低用量ピルで「生理トラブルの緩和・疾病リスクの低減」ができる?

低用量ピルとは、2種類の女性ホルモンによる作用で排卵や子宮内膜の増殖を抑える薬です。避妊効果は99%以上と言われており、医師の処方のもと正しく服用すればコンドームや緊急避妊薬よりも高い効果が期待できます。
しかし、低用量ピルの効果は避妊だけではありません。低用量ピルは、排卵を抑制したり、女性ホルモンのバランスをコントロールできるため、生理トラブルの緩和や疾病リスクの低減に効果があります。
この記事では、低用量ピルの避妊以外の効果についてご紹介します。

生理に関する悩みへの効果

生理不順の改善

低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬(偽薬)期間中に生理がきます。1シートの28錠目まで飲み終えたら、新しいシートを飲み始めます。

低用量ピルの服用を続けることで生理周期が安定し、休薬(偽薬)期間に出血が起こる仕組みになっているので、いつ生理が来るかわからないという状況から解放されます。生理周期が安定することで、未来の生理日も明確になるため、旅行やデートなどの予定をたてやすくなることも大きなメリットです。

生理痛の軽減

低用量ピルは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)という2種類の女性ホルモンを配合した薬剤です。服用することで排卵が抑制され、子宮内膜の増殖が抑えられて厚くなりにくくなります。これにより痛みを伴うほどの子宮の収縮運動が抑えられ、生理痛が軽減します。

経血量の減少

低用量の卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が子宮内膜に作用することによって、子宮内膜が薄く保たれるため、経血量が少なくなります。

生理周期の調整

低用量ピルの多くは1シート28日周期で構成されており、休薬期間中(偽薬服用期間)に生理がきます。 この仕組みを利用することで、生理周期の調整ができます。
一時的な生理周期の調整を希望する際に中用量ピルを用いるケースが多いのですが、低用量ピルでも可能です。中用量ピルはホルモンの配合量が多く、副作用が起きやすい特徴があります。継続的に服用可能な方は、低用量ピルで生理日をコントロールすることができます。

ニキビ・肌荒れの改善

生理中や生理前、あるいは年齢を重ねるにつれて、ホルモンバランスが崩れることで男性ホルモンによる皮脂が過剰に分泌され、ニキビができやすくなります。
低用量ピルはホルモンバランスを整える効果があるうえ、男性ホルモンの活性を抑制するタイプのものもあるため、ニキビや肌荒れの改善が期待できるのです。重症ニキビであれば改善するまで数ヶ月かかる場合もありますが、軽度のものであれば1ヶ月程度で改善が見られます。

疾病リスクの低減

低用量ピルは排卵を抑制する作用があることから、以下の疾病リスクの低減が期待できると言われています。

子宮内膜症

7日間の休薬期間を設けずに3~6周期連続して服用を続ける長期療法においては、月経困難症や子宮内膜症に好影響を及ぼすとの報告があります。

卵巣癌

4件のコホート研究および21件の症例対照研究による系統的レビューによると、35μg以上のEE(エチニルエストラジオール)を含有する低用量ピルの服用歴のある女性の上皮性卵巣癌発症リスクが40~50%低くなったと報告されています。また、EEの含有量が35μg未満であっても卵巣がんの予防効果を発揮することが症例対照研究によって明らかになっています。さらに、卵巣癌の死亡率は、低用量ピルの使用期間が長期化するに伴い低下しており、卵巣癌リスクの低下は服薬をやめた後も15年後まで持続したという報告もあります。

卵巣嚢胞

症例対照研究およびコホート研究で、低用量ピルを服用している女性は機能性卵巣嚢胞および良性卵巣腫瘍の発症率が低いことが明らかにされています。

子宮体癌

症例対照研究で、低用量ピルの使用により子宮体癌リスクが50%低下することが報告されました。子宮体癌の死亡率も低用量ピルの使用によって低下するうえ、この効果は5年後も認められ、使用中止10年後まで持続すると報告されています。

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

低用量ピルで快適な生活を

今回ご紹介したように、低用量ピルの服用で、様々な生理トラブルの緩和や疾病リスクの低減が期待できます。生理で悩んでいる方は我慢せず、からだを大切にするためにも低用量ピルの服用を検討してみることがおすすめです。毎月訪れる生理をより快適に過ごしましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

ピルで太るのは本当?理由は?太らない対策

「ピルが気になるけれど、太るのが不安」という方も多いのではないでしょうか。ピル自体に太る作用がないことは立証されていて、別の要因が体重増加を引き起こしているとされています。この記事では、ピルを飲んでも太らないことや、ピルを飲むと太ると言われている理由、太らないための対策についてご紹介します。

ピルを飲むと太るといわれている理由は副作用

ピルに関して「飲み始めたら太った」「やめたら痩せた」という声を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ピルを飲むと太る、やめたら痩せたなどの声を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
ピルの服用を検討しているけど、太るなら飲みたくない…と思ってしまいますよね。
結論、ピルを服用しても太るということはありません。安心してください。
太ると思われる要因は、ピルの副作用のひとつでもある「むくみ」や「食欲増進」が関係しているといわれています。
ピルに含まれる黄体ホルモンには水分を溜め込む作用があり、むくみが起きるとされています。同様に黄体ホルモンの種類によっては男性ホルモンの活性化を促す作用もあるため、必要以上に食事をとってしまうなどの副作用が起きるのです。
しかし、このような副作用は続けることで症状は落ち着いてくるものなので3か月を目安に続けてみましょう。

過去に使われていたホルモン量の多いピルは、副作用により太るといわれていましたが、現在はホルモン量が少ない低用量ピルが主流となっています。また英国の「コクラン・レビュー」によると低用量ピルと体重増加との因果関係は立証されていません。つまり、ピルの服用だけが原因で太ることはないといえます。

報告されている副作用 報告されている発症頻度(%)
浮腫(むくみ) 1.0~3.2
体重増加 0.8~2.2
ニキビ 0.1~2.9
下腹部痛 0.1~6.9
乳房緊満感 0.1~20.0
乳房痛 1.0~12.3
乳房増大 0.2~1.4
悪心・嘔吐 1.2~29.2
下痢 0.6~4.0
食欲不振 0.1~1.9
腹痛 0.1~1.5
頭痛・偏頭痛 3.4~15.7
けん怠感 0.7~1.7
眠気 0.3~1.2
イライラ感 0.2~1.8
性欲減退 0.2~1.3

参照:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

低用量ピルを飲むと太ると言われるのは何故?

