「プレスリリース」経営者、人事・総務担当必見!「今、なぜ女性の健康支援をする企業が増えているのか」

経営者、人事・総務担当必見!「今、なぜ女性の健康支援をする企業が増えているのか」

2025年5月22日(木)12:00〜12:50 無料オンラインセミナー開催

 

オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、今年1月に発足した「女性活躍推進テクノロジー協議会」に主幹事として加盟しております。

女性のキャリアやライフステージに寄り添う取り組みが、企業の持続的な成長と働きやすい職場環境の実現に直結することが明らとされてきている昨今において、フェムテックをはじめとするテクノロジーの力を活用した「女性活躍推進」の重要性が高まっています。

 

本セミナーでは、「女性活躍推進テクノロジー協議会」に参画する3社の代表が登壇し、それぞれの分野における知見と実践事例をもとに、企業が今取り組むべき課題とその解決のヒントをお伝えします。制度や福利厚生の整備だけでなく、カルチャーや風土の醸成にまで踏み込んだリアルな視点で、参加者のみなさまと共に「これからの女性活躍」について考える場とします。

※参照リリース:最先端のテクノロジーを活用するスタートアップ約20社が結集「女性活躍推進テクノロジー協議会」設立のお知らせ

 

▪️セミナー概要

テーマ:「今、なぜ女性の健康支援をする企業が増えているのか」

開催日:2025年5月22日(木)12:00〜12:50

開催場所:オンライン

参加費:

 ・5月18日(日)23:59まで:早割無料

 ・5月19日(月)〜開催日:有料 2,000円

主催:女性活躍推進テクノロジー協議会

登壇者:

・主幹事 mederi株式会社 代表取締役 坂梨 亜里咲(https://mederi.jp/

・理事 株式会社 Vitalogue Health 代表取締役CEO 長谷川 彩子 氏(https://get-canvas.com/)

・理事 株式会社きんゆう女子 代表取締役社長 馬渕 友理 氏(https://kinyu-joshi.jp/

 

こんな方にオススメ
経営層・マネジメント層:人的資本経営やESG・D&I経営に取り組まれている経営者・部門長の方。組織文化の変革や戦略的な健康投資を検討中の方。

人事・総務・福利厚生のご担当者:社員の定着率向上や働きやすい職場環境づくりを推進されている方。特に女性社員の健康支援に関心のある方。

女性活躍推進・ダイバーシティ推進担当者:ジェンダー平等や働き方改革を推進する立場で、女性特有の健康課題に向き合い、企業の取り組み方を模索されている方。

エントリーはこちらより

 

【mederi株式会社】

誰もが愛でりあえる社会へ。

すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

 

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲

所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

設立日:2019年8月1日

事業内容:

・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス

『mederi Pill(メデリピル)』の運営

・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供

・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供など

 URL:https://mederi.jp

 

【女性活躍推進テクノロジー協議会】

協議会主幹事:mederi株式会社

加盟企業:20社以上 ※2025年1月末時点 

活動内容は、公式サイトからご確認ください。

※ 協議会への加盟をご希望、もしくは一度面談されたい企業様はこちらよりお申し込みください。

 

 

引用:PRTIMES 

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】

mederi株式会社 広報窓口(担当:安部):https://contact.mederi.jp/corporate

 

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

mederi株式会社 広報窓口 担当:安部 尚子

 E-mail:pr@mederi.jp  Tel:080-7094-8125

 

 

 

「プレスリリース」新商品 産婦人科医監修『mederiデリケートウォッシュ』登場!メデリピル初回ご利用者向けプレゼントキャンペーンも実施

新商品 産婦人科医監修『mederiデリケートウォッシュ』登場!メデリピル初回ご利用者向けプレゼントキャンペーンも実施

オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社は、産婦人科医が監修した『mederiデリケートウォッシュ』を2025年5月1日(木)より新発売します。

下記URLよりご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000054252.html

▼商品ページはこちら

 https://mederi.jp/select/femcare/

 

