PMSとPMDDは何が違う?セルフチェックリストや対策方法を紹介

生理
更新日:2024.10.02

PMSとPMDDは何が違う?セルフチェックリストや対策方法を紹介

生理前に訪れる心身の不調をPMSやPMDDと呼びますが、この2つの違いはどこにあるのでしょうか?この記事ではPMSとPMDDのそれぞれの症状の特徴や、要因となることなどの違いを説明し、具体的な改善方法と、病院でどのような治療が可能なのかについて解説します。

PMSとは?

PMS(月経前症候群)」は生理の約3〜10日前から現れ、身体や心にさまざまな不快な症状をもたらします。
明確な原因はわかっていないものの、PMSはホルモンバランスの変動によって引き起こされると考えられています。排卵期後から生理前にかけて、女性ホルモンが急激に変動するタイミングで症状が現れます。
日本産科婦人科学会は、日本では月経のある女性の約70〜80%が月経前に何らかの身体的・精神的症状があるとしています。

合わせて読みたい!関連記事

PMSとは?PMSを知って賢く付き合おう

2024.10.02

PMSとPMDDの違いは?

月経前症候群(PMS)と月経前不快気分障害(PMDD)は、どちらも女性が生理前に経験する不調を指しますが、PMDDはよりつらく重い症状が現れることがあります。
PMDDは強い抑うつ感や絶望感、不安感、怒りや、死にたくなる感情といった極端な心理症状を感じるため、アメリカ精神医学会ではうつ病の一つとして認められています。
また『精神疾患の診断・統計マニュアル(DMS)』によれば、PMDDは月経がある女性の1.8〜5.8%が該当するとされています。

PMSとPMDDの症状

PMS

PMSの症状はさまざまで、身体的なものから精神的なものまで、人によって現れる症状が異なります。
身体的には下腹部の膨張感、頭痛、むくみなどがあり、精神的には抑うつ感、イライラ、無気力などが表れます。

 

身体的な症状 精神的な症状
  • ・下腹部の膨張感
  • ・腹痛
  • ・腰痛
  • ・頭痛
  • ・四肢のむくみ
  • ・のぼせ
  • ・肩こり
  • ・下痢
  • ・便秘
  • ・関節痛
  • ・肌荒れ
  • ・気分が沈む
  • ・イライラする
  • ・不安感
  • ・情緒不安定
  • ・無気力
  • ・倦怠感
  • ・集中力の低下
  • ・過食
  • ・眠気

PMDD

PMDDもPMSと同じくさまざまな症状が現れますが、特に精神的な症状が強く現れ、人間関係や日常生活に大きな影響を与えます。

PMDDの主な症状

  • 情緒不安定
  • 突然悲しくなったりイライラしたりする
  • 批判に対して過敏になる
  • 怒鳴りたくなる
  • 泣きたくなる
  • 絶望感
  • 自己批判的思考
  • 緊張感
  • 興奮している感覚
  • 興味の減退
  • 集中力の低下
  • 倦怠感
  • 過眠または不眠
  • 制御不能な感情
合わせて読みたい!関連記事

PMDDになりやすい人はどんな人?特徴やチェック方法などを紹介

2024.10.02

PMSのチェックリスト

これらの状態に1つ以上当てはまり、生理前の特定の期間に現れているのであればPMSの可能性があります。

  1. 下腹部や乳房の膨張感や痛みがある
  2. 頭痛や腹痛がある
  3. 手足がむくんで筋肉痛のような痛みがある
  4. 突然気分が変わる
  5. 些細なことで怒りっぽくなる
  6. 何も無いのに泣きたくなる
  7. 好きだった趣味が楽しめない
  8. 睡眠が浅くなり質が低下している、もしくは眠り過ぎる
  9. 倦怠感があり気力が湧いてこない
  10. ついつい食べ過ぎる
  11. 便秘もしくは下痢気味
  12. 仕事や勉強に集中できない
  13. 月の特定の期間だけ関節痛や肩こりがある
  14. 身体が重だるい感じがする
  15. 生きている意味がわからなくなる
  16. 月経前になると生活習慣が乱れがち

PMDDのチェックリスト

これらの状態に5つ以上当てはまり、生理前の特定の期間に現れているのであればPMDDの可能性があります。

  1. 著しく感情が不安定な状態であると感じる
  2. 唐突に悲しくなったり、涙もろくなったりする
  3. 相手のちょっとした言葉にひどく傷つく
  4. 友人や家族に対してイライラしてしまって喧嘩が増える
  5. 憂鬱な気分を感じ、何をやってもダメなような気がする
  6. 生きている意味がわからなくなり自暴自棄になる
  7. 強い緊張を感じ、気持ちが高ぶる感覚が続く
  8. 趣味がまるで手につかない
  9. 何事にも集中できない
  10. 常に疲れており、気力に乏しい
  11. 過食や特定の食べ物に執着してしまう
  12. 過眠または不眠
  13. 自分の気持ちがコントロールできない
  14. 死にたいと感じることがある

PMSとPMDDの症状を緩和する方法

ストレスを紙に書きだす

PMSやPMDDで起こるストレスの感じ方には個人差があります。
突発的にイライラやネガティブな感情が出たときは、一呼吸おいて紙に感情を書き出してみましょう。
簡単なメモ書きでも構いません。紙に書き出すことで、自分がなぜイライラしているのか落ち込んでいるのかを視覚化して気分を落ち着かせます。

体を軽く動かす

軽い運動はPMSとPMDDの症状を和らげる効果があります。
散歩やストレッチ、ヨガなど軽く息が弾む程度のリラックスしながらできる運動が特におすすめです。
軽い運動は気持ちを前向きにするホルモンを分泌させ、イライラや不安感を抑えてくれます。

