがいい食べ物や飲み物について解説します。

アフターピルとは

アフターピルは、避妊に失敗した際に服用する緊急避妊薬です。避妊に失敗した性交渉から72時間以内に服用すれば約97%の避妊率があるとされています。一般的に避妊失敗から72時間以内に服用することが望ましいとされていますが、なるべく早いタイミングで飲んだ方が避妊効果が高くなります。

アフターピルとの飲み合わせが悪い薬

日本で承認済みのアフターピルであるノルレボ錠(レボノルゲストレル錠)には、いくつか飲み合わせの悪い薬があります。誤って併用した場合、アフターピルの効果が減弱したり、思わぬ副作用や体への悪影響が出たりする可能性があるので注意が必要です。
アフターピルとの飲み合わせが悪いのは、具体的には以下のような薬です。

・抗けいれん薬(フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、カルバマゼピン)
・HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビル)
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(エファビレンツ)
・抗生物質(リファブチン、リファンピシン)

アフターピルと市販鎮痛剤の飲み合わせは?

アフターピルの副作用には頭痛や腹痛などがあるため、アフターピル服用後に市販の鎮痛剤を飲みたくなることもあるかもしれません。アフターピルと市販の鎮痛剤は併用しても問題ないとされているため、副作用の痛みが辛い場合は鎮痛剤を飲むようにしましょう。痛みが強くて服用後2時間以内に吐いてしまった場合、追加でもう1錠飲み直さなければいけない場合もあるため、痛みは我慢しないようにしてください。

アフターピルとの飲み合わせが悪い飲食物はある?

薬以外の食品や飲料でも、アフターピルとの飲み合わせに注意すべきものがいくつかあります。以下で1つずつ紹介します。

セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)

セイヨウオトギリソウは、一部のサプリメントやハーブティーなどに含まれているハーブ成分です。アフターピルと一緒に摂取すると、ピルの効果が弱まってしまう可能性があります。

グレープフルーツ

グレープフルーツにはフラノクマリン類という成分が含まれており、ピルの分解を阻害して血中濃度を高めてしまう可能性があります。グレープフルーツジュースなども避けるようにしましょう。なお、フラノクマリン類は他の柑橘類にも含まれていることがあるため注意が必要です。

カフェイン

コーヒーやエナジードリンクなどに含まれているカフェインは、アフターピル成分の吸収を阻害して効果を弱める可能性があるとされています。

アルコール

アルコールはピルよりも先に肝臓で分解されるため、アフターピルの分解が遅れて血中濃度を高めてしまう可能性があります。

炭酸水

炭酸水は、中に含まれる気泡によって、ピルの吸収に影響を及ぼす可能性があるとされています。

アフターピルを飲めない人もいる?

アフターピルは誰もが飲める薬ではありません。なかには飲めない人もいます。
まず、重篤な肝障害がある方です。ピルの成分を肝臓でうまく分解できず肝臓に負担がかかる上に、ピル成分の血中濃度が上がってピルの効果や副作用が強まってしまう可能性があります。
次に、アフターピルの成分に関する過敏症がある方です。アフターピルの服用によって再び過敏症が見られる可能性があるため、服用ができないとされています。

服用はできるが注意が必要な場合も

アフターピルの服用は可能でも、注意が必要な場合もあります。
まず、重篤ではないが肝障害がある方です。先ほどと同じ理由で、肝臓への負担が増えたり副作用が見られやすくなったりする可能性があります。
次に、心疾患や腎疾患のある方もしくはなったことがある方です。ナトリウムや体液が体内に溜まり、症状が悪化する可能性があります。
最後に、現在授乳中の方です。アフターピルを服用すると、ピルの成分が乳汁中に移行するとされているため、服用後24時間は授乳を避けるようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、アフターピルと他の薬や飲食物との飲み合わせについて解説しました。アフターピルを一部の抗けいれん薬や抗生物質などと併用すると、アフターピルの効果が弱まってしまう可能性があるため、十分注意しましょう。また飲食物でも、グレープフルーツやカフェインなどには注意が必要です。アフターピル服用時には飲み合わせをしっかり確認して、アフターピルの避妊効果に影響を及ぼさないよう気を付けましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1か月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルには使用期限が存在するって本当?正しいピルの保管方法や注意点について解説

ピルに使用期限はあるのでしょうか?使用期限を過ぎたピルを飲んでしまったらどうなるのか気になりますよね。今回の記事では、ピルの使用期限や、期限を過ぎてしまったピルを飲んでしまった場合の対処法、ピルの適切な保管方法などについて解説していきます。安全にピルの服用を行うためにも、使用期限や保管方法はきちんと把握して日頃から注意するようにしましょう。

ピルには使用期限が存在するの?

結論から言うと、ピルには使用期限があります。しかし、一律の期限はなく、場合によって異なります。

ピルの種類によって異なる

ピルの使用期限は、ピルの種類によっても若干変わる可能性があります。同じ効果を持つピルであっても、使われている成分や製造メーカーは異なります。通常、ピルの外箱に使用期限が記載されていることが多いため、手元にある場合は一度確認しておくとよいでしょう。

開封状況によって異なる

ピルが開封済みなのか未開封なのかによっても期限は変わります。食品と同じように、使用期限は一般的に未開封の状態を想定していることが多いです。もし、いつ開封したのかわからないピルが出てきた場合は飲まないようにしましょう。なお、医師から処方されたピルは早めに飲み始めるようにしてください。

使用期限が切れているピルを飲んだらどうなる?

使用期限を過ぎたピルは、品質が悪化している可能性があります。ピルなどの薬は食品とは違って、腐ったりカビが生えたりといった見た目の変化が起こりづらいです。しかし見た目に問題がないからといって飲んでしまうと、ピルの本来の効果を得られなかったり、副作用が強く出てしまったりする可能性があります。ピルの種類によっては、外箱に開封した日を記入できるものもあります。ピルの開封時期と使用期限はしっかり把握し、もし使用期限が切れているピルを見つけたら、飲まずに必ず破棄するようにしましょう。

使用期限の切れたピルを飲んだ場合の対処法は?

