生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。
ピルをやめてよかったことは?メリット・デメリットなどを知る
世界中で多くの女性が服用している低用量ピルは、避妊はもちろん、生理痛の改善や月経周期のコントロールなど、さまざまな理由で活用されています。そんな低用量ピルの服用をやめると、どうなるでしょうか?当記事では、低用量ピルの服用をやめてよかったことや、やめるタイミングについて説明します。また、やめるときに注意したいポイントも解説しましょう。
もくじ
ピルをやめてよかった4つのこととは?
これまで低用量ピルを服用していた人が、ピルをやめると、どんなことが起きるでしょうか?
服用前と比較して生理が軽くなったように感じる
低用量ピルを飲み続けていた人が服用をやめると、服用前と比べて生理が軽く感じることがあります。これは低用量ピルを飲んでいる間に、排卵を抑制し子宮内膜の肥大を防ぐので、卵巣や子宮への負担が軽くなっていたことが影響していると考えられます。昔の女性は複数人の子どもを出産していたため、その分だけ生理が起こる回数が少なかったのですが、現代の女性は結婚する年齢が遅くなり、生涯で出産する子どもの数も少なくなっています。そのため、生涯で経験する生理の回数が多くなり、卵巣や子宮に負担がかかり続けるのです。しかし、低用量ピルを服用することで排卵を起こさないようにするため、卵巣を休ませることができます。低用量ピルの服用をやめると、服用前と比べて生理が軽くなったと感じる人がいるのはそのためです。
妊娠した
避妊をはじめ、低用量ピルを飲み始める目的はさまざまです。低用量ピルは排卵周期を改善する役割があり、将来妊娠を希望する場合でも妊活の直前まで服用を続けることができます。そのため、不妊治療でも排卵周期の調整目的に使用されることもあります。
さらに、低用量ピルを服用していると、卵巣と子宮が一時的に休んでいる状態になります。その間に卵巣と子宮の負担が軽減され、妊娠しやすい環境に整えられる場合があるのです。そのため、低用量ピルをやめると「すぐに妊娠した」という方もいます。
本来なら子宮にあるべき子宮内膜という組織が、卵巣や卵管など子宮外にできてしまう「子宮内膜症」は、妊娠率を低下させる要因のひとつとされています。現代女性は、昔の女性に比べて出産や授乳の回数が減っているため生理の回数が多く、卵巣や子宮に負担がかかっていることが子宮内膜症の原因といわれています。低用量ピルによって卵巣と子宮が休眠状態になることが、子宮内膜症の進行を止めたり症状を軽減することで、妊娠率を上げるきっかけになる可能性があるのです。
ニキビが治った
低用量ピルをやめると「ニキビが治った」という声もあります。これは、ホルモンのバランスが関係しています。低用量ピルには、「エストロゲン〈卵胞(らんぽう)ホルモン〉」と「プロゲステロン〈黄体(おうたい)ホルモン〉」という女性ホルモンが含まれています。
ニキビができる要因の1つとして、皮脂分泌を過剰にする作用のある「アンドロゲン(男性ホルモン)」の過活動があります。低用量ピルの種類によっては、このアンドロゲンの効果をもつプロゲステロンの作用が強いとニキビができやすくなる可能性があるため、休薬することでニキビが改善することもあるようです。
一方で、生理が近づくとニキビができやすくなる方もいます。これはPMS(月経前症候群)のひとつであり、PMSの発症にはホルモンが関連しています。生理前にニキビができやすい方は、低用量ピルを飲むことでホルモンのバランスが整えられて、ニキビができにくくなるでしょう。
やめてよかったこと④痩せた
「低用量ピルを飲むと太るのでは」と気にしている女性がいますが、低用量ピルによって体重が増加することはほとんどないといわれています。しかしホルモンバランスが変化することによって、一時的にむくんだり食欲が増したりする場合も考えられます。そのため、低用量ピルをやめると、それらの症状が落ち着いて「痩せた」と感じる方がいるようです。
ピルをやめるタイミングはいつ?
