ピルの相談窓口はある?ピルや避妊についての悩みは抱え込まずまわりに相談しよう
ピル
更新日:2025.04.23
ピルの相談窓口はある?ピルや避妊についての悩みは抱え込まずまわりに相談しよう

今回の記事では、ピルや避妊に関する悩みの相談方法や相談窓口について紹介します。もしも今あなたが何か悩みを抱いている場合には無理に抱え込まず、ぜひ相談窓口の利用を検討してみてください。

ピルや避妊についての悩みはありませんか?

ピルや避妊について、不安や悩みを抱いていないでしょうか。悩みがあり、周囲に相談しづらいときは、無理に抱え込まず相談窓口の活用を検討してみてください。

様々な悩みに応じた相談窓口

ピルの服用や避妊など悩みを抱く状況ごとに、利用できる相談方法や相談窓口を以下で紹介していきます。

服用中のピルについて相談をしたい

まずは、服用中のピルを処方してもらった医療機関に相談するようにしましょう。
なお、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、サービス利用中であれば無料で医師にチャット相談ができ、再診料無料で医師の診療を受けることもできます。副作用が辛い場合には、症状に合わせて副作用緩和薬を処方してもらうこともできるので、我慢せずに相談するようにしましょう。

ピルと他の薬の飲み合わせが心配

病院でピルを処方してもらう際、既往歴や現在服用している薬を把握した上で、処方薬を確認し、処方をしてくれているので、まずは処方元の医療機関に聞いてみるのが一番良いでしょう。薬局で買った市販薬などでどこに相談すれば良いかわからない場合は、ぜひ以下の相談窓口を活用してみてください。

▶独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 くすり相談窓口
薬の飲み方や飲み合わせなどについて専任相談員が回答してくれます。
電話:03-3506-9425
対応時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)、 9時〜17時

性被害を受けてしまった

まずはご自身の身の安全を守ることが最重要です。警察に連絡するのは気が引けることもあるかと思います。まずは相談窓口に連絡してどう対処していくべきか相談してみてください。

▶内閣府 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
最寄りのワンストップ支援センターにつながり、アフターピルの処方やカウンセリング、弁護士の紹介などの支援を受けることができます。
電話:#8891(最寄りのセンターに繋がります。通話料は無料です。)
対応時間:以下のリンクより各センターの対応時間を確認することができます。

避妊に失敗してしまった

産婦人科に行って避妊に失敗した旨を相談し、必要に応じてアフターピルの処方をしてもらいましょう。避妊失敗から72時間以内にアフターピルを飲むことで、高い確率で妊娠を防ぐことができます。もしすぐに病院に行けない、近くに病院がないなどの場合は、オンライン診療サービスで処方してもらうことも検討してみましょう。オンライン診療は簡単である反面、配送までに時間がかかることもあるので、まずは病院に行くことを念頭に処方してもらえるところを探しておくことが大切です。

望まない妊娠をしてしまった

望まない妊娠をしてしまった場合、この先どうすればよいのかなど、不安になることがたくさんあると思います。まずは落ち着いて信頼できる人に相談してみましょう。
周りに頼ることが難しい場合は、まずは以下の窓口から相談してみてください。

厚生労働省が作成したこちらのリーフレットに、妊娠や性被害の悩みをはじめとした女性向けの相談窓口一覧が載っています。

▶予期せぬ妊娠 相談窓口のご案内

このほか、以下のリンクではピルや妊娠、女性の体の悩みについて日本産婦人科医会のHPに役立つQ&Aが載っています。
▶日本産婦人科医会

今回の記事では、ピルや避妊の相談窓口について紹介しました。これらの悩みは人に話しづらく感じられ、問題を一人で抱え込んでしまうかもしれません。解決策を見つけ不安を解消していくためにも、ぜひ病院や相談窓口を利用して周囲に相談してみましょう。

合わせて読みたい!関連記事

【医師監修】アフターピルを服用したのに避妊に失敗する原因5つ!確認方法も紹介

2025.04.23

ピルをはじめるならメデリピル

産婦人科医に相談できるオンラインピル処方

産婦人科医が100%診療

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

再診料がずっと無料だから何度でも医師に相談できる

ピル飲み始めの不安や疑問、副作用などについて気軽に相談できます。
副作用について心配な方は副作用緩和薬も同時に処方可能です。希望する場合は診療時に医師へお伝えください。

低用量ピルなら初月ピル代無料

低用量ピルの定期便プランなら5種類のピルが初月無料※対象!
まずは試してみたい方にもおすすめです。
※低用量ピルは、3シート目お受け取りまで解約は不可となります(種類変更はいつでも可能です)

月経移動ピル・アフターピルなら送料無料

生理日を移動する際の中用量ピルや、アフターピルは送料無料!
また、低用量ピルと同時処方で診療代も無料になります。
最短当日発送だから、お薬をすぐに服用したい方も利用しやすい◎
東京23区内にお住まいであれば「当日お届けプラン」※もお選びいただけます。
希望する方は診療時に医師へお伝えください。
※別途送料3,850円(税込)、診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります
※お住まいの地域によってはお届けまでに数日かかる場合があります

予約から診療までオンラインで完結

公式LINEから24時間いつでも診療予約OK!スマホから診療・処方後は自宅までピルをお届けするため、忙しい方にもおすすめです。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
※医師の診療は必須となり、薬が処方された場合に発送いたします

監修者

成城松村クリニック院長
松村 圭子
1995年広島大学医学部卒。広島大学医学部産婦人科学教室へ入局し、2010年に成城松村クリニックを開院。 2021年より、メデリピルのサービスやmederi magazineの監修を担当。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

mederi Delicate Wash
気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. ピルの相談窓口はある?ピルや避妊についての悩みは抱え込まずまわりに相談しよう