では、使用期限の切れたピルを誤って飲んでしまった場合はどうすればよいのでしょうか。

飲んでしまったピルが1錠程度であれば、まずは体調に変化がないかしばらく様子を見てみましょう。もし使用期限に気付かず複数錠飲んでしまい、体調に異変が見られる場合は、すぐに医療機関を受診して医師に相談するようにしてください。

ピルの正しい保管方法

ピルには、正しい保管方法があります。保管方法を誤ると、ピルの品質が悪化してしまう可能性があるため、必ず以下の点に注意して保管するようにしましょう。
・高温多湿の場所に置かない
・直射日光が当たらないようにする
・服用するタイミングまでは開封しない
・元の箱のまま保管し、他の容器には入れ替えない

持ち歩きの際はピルケースを活用しよう

日によっては、ピルを外出先で飲むこともあるかと思います。そのような場合は、ピルシートをピルケースに入れて持ち歩くことで、直射日光を避けて品質を落とさずにピルを保管することができます。ピルシートを持ち歩く場合は、1錠ずつ分けて入れられるような箱型のケースではなく、ピルシートを折らずにそのまま入れられる袋タイプを選ぶようにしてください。ピルは毎日飲む必要がある薬であり、飲んだ曜日や日付がわからなくなると成分の過剰摂取や飲み忘れにつながってしまいます。ピルはシートのまま保管し、飲む直前までシートから出さないようにしましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1か月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

今回の記事では、ピルの使用期限について解説しました。ピルには使用期限があり、多くの場合1〜3年ほどです。ただしこの期限はピルの種類によっても異なるため、外箱に記載されている使用期限を確認しましょう。使用期限を過ぎたピルは品質が変わっている可能性もあるため、飲まずに破棄するようにしてください。また、ピルの品質を保つためにも、自宅での保管方法や外出先での持ち歩き方法についても気を付けるようにしましょう。

ピルを飲んでいても献血はできるの?ピルの種類によって変わる?ピルと献血の関係について徹底解説!

みなさんこれまでに一度は、駅前などで献血バスを見かけたり、献血の呼びかけを聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。この記事では、ピルを飲んでいる場合に献血ができるのか、ピルの種類により献血の可否に違いが生まれるのかなど、ピルと献血の関係性について徹底解説していきます。

献血とは

献血とは、健康な人の体から血液を採取し、病気の患者などに提供するボランティアのことです。献血は全国の献血ルームで受け付けているほか、不定期で駅前などに停まる献血バスでも行うことができます。
受付が終わると体重測定や問診などが行われ、その後採血を実施します。採血後は休憩をし、場所によっては協力記念品として日用品などをもらえることもあります。

献血を受けるための条件

献血を行うには、一定の条件をクリアする必要があります。これは輸血を必要としている方に安全な血液を届けるためだけでなく、献血者自身の健康も守るためです。
まず献血が可能なのは、16〜69歳の健康な人です。ただし65歳以上の場合は、健康面への配慮から、60〜64歳の期間にすでに献血経験がある人に限られています。

また、以下の条件のいずれかに当てはまる人は献血を受け付けてもらえない可能性があります。

・当日体調不良である、寝不足である
・献血に影響の出る薬を服用している
・数日前に出血を伴う歯科治療を受けた
・一定期間内に予防接種を受けた
・半年以内にピアス穴を開けた、タトゥーを入れた
・外傷がある、動物に咬まれた
・心臓病や血液疾患にかかったことがある
・妊娠中、授乳中である

ただし、服薬内容や病気の治療状況によっては献血可能となる場合もありますので、最終的には採血現場にいる健診医師の判断に従うようにしましょう。
献血を受ける前に、予め日本赤十字社のホームページを見ておくとよいでしょう。

献血できる薬とできない薬

服薬中に献血を受ける場合は、飲んでいる薬の種類に注意する必要があります。
以下で、服薬中に献血できる/できない薬の一部をご紹介します。

【当日服用していても献血可能な薬】
・ビタミン剤(貧血治療薬、ビタミンKを除く)
・漢方薬(肝疾患やぜんそくのために服用している場合を除く)
・胃腸薬
・低用量ピル  など

【当日服用していなければ献血可能な薬(前日まで服用可能)】
・内服用筋弛緩剤(アロフト、ミオナールなど)
・利胆薬(ウルソ、コスパノンなど)
・睡眠薬
・去痰剤  など

【服用中止日を含む3日間は献血不可の薬】
・向精神剤(抗不安剤、安定剤を除く)
・抗ウイルス剤
・ぜんそく治療薬
・緊急避妊のためのアフターピル  など

【献血不可の薬】
・抗けいれん剤
・抗凝固薬
・糖尿病治療薬
・狭心症治療薬  など

ピルとは

ピルとは、黄体ホルモンの「プロゲステロン」と卵胞ホルモンの「エストロゲン」の2種類の女性ホルモンが配合された錠剤のことで、エストロゲンの配合量によって「低用量ピル」「中用量ピル」など呼び名が変わります。その中でも低用量ピルは、継続的な避妊や生理痛軽減などを目的として広く服用されています。

ピルを飲んでいても献血はできるの?

結論として、低用量ピルの場合は飲んでいても献血は可能です。ただし、その他のピルは一定の条件を満たせば献血ができる場合もあります。献血ができる/できないピルの具体例については、次の項で詳しくご紹介します。

なお、ピルやその他の薬を飲んでいて献血を受ける場合は、その旨を献血現場の職員や医師にあらかじめ申告するようにしましょう。服用している薬の種類や体調によって、献血できるかどうかは変わります。また、服薬者の血液には薬の成分が少なからず混ざっているため、その血液を受け取る人の体にも影響を与える可能性があります。献血を受ける人・血液を受け取る人双方の安全を守るためにも、服薬の事前申告が大切です。

献血ができるピル

ここでは、ピルの種類ごとに献血可能かどうかをご紹介します。

【低用量ピル】
継続的な避妊や生理痛の軽減を目的として服用する低用量ピルは、献血当日に服用していても通常通り献血を受けることができます。また、生理中の場合は体調が良い日であれば問題ないとされています。