「プレスリリース」Talk Gender〜もっと話そう、ジェンダーのこと〜 mederi代表 坂梨 亜里咲が出演

Talk Gender〜もっと話そう、ジェンダーのこと〜

mederi代表 坂梨 亜里咲が出演

【低用量ピル】値段は?種類は?太るって本当?「婦人科を身近に」

 

オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、日本テレビが運用するポッドキャスト『Talk Gender〜もっと話そう、ジェンダーのこと〜』にゲストとして出演いたしました。

本番組は、日テレ報道局ジェンダー班のメンバーが、ジェンダーに関するニュースを起点に記者やゲストとあれこれ話すプログラムです。この度、当社代表の坂梨と、日本テレビ報道局ジェンダー班 解説委員 庭野 めぐみ 氏、日本テレビ 報道局社会部記者 厚生労働省担当 馬野 恵里花 氏と共に、生理痛やPMSなどの不調をやわらげる低用量ピル、自分に合う薬の見つけ方や、「飲むと太る」噂の真相などについてセッションしました。

 

▼放送概要

番組名:Talk Gender〜もっと話そう、ジェンダーのこと〜

タイトル:低用量ピルを徹底解説「太る」は本当?7年の不妊治療を経てオンラインピル処方サービスを開業した坂梨亜里咲社長の目指す社会

公式サイト:https://open.spotify.com/show/10O1gqqOFMmebLv0tTwASx

提供:日本テレビ報道局ジェンダー班
ゲストスピーカー:
・mederi株式会社 代表取締役 坂梨 亜里咲
MC:
・日本テレビ 報道局ジェンダー班 解説委員 庭野 めぐみ 氏
・日本テレビ 報道局社会部記者 厚生労働省担当 馬野 恵里花 氏

ご視聴は以下より選べます

 

【mederi株式会社】

誰もが愛でりあえる社会へ。

すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

 

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲

所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

設立日:2019年8月1日

事業内容:

・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス

『mederi Pill(メデリピル)』の運営

・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供

・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供など

 URL:https://mederi.jp

 

引用:PRTIMES 

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】

mederi株式会社 広報窓口(担当:安部):https://contact.mederi.jp/corporate

 

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

mederi株式会社 広報窓口 担当:安部 尚子

 E-mail:pr@mederi.jp  Tel:080-7094-8125

 

 

 

「よくわかるNIPT・出生前診断」に掲載されました

「よくわかるNIPT・出生前診断」にメデリピルが紹介されました。

「よくわかるNIPT・出生前診断」は、医師や看護師、薬剤師が監修するメディアで、特にNIPT(出生前診断)にフォーカスした内容となっています。

是非、下記URLよりご覧ください。

「よくわかるNIPT・出生前診断」よくわかるNIPTのカテゴリー▶掲載ページ一覧 https://gene-test.jp/

「best choice クリニック byGMO」に掲載されました

「best choice クリニック byGMO」の記事にmederi magazineの記事が紹介されました。

「best choice クリニック byGMO」はは、地域や診療内容に基づいた検索機能を使って、複数のおすすめ医院から最適なクリニックを比較して探せるポータルサイトです。各医院の診療時間、設備、スタッフなどの詳細情報が充実 しているので、安心してクリニックを選ぶことができます。

是非、下記URLよりご覧ください。

「best choice クリニック byGMO」内記事「美肌を手に入れる!肌にいい飲み物7選」 https://bc-clinic.com/

「プレスリリース」TOKYO FM ミュージックバード番組「PROTO」 mederi代表 坂梨 亜里咲の出演が決定!

TOKYO FM ミュージックバード番組「PROTO」
mederi代表 坂梨 亜里咲の出演が決定!

