女性が働きやすい福利厚生「生理休暇」を取っていますか?

漫画
更新日:2023.11.16

「生理痛が酷くて働くのが辛い…」「酷い眠気に襲われて集中できない…」個人差のある生理の症状ですが、人によっては業務における大きな負担にもなっています。

このページでは、そんな女性を支援するため、近年注目されている「生理休暇」についてご紹介。どんな取り組みでどんな課題があるの?早速、学んでみましょう♡

女性のあるある話|生理休暇を取っていますか?

今回のお話はここまで♡いかがでしたか?

働く環境はもっと良くできるはず。制度の存在を認識し、無理せず活用していきましょう♡

【もっと知りたい】生理休暇について

Q. 対象は正社員のみ?

生理休暇は正社員に限って使える制度ではなく、契約社員や派遣社員、パート、アルバイトなど、企業に属するすべての雇用体系で利用できます。

Q. 事前申請や診断書は必須?

生理日や生理の重さは当日にしか分からないので、休暇の事前申請は必要ありません!また、医師の診断書も必要ありません。

※毎回の生理痛が酷い場合は病気の可能性が考えられるため、一度産婦人科を受診いただくことを推奨いたします。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. 漫画に関する記事一覧
  4. 女性が働きやすい福利厚生「生理休暇」を取っていますか?