【中用量ピル】
生理日移動や機能性出血の改善を目的として服用する中用量ピルも、低用量ピルと同じく、献血当日に服用していても献血を受けることができます。
ただし中用量ピルであっても、緊急避妊法の1つである「ヤッペ法」を行う目的で服用した場合、最後に服用した日を含む3日間は献血を受けることができません。
なお、現在では緊急避妊法としてヤッペ法は推奨されていません。

【アフターピル】
緊急避妊のためにアフターピルを服用した場合、服用日含む3日間は献血を受けることができません。

まとめ

この記事では、ピルと献血の関係性について解説しました。直接的な人助けにつながる献血について、興味を抱いている方もいるかもしれませんが、ピルを飲んでいる場合はその種類や自身の体調に十分留意することが大切です。また、ピルに限らず献血時に薬を服用している場合は、事前申告を忘れないようにしましょう。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピル服薬中にアセトアミノフェンを飲んでしまったらどうなる?注意が必要な薬を紹介

低用量ピルの服用中に頭痛や腹痛がひどいと市販の鎮痛剤(痛み止め)で痛みを和らげたいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、鎮痛剤に配合されている鎮痛成分によっては低用量ピルとの併用に注意が必要なものもあるため、詳しく説明していきます。

低用量ピルと鎮痛剤を併用しても大丈夫?

結論、低用量ピルと鎮痛剤を併用しても問題ありません。
市販薬として売られている、ロキソニンも併用可能です。
ただし、鎮痛剤に含まれている成分によっては注意しなければなりません。
特に、「アセトアミノフェン」という成分は、低用量ピルの作用を増強させて副作用が出やすくなり、反対にアセトアミノフェンの作用を弱めてしまうといわれています。低用量ピルとの併用自体は禁止されていませんが、併用する場合には薬剤師や医師に確認しておくとよいでしょう。

低用量ピルと併用する際に注意が必要な薬

先ほど説明した「アセトアミノフェン」以外にも、低用量ピルとの併用で注意が必要な薬があります。
低用量ピルを服用する上で知っておきましょう。

【併用後の変化一覧】

低用量ピルの効果が

弱まる薬

低用量ピルの効果が

強まる薬

低用量ピルと併用すると

効果が弱まる薬

低用量ピルと併用すると

効果が強まる薬

抗てんかん薬 フルコナゾール モルヒネ(医療用麻薬) 三環系抗うつ薬
抗結核薬 ボリコナゾール Gn−RH誘導体(子宮内膜症等の治療薬) ステロイド(肺炎、アレルギー疾患などの治療薬)
HIV治療薬 イトラコナゾール スルフォンアミド系薬剤(抗菌薬) シクロスポリン免疫抑制剤)
ボセンタン(肺高血圧の薬) 抗てんかん薬 セレギリン塩酸塩
(パーキンソン病の治療薬)
モダフィニル(精神刺激薬) 血糖を下げる薬 テオフィリン(ぜんそく治療薬)
抗生物質(細菌感染症の治療薬など) オメプラゾール(胃酸抑制薬)

低用量ピル服用中に注意が必要な飲食物

低用量ピルを服用する上で、注意が必要なのは薬だけではありません。
薬と同じように一部の食べ物や飲み物も低用量ピルの服用中に摂取することで、低用量ピルの効果が十分に発揮できないことがあるのです。
以下で詳しく説明していきます。

お酒(アルコール)

低用量ピルはアルコールと同じように肝臓で分解されます。そのため、アルコールを同時に摂取してしまうと、肝臓はアルコールの分解を優先的に行うことから、低用量ピルの成分の分解に遅れが生じてしまうことがあります。
最終的に低用量ピルの血中濃度が上がることで効果が増強してしまい、副作用が強く出ることもあります。
このような事態を避けるためにも、アルコールを摂取する場合には時間を空ける、適量にとどめるを意識しておくとよいでしょう。
また、低用量ピルをアルコールで服用することはやめましょう。

炭酸水

炭酸水には名の通り、炭酸=気泡が含まれています。この気泡が低用量ピルの吸収に影響を及ぼすとされています。
低用量ピルを服用する際には、同じ水であっても炭酸の入っていない水で飲むようにしましょう。

グレープフルーツ(ジュース含む)

グレープフルーツには、フラノクマリンという成分が含まれていますが、この成分が酵素の働きを阻害することから、低用量ピルに限らずさまざまな医薬品で併用に注意が必要になります。
薬の効果が増強する可能性があるので、低用量ピルと一緒に摂取しないようにしましょう。

カフェイン(コーヒー・お茶など)

カフェインは低用量ピルと同時に摂取することで、カフェインの血中濃度が高くなる可能性があるといわれています。
ただし、先ほど紹介してきた飲食物と比較すると、そこまで気にしすぎなくても問題ありません。
今はノンカフェインのコーヒーやお茶も増えているので、控えられるときはノンカフェイン飲料を選んでみることを意識してもよいでしょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

ピルを継続服用していて体調を崩した場合、薬を併用できるのかどうか不安になりますよね。
しかし、病院を受診した際に、医師にピルを服用していることを伝えておけば、事前に飲み合わせを考慮して薬を処方してもらえるので安心して服用することができます。
アセトアミノフェン以外の薬剤においても医師や薬剤師へピル服用中の旨を伝えることは大切になるため、必ず確認してから併用するようにしてください。
自己判断はせずに、正しい用法を守って治療していきましょう。

授乳中にピルは飲めない?お母さんと赤ちゃんのために知っておきたいピルと母乳の関係性

産後にピルを再開したいけど、授乳中にピルを飲むことで赤ちゃんに影響はないのか母として気になるところです。ここでは、ピルを飲むことでどのような影響が起きるのかを詳しく説明していきます。

ピルとは?

ピルとは、黄体ホルモン「プロゲステロン」と卵胞ホルモン「エストロゲン」の2種類の女性ホルモンが含まれた錠剤のことです。長期的な避妊や生理痛軽減に効果があり、世界中で多くの女性に服用されています。

ピルとは?