前述のとおり、低用量ピルと体重増加との因果関係は立証されていません。それにもかかわらず低用量ピルを飲むと太ると言われるのには、下記の理由が挙げられます。

食欲亢進による食べすぎ

低用量ピルの服薬を始めることで食欲亢進の傾向が見られる場合があります。低用量ピルに含まれる黄体ホルモンの1つ「レボノルゲストレル」が男性ホルモン活性を高めて、食欲を増進する作用があるとされています。この作用によって必要以上に食事を摂ってしまい、体重増加することがあるのです。しかし、服用開始から1~2ヶ月程度すれば食欲亢進はほとんど落ち着いてきます。服用を始めたてのときは食欲が増しても食べ過ぎないように注意しましょう。

保水作用によるむくみ

低用量ピルを服用した人は、むくみの副作用が約0.1%から5%未満の割合で生じます。低用量ピルに配合されている黄体ホルモンには体内に水分をためる作用があり、むくみの症状が起きるという仕組みです。副作用は一時的なものですが、全身がむくんでいる状態では太ったように感じるかと思われます。副作用によってむくみが生じている場合、低用量ピルを1ヶ月から3ヶ月ほど服用することで副作用は治まってくるケースが一般的です。

ピルの副作用は自分で対策できる

食欲増進やむくみなど、低用量ピルの服用による体重増加は一時的であって、1〜2か月程度服用を続ければ次第に見られにくくなります。低用量ピルの服用を始めてからどうしても太りたくない方は、以下の方法を試してみましょう。

・塩分とアルコールを控える
・カリウムを含む食べ物を食べる
・体を温める
・適度に体を動かす
・よく噛んで食べる
・野菜から食べるようにする
・おやつは糖質の少ないものを選ぶ
・1回の食事量を減らして食事回数を増やす

ピルを飲む上で注意すること

ピルには、むくみや食欲増進のほかにも副作用として症状がでる場合もあります。
主に、吐き気・頭痛・下痢・肌荒れ・乳房の痛みや張り・下腹部痛などが挙げられます。
しかし、多くの副作用は飲み始めたばかりの頃に症状が現れることが多いため、飲み続けることで症状が落ち着いていきます。
はじめは少しつらい場合もあるかもしれませんが、日常生活に支障がなければ3か月は様子を見てみるとよいでしょう。
個人差はあるものですので、3か月過ぎても症状が続く際には処方元の医師に相談してピルの種類を変更するなど、適切な処置を取るようにしてください。

自分に合うピルを見つけるということは非常に大切で、ピルの種類は1つだけではないため副作用がつらい、日常生活に支障をきたしている場合には無理して続けることはありません。
自分の体質に合うピルを服用することで、避妊だけでなくさまざまな副効用を得ることができるのです。
処方元の医師に相談して、ピルの服用をプラスにしていけるようにしましょう。

参照:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 日本産科婦人科学会編

自分に合う低用量ピルを見つける

1~2ヶ月以上ピルの服用を続けても食欲亢進やむくみがおさまらない場合や症状が強い場合は、服用しているピルとの相性が良くない可能性も考えられます。低用量ピルには多くの種類があるので、自分に合ったものを服用することが大切です。自分に合ったピルを選ぶためにも、産婦人科医に相談してみましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

むくみ緩和のお薬処方も可能!

診療代/送料無料でむくみ緩和の医薬品処方も可能ですので、希望の場合は再診療をご予約ください。

生理不順の原因は◯◯? お家でできる簡単リラックス法

このページでは、生理トラブルとストレスの関係や、簡単にできるリラックス法をご紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。

なぜストレスが生理不順を引き起こすの?

女性は一定の周期のなかで、脳からの指令で卵巣から分泌される卵胞ホルモン、黄体ホ ルモンが調整されることで、健康で女性らしい美しさを保っています。

しかし過度なストレスがかかると、脳がダメージを受けて卵巣に指令を送ることができ ず、そのため卵胞ホルモンや黄体ホルモンの分泌がうまくできなくなり結果生理不順に 繋がってしまいます。

お家でできる簡単リラックス法

生理不順だけでなく、生理が重くなった、生理がこない、イライラが止まらないなどの症状もストレスによるホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。
忙しい毎日の中でリラックスし、自分を愛でる時間やアイテムを取り入れることが大切です。
お家で出来る簡単なリラックス方法をいくつかご紹介します。

リラックスできそうと思うものがあれば、ぜひ皆さんの生活にも取り入れてみてはいかがでしょうか?

ピルで生理不順を改善する

ピルを内服することで、ホルモンバランスを一定に整える効果があるため、生理周期安定効果も期待出来ます。
生理不順を改善する選択肢としてピルに関する正しい知識を学んでみましょう。

▶︎ピルってどんなお薬?
また、ピルを用いても生理不順が改善しない場合は、子宮や卵巣の病気やその他の病気が関係していることがあるため、そのまま放っておかずに医師に必ず相談しましょう。


メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3回目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

超低用量ピルの特徴は?副作用や低用量ピルとの違いに関して解説

女性の避妊や生理に関する悩みを軽減するため、世界中の多くの女性に広く使われているお薬「ピル」。しかし、ピルに種類があることやそれぞれの違いについて知らないという人は少なくありません。この記事では、低用量ピルと超低用量ピルの違いや用途を解説します。これからピルを服用しようと思っている人、既に服用しているピルの特徴が知りたい人は、是非参考にしてください。

超低用量ピルの特徴・低用量ピルとの違い

超低用量ピルは、低用量ピルよりも卵胞ホルモンであるエストロゲンの配合量が少ないお薬です。

エストロゲンの配合量 50㎍以下: 低用量ピル

エストロゲンの配合量30㎍以下: 超低用量ピル

超低用量ピルと低用量ピルの違いは?

