生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。
月経移動するには?中用量ピルを用いて生理を遅らせる・早める方法を解説!

正常な生理周期は、25日〜40日とされていますが、正確に毎月同じ周期で生理が来るとは限りません。特に、イベントや行事などで生理日を遅らせたり、早めたりしたいと考えることもあるのではないでしょうか。
このとき、月経移動といって、中用量ピルを用いて、強制的に生理日をずらすことが可能です。
具体的な方法を見ていきましょう。
もくじ
ピルで生理を遅らせたり早めるには?
ピルを用いて生理日を移動させる場合には、基本的に中用量ピルを使用します。
生理日を遅らせたい際には、中用量ピルを使うことが多いです。
低用量ピルは避妊目的で使用することが多いですが、副効用として生理周期を安定させることもでき、長期的な計画であれば生理をコントロールすることもできる薬です。
一方で、中用量ピルは低用量ピルに比べて配合されているホルモン量が多いため副作用も起こりやすいことから、生理日移動などの短期的な服用で使用されています。
生理日を早める中用量ピルの飲み方
中用量ピルで生理を早める場合には、ずらしたい生理日の、前の月の生理5日目から中用量ピルの服用を開始し、10日間連続で服用します。
いずれも、服用を止めてから、2〜5日で生理が始まりますが、服用開始が1つ前の生理開始日から数えるため、早めたい場合には、きちんとスケジュールを立てて生理日の移動をする必要があります。
生理日を遅らせる中用量ピルの飲み方
中用量ピルで、生理を遅らせる場合には、ずらしたい生理予定日の5〜7日前から服用を開始し、生理を遅らせたい日まで、毎日1日1錠を服用します。
生理を遅らせる場合は、成功するかどうかは個人差があるため、ずらしている最中に生理が来てしまった場合は服用を中止しましょう。
生理日(月経)移動するピルの費用は?
オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」では、中用量ピルの取り扱いがあります。
中用量ピルは、錠数によって変わります。
月経移動ピル(中用量ピル)の費用 |
|
7錠 | 1,980円(税込) |
14錠 | 3,960円(税込) |
21錠 | 5,940円(税込) |
28錠 | 7,920円(税込) |
※このほかに、処方の有無にかかわらず診療代1,650円(税込)かかります
また、生理日移動をする際は、スムーズに医師の診療を受けるためにあらかじめ以下をメモしておきましょう。
・ピルの服用習慣の有無
・生理予定日
・生理が来てほしくない期間
生理日(月経)移動するピルはどこで買える?
生理日の移動ができるピルは、病院やオンライン診療サービスで処方してもらうことができます。
オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」では、公式LINEから診療予約を行い、当日はスマホやお手持ちの端末から診療をお受けください。
処方後、ご自宅にピルが届きます。
生理日(月経)移動で上手くいくコツは?
生理を早めたり、遅らせることができるピルですが、上手くいくためにいくつかポイントを押さえておきましょう。
生理周期の把握
まずは、ご自身の生理周期を把握しておきましょう。
生理周期は、個人差があり人それぞればらつきがあります。
生理日移動というのは、予想される生理予定日を早めたり遅らせるため、あらかじめ生理周期を正しく把握しておかないと成功しません。
生理日管理のアプリや、カレンダーで管理、基礎体温をつけるなどがおすすめです。
生理周期が乱れる要因の排除
生理は、睡眠不足やストレス、過度なダイエット(短期間での体重の減少)などで遅れたりすることがあります。
生理日の移動を計画しているにもかかわらず、予定通りにいかなかったときには、これらの要因が関与している可能性が多いです。
ずっとは難しくても、生理日移動が成功するまでは、なるべく規則正しい生活で無理なダイエットはせずに、ストレス解消を定期的にすることを心がけましょう。
生理日移動への理解
生理日移動は思い立ってすぐにできるものではありません。
中でも、早める場合には前回の生理からピルの服用を開始したりと、長期的なスケジューリングが必要となります。
これらを理解しておくことで、正しく生理日移動が行えます。
生理日(月経)移動をしたら副作用は起きる?
