生理痛で病院に行くタイミングはいつ?受診内容や治療法は?|メデリピル
生理痛がつらい…でもいつ病院に行けばいいのかわからない…どの程度痛かったら病院に行くべきなの?といったお悩みを抱えている方もいらっしゃいますよね。今回は、生理痛で病院に行くタイミングや受診内容、治療方法について解説します。
目次
生理痛がつらい場合に病院を受診する目安は?
毎月やってくるつらい生理痛…学校や仕事など普段の生活に支障をきたすほどの痛みを抱えて苦しんでいる女性は少なくないですよね。生理痛の原因は人それぞれです。中には子宮の病気が原因の場合もあるため、できるだけ病院を受診し、早めの治療を受けることが大切です。
しかし、どれほどの痛みであれば病院に行くべきなのか、どのタイミングで受診すべきなのか目安がわからずお困りの方も多いと思います。そこで今回は、生理痛で病院に行くべきタイミングや受診の痛みの目安について詳しくお話いたします。
生理痛で病院を受診するタイミングは生理中?
多くの女性が重い生理痛に悩まされています。生理痛がつらく、困っている時、病院に行くタイミングはいつがいいのでしょうか?生理期間中に激しい腹痛や腰痛、頭痛などが起きる場合が多いですが、出血が起こる生理中の受診だと受けることができない検査も存在します。そのため。基本的には生理中を避けて婦人科を受診するようにしましょう。
しかし、あまりにも生理痛がつらく、痛み止めの薬が必要な場合や、なかなか出血が収まらないなどの場合は、出血している生理期間に受診しても問題ありません。今後の検査や治療について医師と相談し、しっかり確認するようにしましょう。
病院へ行く目安
病院に行くべきタイミングがわかっても、行くべき痛みの目安が曖昧で不安を感じる方がいらっしゃると思います。ここでは、病院に行くべき痛みの目安についてお話します。病院を受診するべき生理痛の目安として、以下の5つが挙げられます。
・痛みで動けず寝込んでしまう
・市販の痛み止めが効かず痛みが続く
・通勤通学に支障をきたす
・出血量が増えてきた
・生理のたびに年々痛みが増してきた
生理痛以外にも、不正出血があったり、貧血が起きたり、吐き気や下痢などの症状があったりする場合も病院を受診して、医師に相談することをおすすめします。
月経困難症とは?タイプと原因について
医学的に、生理痛がひどい状態を月経困難症と呼びます。生理痛は、「生活にどの程度支障をきたすか、鎮痛剤を必要とするか」の2点をポイントとし、スコア化、数値化されています。
関連記事:https://mederi.jp/magazine/pills/pills81/
生理痛で病院を受診する際のポイント
生理痛がひどい場合には、基本的に産婦人科を受診します。
しかし、産婦人科に行ったことがあまりないという方は不安になりますよね。
まず、初診の病院に行く際には「健康保険証」を持っていきましょう。忘れてしまうと保険適用がされずに自己負担になってしまいます。
受診時には問診票の記入や、症状のヒアリングが行われるので、以下のことはメモしておくとよいでしょう。
・いつから生理痛がひどいのか
・どのような痛みか
・最終の生理日(前回の生理日)
・おおよその生理周期
・既往歴
・服用中の薬
場合によっては、子宮や卵巣の状態を確認するために超音波検査やMRI検査で身体の状態を見ることもあるので、着脱しやすい服装が好ましいです。
また、血圧測定や血液検査をすることもあるので、腕まくりのしやすい服装にしておくとよいでしょう。
①機能性月経困難症
原因として考えられるはっきりした病気がない状態で、激しい痛みを伴う生理痛などのつらい症状が起こるタイプを「機能性月経困難症」といいます。若い年齢の女性に多く、原因としては、子宮を収縮させるプロスタグランジンの過剰分泌や、子宮口が狭く経血がスムーズに外に排出されないことが考えられています。また、強いストレスも機能性月経困難症の原因として挙げられます。
②器質性月経困難症
子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気が原因とされるタイプを「器質性月経困難症」と呼びます。年々症状が悪化する傾向があり、放っておくと鎮痛剤が効かないほど強い痛みに苦しんだり、出血による貧血などの症状が表れることがあります。不妊の原因になることも考えられるので、できるだけ早めに病院を受診しましょう。
生理痛で病院に行くときの受診内容は?