ピルとは、黄体ホルモン「プロゲステロン」と卵胞ホルモン「エストロゲン」の2種類の女性ホルモンが含まれた錠剤のことです。長期的な避妊や生理痛軽減に効果があり、世界中で多くの女性に服用されています。

授乳中にピルを飲むとどうなる?

授乳中にピルを飲むと、お母さんと赤ちゃんそれぞれに影響が出る可能性があります。

ピルがお母さんに与える影響

ピルにはエストロゲンという卵胞ホルモンが含まれており、このホルモンの影響で母乳の量が減ったり質が悪くなったりする可能性があります。場合によっては、母乳が完全に止まり授乳ができなくなってしまうこともあります。
そのほかに気をつけるべきなのは、血栓症です。出産は多量の出血を伴うため、普段以上に体内の血液凝固作用が働いている状態になります。その分血栓もできやすく、妊娠中〜産後は血栓症の発症リスクが高くなっています。ピルに含まれるエストロゲンという卵胞ホルモンにも血液凝固作用があるため、産後すぐピル服用を再開すると血栓症リスクがさらに高まってしまうのです。
産後すぐ授乳を始める方も多いかと思いますが、ピルを再開する際は医師から問題がないことの指示があってからはじめましょう。

ピルが赤ちゃんに与える影響

授乳中はピルの服用を控える必要があります。なぜなら、お母さんがピルを飲むと母乳にもその成分が混入し、最終的に赤ちゃんの体内に入ることになるからです。生まれたばかりの赤ちゃんは体内に入ってきたピルの成分を上手に分解できない可能性があり、黄疸や乳房肥大が生じることもあるとされています。

ピルは産後いつから飲んでいい?

産後のピルの服用は、母乳育児をしている場合としていない場合で変わってきます。
それぞれ見ていきましょう。

母乳育児をしている場合

授乳において母乳を与えている場合は、一般的に産後6か月経過していて医師が許可を出せばピルの服用を再開できるとされています。しかし前述の通り、ピルを服用しながら母乳での授乳を行うと赤ちゃんにもピルの成分が行き渡ってしまう可能性があります。そのため、授乳が終了するまではピルの服用を控えておいた方がより安全だといえます。
なお、自己判断でピルの服用を再開すると血栓症リスクが上がってしまう可能性もあるため、服用を再開したい場合は一度医師に相談しましょう。

母乳育児をしていない場合

授乳において母乳ではなく粉ミルクなどを与えている場合、母乳を使用することがないため、母乳育児している場合に比べて早期にピルの服用を再開することができます。具体的には、産後3〜6週間経過すれば服用が可能とされています。しかし母乳育児をしていない場合でも、産後直後で血栓症リスクが上がっていることに変わりはありませんので、服用再開を検討している場合は必ず一度医師に相談するようにしましょう。

授乳と生理の関係性

授乳をしている期間は生理が止まるとされていますが、これは、母乳を作るために体内で分泌されるプロラクチンというホルモンが、排卵を抑制するためです。授乳を終えてしばらくすると生理が再開するとされていますが、これには個人差があり、授乳中に生理が再開する人もいます。
また、かつて出産前に悩んでいた生理不順や重い生理痛が、出産後の生理で解消していたという場合もあります。このように、産後の生理が始まる時期やその様子は人それぞれです。すぐに生理が再開しなくても心配せず、何か不安なことがあれば医師に相談してみましょう。

産後に控えたほうが良いこと

まず、出産を経て体はかなり傷ついているため、産後1か月は性交渉を控えるようにしましょう。この期間に性交渉を行ってしまうと、会陰部に痛みを感じたり、体外から雑菌が侵入し感染症にかかったりする可能性があります。
また、同様に飲酒や喫煙を再開するのも控えましょう。授乳中の場合、母乳を通して赤ちゃんに影響を与えることになります。アルコールによって赤ちゃんが発育不全を起こす可能性があり、たばこにはさまざまな悪影響がありながらも特に乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクが増大するため、どちらも授乳を優先して控えるようにしてください。

授乳中に避妊をしたい場合は?

産後ある程度の期間が経過して避妊ありの性交渉を行いたい場合は、もしまだ生理が再開していないとしても、それまでと同じく適切な方法で確実に避妊を行うことが必要です。基本的に授乳中は排卵が止まるとされていますが、生理再開前に排卵が起きていることがあり、妊娠する可能性は十分にあるといえます。

母乳育児をしている方が避妊方法としてピルを使用するのは、お母さん・赤ちゃん双方にとってあまり良くないので、コンドームや、今後はずっと避妊希望jの場合はミレーナ(子宮内避妊器具)を使用するのが現実的です。
母乳育児をしていない方は、コンドームやミレーナのほか、生理再開後であれば産後3〜6週間経過後を目安にピルを服用することができます。ただしピルを使用する場合は、血栓症リスクなども考慮する必要があるため、服用開始前に必ず医師に確認するようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、ピルと授乳の関係性について解説しました。ピルは母乳やその母乳を飲む赤ちゃんに影響を与えるため、十分注意が必要です。また、産後は血栓症リスクが高まっているため、ピルの服用については慎重に検討していくことが大切です。ピルと授乳について何か不安なことがあれば、まずは医師に相談してみましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルを貰いに行けない時はどうすればいい?時間がない人にもおすすめの購入方法を紹介

今回の記事では、ピルや避妊に関する悩みの相談方法や相談窓口について紹介します。もしも今あなたが何か悩みを抱いている場合には無理に抱え込まず、ぜひ相談窓口の利用を検討してみてください。

ピルを貰いに行けない理由

病院にまでピルを貰いに行けない理由は人それぞれ異なり、たとえば以下のようなものが考えられます。

仕事や学校が忙しい

平日は仕事や学校があり、病院に行く時間がなかなか取れないということもあるかもしれません。平日の仕事終わりに行こうとしてもすでに病院が閉まっていたり、休日に行こうとしても病院が休みだったりする場合もあります。

病院の予約が埋まっていた

仕事や学校で先の予定が読めないと、予約がしづらく予定調整が難しいところです。
また、予約制の病院の場合、前日や当日に病院に行ける時間ができても、直近の日付では予約が埋まっていて受診を諦めるというケースも少なくはありません。

