ピルをやめるタイミングは?身体に起こる変化と注意点について

ピル
更新日:2024.07.11

ピルの服用を続ける中で、様々な事情から服用をやめたいと考えたことがあるかもしれません。この記事では、ピルを勝手にやめるのは問題ないのか、また、ピルをやめる適切なタイミングについて解説していきます。

ピルをやめる適切なタイミング

ピルは女性ホルモンが含まれるお薬で、ホルモンバランスに大きな影響を与えているため、自己判断で勝手にやめることは控えて、ピルをやめる際には、医師に相談した上でやめるようにしましょう。また、以下ではピルをやめるパターン別に解説していきます。

妊娠を希望するとき

ピルは経口避妊薬であるため、妊娠を希望する場合には服用を中止する必要があります。妊娠に対するピルの安全性は確立されておらず、ピルの説明文書にも「妊娠中の女性は服用してはいけない」という旨が記載されています。月経困難症の治療など、ピルを避妊目的以外で服用していた場合でも、妊娠を希望するタイミングで服用を中止しましょう。ピルを飲んでいたことによって通常よりも妊娠しづらくなるといったことはなく、服用を中止すれば自然に生理や排卵が起こるようになります。妊娠を検討し始めたら、ピルを処方してもらっている病院で服用を停止するタイミングについて相談しましょう。また、服用を止めてから排卵が確認できるようになるまで3か月程度かかるといわれているので、計画的にやめるタイミングを決める必要があります。
婦人科系の病気の治療目的でこれからピルを飲み始めるという場合も、将来的に妊娠を希望しているのであればその旨をあらかじめ医師に相談しておくと安心です。

副作用が強いとき

ピルの副作用が強く飲み続けるのが難しい場合も、服用を中止して問題ありません。しかし、ただの副作用だと思っていた症状が実は重大な病気の兆候だったという可能性もあるため、気になる症状があれば、自己判断で服用継続はせずまずは医師に相談しましょう。
吐き気や頭痛などの副作用が辛く、日常生活に影響が出ているなどの場合は速やかに服用を停止し、ピルをやめることも視野に入れ、医師に相談するようにしてください。

なお、ピルを飲み始めたばかりの頃はホルモンバランスが安定せず副作用が起きやすい時期です。まだ、服用開始直後なのであれば、3か月ほど飲み続けて様子を見るようにしましょう。これからピルの服用を検討している方で副作用が気になる場合には処方時に副作用緩和薬を希望しておくと安心です。

合わせて読みたい!関連記事

低用量ピルのデメリット|副作用と副効用を紹介

2024.06.27

ピル服用が難しい年齢になったとき

年齢が上がるにつれてピル服用による体への影響は大きくなり、心筋梗塞などの心血管系疾患も関係してくるようになります。1日に15本以上喫煙する方は35歳になったタイミングでピルの服用ができなくなります。非喫煙者の場合は、肥満(BMI30以上)・高血圧・脂質異常・糖尿病などに該当しないのであれば40〜50歳頃の閉経まで服用ができますが、もしこれらに該当する場合は、健康状態によって40歳になった時点で服用の可否を慎重に判断する必要があります。対策として、定期的に病院を受診して健康状態に変化があった場合に服用を継続して問題ないか医師へ相談しましょう。

血栓症の疑いがある症状が出たとき

ピルには、副作用として血栓症のリスク増加があります。これは、ピルに含まれるエストロゲンという卵胞ホルモンに血液凝固作用があるためです。ピルを飲んでいて血栓症になる割合は、1万人に3〜9人とされています。血栓症が進行すると、体組織が壊死して皮膚が赤く変色したり、潰瘍になったりするほか、最悪の場合酸素が足りずに死亡することもあります。血栓症が疑われる症状には、以下のようなものがあります。

・胸の痛み、呼吸苦、動悸
・激しい腹痛や頭痛
・片方の手足の痺れやむくみ
・意識障害や舌のもつれ

これらの症状が見られた場合、血栓症になっている可能性が高いため、ピルの服用を中止してすぐ医師に相談するようにしてください。

飲んでいるシートの服用が終了したとき

ピルは1シート28日分で、全て飲むことにより1か月のホルモンバランスをコントロールできるように作られています。22〜28日目の休薬期間に入って2日ほど経つと、消退出血という少量の出血が起きます。そのため、現在のシートを最後まで飲み切ったタイミングでピルをやめた方が、次回の出血時期がわかり周期も乱れなくて済みます。
ただし、シートの途中でやめた場合でも大きな問題はありません。先に説明した血栓症の症状が見られたり、あまりに副作用がひどく我慢できなかったりする場合は、医師に相談した上で、シートの途中で服用を中止しても問題ありません。

排卵や生理はいつから始まるの?