低用量ピルよりもエストロゲン含有量の少ない種類のピルです。
超低用量ピルは、エストロゲンが30㎍(マイクログラム)より少なく、基本的に「月経困難症」や「子宮内膜症」の治療薬として使われるため、病院を受診した際には保険が適用されます。
また、副作用の症状には個人差はありますが、超低用量ピルは低用量ピルよりも副作用が起きにくいとされていますが、不正出血が起きるリスクはやや上がります。

超低用量ピルの効果

超低用量ピルの主な4つの効果を紹介していきます。

生理痛が緩和される

生理痛が起きる仕組みとして、女性の体は妊娠に備えるために子宮内膜が厚くなっていて、妊娠が成立しない場合に子宮内膜がはがれ落ちて血液とともに排出されることから痛みを感じます。超低用量ピルを服用することで、子宮内膜を厚くさせる働きを抑えることから経血量も減って生理痛も軽減されるのです。

生理周期の安定

女性の生理は25〜38日の周期で起きますが、これにあてはまらない場合は生理不順といわれてます。超低用量ピルには、どの種類でも「休薬期間」というものがあり、休薬期間のタイミングで生理が来るような仕組みになっています。そのため、毎月決まった時期に生理が来るので予定の調整ができたり下着を汚す心配がなくなります。

PMSの改善

生理前には、気分が憂鬱になったりイライラする、眠気や便秘、むくみなど様々な不調が出たりします。これはPMS(月経前症候群)と呼ばれるもので、女性ホルモンの変動が原因で起きるといわれています。
超低用量ピルには、これらの女性ホルモンの変動を抑える働きがあるため、PMSの改善が期待できることからPMS治療薬としても使われています。

肌荒れやニキビを抑える

生理前になると肌荒れやニキビができやすくなるという方も多いのではないでしょうか。
これは、皮脂分泌を促進するプロゲステロンの分泌量が増加することが原因といわれています。
しかし、超低用量ピルを服用すると、プロゲステロンの分泌や男性ホルモンの働きが抑制されることから肌荒れやニキビが起こりづらくなります。

超低用量ピルに避妊効果はない?

超低用量ピルと低用量ピルは同じ女性ホルモンが配合されていますが用途が異なります。
低用量ピルは、経口避妊薬として開発され避妊目的での使用が一般的ですが、一方で超低用量ピルは「月経困難症」や「子宮内膜症」の治療目的の使用が認められています。
しかし、一定の避妊効果は超低用量ピルにもありますが「避妊目的」での使用は認められていません。

超低用量ピルの副作用

超低用量ピルは低用量ピルに比べて副作用は起きにくいといわれていますが、不正出血が起きるリスクは高い傾向にあります。
ほかにも、頭痛、吐き気、むくみ、乳房の張りなどが副作用として挙げられています。
副作用が出るとしても服用をはじめた頃がほとんどで、継続して服用することでホルモンバランスが整い、症状は落ち着いていきます。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3回目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら
→超低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

治療薬として使用されている「超低用量ピル」には様々な効果があることがわかりました。
低用量ピルよりも含まれているホルモンの量が少ないので副作用が心配な方にもおすすめです。
生理痛や生理不順で悩んでいる方は、超低用量ピルの服用を検討してみてもよいでしょう。
オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、ヤーズ、ドロエチ、ヤーズフレックス、ルナベルULD、フリウェルULDの5種類の超低用量ピルの取り扱いがあります。※1
気になった方は是非、メデリピルのLINEのお友達登録からはじめてみてくださいね。

※1 メデリピルでは保険適用での処方はできません。また、初月ピル代無料の対象外になりますのであらかじめご了承ください。

1億人以上の女性が服用!低用量ピルってどんなお薬?

世界中では一億人以上の女性が服用していると言われている低用量ピル。避妊効果だけでなく、月経痛、生理不順、PMSなど生理トラブルの改善に有用とされています。
このページでは、低用量ピルの飲み方や効果、副作用などピルの基本知識について、詳しくご紹介していきます。

ピルの効果って?

低用量ピルは、服用によりホルモンバランスが整うことで、以下のような多くの副効用を併せ持つ女性の生活改善薬です。世界中では一億人以上の女性が使用しています。
個人差はありますが服用開始からだいたい2〜3ヶ月のうちに効果が出るといわれていますので、最低3ヶ月は様子を見ていただくようお願いいたします。※3ヶ月以降も効果がなければ医師に相談ください。
避妊の効果に関しては、生理1〜5日目以内に服用を開始した場合その日から避妊効果が得られると言われています。飲み忘れがない限り、服用期間は避妊効果が持続します。

出典:Hatcher, RA et al.:Contraceptive Technology:Twentieth Revised Edition, NewYork:Ardent Media, 2011

1日1錠同じ時間に服用します

低用量ピルは1日1錠、毎日同じ時間に服用するお薬です。1錠目は、生理開始日から5日目までに服用を開始します。
28錠タイプの場合、最後の7錠(プラセボ期間)が有効成分が入っていない偽薬となっており、その期間に生理が始まります。
飲む時間がバラバラであったり、飲み忘れが大きくずれると効果が弱まったり、不正出血の原因にもなるため、きちんと毎日同じ時間に服用することが重要です!

誰でも飲めるお薬なの?

低用量ピルは誰でも飲んでよいお薬ではありません。
年齢や喫煙の可否、過去の病気など条件によって処方できない場合がございます。服用する前に処方条件を確認して、自分に当てはまるものがないかチェックしましょう。不安な場合は医師に相談してみましょう。

副作用はあるの?

