飲み忘れたらどうする? 低用量ピルの正しい飲み方について
ピル
更新日:2025.04.22
飲み忘れたらどうする? 低用量ピルの正しい飲み方について

月経痛、生理不順、PMSなど生理トラブルの改善に有用とされている低用量ピル。
このページでは、低用量ピルの飲み方、飲み忘れた際の対応について、詳しくご紹介していきます。

1日1錠同じ時間に服用します

低用量ピルは1日1錠、毎日同じ時間に服用するお薬です。1錠目は、生理開始日から5日目までに服用を開始します。
28錠タイプの場合、最後の7錠(プラセボ期間)が有効成分が入っていない偽薬となっており、その期間に生理が始まります。
飲む時間がバラバラであったり、飲み忘れが大きくずれると効果が弱まったり、不正出血の原因にもなるため、きちんと毎日同じ時間に服用することが重要です!

ピルの服用方法

出血が起こるのは休薬期間中(偽薬服用期間)

ピルは内服することで、ホルモンバランスを一定に整える効果があり、服用中は生理のタイミングも調整されます。
・21錠タイプの場合、休薬期間に生理が始まります。
・28錠タイプの場合、最後の7錠(プラセボ期間)が有効成分が入っていない偽薬となっており、その期間に生理が始まります。

ピルの服用方法(21錠タイプと28錠タイプ別)

飲み忘れがあった場合はどうするの?

飲み忘れに気づいた時点で 1錠をすぐに飲み、そのあと普段通りの時間に1錠 内服しましょう。
普段通りの時間に昨日の飲み忘れに気づいた場合は、2錠まとめて飲んでください。

ピルを飲み忘れたときの服用方法

※1日2錠までしか内服できません。3錠以上は飲まないようにしてください
※飲み忘れの日数に関係なく上記の対処法になります
※飲み忘れの日数が多くなるほど、生理以外の不正出血を起こす可能性が高くなるため、飲み忘れはないようにしましょう

飲み忘れの際に、妊娠の確率を最小化する方法

飲み忘れた時期によってはアフターピルの内服が必要になることもありますので、飲み忘れのタイミングに応じた対応方法を確認ください。

第1週に飲み忘れた場合···休薬期間または第1週に性交渉があった場合は緊急避妊を検討します。
第2週に飲み忘れた場合···直前7日間に連続して正しく服用した場合には緊急避妊は必要ありません。
第3週に飲み忘れた場合···休薬期間を設けず、現在のシートの実薬を終了したらすぐに次のシートを始めます。

※7日連続で内服するまでは他の避妊法を行うか性交渉を避けましょう

合わせて読みたい!関連記事

ピルの避妊率は?飲み忘れで変わる?

2025.04.23

mederi 公式YouTubeでも情報発信中!

公式YouTubeチャンネルでは、産婦人科医が生理やピル、PMSなど、カラダに関するさまざまなお悩みにお答えする「mederi保健室」を定期的に配信しています。ピルによる避妊効果や正しい服用方法について学びたい方は、ぜひこちらもご覧ください!

ピルをはじめるならメデリピル

産婦人科医に相談できるオンラインピル処方

産婦人科医が100%診療

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

再診料がずっと無料だから何度でも医師に相談できる

ピル飲み始めの不安や疑問、副作用などについて気軽に相談できます。
副作用について心配な方は副作用緩和薬も同時に処方可能です。希望する場合は診療時に医師へお伝えください。

低用量ピルなら初月ピル代無料

低用量ピルの定期便プランなら5種類のピルが初月無料※対象!
まずは試してみたい方にもおすすめです。
※低用量ピルは、3シート目お受け取りまで解約は不可となります(種類変更はいつでも可能です)

月経移動ピル・アフターピルなら送料無料

生理日を移動する際の中用量ピルや、アフターピルは送料無料!
また、低用量ピルと同時処方で診療代も無料になります。
最短当日発送だから、お薬をすぐに服用したい方も利用しやすい◎
東京23区内にお住まいであれば「当日お届けプラン」※もお選びいただけます。
希望する方は診療時に医師へお伝えください。
※別途送料3,850円(税込)、診療時間によって、当日中にお届けが出来ない場合もあります
※お住まいの地域によってはお届けまでに数日かかる場合があります

予約から診療までオンラインで完結

公式LINEから24時間いつでも診療予約OK!スマホから診療・処方後は自宅までピルをお届けするため、忙しい方にもおすすめです。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
※医師の診療は必須となり、薬が処方された場合に発送いたします

監修者

成城松村クリニック院長
松村 圭子
1995年広島大学医学部卒。広島大学医学部産婦人科学教室へ入局し、2010年に成城松村クリニックを開院。 2021年より、メデリピルのサービスやmederi magazineの監修を担当。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

mederi Delicate Wash
気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. 飲み忘れたらどうする? 低用量ピルの正しい飲み方について