mederi magazine 【産婦人科監修】女性のカラダに関する正しい情報発信メディア

ピルの効果を最大限に得たい!正しい服用方法をチェック

ピル
2023.01.23 (2023.08.24更新)

低用量ピルは、生理トラブルの改善や継続的な避妊目的などに用いられるお薬です。その効果を得るためには、正しい飲み方をすることが大切です。しかし、どのように服用するのが正しいのか、今の飲み方は合っているのか、不安ですよね。

この記事では、正しい飲み方に加えて、服用する際の注意点をご紹介します。

低用量ピルの正しい飲み方

低用量ピルは1日1錠、毎日同じ時間に服用します。

ピルには1シート21錠タイプと28錠タイプがあり、21錠タイプは毎日1錠ずつ服用し、1シート分飲み終わったら7日間服用を休んでから新しい2シート目を飲み始めます。28錠タイプは、最後の7錠(プラセボ期間)が有効成分が入っていない偽薬となっており、その期間に生理が始まります。

なぜ毎日同じ時間に飲むの?

飲む時間がバラバラであったり、飲み忘れが大きくずれると効果が弱まったり、不正出血の原因にもなります。きちんと毎日同じ時間に服用することが重要です。

服用開始のタイミングは?

低用量ピルを初めて飲む場合、原則として妊娠の可能性がないとわかるタイミングである生理開始日〜5日以内に飲み始めてください。その他のタイミングで飲み始めた場合は、連続して7日間飲むまでは、コンドームなど別の避妊法を併用しましょう。

飲み忘れるとどんな影響がある?

飲み忘れの日数が多くなるほど、生理以外の不正出血を起こす可能性が高くなります。また、飲み忘れた時期によっては、避妊効果に影響し、アフターピル(緊急避妊薬)の内服が必要になることもあります。飲み忘れはしないようにしましょう。

飲み忘れた場合の対処法/避妊効果はこちらをチェック

飲み忘れないためのコツ

○毎日決まった時間にスマホでアラームを設定しておく

○就寝前、起床後、昼食後などライフスタイルに合わせて服用する

○バッグにいれて常に持ち歩く

併用ができないお薬は?

精神状態を安定させるために使われる「セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)」は、ピルの避妊効果を下げてしまいますので、併用不可となります。ストレス解消のためのサプリメントだけなく、ダイエット飲料などにも含まれていることもありますので、ご注意ください。

効果が出たら服用を止めていい?

低用量ピルは服用停止すれば元の状態に戻ってしまいます。そのため、効果が出た後も、1日1錠、継続的に服用する必要があります。妊娠を望むまでは服用継続することを推奨いたします。

正しい飲み方で最大限の効果を

低用量ピルの効果を最大限に得て、快適な日常生活を送るためにも、1日1錠、毎日同じ時間に服用することが大切です。もし、飲み忘れた場合は、避妊効果も影響するため、正しい対処法を行いましょう。

<成城松村クリニック 松村院長監修>

 

 

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
医師の診療時に処方された場合、最低2シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、2回目受け取りまでは解約は不可となります

もっと詳しく>https://mederi.jp/

 

■メデリピルの5つのこだわり

①1ヶ月無料のお試し期間
ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
医師の診療時に処方された場合、最低2シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、2回目受け取りまでは解約は不可となります
※2ヶ月目以降は、2,970円(税込)〜 / 月

②診療担当するのは現役の産婦人科医
専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

③何度でも診療・再診無料
服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

④予約から診療までLINEで簡単
診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

⑤正しい知識をお届け
ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※mederi Pillは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. ピルの効果を最大限に得たい!正しい服用方法をチェック