飲み始めの1〜3ヶ月は下記のような副作用が出やすい時期です。飲み始めから3ヶ月ほどで治まる場合がほとんどですが、3ヶ月以上続く場合には医師に相談をしましょう。

副作用症状

吐き気/乳房の張り/不正出血/頭痛/下腹部痛/むくみなど…

服用中、注意すべきことは?

低用量ピルを服用していると、わずかですが血栓症のリスクが高くなります。血栓症は血管の中で血管を詰まらせてしまう症状のことです。ピルを服用していない女性の発生率が1〜5人/1万人であるのに対し、低用量ピルを服用していると3〜9人/1万人で、わずかですが血栓症のリスクが高くなります。
特に肥満、喫煙者、高齢、家族に血栓症にかかったことのある方がいる場合は注意が必要です。

よくあるFAQ

よくあるFAQ① ”ピルを服用すると太る”はウソ!

低用量ピルと体重の増加は関係ないといわれています。 しかし、ピル服用初期の副作用であるむくみの症状により太ったと感じる場合があります。また、体調が改善して食欲が増進する場合もあるため、一時的に体重が増加してしまうことがあります。 食事量に気をつけたり、栄養バランスのよい食事を摂ったりすれば問題ありません。

よくあるFAQ② ピルの服用と不妊には関係がない

ピルの服用が不妊に関係することはありません。また、ピルにより排卵を抑えることで卵巣の傷つく回数を減らすことができ、また、子宮内膜症の予防や治療につながることで、不妊のリスクの軽減にもなります。
※卵子の数が減らないというわけではありません

よくあるFAQ③ 効果が出ても服用続けるの?

低用量ピルは服用停止すれば元の状態に戻ってしまうので、1日1錠、継続的に服用する必要があります。妊娠を望むまでは服用継続することを推奨いたします。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3回目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

低用量ピルを飲むとガンになりやすいのはホント?リスクや予防法について解説

避妊効果だけでなく、生理痛、生理不順、PMSなど生理トラブルの改善に有用とされている低用量ピル。

”副作用があるから危険?”、”病気のリスクが高まると聞いたことがあるけど本当?”そんなユーザーからのご質問に対して、このページでは低用量ピルのリスクについて、数字をもとにご紹介していきます。

血栓症

低用量ピルのリスクとして、「血栓症」が挙げられます。
「血栓症」とは血管の中に血の塊(血栓)が出来ることにより、血管が詰まってしまう病気です。特に肥満、喫煙者、高齢、家族に血栓症にかかったことのある方がいる場合は注意が必要です。

血栓症の発症率として、ピルを飲んでいない人は、年間1万人に1〜5人に対して、ピルを飲んでいる人は1万人に3〜9人といわれています。ピルの服用により、リスクは高くなるものの、その差はわずかであることが分かります。
ちなみに、妊娠出産時はピルの服用よりも血栓症のリスクが上がることが分かっています。
ピルの服用による血栓症の発生率はすごく高いわけではありませんが、不安な症状が出た場合は、必ず医師に相談してください。

服用停止すべき症状は?

下記症状がある場合は直ちに服用停止ください。

子宮頸がん

低用量ピルのリスクとして「子宮頸がん」も挙げられます。
子宮頸がんとは、子宮の入り口の子宮頸部と呼ばれる部分に発症するがんです。

ピルの服用により発症率は高くなるものの、差はごくわずかであるといわれています。
子宮頸がんは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染により発症する病気であり、HPV感染予防ワクチン接種、及びコンドームの着用が予防策として挙げられます。
低用量ピルでは性病の予防はできませんので、必ずコンドームの着用をするようにしてください。
また、子宮頸がんの定期検診を受けることにより早期発見が可能となりますので、1年に1回、検診を受けることを推奨します。

乳がん

乳がんとは乳腺の組織に発症するがんであり、自覚症状として乳房のしこりが挙げられます。

ピルの服用により発症率は高くなるものの、血栓症や子宮頸がんと同様に発症率の差はわずかであることが分かります。
また乳癌も、子宮頸がんと同様に、検診による早期発見が可能となりますので、年に1回の定期検診を受診いただくよう推奨いたします。

ピルの服用による嬉しい効果

低用量ピル服用にあたるリスクについてご紹介しましたが、最後にピルの服用により得られる効果についてお伝えします。
低用量ピルを服用することで、ホルモンバランスが整い、月経に関するトラブルの改善効果が期待できます。

ピル服用によるリスクをきちんと理解した上で、必ず定期検診を受けて、安全に服用継続していきましょう。

mederi 公式YouTubeでも情報発信中!

公式YouTubeチャンネルでは、産婦人科医が生理やピル、PMSなど、カラダに関するさまざまなお悩みにお答えする「mederi保健室」を定期的に配信しています。ピルによる避妊効果や正しい服用方法について学びたい方は、ぜひこちらもご覧ください!

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3回目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

低用量ピルの避妊効果は99.7%|避妊効果を得るためには?