体調が悪い・ケガをしている

体調を崩していたりケガをしていたりする場合、家を出て病院まで向かうのが辛く感じられることもあるでしょう。そのようなときに限ってピルが切れてしまいそうだと、どうしても不安な気持ちになってしまいますよね。

ピルを貰いに行けない時の対処法

ではピルを貰いに行けない場合は、一体どのようにすればいいのでしょうか?ここでは、そのような困った時におすすめの対処法をいくつか紹介します。

土日祝日も開いている病院を探す

平日は仕事や学校などがあって病院に行けないという場合は、土日祝日に開いている病院を探してみましょう。自身のライフスタイルに合った病院を見つけられると、ピルの服用も続けやすくなるかもしれません。

オンライン診療サービスを利用する

オンライン診療サービスであれば、オンライン上で医師からピルの処方を受けることができ、薬局に受け取りに行かずとも自宅まで届くので、時間がなくて病院にまでピルを貰いに行けないという人でも安心です。

複数シートまとめ買いを活用する

病院やオンライン診療サービスを通じてピルを購入する際、数か月分のシートをまとめ買いできることがあります。まめに病院にまでピルを貰いに行けない場合でも、数か月に一度ピルをまとめ買いすれば良いので、かなり負担を減らすことができます。
おまとめプランにすることで送料やピル代が割引になる場合もあるため、自分の飲むピルが決まっている方はぜひ活用してみてください。

オンライン診療なら病院に行かなくてもいい?

オンライン診療サービスを利用してピルを購入していても、定期的にがん検診や血液検査などを受ける必要があり、その都度病院に行くことが必要です。オンラインでピルを処方してもらっているから一切病院に行かなくてよいというわけではないので注意しましょう。

がん検診

ピルを飲んでいると乳がんと子宮頸がんのリスクが若干上がる可能性があるとされています。これらのがんは、特に若いうちは進行が早く早期発見が重要になるため、定期的に検査を受けるようにしましょう。

血液検査

ピルの副作用の一つには、血栓症のリスク向上があります。血栓ができているかどうかは、血液検査でDダイマーという物質の値を調べることによりわかります。血栓症が疑われる症状がある場合は、産婦人科でDダイマーの数値を含んだ検査をしてもらえるため、必要に応じて血液検査も忘れずに受けましょう。

病院とオンライン診療サービスを上手に併用しよう

病院までピルを貰いに行けないという場合は、オンライン診療サービスを活用してみましょう。病院で定期的に検診を受けつつ、オンライン診療サービスを利用することで、無理せずにピルの服用を続けていけるかもしれません。

まとめ

今回の記事では、病院にまでピルを貰いに行けない場合の対処法について解説しました。病院だけでなくオンライン診療サービスも活用することで、ピルを貰いに行けない場合でも、無理なく服用を継続することができます。なお、健康を保ちながらピルの服用を続けるためにも、病院での定期検診は忘れずに受けるようにしましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

【医師監修】トリキュラーを通販で購入できる?おすすめのオンライン診療について解説

 

【医師監修】トリキュラーを通販で購入できる?おすすめのオンライン診療について解説

避妊に効果があるとされるトリキュラーを、通販やオンライン上で購入するにはどのような方法があるのでしょうか。この記事では、トリキュラーを通販で購入するための正しい方法について紹介します。この記事を読めば、オンライン診療を受けて安全にトリキュラーを手に入れられます。

トリキュラーとはどんなお薬?

トリキュラーは、低用量ピルの一種です。低用量ピルには「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンが含まれており、妊娠を防ぐほかに、生理周期を整える生理痛を緩和させる、といった副効果を持つ薬です。

またトリキュラーは「三相性」と呼ばれる低用量ピルで、1シートに配合量の異なる3つの薬が入っています。それぞれ順番通りに服用することで、効果を得られます。

トリキュラー(低用量ピル)の服用で期待できる効果

トリキュラーには黄体ホルモンの「レボノルゲストレル」と卵胞ホルモンの「エチニルエストラジオール」が含まれており、これらのホルモンが排卵を抑制し子宮内膜の増殖を制御することで、精子の着床を防ぐ効果を発揮する仕組みとなっています。他の低用量ピルの効果と同様に、継続的な避妊だけでなく、生理痛の緩和PMSの緩和生理周期の調整などが期待できます。

またトリキュラーの利用者の中には、生理前に起こる肌荒れやニキビが改善したという人もいます。トリキュラーはホルモンバランスを安定させるため、生理前に起こる皮脂の過剰な分泌を抑制し、肌に一定のうるおいを保つとされています。三相性の低用量ピルであるトリキュラーは、女性ホルモンの自然な増減に合わせてホルモン配合量が調整されているため、副作用のうちでも不正出血が比較的発生しづらいといわれています。

合わせて読みたい!関連記事

トリキュラー?気になる効果や飲み方を徹底解説!

2024.10.07

通販でトリキュラーを購入する危険性

オンライン通販は便利ですが、低用量ピルであるトリキュラーを購入する際には注意が必要です。正しく服用しないと、必要な避妊効果が得られない、体に異変を起こすなどさまざまなリスクが考えられます。たとえ毎日飲んでいる薬であっても、必ず医師の処方をもらうようにしましょう。通販で購入する際に、特に危険があることについて2つのポイントを紹介します。

偽薬の可能性がある

通販サイトでは基本的に海外から個人輸入で薬を入手することとなります。しかし海外では、偽造医薬品が深刻な問題になっています。避妊効果を得られないばかりか体調不良を引き起こすケースも存在します。

トリキュラーのような低用量ピルは、本来医師の処方が必要です。しかし実際には、偽薬が出回っている現状があります。安易な気持ちで購入しないようにしましょう。

トリキュラーを含むピルの購入は、オンライン診療がおすすめ

トリキュラーや他の低用量ピルを購入する場合、医師の診療を受けたうえで処方してもらいましょう。そのなかでも、オンライン診療は手軽で便利です。
オンライン診療では医師が遠隔で診療を行い、ひとりひとりの症状に合わせてピルを処方します。自宅から気軽に医師の診療を受けられるため、忙しい人や産婦人科に行くのに心理的なハードルを持っている人も受診しやすいのが特徴です。予備知識がなくても、診療のなかで目的に合ったピルをスムーズに選ぶことができるでしょう。また、産婦人科医が診療してくれるサービスであるとなお安心です。プライバシーの管理がしっかりされるかどうか、事前に確認しておくといいでしょう。オンライン診療を利用することで、便利さと安心感を両立させながらピルの購入が可能です。

