ピルを飲んでいると定期検診が必要?正しくピルの服用を続けるために大切なこと

ピル
更新日:2024.06.27

ピルを服用する上では、定期検診を受ける必要があります。ピルは少なからず体に影響を与えるものであるため、きちんと検査を受けて自分の健康状態について把握しておくことが大切です。この記事では、ピル服用中に受けるべき検査の種類や金額などについて解説します。

ピル処方時に必要な検査

ピルは、定期的に診察や検査を受ける前提で処方されます。ここでは、ピル服用中に受ける必要のある診察や検査について解説します。また、ピル処方後は1年に1回の子宮頸がん検診と血液検査を受けるようにしましょう。

問診

現在の健康状態や本人・家族の既往歴などを確認するために行われます。内診(膣内に検査器具を挿入しての診察)は必要に応じて行います。強い生理痛がある場合は、子宮内膜症などの病気の有無を調べるために内診を実施することがあるため、着脱しやすい服装で行くとよいでしょう。

血液検査

肝臓障害や貧血などがないかを確認するために行われます。ピルは口から飲み込んだ後、肝臓で分解されます。そのため肝臓障害があると、ピルが上手く分解されず効きすぎてしまったり、肝臓に負担をかけてしまったりする可能性があります。
なお、ピルには副作用として血栓症のリスク増加があります。ご自身に血栓症の既往歴がある場合は禁忌、家族に既往歴がある場合は慎重投与となるため、医師の判断を仰いでください。

体重測定

肥満でないかどうかを確認するために行われます。肥満の指標としてはBMIが有名です。BMI数値は、「体重(kg)÷身長(m)の2乗」という計算式で求めることができます。WHOの基準では、BMIが30以上になると肥満とされています。
肥満の場合、ピル服用によって血栓症の発症リスクが上がってしまうため、ピルの処方を受けられない可能性があります。

血圧測定

高血圧かどうかを確認するために行われます。高血圧の場合は、ピル服用によって血栓症のリスクが上がってしまうため、ピルの処方を受けられない可能性があります。なお、収縮期血圧(最高血圧)が160mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が100mmHg以上の場合、ピルを服用することができません。

ピル服用中に定期的に受けるべき検査

ここまで紹介した診察・検査は、ピル服用中であれば最低限受ける必要があるものでした。ですがこれら以外にも、自身の健康を守るために、1年に1回程度のペースで受けておいた方が良い検診・検査があります。

乳がん検診

ピルを飲むと、乳がんになる確率がわずかに上昇する可能性があるとされています。服用中のピルに含まれるホルモンの種類や量によっては、乳がん発症リスクに影響を与えず特に問題ない場合もありますが、念の為検診を受けておくと安心でしょう。

子宮頸がん検診

もともと子宮頸がんはHPVというウイルスの感染が原因だとされています。しかしピルを飲むと、体がウイルスを排除する作用を弱めてしまうため、結果的に子宮頸がんの発症確率が上がってしまう可能性があります。早期発見のためにも、1年に1回は検診を受けておきましょう。

性感染症検査

性感染症は、具体的にはクラミジア・淋病・HIV・梅毒などです。女性が感染した場合、おりものの量が増えたり、性器のにおいが気になったりすることがあります。
ピルには避妊効果がありますが、性感染症を防ぐことはできません。気づかないうちにパートナーから感染していたり、自分がパートナーにうつしてしまったりする可能性もあるため、念の為に検査を受けておきましょう。また、性感染症を防ぐためにも、低用量ピルを服用しているとしても、性交渉時はコンドームを使用するようにしましょう。

超音波検査

超音波検査は、内診だけではわからない子宮や卵巣の病気を見つけるために行います。お腹の上から当てる腹部エコーだと、子宮や卵巣などの確認したい部分が他の臓器に隠れてしまうため、経膣エコーという方法で行うのが一般的です。経膣エコーでは、膣内にプローブという細い棒を入れ、超音波を使って子宮や卵巣の様子を確認します。検査は通常1~2分程度で終わります。

検査費用はどれくらいかかる?

検査にかかるお金は病院により異なるため、自分が受診しようとしている病院の料金表を確認することが必要です。以下では、おおよその金額を示します。

・初診料/診察料…1,000〜3,000円程度
・血圧測定…診察時に無料で実施してくれる場合が多い
・採血…3,000~5,000円程度
・がん検診と超音波検査…同時に実施されることが多く、合わせて3,000~10,000円程度
・性病検査…53,000〜10,000円程度(受ける検査の種類や数によって変わる)

どこで検査を受けられる?

産婦人科に行けば検査を受けることができます。基本的には、普段ピルを処方してもらっている医療機関で検査を受ければ問題ありません。もしオンラインピル処方サービスを利用している場合は、サービス提携している病院があればそちらに行き、ない場合は自宅近くの病院などを受診するようにしましょう。

まとめ

ピルを服用している場合は、定期検診を受けて健康状態を確認することが大切です。乳がんや性感染症などの病気を早期発見するためにも、忘れずに検診・検査を受けるようにしましょう。また、過度な高血圧や肥満の場合はピルの服用ができない場合もありますので、十分注意しましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

監修者

成城松村クリニック院長
松村 圭子
1995年広島大学医学部卒。広島大学医学部産科婦人科学教室へ入局し、2010年に成城松村クリニックを開院。 『10年後もきれいでいるための美人ホルモン講座』(永岡書店)、『女性ホルモン 美バランスの秘訣』(大泉書店)をはじめとする多くの著書を執筆。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. ピルを飲んでいると定期検診が必要?正しくピルの服用を続けるために大切なこと