低用量ピルとは、女性ホルモンを組み合わせて作られた錠剤で、高い避妊効果がある薬です。その避妊効果の高さから、WHO(世界保健機関)も若い世代の避妊法として推奨しています。しかし、飲み忘れや間違った服用方法により、避妊効果が落ちてしまうこともあるので、低用量ピルの正しい知識を身に付けて、確実な避妊を実践しましょう。

低用量ピルの避妊効果は99.7%

低用量ピルは、1日1錠正しく服用することで99.7%(※)の避妊効果があると言われています。各種避妊方法の避妊率は以下のとおりです。

避妊方法 正しく使用している場合の避妊率 飲み忘れを含め一般的に使用した場合の避妊率
低用量ピル 99.7% 92%
アフターピル 24時間以内:99%
48時間以内:98%
72時間以内:97%
コンドーム 98% 85%
ミレーナ 99.8%
殺精子剤 82% 71%
リズム法 91~99% 75%
女性避妊手術 99.5% 99.5%
男性避妊手術 99.9% 99.85%
避妊なし 15% 15%

参考:日本産科婦人科学会

※一般的なデータであり効果を保証するものではありません

服用後すぐに避妊効果を得るために

低用量ピルを初めて飲む場合、生理初日〜5日以内に飲み始めてください。そのタイミングで飲み始めた場合は、すぐに避妊効果は得られます。

※その他のタイミングで飲み始めた場合は、連続して7日間飲むまでは、コンドームなど別の避妊法を併用してください

飲み忘れたときの対応方法

万が一飲み忘れてしまった場合は速やかに以下の対応をとってください。

1錠

飲み忘れた場合:気が付いた時点で飲み忘れた錠剤を服用し、その日の分も通常どおりに服用しましょう。

2錠

連続して飲み忘れた場合:同じ服用方法です。1日3錠以上は服用されないようにご注意ください。

※Day1スタートピルの28錠タイプにセットされているプラセボは偽薬で薬の成分が入っていないため、飲み忘れても問題ありません。

※ピルを2日以上飲み忘れてしまうと避妊効果は下がるため、連続して7日実薬を飲むまでは他の避妊法を行ってください

低用量ピルとアフターピルの併用は可能?

低用量ピルとアフターピルは併用しても問題ありませんが、低用量ピルだけで避妊効果があるため避妊効果は変わらないと考えられます。ただし、低用量ピルを飲み忘れて「ゴムなしで性行為をしてしまった」「膣内に精子を出す性行為をしてしまった」場合では、併用が有効です。

アフターピルを服用した後に低用量ピルを飲み始める場合は、アフターピルを服用した翌日からか、または出血が起こるのを待ってから低用量ピルを開始することができます。 アフターピルの避妊効果をより高めるには、アフターピルを服用した翌日から低用量ピルを始めることをお勧めします。出血を待ってから飲み始める場合、普段の生理とほぼ同様の出血量であれば、出血開始3日目から、低用量ピルを服用開始します。出血の量が少ない場合や、アフターピル服用後3週間経っても出血が起こらない場合は、妊娠している可能性があるので妊娠検査をおすすめします。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

肌や髪のツヤにも影響?ホルモンバランスを整えるメリット

ピルの服用は、ホルモンバランスを一定化させる効果があると言われています。 では、ホルモンバランスを整えると、皆さんにどのような嬉しい効果があるのでしょうか?このページでは、ホルモンバランスを整えるメリットについてご紹介していきます。
で自律神経を整えてください。

そもそもホルモンとは?

ホルモンとは、体内で作られ、健康維持のためにさまざまな機能を調節する役割をもつ物質。その一種である女性ホルモンは、健康、妊娠、出産にとても重要なだけではなく、美容やメンタルにも影響を及ぼします。

ホルモンバランスを整えるには、食事の見直しや質の良い睡眠が有効です。

ホルモンバランスを整えるメリット

ホルモンバランスが整うと、次のような嬉しい効果が期待できます。

 

ピルで体のホルモンバランスが一定になる?

ピルを服用すると排卵が抑えられ、ホルモンバランスが一定になります。そのため、PMS(月経前症候群)や重い生理痛から解放されたり、男性ホルモン活性を抑えるタイプのピルでは大人ニキビを軽減することにも役立ちます。

「薬を飲むこと=体に負担をかける」というイメージもありますが、むしろピルは女性の体の負担を最小限に抑えて、毎日の生活を快適にする調整役となりうるものなのです。

その他ホルモンバランスを整える工夫

食事の見直し

質の良い睡眠 たんぱく質(肉や魚、卵、大豆製品)、炭水化物、良質な脂質、ビタミン・ミネラル (野菜)をバランスよく摂ることは大切です。特に、卵胞ホルモンに似た働きをするとされている、イソフラボンを含む大豆製品を取り入れるのがおすすめ!

質の良い睡眠

6~8時間の睡眠をきちんと取るようにしましょう。朝は日の光を浴びて体内時計をリセットすること

ピルを正しく服用し、良い生活習慣を維持することで、健康的な生活を送っていきましょう。

mederi 公式YouTubeでも情報発信中!

公式YouTubeチャンネルでは、産婦人科医が生理やピル、PMSなど、カラダに関するさまざまなお悩みにお答えする「mederi保健室」を定期的に配信しています。女性ホルモンの正体や、美容及び体型への影響に関心がある方には、こちらの動画がおすすめです♥︎

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3回目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

生理前の筋肉痛のような痛みを軽減したい!原因と改善・予防法をチェック

生理前に人によっては筋肉痛のような痛みを感じることがあります。強い痛みではないものの、理由がわからないのはなんとなく不安になるものです。この記事では、生理前に起こる筋肉痛のような痛みの原因について解説し、改善方法や予防方法を紹介します。

生理前に筋肉痛のような痛みが出るのはどうして?

生理前に太ももの筋肉が張ったり、筋肉痛や関節痛が出たりすることがあります。激しい痛みではなく、生理が始まると次第に緩和されていくため、あまり気にしてはいないものの、痛みの原因がわからないのは不安という人も多いでしょう。

PMSとは

生理前に筋肉痛のような痛みが起こるのは「月経前症候群」、いわゆる「PMS」の症状のひとつだとされています。
PMSとはPremenstrual Syndromeの略語で、生理前に体や心に不調をきたすことを意味します。
PMSになるとイライラや吐き気、めまいや頭痛、眠気、集中力の低下、倦怠感などさまざまな症状が起こり、筋肉痛のような痛みも現れます。
症状には個人差があり、ほとんどの女性が多かれ少なかれ生理前の不調を感じています。そして20人に1人くらいの割合で、日常生活に影響が出るほどつらい症状を抱えることがわかっています。
PMSの原因は明確にはわかっていないものの、生理周期の中で起こるホルモンバランスの急激な変化が原因のひとつだといわれています。