低用量ピルを飲んでいる方が、ピルをやめるのはどんなタイミングでしょうか?
妊娠を希望するとき
低用量ピルは、排卵を抑制して避妊をする効果があります。そのため、妊娠を希望する3~4か月前に低用量ピルの服用をやめるといいでしょう。月経困難症や子宮内膜症などの疾患の治療を目的に低用量ピルの服用を始めた方が妊娠を希望するなら、まずは医師に相談しましょう。
副作用が強いとき
低用量ピルを飲み始めたけれど、副作用が強く、日常生活に支障が出る場合は、服用をやめることを考えましょう。ピルをやめるタイミングは、現在飲んでいるシートを最後まで飲み切ってからがおすすめです。もし体調の面で飲み続けるのが難しい場合は、医師に相談したうえですぐに服用をやめることも検討しましょう。
40歳になったとき
低用量ピルは、生理がある限り飲み続けることができます。ただし、40歳以上になった女性が服用する場合、心筋梗塞などの病気になるリスクがあるといわれています。そのため、40歳以上の女性で、心血管系障害のリスクが高い方などには、低用量ピルの服用はすすめられません。個々の状況によって医師が服用を続けるべきか判断する必要があるため、40歳以上の方が低用量ピルを服用する場合は、医師への相談が必要です。
ピルをやめるとどうなる?やめる時に注意したいポイント
これまで低用量ピルを飲んでいた方がピルをやめる時には、注意しておきたいことがいくつかあります。
最初の生理はいつ?
低用量ピルの服用をやめると、まず数日の間に出血が始まります。これは、服用中の休薬期間と同様、これまで低用量ピルで補充していた女性ホルモンが切れたことにより、子宮内膜が剥がれ落ちて生理と同じような出血(消退出血)が起こります。それから数カ月経つと、もともとの生理周期に戻り通常の生理が始まります。もし2~3か月以上たっても生理が再開しない場合は、医師に相談しましょう。
いつから排卵する?
低用量ピルを飲んでいる間は、女性ホルモンの影響で排卵が抑えられていますが、服用をやめると自然に生理が再開し、排卵も行われて妊娠できるようになります。月経が元の周期に戻るのは、上述したようにピルをやめてから数か月ほどです。服用をやめてから数周期は排卵が起こらない期間がある可能性がありますが、服用中止後3ヶ月以内に約90%の割合で排卵が再開していると報告されています。
ピルをやめると、ピルの効果はなくなる
低用量ピルには、「エストロゲン〈卵胞(らんぽう)ホルモン〉」と「プロゲステロン〈黄体(おうたい)ホルモン〉」という2つの女性ホルモンが含まれています。低用量ピルを飲んでいると、排卵が抑えられて避妊効果があるほか、生理が軽くなったり、子宮内膜症などの症状を抑える効果があります。しかし低用量ピルの服用をやめれば、それらの効果もなくなります。また飲んだりやめたりを繰り返すと、血栓症を発症するリスクが高まるといわれています。自己判断で休薬したり再開したりするようなことはせず、継続して服用し、やめるときは医師に相談することをおすすめします。
ピルを安心してはじめるならメデリピル
女性が主体的にできる避妊方法であり、しかも高い避妊率があることで知られる低用量ピル。避妊以外にも月経困難症、PMS(月経前症候群)などの改善のために飲んでいる方も大変多いです。そんなピルの服用に際して始めやすいのは「メデリピル」です。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。
※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円
メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら
メデリピルの5つのこだわり
1ヶ月無料のお試し期間
ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
診療担当するのは現役の産婦人科医
専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。
何度でも診療・再診無料
服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。
予約から診療までLINEで簡単
診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。
正しい知識をお届け
ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。
※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
ピルのメリット・デメリットを知って、服用を考えよう
低用量ピルの服用には、さまざまなメリットがあります。多くの女性にとって、低用量ピルは心強い味方になってくれる存在です。生理・妊娠・避妊など、自分の体に深く関係することについてしっかりと考えて、低用量ピルの服用を検討してみましょう。
監修者
カテゴリ一覧
漫画
こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!