ピルの服用をやめた場合、妊孕力や胎児への影響について不安になりますよね。以下で、排卵や生理が再開するタイミングや胎児への影響について解説します。

排卵や生理再開のタイミング

ピルをやめると、まず数日以内に消退出血という少量の出血が起こります。そこから数か月経つと元の生理周期に戻り、通常の生理がくるようになります。
個人差はありますが、多くの人はピルをやめてから3か月以内に排卵が再開します。妊娠を希望している方は、基礎体温を記録したり排卵日検査薬などを使用したりすることで、排卵日の予測がしやすくなります。
排卵が再開すればその後に自然と生理もくるようになり、ピルをやめてから半年以内には生理周期が安定するとされています。ただし、もともと生理不順改善のためにピルを飲んでいた方は、ピルをやめることによって再び生理不順の状態に戻ることがあります。もしピルの服用中止から3か月経っても生理が再開しない場合は、一度産婦人科に相談してみましょう。

​​

ピルを服用しても胎児への影響はない

ピルの服用経験があって妊娠をした場合、「ピルが胎児に影響を与えるのではないか?」と心配になるかもしれません。これまで長期間ピルを飲んでいたからといって、胎児に影響が出ることはないのでご安心ください。また、ピル服用中に妊娠してしまった場合や、ピルをやめてからすぐに妊娠した場合でも特に問題はありません。とはいえピルは本来、経口避妊薬として処方されているものなので、妊娠がわかった時点で服用を中止するようにしましょう。なお、出産後にピルを再開したい場合は、母体の健康状態や授乳期間によって異なるため、医師に相談して、ピル服用の許可を得るようにしましょう。

ピルをやめるときの注意点

ピルをやめることによって、いくつかのデメリットが生じる場合があります。以下で、ピルをやめるときの注意点について4つ紹介します。

​​

血栓症のリスクがある

ピルには副作用として血栓症のリスク増加がありますが、そのリスクが最も高まるのは、ピルを飲み始めた最初の2〜3か月間であると言われています。ピルを飲み続けてしばらく経つと血栓症リスクは低下していきますが、一度ピルをやめた場合、もういちど再開する時に血栓リスクが高い状態になってしまいます。そのため、ピルの服用中止と再開を何度も繰り返していると、その分、血栓症リスクが高い状態が続くことになります。ピルは基本的に服用を継続する薬のため、服用中止と再開を繰り返さないようにしましょう。なにかやめなければならない事情がある際には医師へ相談するようにしましょう。

​​

ニキビができることがある

ピルには2種類の女性ホルモンが含まれており、ピルを服用している間はホルモンバランスが安定し、ニキビができにくくなります。しかしピルの服用をやめると、一時的にホルモンバランスが変化するため、ニキビができることがあります。しばらくするとまたホルモンバランスが安定するため、これらのニキビは改善することがほとんどです。もしピルをやめてから数か月経ってもなかなかニキビが改善しない場合は、一度皮膚科を受診してみてくださいね。

​​

抜け毛が増えることがある

ピルの服用をやめると、エストロゲンという女性ホルモンが急激に減少するため、出産後に起きる抜け毛と同じような症状が見られる場合があります。しかしこの抜け毛についても、ピルをやめたことにより起きる一時的なものであることが多く、しばらく経つと改善されることがほとんどです。もしいつまでも症状が改善しない場合は、ピル以外の原因がある可能性もあるため、皮膚科や抜け毛専門のクリニックを受診してみましょう。

​​

体調が変化する(ピル服用前の症状が現れる)

ピルを服用する理由は人により様々ですが、辛いPMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)、生理痛や月経不順などを改善したいと考えて服用している方も多いと思います。ピルの服用によってこれらの症状が改善するのは、ピルに含まれる2種類の女性ホルモンが体内のホルモンバランスを安定させてくれているためです。
ピルの服用をやめた場合、それまでのようにホルモンバランスを安定させることができなくなるため、PMSや重い生理痛などの症状が元通りになってしまう可能性があります。また、肌荒れやニキビなどの月経随伴症状も同じように再発することがあります。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

まとめ

今回の記事では、ピルをやめるタイミングや、やめた後に起きる変化などについて解説しました。ピルはやめるときよりも、服用を再開した場合に血栓リスクが上昇するため注意が必要です。
ピルの服用中止を検討している場合には医師へやめたい理由を相談して適切なタイミングでやめるようにしましょう。

監修者

淀川キリスト教病院 産婦人科専門医
柴田 綾子
世界遺産15カ国ほど旅行した経験から母子保健に関心を持ち産婦人科医となる。 2011年群馬大学を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。著書:患者さんの悩みにズバリ回答!女性診療エッセンス100(日本医事新報社)、明日からできる! ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(診断と治療社)など。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. ピルをやめるタイミングは?身体に起こる変化と注意点について