生理前に筋肉痛のような痛みが出たら…

PMSの症状のひとつとして、生理前に筋肉痛のような痛みが現れることがあります。本来、筋肉痛は筋肉を酷使することで筋肉が傷つき痛みが生じます。しかしPMSの症状として起こる筋肉痛のような痛みは、全く違う原因があります。
そのため、通常の筋肉痛とは対処方法が異なります。

原因

PMSで起こる筋肉痛のような痛みの原因は、ホルモンの変化による筋肉の緊張やむくみによって起こります。
生理前はホルモンバランスの変化により筋肉が過緊張し、普段と比べて靭帯や筋肉に余分な負担がかかることもあります。
同時にホルモンの働きにより体が水分をため込みやすくなり、水分が筋肉や関節にたまるとむくみが起こります。
また生理前のメンタルの不調やストレスによって痛みに敏感になることもあり、普段であればあまり気にならない痛みでも強く感じることがあります。

対処法

日常生活に影響が出るほど痛みがひどい場合は、鎮痛剤を使って痛みを和らげることもひとつの手段です。
日々の生活の中で改善したい人は、筋肉の緊張を和らげむくみを取ることも効果的です。
ぬるめの入浴や温かいシャワーを浴びると筋肉がリラックスし、痛みが軽減します。また自分で痛みのある部分、特に腰周りやむくみやすい下半身をマッサージしてみるのもおすすめです。アロマオイルなどを利用すると、リラックス効果もアップします。
また、体の歪みが筋肉に負担をかけていることも考えられます。整体やプロによるマッサージを受け、体の歪みを調整することで改善するケースもあります。

予防法

痛みが起こる前に予防したい人は、日頃の生活習慣に注意してみましょう。
まずむくみを予防するためには、塩分の摂取量を抑える必要があります。
私たちの体は、体内の塩分濃度を一定に調整する働きを持っています。塩辛いものを食べすぎると、増えすぎた塩分を薄めるために体が水分をため込みやすくなり、むくみの原因となります。
さらにウォーキングなど軽い運動やストレッチを行うことで筋肉の緊張を和らげ、血行を促進してむくみを解消することができます。
またカフェインには利尿作用があり、むくみの解消に良いとされています。しかし摂取しすぎると、塩分を排出するカリウムまで排出してしまいます。カフェインには交感神経を刺激する働きがあり、イライラやメンタルの不調の原因になることもあるため、生理前は控えることをおすすめします。

生理前の筋肉痛以外の症状

生理前に起こるPMSでは、筋肉痛以外でも体と心にさまざまな問題が起こります。人によってPMSの症状は異なり、いずれかひとつの症状が現れる場合もあれば、複数の症状が同時に起こることもあります。

腰痛

腰痛はPMSの代表的な症状のひとつです。原因はホルモンバランスの変化によって起こる、腰周りの筋肉と血管の収縮による緊張や冷えとされています。

お腹の張り

生理前は黄体ホルモンの働きによって、腸のぜん動運動が抑制されます。そのため、お腹が張るような感覚が生理の数日前から現れやすくなります。早い人だと10日くらい前から症状が現れます。

イライラ

生理前には、黄体ホルモンと卵胞ホルモンが急激に低下します。ホルモンの急変によって感情や気分にも影響が出ることがあり、イライラが生じやすくなります。イライラする以外にも、焦燥感や不安、情緒が安定せずネガティブになりやすい傾向があります。

体重の変化

PMSの症状として、生理前に体重の変化が見られることがあります。生理前には水分をため込みやすくなりむくみが発生するため、体重が増加するのが一般的です。しかし食欲がなくなることで、体重が減少することもあります。

吐き気

生理前に、吐き気が生じることがあります。この吐き気は、子宮を収縮させるホルモンの一種であるプロスタグランジンが生理直前から分泌され始め、内臓に作用することから起こるといわれています。生理期間に入ると次第に治まっていくものの、ひどい場合や慢性的な場合は医師の診療が必要です。

PMSの症状を軽減・予防する方法

PMSの特徴として、生理の10日~3日前くらいから症状が現れ、生理が始まると自然に症状が緩和されていきます。しかし生理前に不調が起こることで、日常生活が制限されてしまうのは避けたいところです。そこでPMSの症状を軽減・予防する方法について紹介します。

有酸素運動

有酸素運動に取り組むことで、PMSの症状を軽減しながら健康的にダイエットもできます。ウォーキングやヨガなどの適度な有酸素運動を取り入れることで、副交感神経を優位にして気分を安定させます。筋肉量が増えることで、腰痛などが改善され血流もよくなります。

アルコールの制限

アルコールは体内の水分バランスを乱し、むくみを引き起こす可能性があります。また、過度なアルコールは交感神経を刺激して、情緒を不安定にする可能性もあり、PMSを悪化させます。生理前は過度なアルコール摂取を控えることで、体調の安定やPMSの症状の軽減が期待できます。

規則正しい生活習慣

栄養のある食事や十分な睡眠、適度な運動で生活のリズムを整えることで、ホルモンバランスが安定し、PMSのイライラや不調を改善できます。睡眠時間が短い、ついインスタント食品で食事を済ませがち、最近運動不足と感じているといった傾向があるなら、ぜひ改善に取り組んでみてください。

ストレス解消

ストレスはPMSの症状を悪化させる要因のひとつで、イライラや心の不安定さの原因となります。
ストレスを軽減するためには、生活にゆとりをもつことが大切です。
余暇をとって好きなことをしたり、リラックスしたりする時間を作りましょう。ヨガやウォーキングなどの軽めの運動も、ストレス軽減の効果があります。

ピルの服用

PMSの主な原因は、ホルモンバランスの乱れによるものとされています。ホルモンバランスを整える効果のある低用量ピルを服用することで、症状の緩和・改善の効果が期待できます。イライラや腰痛などPMS症状が辛い人は、低用量ピルの導入も検討してみましょう。

