生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。
低用量ピルは保険適用になる?条件、ピルの種類、医療費控除の対象になるケースを解説
避妊目的以外の生理痛の緩和などが理由で使用されることもある低用量ピルですが、保険適用ができる場合とできない場合があります。
どのようなケースが保険適用になり、それらのピルの違いはなんなのかについて解説していきます。
低用量ピルが保険適用になるのは、治療目的の場合
低用量ピルは毎日服用する必要があり、突然服用をやめると緩和されていた月経困難症など生理中の症状が再発してしまうことがあるため継続するには金銭的負担がかかりますよね。
ピルは利用目的によって保険適用になる場合とそうでない場合があります。治療目的で低用量ピルが必要と医師が判断し処方した場合は保険適用対象となります。
現在の日本では月経困難症、子宮内膜症など、治療を目的として処方された低用量ピルは保険適用になります。
避妊を目的とした低用量ピルの服用は保険適用外
継続的な避妊を目的として低用量ピルを服用する場合は、治療を目的とした服用とはならないため、保険適用にはなりません。
一方で低用量ピルには、PMSの緩和や生理痛の緩和、経血量の減少、ニキビ改善などの副効用があるため、それを目的に処方を希望するケースも多いです。
ピルが医療費控除の対象になるケース
ピルには避妊目的で服用するOC(Oral Contraceptives)と月経困難症や子宮内膜症などの病気の治療目的で服用するLEP(Low dose Estrogen Progestin)の2種類があります。
ピルが医療費控除の対象になるかどうかはピルの使用目的により異なり、上記のLEPにあたる場合は医療費控除が適用されます。
OC、LEPそれぞれで薬剤が異なるため、医師の診療を受け、病気の治療を目的としてピルの服用が必要と判断された場合には、医療保険が適用となる保険診療としてLEPが処方されます。
また、超低用量ピルはLEPのみになります。
低用量ピルの保険適用の有無による種類の違い
保険適用の低用量ピルと保険適用外の低用量ピルは「LEP」と「OC」と区別して呼ばれ種類がことなります。
LEPは保険適用の医療用ピル、OCは保険適用外の避妊用ピルです。
低用量ピルで保険適用有り:LEP
LEPとは上記でも説明したとおり医療用に使用されるピルとなります。なぜかというと、月経困難症や子宮内膜症の治療、症状の緩和として処方されるためです。正式名称をlow dose estrogen-progestinといい、「レップ」と呼びます。
LEPには以下のような種類があり、それぞれ服用方法やホルモンの配合量、種類が異なります。
また、自由診療であればOCのピルを処方してもらう事も可能です。希望の場合は医師に相談してみましょう。
・ルナベルLD
・フリウェルLD
含有されるホルモン量が、低用量ピルよりもさらに少ない超低用量ピルだと、下記のピルが該当します。
・ヤーズ
・ヤーズフレックス
・ドロエチ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
低用量ピルで保険適用無し:OC
OCとは上記でも説明したとおり継続的な避妊に使用されるピルで、飲み方によっては月経移動に用いることもできます。正式名称は、Oral Contraceptivesといい、「オーシー」と呼びます。日本語でOral Contraceptivesは経口避妊薬という意味です。避妊効果が認められる薬剤として承認を受けており、排卵の抑制以外にも受精卵が着床しにくい状態を保つなどの効果が期待でき、正しく内服できていれば99.7%の避妊効果があります。
OCには以下のような種類があり、それぞれ黄体ホルモンの種類や含有量が異なり、避妊以外の面でも副効用として生理痛やPMSの緩和、ニキビ改善なども期待できる薬です。
・シンフェーズ
・トリキュラー
・アンジュ
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・マーベロン
LEPとOCの成分と特徴の違い
同じ低用量ピルでも種類によって成分が異なり、期待できる効果が変わります。
種類別に見ていきましょう。
世代 | OC | LEP※1 | 期待できる効果(特徴) |
第一世代 | シンフェーズ | ルナベルLD・ULD
フリウェルLD・ULD |
月経困難症の治療(LEP)
経血量の減少 肌荒れの改善 生理痛の緩和 |
第二世代 | トリキュラー
ラベルフィーユ アンジュ |
ジェミーナ※2 | 生理周期の安定
不正出血が起きにくい |
第三世代 | マーベロン
ファボワール |
– |
ニキビや肌荒れの改善
多毛症の改善 |
第四世代 |
– |
ヤーズ
ヤーズフレックス ドロエチ |
月経困難症の治療
子宮内膜症の治療 |
※1 病院ではLEPとして処方される薬もメデリピルでは保険適用外となります
※2 オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでの取り扱いはありません
LEP誕生の経緯