2025年4月19日(土)23:00〜 次世代に向けたキャリア形成について対談を実施

 

オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、CLEAR INNOVATION株式会社が運営するラジオ番組『PROTO』にゲスト出演することが決定しました。

本番組では、メインパーソナリティの山本 凌大 氏、岡本 希実 氏、森本 千賀子 氏とともに1時間の対談形式で進行される内容で、この度、ゲストとしてmederi代表坂梨が、自身のキャリアの始まりや当初の目標、そして現在目指していることや、「もし今20歳だったらどのような行動をとるか」、「現代の20歳がどのようなキャリアを歩むべきか」などについてお話します。​最後に、新卒や第二新卒に求められる働き方や、Z世代の若者たちに期待されることについても触れ、次世代のキャリア開拓に向けた提言を行う内容となっています。

 

▪️放送概要

放送日:2025年4月19日(土)23:00~23:55 全国107局のコミュニティFM

アーカイブ配信可能媒体:Spotifyamazom musicradikoAuDee

公式サイト:https://proto-media.jp

ゲストスピーカー:

 ・mederi株式会社 代表取締役 坂梨 亜里咲

パーソナリティ:

 ・CLEAR INNOVATION株式会社 代表取締役 山本 凌大 氏

 ・株式会社Uniboost 代表取締役 岡本 希実 氏

 ・株式会社morich 代表取締役 森本 千賀子 氏 (第4週パーソナリティ)

 

▪️番組概要

PROTOとは?

「プロトタイプから、オリジナルへ。」

様々な業界で活躍し新時代を切り拓くゲストをお呼びし、企業理解やキャリア選択に悩む学生に対してリアルな経験談やキャリアの拓き方などを直接届け、「働く」ことに関する考え方や視野を広げる番組。各種SNSへも展開し、視聴者と双方向的なコミュニケーションを取りながらより多くの若者に刺さるコンテンツを発信。

 

放送:毎週土曜日23:00~23:55 全国107局のコミュニティFM

アーカイブ配信可能媒体:Spotifyamazom musicradikoAuDee

運営:CLEAR INNOVATION株式会社、株式会社Uniboost、株式会社morich

制作:東京FMミュージックバード

後援:一般社団法人日本ラジオパーソナリティ協会

 

【mederi株式会社】

誰もが愛でりあえる社会へ。

すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

 

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲

所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

設立日:2019年8月1日

事業内容:

・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス

『mederi Pill(メデリピル)』の運営

・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供

・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供など

 URL:https://mederi.jp

 

引用:PRTIMES 

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】

mederi株式会社 広報窓口(担当:安部):https://contact.mederi.jp/corporate

 

 

 

 

「プレスリリース」【Women’s Empowerment Award 】加藤 勝信 財務大臣と「女性活躍推進」をテーマにトークセッション実施

【Women’s Empowerment Award 】加藤 勝信 財務大臣と「女性活躍推進」をテーマにトークセッション実施

2025年3月9日(日)に開催された「Women’s Empowerment Award 2025」にて初となる本アワード授賞式を開催しました。その後、財務大臣の加藤 勝信 氏をスペシャルゲストとして迎え、同アワードの大賞企業となった株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 取締役 兼 執行役員 二宮 仁美 氏とともに、「女性が活躍できる社会とは?」をテーマにトークセッションを実施いたしました。

さらに、厚生労働省 雇用環境・均等局雇用機会均等課 課長補佐 山野 翔太 氏より、厚生労働省による「女性活躍推進」の取り組みについてご報告いただきました。最後に、東京都知事 小池 百合子 氏から届いた応援メッセージが読み上げられ、激励の言葉とともに本イベントは幕を閉じました。

レポート記事の詳細は、こちらより】ご覧ください。

 

 

「プレスリリース」【Women’s Empowerment Award 2025】大賞は株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

【Women’s Empowerment Award 2025】大賞は株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

mederi株式会社       

(左)同アワード第二部のセッションに登壇いただいた加藤 勝信 財務大臣(中央)株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 取締役 兼 執行役員 二宮 仁美 氏(右)女性活躍推進テクノロジー協議会 主幹事 mederi株式会社 代表取締役 坂梨 亜里咲
 

この度、2025年3月9日(日)に「WE Health 2025」にて、女性活躍推進テクノロジー協議会が主催する「Women’s Empowerment Award 2025 授賞式」を初開催いたしました。本アワードでは、女性が働きやすい環境づくりやキャリア支援に積極的に取り組む企業を称え、その取り組みを社会全体に広く発信することを目的としております。

栄えある「Women’s Empowerment Award 2025」大賞には、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが選出されました。