生理前の筋肉痛のような痛みはPMSのひとつ

筋肉痛のような痛みは、PMSの症状のひとつです。そのほかにもPMSにはさまざまな症状がありますが、それらは継続的に低用量ピルを服用することで緩和できる可能性があります。

ピルをはじめるならメデリピル

オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」なら、忙しくて日中病院に行く時間がないという方にも、場所を問わず利用できるのでおすすめです。

ピルを服用するには、医師による診療を受けた上で処方してもらう必要があります。婦人科や産婦人科などの医療機関を受診するか、クリニックなどが展開するオンライン診療を利用して処方してもらう方法があります。

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

つらい痛みにはツボ押しで生理痛を和らげましょう

何とかしたいつらい生理痛にはツボ押しも緩和する方法のひとつです。この記事では、体のあちこちにある、生理痛や、生理にともなう不快感の軽減に効果的なツボの場所と具体的な効果を紹介しています。さらに効果的なツボ押し方法や、ツボ押し以外の生理痛を緩和させるセルフケアも解説します。

つらい生理痛はツボ押しで緩和しましょう

生理痛の発生原因は、子宮内膜がはがれた際に経血として体外に押し出されるときに、子宮の筋肉が収縮することにあります。
これはプロスタグランジンというホルモンの働きにより起こりますが、プロスタグランジンの生成が過剰になると、生理痛を引き起こすことがあるのです。
ツボ押しには、中枢神経を通して脳の視床下部を刺激し、血液の流れや自律神経を整える効果があります。自律神経はプロスタグランジンの生成に関係しており、正常に働くことでプロスタグランジンの過剰な生成を抑えます。
またツボ押しには鎮痛効果のあるホルモンの一種、エンドルフィンの分泌を促す効果もあり、生理痛の緩和に期待ができます。
ツボは全身に点在しており、それぞれの位置によって効果も異なります。
生理痛の種類や原因に合わせて、押す位置を変えることでより高い効果が得られます。

合わせて読みたい!関連記事

生理は何のために起こる? 正常な生理について

2024.12.27

生理痛を緩和させるツボ押しのポイントと注意点

ツボ押しの効果には個人差があり、正確な位置で押さないと効果が得られないこともあります。また誤ったタイミングで行うと、不要な刺激により体に悪影響を与える可能性もあるため、正しい知識を身につけることが大切です。

ツボ押しのコツ

ツボを押すときは、ツボに対して垂直に親指を当てて行います。手や指の力で押そうとせずに、親指に体重をかけるように呼吸に合わせてツボに圧力をかけます。
息を吐くときに3〜7秒かけてゆっくり体重をかけ、吸う呼吸に合わせて力を抜くとリラックスしながら行えます。また、圧力をかけずにカイロや温湿布などで温めるのもおすすめの方法です。

ツボ押しをしない方が良いタイミング

お酒を飲んだ後や食後1時間、押したい部分に痛みや腫れ・熱があるときはツボ押しを控えましょう。
不要な刺激を与えることで、消化を妨げたり、体調不良を起こす可能性があります。

部位毎の生理痛を緩和させるツボ

ツボは体のさまざまな部分にあり、場所によっても効果が異なります。生理痛をはじめとした、生理による不調を改善する効果があるツボを体の部位ごとに紹介していきます。

お腹のツボ

子宮のあるお腹周りには、生理痛や生理不順などに効果があるツボが集まっています。
生理痛以外にも、便秘や下痢など消化器系や、膀胱に関するトラブル、冷えなどの解消にも効果が期待できます。

・関元(かんげん)

関元は、女性にとって特に重要なツボです。
へそから指4本分下に位置しており、腹痛や消化器系トラブルの改善、生理痛をはじめとした婦人科系のトラブルの緩和に効果があるといわれています。
またカイロなどで温めることで、冷えの解消も期待できます。

・気海(きかい)

気海はへそから指2本分ぐらい下に位置するツボで、名前の通り気が海のように集中しているポイントとされています。
このツボは主に生理不順や生理痛に効果があり、生理予定日の一週間前から気海を刺激することで生理痛を予防できます。
お風呂上がりや睡眠前に優しく押すことで、リラックス効果も期待でき、睡眠の質をあげて自律神経を整えることができます。

・中極(ちゅうきょく)

中極は、恥骨の上から指2本分上の位置にあるツボです。
泌尿器系のトラブルに効くツボで、適度な刺激により血流が促進され、生理中に起こる腰痛や生理痛の原因となる冷え性を改善し、生理不順などにも有効です。
あおむけの状態で中指を中心とした3本の指を中極にあて、優しく押します。

・帰来(きらい)

帰来は中極から、指3本左右に離れたところにある2点のツボです。
生理不順や生理痛に悩む人にとって特に効果が見込めるツボで、泌尿器系のトラブルにも有効です。
カイロを使って温めながらツボ押しすることも効果的です。

・維道(いどう)

維道は腰骨の一番出っ張っているところから、体の中心側に向かって斜め下に約1cm離れたあたりにあるツボです。
仰向けか立った状態で、親指以外の4本の指を後ろに向けて腰に手をあて、両手の親指で刺激します。
腰痛の改善や子宮内膜症、子宮下垂などの子宮関連の病気に効果があるとされています。

背中や腰のツボ

生理痛に効果のあるツボは、腰や背中にもあります。
生理中に腰痛を感じる人にとって、特に効果のあるツボが集まっています。
また更年期障害の緩和、妊娠時のリラックスにも効果があるとされています。

・腎癒(じんゆ)

腎癒は、へその真裏のウエストの一番くびれている部分の背骨から、指2本分外側にあります。
全身の気力を充実させる「万能のツボ」とも呼ばれており、下半身や全身のむくみやだるさを改善し、めまいや耳鳴りなどにも効果が期待できます。

