ピルを飲むには血液検査が必要?血液検査が大事な理由や病院での流れを説明

ピル
更新日:2024.08.22

ピル服用中は、定期的に血液検査を受けることが必要です。この記事では、なぜ血液検査が重要なのか、検査によって何がわかるのか、他に受けるべき検査はあるか、などの疑問を解消していきます。安全にピルを服用を行うために、必要な検査についてしっかりと確認しておきましょう。

ピルを服用するには

ピルは、誰でも服用できる薬ではありません。
以下のような禁忌事項に当てはまる場合は、処方が不可となります。

・50歳以上もしくは閉経後
・肥満(BMI35以上)
・35歳以上で1日15本以上たばこを吸う
・妊娠中や授乳中、または分娩後1か月以内
・過去に自身や家族が血栓症になったことがある
・高血圧(収縮期血圧160mmHg以上、拡張期血圧100mmHg以上)
・乳がん患者
・血管病変を伴う糖尿病患者
・前兆を伴う片頭痛患者
・重篤な肝障害患者

また、以下のような事項に当てはまる場合は、慎重投与となります。

・40歳以上
・肥満(BMI30以上)
・たばこを吸う習慣がある
・家族が乳がんになったことがある
・軽度の高血圧

ピルの服用中は血液検査が必要?

これからピルの服用を希望する場合や、現在ピルを服用中の場合は、定期的な血液検査が必要となります。なぜこの血液検査が重要かというと、ピルの副作用の一つに血栓症があるためです。ピルに含まれるエストロゲンという卵胞ホルモンには血液凝固作用があるため、ピルを飲んでいる人は飲んでいない人に比べてわずかに血栓症の発症リスクが増加するとされています。少量の血栓ができた場合は症状が出ず、血液検査にのみ反応するということもあります。血液検査をすることで、血栓を早期発見し、その後の適切な治療へつなげることができます。

血液検査では何を見るの?

血液検査では、Dダイマーという物質の数値を指標に血栓症リスクを判断します。Dダイマーというのは、体内で血栓が溶かされたときに生じる物質です。このDダイマーの数値が高いと、それだけたくさん血栓が溶かされたということになるため、体内に多くの血栓ができている可能性が考えられます。

血栓症とは

ここで一度、ピルの副作用である血栓症について説明します。
血栓症というのは、血の塊である血栓が体内にできることによって、様々な症状が生じることです。血栓症の初期症状には、以下のようなものがあります。

・激しい頭痛
・手足の痺れ
・ふくらはぎの腫れやむくみ
・息苦しさや激しい胸の痛み
・舌のもつれ、視覚の変化

上記のような症状が見られた場合、ピルの服用を一度中止して循環器内科を受診しましょう。なお、痛みがあまりに強くて苦しかったり、突然皮膚の変色が見られたりした場合は、迷わず救急車を呼ぶようにしてください。

ピル服用後に定期的に必要な検査

ピルの服用中は、安全に服用を継続するために定期検査を受けるようにしましょう。以下で、定期的に受けた方が良い検査をいくつか紹介します。

血液検査

体内に血栓や肝臓障害、高脂血症がないかを確認します。血栓症の早期発見につながるほか、肝臓障害があった場合は血栓症リスクが高まることからピルの服用を中止することがあります。検査は産婦人科や内科で、半年〜1年に一回受けるようにしましょう。

乳がん検診

ピルを飲むと、乳がんの発症リスクがわずかに上がるとされています。ピルの種類によっては特に影響がないとされることもありますが、産婦人科で1年に1回は検診を受けておくと安心です。

子宮頸がん検診

子宮頸がんはHPVというウイルス感染が原因です。ピルを飲むと、子宮頸がんの発症リスクがわずかに上がるとされています。こちらも産婦人科で1年に1回検診を受けておきましょう。

性感染症検査

ピルには避妊効果はありますが、性感染症の予防効果はありません。気付かぬうちに感染している可能性もあるため、産婦人科で半年に1回受けるようにしましょう。

血栓症の危険性がある場合の避妊方法はある?