「生理痛」という内容だけで病院に行ってもいいのかお悩みの方もいらっしゃると思います。しかし、強い生理痛を放置しておくと痛みが続くだけでなく、妊娠しにくい体や病気になってしまう可能性もあるため、「生理痛」を理由に受診することはなんの問題もありません。早めに婦人科を受診するのがおすすめです。
生理痛で病院を受診する際の主な検査・診察内容
生理痛で病院に行った場合に、問診(質問)だけではなく、身体の状態を確認するための検査や診察を行うこともあります。主に、血液検査、子宮・卵巣の状態を確認する内診(超音波検査等)が挙げられます。
血液検査は、注射で血を採取し、血の成分を調べます。貧血の有無を確認したり、薬の代謝に関する肝臓や腎臓を調べたりします。生理不順の場合は、ホルモンの値を調べることもあります。
内診とは、性器を触診したり、診察器具を性器から入れて、腟内や子宮の入り口を調べることを指します。おりものや組織の一部を採取して検査する場合もあります。ただし、性交渉の経験がない方に対して内診が行われることはありませんので、性交渉の経験がない方は医師に伝えるようにしましょう。生理痛の原因として、クラミジア感染症などの性感染症が考えられる場合もあるので、内診は重要です。普段他人に見せることがないデリケートな部分なので、最初は抵抗感が強い方もいらっしゃると思いますが、思っていなかった大きな病気が見つかることもあるので、医師の指示を仰ぐようにしましょう。
性交渉の経験が無い方は、経直腸(肛門から超音波プローべを挿入)もしくは経腹超音波で子宮や卵巣の状態を確認します。
月経困難症の主な治療法とは?
月経困難症のタイプによって、病院に行った際の治療法も異なります。ここでは2つの月経困難症の治療法をそれぞれ確認していきましょう。
①機能性月経困難症の治療法
原因となる病気はないにも関わらず、機能性月経困難症の方は生理中のつらい症状に苦しんでいます。主な原因として考えられるのは、プロスタグランジンの過剰分泌です。これにより激しい痛みを伴う生理痛が引き起こされるといわれており、治療方法としては、プロスタグラジンの産生を抑えることができる低用量ピルや漢方薬を服用することが挙げられます。鎮痛剤が効く場合は、鎮痛剤の服用で痛みに対処することもできます。また、ストレスも生理痛の大きな原因とされているので、適度なエクササイズや入浴でリラックスすることも対処法としておすすめできます。
②器質性月経困難症の治療法
器質性月経困難症の場合は、痛みの原因となっている病気を特定し、その病気に合わせた治療を行います。器質性月経困難症で考えられる病気には、子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮筋腫、子宮腺筋症、頸管狭窄など先天性のものや、クラミジア感染症による癒着などが挙げられます。治療方法としては、低用量ピルの服薬やホルモン療法、場合によっては手術が考えられます。一方で、子宮内膜症や子宮腺筋症などの根本的治療方法がない病気の場合は、投薬治療を行い、症状の進行に合わせて治療を行います。しかし、病巣部がはっきりわかっている場合は、手術で取り除くこともあります。これらの病気を放置しておくと、将来不妊の原因になりうるので、子宮や卵巣を摘出しなければならないこともあります。
生理痛に悩んだときはメデリピル
つらい生理痛で鎮痛剤も効かない…とお困りの方は、低用量ピルの服用を検討してみてください。低用量ピルを服用することで、生理痛の原因となるホルモンをコントロールし、痛みを緩和させる効果が期待できます。
メデリピルは、スマホひとつで診療予約から診療、ピルの処方までが一貫して受けられるオンラインピル処方サービスです。メデリピルの利用は、LINE公式アカウントをお友達追加することが必要になります。LINE公式アカウントを追加することで、診療の流れや取り扱っているピルの種類など、診療前に欲しい情報をより詳しく知ることができます。診療はビデオ通話または音声電話での実施になるので、オンライン診療が初めてで不安な方も、医師の顔を見ながら安心して診療を受けることができます。診療後は、最短翌日にピルをご自宅にお届けします。ピルの受け取りはポスト投函なので、受け取るために予定を空けておく必要はありません。
ピルを服用して間もない時期に心配なのが、副作用や体調についてではないでしょうか。メデリピルでは、LINEを通していつでも無料で服用中の不安を医師に相談することができます。また、診療の際に希望すれば、前もって副作用緩和薬の処方をしてもらうことも可能です。服用中のサポート体制が整っているので、安心してサービス利用ができますよ。毎日忙しくて病院に行く時間がとれない方や、初めての婦人科が不安な方は、まずはオンライン診療から始めてみるのもいいですね。
まとめ
今回は、生理痛で病院に行くタイミングや受診内容、治療方法についてお話しました。生理痛は、放っておいてもなかなか症状が良くならず、むしろ悪化してしまう場合があります。ひとりで抱え込まずに、まずは病院で医師に相談し、検査してもらうことが大切です。初めての婦人科が不安な方は、信頼できる誰かと一緒に受診してみましょう。