・八髎穴(はちりょうけつ)

骨盤の一部である仙骨は、お尻と背中の間に手を当てたときに平らに感じる骨です。仙骨の左右には、4つずつ計8つのツボがあり、上から順に上髎(じょうりょう)、次髎(じりょう)、中髎(ちゅうりょう)、下髎(げりょう)と呼ばれています。
生理痛の緩和以外にも更年期に関するトラブルの改善や、妊娠中の不調の軽減にも効果があります。
指で押してもいいですが、お灸やカイロで温めるとさらに効果的です。

足のツボ

下半身は大きな血管が通っており、全身の血液の巡りに関係しています。血液の流れが滞ると、むくみや重い生理痛の原因となります。
足にはむくみや血流を改善するツボが集まっているため、丁寧に刺激することで生理時の不快感を和らげます。

・三陰交(さんいんこう)

三陰交は、内くるぶしの一番高いところから指4本分上ったところの、スネの骨と筋肉の間にあるツボです。
三陰交は女性ホルモンのバランスと自律神経を整える効果があり、女性に関連するさまざまな不調和な症状に対して有効なツボです。
特に生理痛や生理不順、更年期に起こるトラブルへの効果が期待できます。

・照海(しょうかい)

照海は内くるぶしの下側にあるツボで、内くるぶしの一番高い部分から、だいたい指2本分足裏側に進んだ場所にあります。
むくみや血流の改善に効果的で、押すことで体がポカポカする感覚があり冷えにも有効です。

・足三里(あしさんり)

立って膝の外側の側面に手を当てたときに感じるくぼみから5cmほど足裏側に進んだ部分にあるツボです。
胃腸の働きに特に効果があるツボとして知られており、生理にともなう下痢や腹痛の改善や食欲不振の改善も期待できます。

・血海(けっかい)

膝のお皿の内側のラインと上側のラインの交点から指三本分上がったあたりにあるツボが血海です。
血海は血液の巡りを助けるツボといわれています。
血海を刺激することで血流がスムーズになり痛みの緩和につながります。

手のツボ

手にあるツボは気軽に刺激できるため、疲れや体に違和感を感じたときにその都度押すと効果的です。

・合谷(ごうこく)

合谷は、親指と人差し指の骨が交わる部分にあるツボです。
万能のツボの一つで、生理痛の緩和以外にも、肩こりや頭痛、イライラの改善が期待できます。

ツボ押し以外の生理痛緩和に役立つセルフケア6選

ツボ押し以外の、生理痛を緩和させるセルフケアについて解説します。
運動や生活の工夫をツボ押しと組み合わせることで、相乗効果も期待できます。
また、低用量ピルを服用するのもひとつの手段です。低用量ピルには子宮内膜の増殖を抑制する効果があるため、経血量が減り、生理痛を軽減できる効果が期待できます。

体を温める

生理中は、体温が低下して体が冷えやすくなります。
体が冷えると手足がむくみやすくなり、生理痛を悪化させることも考えられます。
カイロをお腹周りに貼ったり、ゆっくりお風呂につかったりして体を温めましょう。

市販薬を活用する

なるべく生理痛を早めに緩和させたいのであれば、薬局で購入できる市販薬を使用することも一つの手段です。
生理の不快感にはイブプロフェンやロキソプロフェンを主成分とするものがおすすめです。

軽い運動をする

軽い運動には、血流を促進させる効果と自律神経を整える効果があります。
生理痛の緩和や、生理中に感じるイライラなどの不快感の軽減につながります。
ヨガやウォーキング、水泳など、軽く息が弾む程度の運動がおすすめです。

座りっぱなしにしない

最近ではリモートワークも一般的になり、一日中自宅で座って仕事をしているという人も増えています。
長時間のリモートワークやデスクワークによって血液の流れが滞ると、生理痛がひどくなる可能性もあります。
1時間に1回は立ち上がって軽めのストレッチを行いましょう。

マッサージ/半身浴

マッサージや半身浴は体を温め、血液やリンパの流れを整える効果があります。
生理中は手足がむくみやすく、筋肉痛のような痛みを伴うこともありますが、そういった痛みの改善につながります。

飲み物に気をつける

生理中にかかわらず水分の補給は大切ですが、生理痛が気になっている人は冷たい飲み物よりも温かい飲み物がおすすめです。
またカフェインの含まれるコーヒーは避け、白湯や生姜湯、ハーブティーなどを飲むと効果的です。

低用量ピルを服用する

生理痛を和らげるには、低用量ピルの服用も有効です。ホルモンバランスを整えることで、痛みを緩和する効果が期待できます。

生理痛はがまんせずに医師の診療を受ける

生理痛の緩和に効果のあるツボを押してみても、運動やマッサージなどそのほかの方法を試してみても生理痛が緩和されない場合は、我慢せずに産婦人科医の診療を受けることも大切です。
あまりにひどい生理痛の背景には、子宮内膜症や子宮筋腫など何らかの病気が隠れていることも考えられます。
また適切な治療を受けることで、生理痛が大きく改善するケースもあります。
定期的な産婦人科の検診を習慣にし、体の異変にはいち早く対応しましょう。

生理痛改善に効果のあるツボはたくさんある

生理痛に効果のあるツボについて解説してきました。
体には血液の流れをつかさどるツボがいくつもあり、適切な刺激を加えることで生理痛を緩和できる可能性があります。
また、運動や体を冷やさない生活習慣と組み合わせることで、相乗効果も期待できるでしょう。
どうしても生理痛が緩和されない、我慢できない痛みがある時は迷わず産婦人科医に相談することも大切です。
病院にかかることで、生理痛に対して適切に対応ができます。

メデリピルなら安心して始められる

先ほども生理痛を緩和する方法の一つとして「低用量ピル」を挙げましたが、低用量ピルで女性ホルモンの量を調節し、さまざまな不調を改善できる場合があります。
ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います