自分に合うピルを知るためにも、まずは診療を

低用量ピルの一種、トリキュラーについて解説しました。トリキュラーはその他の低用量ピル同様に高い避妊効果を持ち、毎日服用することで生理周期の改善にも役立ちます。またホルモンバランスが整うことによって、肌荒れがしにくくなる人もいます。
トリキュラーをオンライン上で入手するためには、オンライン診療を行っているサービスを利用しましょう
トリキュラーに関わらず、低用量ピルには様々な種類があります。まずは診療を受け、自身に合ったピルはどれなのかを知りましょう。手軽にピルの処方を受けたいなら、オンライン診療がおすすめです。

メデリピルなら安心して始められる

メデリピルは、トリキュラーをはじめとしたピルをオンライン上で処方することのできる、オンラインピル診療・処方サービスです。
お仕事や学校などのさまざまな理由で、日中に病院へ行く時間がとりにくい…という方に、メデリピルはおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、忙しい方でもピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、安心して続けることができます。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方も、メデリピルなら、安心して始めることができます。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

【医師監修】アフターピルを服用したのに避妊に失敗する原因5つ!確認方法も紹介

【医師監修】アフターピルを服用したのに避妊に失敗する原因5つ!確認方法も紹介

望まない妊娠を避けるため、アフターピルを緊急避妊法として使用できるように、正しい知識を得ておきましょう。
アフターピルを緊急避妊方法として活用するのは自分の身体を守るための大切な手段といえます。
ただし、アフターピルを服用したからといって、必ず避妊に成功するとも限りません。避妊を成功させるためにも、アフターピルの服用において理解しておきたいことを説明していきます。

アフターピルを服用したのに避妊に失敗する原因5つ

アフターピルを服用したのに妊娠してしまった…ということを防ぐためにも、避妊に失敗する原因を紹介していきます。アフターピルについての理解を深めた上で使用しましょう。

服用するタイミングを誤った

アフターピルを服用しただけでは、避妊に成功するとはいえません。
なぜかというと、アフターピルは服用するタイミングで避妊できる確率が変わってくるからです。
避妊に失敗してから72時間以内の服用が推奨されており、高い避妊効果を得ることができます。ただし、120時間以内の服用でも一定の避妊率があるとされていますが、早ければ早いほど良いとされています。
仕事や学校などの避けられない用事のために、病院を受診できず「服用するのが遅くなってしまって避妊に失敗した」というのはよくあるパターンですが、自身を守るためにも、緊急避妊を行うことを最優先としてください。
2023年10月からは、※1 スイッチOTC化の一環として、一部の薬局ではアフターピルを医師の処方無しで購入できます。また、オンライン処方サービスを活用するのも迅速にアフターピルを手に入れるひとつの手段ですので、早く服用することが何より大切ということを頭に入れておきましょう。

※1 2024年2月時点での情報です

アフターピルを吐いてしまった

アフターピルを服用してから、気持ち悪くなってしまい、嘔吐と共に「薬を吐き出したことから避妊に失敗した」という事例もあります。
これが起きる背景としては、アフターピルの副作用のひとつに吐き気があるためです。
アフターピルは他のピルに比べると含まれるホルモン量が多いため、最も起きやすい副作用として吐き気がみられます。
服用してから2時間以内に吐いてしまうと、薬の成分が身体に吸収できていない状態となり、避妊できる確率が下がります。
もしも吐いてしまった場合には、追加でもう1錠服用を検討した方が良いか、処方された医療機関に相談しましょう。

飲み合わせの悪い食べ物や薬を一緒に摂取した

こちらはあまり無いケースですが、アフターピル服用時に「飲み合わせの悪い食べ物や飲み物、薬(サプリメント含む)を一緒に摂取したことで避妊に失敗した」といったこともあります。
アフターピルには、同時に摂取すると避妊成功率が下がる飲食物や薬(サプリメント含む)があります。
下記の薬(サプリメント含む)は、同時に服用しないように注意しましょう。

《アフターピルの効果に影響する薬・サプリメント一覧》

・抗けいれん剤 フェノバルビタール・フェニトイン・プリミドン・カルバマゼピン
・HIV プロテアーゼ阻害剤 リトナビル
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤 エファビレンツ
・リファブチン
・リファンピシン
・セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)

なかでも、セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)は、ハーブティーに含まれている場合があるので、普段から飲用している方は気をつけてください。

海外通販でアフターピルを購入した

病院や薬局に行く時間がなく、海外の通販サイトでアフターピルを購入してしまい、「避妊に失敗した」というケースも稀にあります。
海外の通販サイトでは、さまざまなリスクがあります。
国内からの出荷ではないため、手元に届くまで時間を要することから、アフターピルを服用する時間内に間に合わない可能性もあります。仮に間に合ったとしても、薬の成分が正しいものという保証はありません。
日本では原則、医師の処方のもとでの服用です。最近では、医師の処方がなくとも一部の指定薬局では薬剤師指導のもと購入もできますし、オンライン上での医師による処方サービスもあります。
安全なルートでアフターピルを手に入れることが、避妊成功への近道といえます。

BMI値が30以上での服用

国内で一般的に使用されているアフターピルの、「ノルレボ錠(レボノルゲストレルも同様)」は、BMI値が30以上である肥満体質の方には効果が低いとされています。
ただし、日本では未承認になりますが、同じくアフターピルの「エラ錠」は肥満体質の方でも効果が見込めるといわれています。
エラ錠は海外ではすでに効果や安全性が承認されている、アフターピルになります。
該当する方は、処方時に医師に相談しましょう。

アフターピルの避妊成功率は100%ではない

アフターピルで100%避妊が成功するとはいえません。
一般的な有効成分である、レボノルゲストレルが含まれた錠剤(ノルレボ錠・レボノルゲストレル錠)では、24時間以内に服用した場合95%の妊娠阻止率が期待できます。72時間以内でも約58%の妊娠阻止率があるとされていることから、一刻も早く服用することが避妊成功のカギとなります。
最大でも性交後から120時間以内までしか避妊はできず、超過した場合には、避妊が失敗する可能性も大いにありますので、服用したからといって必ず避妊に成功するわけではないことを理解しておきましょう。

合わせて読みたい!関連記事

アフターピル(緊急避妊薬)の避妊率は?避妊率を下げない飲み方、他避妊法との比較を紹介

2024.10.07

アフターピルによる避妊が成功したことを確認するには?