※参照リリース:最先端のテクノロジーを活用するスタートアップ約20社が結集「女性活躍推進テクノロジー協議会

◼︎「Women’s Empowerment Award 2025」について

企業が成長し、活力を生み出すためには、女性の経済的なエンパワーメントが不可欠であるとの考えのもと、本アワードを通じて優れた取り組みを持つ企業を広く紹介し、社会全体の意識向上を目指しています。

本アワードでは、当協議会のメンバーが各企業の取り組みを詳細に調査し、国際的な「女性のエンパワーメント7原則(WEPs)」に基づいて10段階の数値評価を実施。総合評価が最も高い企業を「Women’s Empowerment Award 2025」大賞として表彰します。

 

◼︎「Women’s Empowerment Award 2025」大賞企業について

    

大賞受賞企業

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

授賞理由

経営陣によるダイバーシティ経営を推進し、ジェンダー平等や職場の公平性向上に取り組んでいます。また、ハラスメント対策の強化に加え、健康経営の推進の一環として、女性特有の健康課題への対応を積極的に進められています。特に健康セミナーを通じて低用量ピルの全額補助導入を決定し、社会の意識変革に貢献されました。これらの取り組みにより、女性活躍とダイバーシティ推進が着実に進んでいることを評価させていただきました。

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
取締役 兼 執行役員ダイバーシティ・マネジメント委員会委員長 兼
コーポレートコミュニケーション管掌デザイン統括責任者
二宮 仁美 氏

【コメント】

この度はこのような輝かしい賞の受賞を賜りまして、大変光栄に思います。当社の女性活躍推進施策の中でも、特に低用量ピルの服用費全額補助制度の導入をご評価いただけたと思っております。導入当初は、このような社会的な評価をいただけるとは思っておらず、大変驚きと喜びを感じております。今後も女性活躍推進を経営課題と認識し、進めてまいります。

⚫︎株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスについて

 会社名  株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
 所在地  〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目25−12 道玄坂通 8F
 代表者  代表取締役社長CEO 吉田 直樹
 事業内容  グループ会社株式保有によるグループ経営企画・管理、子会社の管理業務受託、不動産管理等
 資本金  23,217百万円

◼︎女性活躍推進テクノロジー協議会とは?

女性のキャリア形成や働き方改革を後押しする「女性活躍推進テクノロジー協議会」を2025年1月に発足

最先端のテクノロジーを活用するスタートアップ企業約20社が集結。女性が能力を十分に発揮できる職場環境を提供するため、官民連携のもと多様な業界や組織が協力し、革新的なテクノロジーや制度改革を通じて女性のキャリア形成と働き方改革を斡旋します。これにより、女性がその能力を最大限に発揮できる環境を実現し、社会全体の活性化と競争力強化に寄与したいと考えます。

公式サイトURL:https://www.wempt.jp

 

【mederi株式会社】

誰もが愛でりあえる社会へ。

すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

 

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲

所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

設立日:2019年8月1日

事業内容:

・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス

『mederi Pill(メデリピル)』の運営

・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供

・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供など

 URL:https://mederi.jp

 

【女性活躍推進テクノロジー協議会】

協議会主幹事:mederi株式会社

加盟企業:20社以上 ※2025年1月末時点 

活動内容は、公式サイトからご確認ください。

※ 協議会への加盟をご希望、もしくは一度面談されたい企業様は

こちらよりお申し込みください。

 

 

引用:PRTIMES 

 

【本リリースに関するお問い合わせ先】

mederi株式会社 広報窓口(担当:安部):https://contact.mederi.jp/corporate

 

 

 

 

「日本経済新聞」に国際女性デーイベントで加藤財務相と対談する様子が掲載されました

加藤財務相「男女問わず稼げる社会」 国際女性デーイベントで対談

加藤勝信財務相は9日、国際女性デーにあわせて都内で開かれたイベントに登壇しました。

mederi株式会社の代表取締役 坂梨 亜里咲が「女性が活躍できる社会とは」をテーマに加藤勝信財務相と対談する様子が掲載されました。

下記URLよりご覧ください。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0913E0Z00C25A3000000/h