生理日移動は、自然の流れに逆らって意図的に生理を早めたり遅らせたりするものです。
そのため、少なからず副作用が出る可能性があります。
主に、胃痛や倦怠感などがみられますが、治療が必要になるほどの副作用は出ないとされています。
ただし、症状がつらい場合には医師へ相談するようにしてください。
普段から低用量ピルを服用している場合は生理日(月経)移動はできる?
すでに低用量ピルを服用している方でも、生理日移動は可能です。ただし、現在の低用量ピルの服用タイミングを変えることになるため、自己判断はせずに、医師に相談するようにしてください。
メデリピルでのピルの費用
オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」でのピルの処方にかかる費用は以下の通りです。
メデリピルでの中用量ピルの費用 | ||
診療代 │ 処方の有無にかかわらず1,650円(税込) | ||
中用量ピル(月経移動) | プラノバール | 7錠1,980円(税込)から
送料無料 |
※中用量ピルは処方する錠数によって異なります
※2025年2月時点の価格です。変わる可能性があります。
中用量ピルの処方ならメデリピル
オンラインピル診療・処方サービスの「メデリピル」では中用量ピルの取り扱いもあります。取り扱いもしています
メデリピルは、ピルの服用が初めての方にも安心して利用していただける体制が整っています。利用できるような体制を整えています。
診療と処方を担当するのは、現役の産婦人科医のみです。、診療時間も診療時間は夜23時まで対応しているので、病院が開いていない時間にも中用量ピルを処方してもらえます。
診療は音声通話かビデオ通話を選べるので、カメラオフでも診療を受けることができます。
中用量ピルは送料無料なのも嬉しいポイントです。
また、副作用が不安な方には吐き気止めなどの副作用緩和薬も同時に処方してもらえるので安心です。
今後も生理日をコントロールしていきたい、継続的な避妊を希望しているという場合は低用量ピルも一緒に処方してもらうことができます。
低用量ピルでも生理日の調整は可能なので、是非検討してみてください。
病院に行けなくとも、メデリピルのようなオンラインでのピル診療・処方サービスを利用するのもひとつの手段です。
こういった選択肢があることも知っておくと、いざという時に安心ですね。
LINEから診療予約ができる
メデリピルでは、LINEを使って診療予約や医師への相談、服薬管理などが完結します。
診療予約は24時間いつでも自分のタイミングで予約することができます。
まずはメデリピル公式LINEのお友達登録からはじめましょう♡
送料無料・最短翌日配送
メデリピルでは、診療・処方が完了した時間にもよりますが、最短で翌日発送されます。
届く日数はお住まいの地域によって変わるためご了承ください。
また、中用量ピルの場合は送料無料になります。
低用量ピルとの同時処方可能
メデリピルでは、中用量ピルと同時に低用量ピルの処方も可能です。低用量ピルを一緒に処方してもらうと、中用量ピルの診療代が無料になるので、低用量ピルを検討している人はぜひこの機会に検討してみてください。
低用量ピルは飲み続けていくことで、生理が安定して起こるので予定が立てやすくなります。
飲み方を工夫することで生理日のコントロールもすることができ、中用量ピルよりも副作用が発生しにくいのが特徴です。
希望される方は診療時に医師へお伝えください。
副作用緩和薬も処方可能
中用量ピルは低用量ピルよりも含まれているホルモン量が多いため、吐き気や頭痛の症状が現れやすいとされています。
メデリピルでは、はじめての方にも安心してご利用いただけるように、副作用緩和薬の同時処方が可能です。
ご希望の方は診療時に医師にお伝えください。
メデリピルでは、中用量ピルだけでなくピルが初めての方にも安心していただけるサポート体制が整っています。
安心してピルをはじめるならメデリピルがおすすめです。
監修者