アフターピルの服用による避妊が成功したことを確認するには、3つの方法があります。
それは、「消退出血」「生理」の出血での確認と、妊娠検査薬での確認です。
避妊成功のサインについて詳しく説明していきます。

消退出血

アフターピル服用から7〜10日を目安に「消退出血」という出血がみられる場合があります。消退出血は生理ではなく、アフターピルを服用したことによるホルモンバランスの変化によって起きる出血です。
消退出血の仕組みは、生理に似ていて子宮の内膜が剥がれるため起きますが、生理と比べて出血量が少なく期間が短いという特徴があります。
全ての方に起こるわけではないので、消退出血が起きなくても生理がくれば、避妊に成功しているといってよいでしょう。

生理

消退出血が無かったとしても、3週間以内に「生理」がくることによって避妊に成功したといえます。
ただし、生理予定日から7日間が過ぎても生理がこない場合には、妊娠検査薬を使用するか病院を受診して妊娠の検査を行ってください。

妊娠検査薬

性行為の3週間後に妊娠検査薬で陰性が出た場合も避妊に成功したといえます。
ただし、妊娠検査薬もアフターピル同様に正しい使用方法でないと、正しい結果はでません。
一般的な妊娠検査薬は、生理予定日の1週間後から使用できますので、適切なタイミングで使用しましょう。
検査結果が陽性でなくても、不安を感じた場合には、妊娠を見逃してしまう場合も考えられますので、必ず病院を受診してください。

低用量ピルがおすすめな理由

アフターピルは避妊に失敗してから一時的に服用するものなので、普段から妊娠を希望していない方は、低用量ピルの服用を検討してもよいでしょう。
低用量ピルは、アフターピルと違い、継続的且つ正しい服用によって高い避妊率が期待できます。
また、低用量ピルは避妊効果だけでなく、副効用としてPMS(月経前症候群)の症状の緩和や、生理周期の安定、経血量の減少、ホルモンバランスが安定することからニキビ・肌荒れの改善など、さまざまな効果が期待できるのです。
避妊目的で使用する場合が一般的ではありますが、避妊目的の場合は病院でも自由診療となるため保険適用にはなりません。
ただ、自分の身体に合った低用量ピルを服用することが何より大切なので、医師に使用目的と改善したいことなどをしっかりと伝えた上で処方してもらいましょう。

アフターピルの処方ならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」ではアフターピルの取り扱いもあります。
メデリピルは、ピルが初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。

診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみで、診療時間も夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にもアフターピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
アフターピルは、送料無料・最短当日発送でお届けします。東京23区内にお住まいであれば、別途送料3,850円(税込)で、処方されたその日にお届けする「当日お届けプラン」を利用することが可能です。(受付時間に限りがあります)
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえます。
今後も継続的に避妊していきたいという方には、低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。また、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が無料となります。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。

LINEから診療予約ができる

メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡

最短当日発送・送料無料

メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で当日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、アフターピルの場合は送料無料になります。※1

※1 当日お届けプランは対象外です

東京23区内限定の当日お届けプラン

メデリピルでアフターピルを処方された場合、東京23区内にお住まいの方であれば、処方当日中に自宅に届く「当日お届けプラン」もお選びいただけます。
また、別途送料3,850円(税込)がかかります。ご希望の方は診療時に医師にお申し付けください。(診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります)

低用量ピルと同時処方で診療代0円

メデリピルでは、初めてメデリピルで低用量ピルを処方された場合、アフターピルと同時に処方されることでアフターピルの診療代1,650円が0円になります。
今後も継続的に避妊をしていきたいという方は、これを機に低用量ピルの服用をはじめることをおすすめします。

副作用緩和薬も処方可能

メデリピルでは、アフターピルの副作用が心配…。3時間以内に吐いてしまったらどうしよう…。という方には、処方時に吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方しています。
ご希望の方は、処方時に医師にお申し付けください。

メデリピルでは、アフターピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。

まとめ

今回は、アフターピルを服用したにもかかわらず避妊に失敗してしまう原因に着目して説明してきました。
アフターピルを服用しただけでは100%避妊に成功できるとはいえません。
ご自身でアフターピルの知識を理解しておくことで、適切な方法で手に入れ、正しく服用して効果を得ることができます。
以前では、病院へ行って処方をしてもらわない限り、アフターピルを手に入れることはできませんでしたが、2023年10月から一部の指定薬局での試験販売も始まり、オンライン上で医師がアフターピルを処方してくれるサービスも増えてきています。
アフターピルを正しいルートで手に入れる機会は増えているので、焦らず、ご自身に合った方法で手に入れましょう。間違っても海外通販サイトなどで購入はしないようにしましょう。
最近では、オンライン上で医師に診療と処方をしてもらえるサービスも増えているので、病院に行く時間がとれない場合でも、オンライン処方サービスを活用するのも視野に入れておくとよいでしょう。オンライン診療・処方サービスのメデリピルでは、アフターピルの取り扱いもあり、現役の産婦人科医が診療・処方を行うので初めての方でも安心してご利用いただけます。緊急時こそ焦らずに、適切な対処を心がけましょう。

ピルは怖い?ピルにまつわる疑問や不安を解消しよう

ピルに対して、なんとなく「怖い」というイメージを抱いている方もいるのではないでしょうか。ピルは正しく服用すれば女性にとって嬉しい効果を得られる薬です。よく耳にする疑問への回答を見ながら、怖いという気持ちや不安を解消していきましょう。

ピルとは?