血液検査を行って血栓症リスクがあると判定された場合、ピルの服用ができなくなることがあります。そのような場合に行うべき避妊方法について、以下で紹介します。

黄体ホルモン(プロゲステロン)のみ配合の薬を服用する

ピルの副作用に血栓症があるのは、ピルに含まれる卵胞ホルモン(エストロゲン)に血液凝固作用があるためです。そのため、血栓症リスクが高い方であっても、黄体ホルモン(プロゲステロン)のみを含むホルモン製剤であれば服用可能とされています。このようなプロゲステロンのみを含むホルモン製剤はミニピルと呼ばれ、低用量ピルと同じように避妊効果があります。ただし、飲み始めの頃に不正出血が見られることがあるため、注意が必要です。

※オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルでは、ミニピルの取り扱いはありません。

コンドームを使用する

手軽にできる、最も一般的な避妊方法です。男性側の同意が必要不可欠であるため、ピルを服用できない旨をパートナーにしっかりと説明し、2人で協力して避妊を行うようにしましょう。ただし正しく使用しない場合は妊娠の可能性が高まるため注意しましょう。

避妊リング(ミレーナなど)を入れる

避妊リングというのは、子宮内に装着する避妊具です。費用は自費負担の場合4万円程度、保険適用の場合1万円程度が相場です。一度装着すると約5年間避妊効果が持続します。ただし、装着後最初の生理時に外れてしまうことがあるほか、装着後にわずかな出血や下腹部痛を感じることがあります。

まとめ

今回の記事では、ピルを服用する際の血液検査について解説しました。ピルを服用する以上、血栓症のリスクは避けることができません。定期的な血液検査をすることで血栓ができていないか調べることができ、もしできていた場合は治療につなげることができます。安全にピルの服用を続けるためにも、ピル服用中は血液検査やほかの定期検査を忘れずに受けるようにしましょう。

ピルをはじめるならメデリピル

ピルの服用経験がなく、ピルを飲んでみたいけど、安心して信頼できる方法で始めたいという方に、オンラインピル診療・処方サービスのメデリピルがおすすめです。
メデリピルでは、現役の産婦人科医が診療から処方までをオンライン上で行い、自宅にピルが届くので、オンラインでも安心してピルを始めることができます。
メデリピルでは、ご自身に合ったピルを医師と相談しながら決めることができ、サービス利用期間中であれば診療代はずっと無料なので、服用中の不安なことや悩みを、いつでも医師に相談することができるサポート体制が整っています。
また、低用量ピル定期便 ※1 の場合、初月ピル代0円 ※2 で始めることができます。まずは試してみたい!という方におすすめです。

※1 3シート目受け取りまで解約不可
※2 別途送料550円

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

メデリピルについて詳しく知る
→低用量ピルの料金について詳しくはこちら

メデリピルの5つのこだわり

1ヶ月無料のお試し期間

ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
※医師の診療時に処方された場合、最低3シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、3シート目受け取りまでは解約は不可となります

診療担当するのは現役の産婦人科医

専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

何度でも診療・再診無料

服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

予約から診療までLINEで簡単

診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

正しい知識をお届け

ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※メデリピルは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

監修者

六本木レディースクリニック医師
波羅 友里恵
2013年杏林大学医学部卒業後、慶應義塾大学病院で研修。 愛育病院、国立成育医療センターを経て、2018年より六本木レディースクリニックで不妊治療を行う。 現在六本木レディース非常勤。

※1 初月無料は低用量ピルのみ対象となり、別途送料550円(税込)かかります

※2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象となります

気になるキーワードで
検索しよう!
検索

カテゴリ一覧

生理

生理は女性にとって健康状態のバロメーターでもあります。
生理の基礎知識や、生理中でも快適に過ごすためのセルフケアをご紹介。

記事一覧をみる

ピル

ピルは世界で1億人以上の女性が服用している女性ホルモンを含む医薬品です。
ピルの種類や効果、副作用について詳しくご紹介。

記事一覧をみる

インタビュー

mederiのサービスに携わっているメンバーや有識者の方々が、よりユーザー様と近い距離から「mederiならでは」の情報をお届け。

記事一覧をみる

漫画

こんな経験”あるある!”と思わず頷いてしまう?mederiユーザーからの体験談に基づいた、mederiオリジナル漫画シリーズです。生理やピル・女性の健康に関して、楽しく学んでみましょう!

記事一覧をみる

占い

「ご自愛」をコンセプトに、毎月の運勢を12星座別に占うコンテンツ。ご自身の心を高める「ご自愛アイテム」もお伝えしています。

記事一覧をみる

出張授業

mederi出張授業のレポート記事をお届け。
生理のしくみやからだについての理解を深め、男女ともに正しい性の知識を提供しています。

記事一覧をみる
  1. オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル
  2. mederi WEBマガジン
  3. ピルに関する記事一覧
  4. ピルを飲むには血液検査が必要?血液検査が大事な理由や病院での流れを説明