生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。
ピルを飲むと便秘になる?副作用の1つ?改善する方法やピルのメリットを解説

ピルを飲むと便秘になるといったことを聞いたことはありますか?
これは、飲み始めの頃に起こるマイナートラブルと呼ばれる副作用の可能性があります。
ここでは、ピル服用中の便秘に焦点を当てて解説していきます。
もくじ
ピル服用中は便秘になる?原因はなに?
結論、ピルの副作用として、服用中に便秘になることがあります。
ピルには黄体ホルモンと卵胞ホルモンの2種類の女性ホルモンが配合されており、この黄体ホルモンには、腸の動きを低下させる作用があるとされています。
そのため、ピルを摂取することにより体内のホルモンバランスが変わり、便秘になることがあるのです。
ピル服用中の便秘はどれくらい続く?
ピルを服用している際の便秘は、マイナートラブルと呼ばれる飲み初めに起こる副作用であることがほとんどのため、服用を継続していくことで改善されていきます。
飲み始めてから3か月を目安に様子を見ましょう。
3か月以上も便秘が続く場合には、一度病院を受診して医師に相談してください。
ピル服用中の便秘の対処法は?
まだ、原因が副作用かどうかわからない場合は、以下をおこなってみることで便秘が改善する可能性があります。
生活習慣の改善
生活習慣の乱れが原因で便秘が起きている可能性があります。
この場合は、主に食生活を改善することで便秘が治る可能性があります。
食物繊維が多い食べ物を積極的に摂取し、乳酸菌が含まれる食べ物や飲み物も一緒に摂ることがおすすめです。
また、食事量が少なかったり水分不足でも便秘になるため、意識してみましょう。
ほかにも、十分な睡眠時間をとり、適度な運動、ストレス発散など規則正しい生活を送るようにすると効果的です。
【食物繊維が摂れる食べ物】
・豆
・根菜
・海藻類
・雑穀
【乳酸菌の摂れる食べ物】
・ヨーグルト
・チーズ
・その他 発酵食品
ピルの種類変更
あまりにも便秘が酷くつらい場合には、ピルの種類変更も1つの手段です。
副作用が原因だったとしても、3か月我慢できないほどの便秘は体に悪影響を及ぼすといえます。
ピルの種類を変更することで、便秘が改善されることもあるため、まずは医師に相談するようにしましょう。
ピル服用中の便秘薬や下剤の使用はOK?
結論、ピルの服用中に市販の便秘薬や下剤を使用しても問題ありません。
ただし、長期間併用する場合には医師への確認が必要となります。自己判断で併用を続けるのは危険なため、必ず医師へ相談しましょう。
また、便秘薬や下剤の影響で、下痢の症状が出てしまった場合には、ピルの成分が十分に体に吸収されない可能性があります。
この場合、ピルの効果を正しく得ることができなくなるため、即効性のある便秘薬や下剤を服用する際は、ピル服用から3時間は間隔をあけるようにしてください。
ピルの服用によって便秘が改善されることはある?
ピルの服用により、ホルモンバランスが変化することで便秘が改善したり下痢になるケースもあります。
体内で自然に分泌される女性ホルモンには、黄体ホルモンと卵胞ホルモンがあり、前述にもあったように黄体ホルモンには大腸の動きを抑制する働きがあります。
ここで、ピルを服用することでホルモンバランスが変化し、便がゆるくなったり、便秘が改善することがあるのです。
また、子宮内膜症が原因で便秘になることもあります。子宮内膜症による炎症が原因で腸が癒着(くっついて)してしまうことで便秘になることがあります。
ピルは子宮内膜症の治療法の1つでもあるため、月経痛や骨盤痛がひどい場合は、医師に相談してみてくださいね。
ピル飲み始めの便秘は3か月様子を見よう
ここまで、ピルを服用すると便秘になるのかどうかをテーマに解説してきました。
結論、便秘に限らず、ピルの飲み始めにはマイナートラブルと呼ばれる副作用が起きやすく、その1つとして便秘があります。
体にピルが慣れていないことが原因なため、服用を続けていくことで治まることがほとんどです。
おおよそ3か月を目安に便秘が治らないようであれば、病院を受診して医師に相談するようにしましょう。
ピルは服用を継続することで避妊以外にも副効用として、生理痛軽減やPMS改善などの嬉しい効果がある薬なため、無理のない範囲で服用を続けてみてくださいね。
ピルをはじめるならメデリピル
ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。
※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円
メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
▽産婦人科医が100%診療!再診料もずっと無料だから服用中も安心!
メデリピルの5つのこだわり
1ヶ月無料のお試し期間
ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります
診療担当するのは現役の産婦人科医
専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。
何度でも診療・再診無料
服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。
予約から診療までLINEで簡単
診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。
正しい知識をお届け
ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。
※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います
監修者