ピルは、卵胞ホルモン「エストロゲン」と黄体ホルモン「プロゲステロン」が配合された錠剤です。
配合されているホルモンの量でピルの種類が変わり、以下の4種類に分けられます。

・超低用量ピル
・低用量ピル
・中用量ピル
・アフターピル(緊急避妊薬)

最も服用している方が多い「低用量ピル」は、正しく服用すれば高い避妊効果を得ることができ、副効用として、生理痛軽減や生理不順の改善などの効果もあります。
本記事では主に低用量ピルにフォーカスして説明していきます。(以下ピル)

ピルは誰でも飲める?

ピルは、誰でも飲める薬ではありません。
高血圧の方、肥満の方、喫煙者の方、40歳以上の方、妊娠中・授乳中の方などは、血栓リスクが高くなるため、処方ができなかったり、慎重投与となる場合があります。
詳しい血栓リスクや服用条件については以下の記事でチェックしてみてください。

合わせて読みたい!関連記事

ピルの服用による血栓症のリスクはどれくらい?症状や予防方法などを徹底解説!

2024.10.07

副作用はある?

どの薬にも副作用があるように、ピルにもいくつかの副作用があります。具体的には以下のようなものが挙げられます。

血栓症

ピルの副作用のうち、最も深刻なものが血栓リスクの上昇です。ピルに含まれる卵胞ホルモン「エストロゲン」には血液凝固作用があるため、ピルを服用していない人に比べると血栓ができる確率が高くなります。しかし静脈血栓症の発症割合は、ピルを服用している場合は1年間で1万人あたり3〜9人、ピルを服用していない場合は1万人あたり1〜5人で、わずかな差であると言えます。
血栓症になると、血栓ができた体の部位が痺れたり、舌がもつれたりします。最悪の場合、体組織が潰瘍になったり壊死したりすることもあります。

頭痛や吐き気などほかの諸症状

血栓症のほかには、副作用として頭痛・腹痛・吐き気・眠気・胸の張りなどの症状が見られる場合があります。これらの症状はピルの服用開始直後に見られることが多く、しばらく飲み続けると副作用はなくなることがほとんどです。ピルを飲み始めたばかりで副作用が見られる場合は、しばらく様子を見るようにしましょう。

ピルをずっと飲み続けたら体に悪い?

ピルをずっと飲み続けると体に悪影響があるような気がして、少し怖いと思う方もいるのではないでしょうか。しかし、ピルを飲み続けても、体への大きな悪影響はありません。先ほど副作用のひとつとして、血栓症リスクが増加すると説明しましたが、このリスクはピルを飲み続ける期間が長いほど低下します。ピルの飲み始めの時期にリスクが高まる傾向にあるため、ピルの服用中止後、1カ月以上の間をおいての再開を何度も繰り返していると、血栓症になりやすく危険であるといえます。高血圧や肥満など健康上の問題がなく、現在妊娠を望んでいないのであれば、服用期間に関して特に制限はありません。※

※服用の可否や期間については医師の判断に従いましょう

長期服用で不妊になることもない

ピルを長期服用していることで、妊娠しづらくなるといったこともありません。ピルは避妊薬であるため、実際に妊娠を考え始めた際には服用を中止する必要があります。しかし、現在ピルを飲んでいるかどうかが、将来の妊娠可能性に影響を与えることはないとされています。ピルが不妊症の原因になることはないため、安心してピルの服用を続けて大丈夫です。

ピルを飲むと太る?

ピルを飲むと太るという話を聞いて、不安になっている方もいるかもしれません。結論として、ピルと体重の増加には関係性がないとされています。ピルの副作用のひとつにむくみがあるため、それによって体内の水分が増えて太ったように感じられる可能性があります。

ピルを飲むと性感染症になりやすい?

ピルの服用が性感染症の感染リスクを高めるということはありません。しかし、ピル自体には性感染症を防ぐ効果はないため、ピルだけで避妊を行っていると性感染症になる可能性があります。コンドームも併用することで、性感染症もきちんと防ぐことができます。

ピルを飲むとがんになりやすい?

ピルが、がんの発症リスクを高めるかどうかは、がんの種類によるといえます。ピルの服用によって、子宮頸がんと乳がんの発症リスクがわずかに高まるとされていますが、その一方で、卵巣がんや子宮体がんのリスクは低下するとされています。がん検診を受けることで早期発見につながるため、年に1回は定期検診を受けるようにしましょう。

ピルの効果

前述では、ピルに関する疑問や不安に関して説明してきました。ここからは、ピルがもつ様々な効果について紹介していきます。

避妊効果

ピルは経口避妊薬として開発された薬であり、現在も使用目的としてポピュラーなのが避妊効果です。正しく服用することで高い避妊効果を得ることができます。

生理痛の軽減

ピルの副効用として、生理痛が軽減する効果が期待できます。ピルの服用によって排卵が抑制され、子宮内膜が薄い状態に保たれて経血量が減り、子宮から経血を押し出すための収縮が起こりづらくなるため、生理痛が軽減します。

生理周期の安定

ピルは、休薬期間に生理(厳密には消退出血)が起きるため、これまで生理不順だった方でも出血が起きるタイミングが固定されるため、予定が組みやすくなったり、下着が汚れる心配が減ります。

PMSの改善

生理前になると気分の落ち込みやイライラ、むくみや食欲の変化がつらいという方も多いのではないでしょうか。
これはPMS(月経前症候群)の症状のひとつで、原因は解明されていないものの、ピルの服用で改善できる可能性があります。

まとめ

今回の記事では、ピルにまつわる不安や疑問の解消をしてきました。普段の生活の中でピルについて触れる機会はあまり多くないため、最初はどうしても怖いと感じてしまいますよね。ピルはメリットやデメリットを理解して正しく服用することで、避妊や生理痛軽減など嬉しい効果を得られる薬です。服用を検討している場合には、ぜひ一度病院やオンライン診療サービスなどで相談してみてくださいね。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います