LEP製剤は、2008年に月経困難症や子宮内膜症の治療薬として処方が開始され、保険適用となりました。
LEPが処方されるかどうかは、医師の判断により、症状や用途によって選択されます。
参考:低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤 ガイドライン(案)平成 27 年 3 月版
よくある質問
保険適用となるLEP製剤における、よくある疑問について答えていきます。
OCが保険適用とならない理由
同じ低用量ピルなのにどうしてOCは保険適用にならないの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
保険診療は病気の治療が目的となるため、避妊目的であるOCは保険適用となりません。
妊娠を望まない期間に自主的な避妊をすることは大切ですが、治療にはあたらないことからOCは自己負担となります。
LEPに避妊効果はあるのか
LEPは治療目的で服用するものの、OCと同様に低用量ピルもあります。LEPのみになるのは超低用量ピルです。
しかし、LEPの低用量ピルに避妊効果はあるのか気になるところですが、結論としてLEPにも避妊効果は期待できるといわれています。
しかし、フリウェルLDとルナベルLDにおいては避妊効果に関する臨床試験が行われていないため避妊効果について実証されていません。一方で同じ成分が同量含まれているシンフェーズはOCとして使用されており、ホルモン分泌の抑制効果は認められており、臨床的には避妊効果があるものとして使用されています。
また、避妊目的として低用量ピルを服用したい場合はOCが処方されます。
保険適用になると値段は安いのか
LEPの場合、保険適用となるため、薬代や診療費などの一部のみが自己負担となるため、安価で処方してもらうことができる場合があります。値段は処方される医療機関によって変動はあるものの、1シート800円前後から処方可能な場合もあります。
しかし、保険適用の場合でも、自由診療であっても、薬代に加えて、診療代や処方箋代、初診料や再診料、検査料などの費用もかかるため注意が必要です。
オンライン診療サービスでも保険適用になるのか
近年オンライン診療サービスが普及してきています。
通常、LEPは、あくまで治療目的である場合のみ保険適用として処方されます。処方においては、医師の診療に加えて内診や検査が必要となることがほとんどです。
そのため、対面診療の場合に保険適用として処方されることが多く、オンライン診療サービスでは自由診療のみのところも少なくはありません。
生活スタイルに合わせてピルをはじめるならメデリピル
上記でも解説したように低用量ピルには避妊以外にも副効用として生理痛やPMSの緩和、ニキビ改善の効果が期待できます。
いくら保険適用を希望しても、婦人科へ行くための予約が取りづらかったり、近くになかったりなどで受診を躊躇してしまったことはありませんか?
メデリピルでは自由診療となるため、保険適用はできませんが、その代わり、24時間LINEから診療予約をすることができ、スキマ時間や仕事終わりなどで医師による診療とピルの処方を受けることができます。
そして、メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。
※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円
メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら
メデリピルの5つのこだわり
1ヶ月無料のお試し期間
ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
診療担当するのは現役の産婦人科医
専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。
何度でも診療・再診無料
服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。
予約から診療までLINEで簡単
診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。
正しい知識をお届け
ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。
※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
まとめ
健康保険による医療費や薬剤処方の費用補助は税金によって賄われているため、病気にかかわるものや医師が必要と判断したものにしか適用されません。しかし、継続的な避妊目的の他に副効用もあるため、自由診療でも低用量ピルを服用するメリットは大きいといえるでしょう。
メデリピルでは、服用中の医師への相談は、サービスを利用期間中であれば何回でも無料で受け付けているため、初めて低用量ピルを服用される方にも安心できるようなサポート体制が整っています。
監修者
カテゴリ一覧
漫画
こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!