睡眠不足を解消する

心身に不調を感じているときは、早めに睡眠につくことで体調を整えましょう。また睡眠前はスマホやパソコンなどの電子機器の使用を控え、意識を睡眠に集中することも大切です。
十分な睡眠は体力を回復させる効果以外にも、気持ちの乱れを安定させPMSとPMDDの症状を緩和します。

バランスの良い食事を心がける

生理前は血糖値が不安定になりやすいため、過食や早食いを控えて急激な血糖値の変動を避けましょう。
また、栄養バランスの取れた食事をとることも大切です。脂質や糖質を控え、ビタミンが豊富に含まれている野菜やナッツ類、良質なタンパク質を含む新鮮な卵や大豆を積極的に食事に取り入れましょう。

PMSとPMDDの専門の病院を受診する

症状がつらく、日常生活に影響があるときは我慢せずに産婦人科や精神科で診療を受けましょう。特にPMDDの場合は、早急な治療が必要なケースもあります。
症状によっては低用量ピルやお薬での治療も可能ですし、近年ではオンライン上で相談できるオンライン診療サービスも登場しています。

PMSの薬を使った治療方法

ピル

ホルモンバランスの乱れを安定させるために「経口避妊薬(ピル)」を服用することもあります。ピルには女性ホルモンが含まれており、PMSの原因と考えられているホルモンの乱れを調整し、症状が軽減されると考えられています。また生理が軽くなるため、生理痛の緩和にもつながります。

抗うつ剤

PMSの症状には、イライラとともにうつ症状や落ち込みがみられることがあります。その場合には、抗うつ薬や精神安定剤が処方されることがあります。
特に抑うつ症状が強い場合、神経伝達物質のセロトニンが減っている可能性があります。その場合は、セロトニンを人工的に補給するSSRIやSNRIといった抗うつ薬が使用されます。

漢方薬

漢方薬には血液のめぐりを改善し、冷えや血虚(けっきょ)からくる体調不良を整える成分を含んでいます。
PMSはホルモンバランスの変化が血流に影響を与えることでも起こり、肩こりや倦怠感、便秘や冷えなどの症状になって現れます。
漢方薬を取り入れることで血流を改善し、症状を和らげることが期待されます。

合わせて読みたい!関連記事

PMSの治し方・緩和方法は?6つの治し方を解説

2024.10.02

PMDDの薬を使った治療方法

対処療法

PMDD症状が比較的軽いのであれば、対処療法として現れる症状に対応する薬が処方されます。気持ちを落ち着かせる精神安定剤や、むくみを改善する利尿剤、腹痛や頭痛に対しては鎮痛剤などが適宜使用されます。

ピル

避妊薬として知られる低用量ピルや超低用量ピルの服用で、PMDDの症状が緩和され改善するケースもあります。
ピルには含まれているホルモンの種類や配合によっていくつか種類があり、特に低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤と呼ばれるヤーズ配合錠がPMDDの方には用いられています。
また、そのほかのピルでもPMDDに対して効果が期待できます。しかし処方されたピルが体質と合っていない場合、効果が得られないこともあるため、医師と相談の上で処方してもらう必要があります。

抗うつ剤

PMDDの症状が中等症以上の場合には、SSRIなどの抗うつ薬を用いて治療します。投薬によって、うつ状態になると不足する神経伝達物質のセロトニンを補給します。連続して投与する方法と、生理前の2週間のみ投与する方法があり、少量の投薬でPMDDの症状を改善できます。

漢方薬

産婦人科の領域では、PMDDの治療に漢方薬を用いることもあります。
漢方薬による治療は体質に働きかけるため、効果が緩やかで即効性はありません。しかし副作用が少ないため、投薬に抵抗がある人や低用量ピルなどが使用できない人にも用いられます。

GnRHアゴニスト・アンタゴニスト

GnRHアゴニスト・アンタゴニストは視床下部ホルモンGnRHの誘導体で、月経を止めるため「偽閉経治療法」とも呼ばれます。
性腺刺激ホルモンの分泌を減らし、エストロゲンの分泌を大きく減らす治療です。
PMDDの治療には効果を発揮しますが、女性ホルモンの分泌が極端に減るため、発汗やイライラなどの更年期障害が起きたり動脈硬化や骨粗鬆症のリスクが高まったりします。
そのためPMDDの治療法としては、最終的な手段として用いられます。

合わせて読みたい!関連記事

PMDDの治し方・治療方法とは?それぞれのメリット・デメリットなどを徹底解説!

2024.10.02

ピルをお考えならメデリピル

PMSやPMDDは症状こそ人それぞれですが、ピルによって改善が見込める病気です。
ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

PMSやPMDDは我慢しないで早めの対処を

生理前に起こるPMSとPMDDの違いや、特徴、治療方法について解説してきました。
PMSとPMDDは、生理前のホルモンバランスの変化などによって起こると考えられていますが、そのほかにも脳内の神経伝達物質、ストレス、偏った食事や睡眠不足、運動不足などの生活習慣が要因となることがあります。
症状を軽減するためにそれらの生活習慣を改善し、つらいときは我慢せずに産婦人科や精神科を受診しましょう。
ピルをはじめとした薬で症状が改善する可能性がありますから、早めに対処することで一人で悩む時間もきっと減るはずです。

監修者

淀川キリスト教病院 産婦人科専門医
柴田 綾子
世界遺産15カ国ほど旅行した経験から母子保健に関心を持ち産婦人科医となる。 2011年群馬大学を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。著書:患者さんの悩みにズバリ回答!女性診療エッセンス100(日本医事新報社)、明日からできる! ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(診断と治療社)など。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. 生理に関する記事一覧
  4. PMSとPMDDは何が違う?セルフチェックリストや対策方法を紹介