メデリピル

ラベルフィーユについておさえておきたい知識を徹底解説|メデリピル

低用量ピル(経口避妊薬)にはさまざまな種類があり、含まれる成分によって、期待できる効果や起こりうる副作用の性質が違います。また1シートあたりの錠数によって服用の方法なども異なってきます。医師の診療を受けて自分に合ったピルを見つけることが重要です。

この記事では、「ラベルフィーユ」という種類の低用量ピルについて、正しい服用方法やメリット・デメリットまで詳しくご紹介します。

目次

■ラベルフィーユは低用量ピルの1つ

ラベルフィーユは低用量ピルの1つで、第2世代三相性のピルに分類されています。ラベルフィーユの主な効果は継続的な避妊効果です。その他にもPMSや生理痛、生理不順の改善も期待できます。

この後の記事で効果や性質、飲み方について詳しく解説していきます。

ラベルフィーユとトリキュラーの違い

ラベルフィーユはトリキュラーという低用量ピルの後発医薬品(ジェネリック)となっています。先発医薬品であるトリキュラーに含まれてる有効成分や期待できる効果は同程度と考えて問題ありません。後発医薬品は先発医薬品に比べて研究開発費用が削減される分、安価に手に入れることができるのも特徴です。ピルの値段は扱っている薬局やサービスによって変わるので、気になる場合は事前に確認しておくのがおすすめです。

安いとその分不安になることもありますが、国の機関(PMDA)が厳しく審査を行い、効果や安全性が証明されたものだけが販売を許可されているので、安心して服用することができます。

※トリキュラーについてはこちら(https://mederi.jp/learn/learn53/

ラベルフィーユとファボワールの違い

ラベルフィーユとファボワールはどちらもジェネリック医薬品という共通点がありますが、含まれている成分や性質に違いがあります。

ラベルフィーユは第2世代三相性のピルですが、ファボワールは第3世代一相性のピルです。どちらも21錠、28錠のタイプがありますが、三相性のラベルフィーユファボワールは有効成分の含有量が異なるピルが3種類入っています。具体的な内容は下記の図を参照してみて下さい。

世代 相性 医薬品の分類 黄体ホルモン
ラベルフィーユ 第2世代 三相性 ジェネリック医薬品 レボノルゲストレル
ファボワール 第3世代 一相性 ジェネリック医薬品 デソゲストレル

ラベルフィーユは第2世代の低用量ピル|第2世代とは

第2世代の低用量ピルについて詳しく解説していきます。現在では第1世代~第3世代まであり、その違いは含まれている黄体ホルモンの種類によって変わります。

それぞれ第1世代はノルエチステロン、第2世代はレボノルゲストレル、第3世代はデソゲストレルという薬が含まれています。

ラベルフィーユは三相性の低用量ピル|三相性とは

ピルの相性について解説していきます。相性とは1シートに含まれているホルモン量の違いによって分類されます。ラベルフィーユの場合、1シートに3種類のホルモン量の違う薬が入っているので、三相性となります。

■ラベルフィーユに期待できる3つの効果

ラベルフィーユを服用することで得られる効果として「高い避妊効果」「生理痛の緩和」「ニキビの改善」があります。それぞれの効果について、詳しく説明していきます。

効果①:9割以上の高い避妊効果

毎日正しく服用を続けることで高い避妊効果を得ることができます。ピルを服用すると、排卵をしないように脳に指示をし、受精に向けて子宮内膜を厚くする働きを抑制します。さらに受精しづらくするためにおりものの性質を変化させ、精子が子宮頚管を通過して卵子に到達するのを阻止します。

ピルを継続して服用することで約99.7%の避妊効果があるといわれています。一方でコンドームは正しく使用していたとしても、得られる避妊効果は約85%となるのでその差は歴然と言えるでしょう。そうはいっても、コンドームは避妊効果の他に、性感染症予防効果を備えています。ピルの服用だけではHIV(エイズ)などの性感染症を防ぐことはできないので、性交渉の際はピルとコンドームを併用することが望ましいです。

効果②:生理痛の緩和

生理1日~2日目の生理痛に悩まされている方も多いかと思います。楽しみにしていた予定と生理2日目が被ってしまい、やむなくキャンセル…なんて経験をされたことのある方もいらっしゃるかもしれません。

ピルを服用することで子宮内膜を厚くする働き(子宮内膜の肥大)を防ぐので、その分生理痛を軽減することが期待できます。生理になると、厚くなった子宮内膜が剥がれ落ち、経血として排出されます。この時に子宮内膜から「プロスタグランジン」という成分が分泌されて子宮の収縮運動が発生します。それによって下腹部に痛みを感じます。

子宮内膜の肥大を防ぐことで、生理痛の改善に加えて、生理時の経血量の減少も期待できます。

効果③:ニキビの改善

生理前に突然、顎や口元に大きなニキビができて困った経験はありませんか?生理前は男性ホルモンの一種である「アンドロゲン」が皮脂の分泌を促す働きをします。皮脂の分泌が増加すると、顎や口元など、もともと皮脂が溜まりやすい部分はいつも以上にニキビができやすい環境になってしまうのです。

ピルを飲み始めてからニキビの改善を感じるまで、2~3ヶ月かかるといわれています。肌のターンオーバーにも関わるため即効性はありません。諦めずに毎日継続して服用して様子をみましょう。またニキビはストレスや生活習慣などの影響も受けやすいので、規則正しい生活を心がけ、スキンケアで清潔な肌を保てるように意識してすると効果的です。

■ラベルフィーユのメリット・デメリット

ラベルフィーユの服用を始める前に、メリットやデメリットもきちんと把握しておくことが大切です。以下で詳しく解説していきます。

ラベルフィーユのメリット:ジェネリックなので比較的安価

先述した通り、ラベルフィーユはトリキュラーという低用量ピルのジェネリック医薬品となっています。研究開発費がかからない分、比較的安価に手に入れることができます。専門機関の厳しいチェックを通過した医薬品になるので、安心して服用することができます。ジェネリックを希望する場合は診療の際に、あらかじめ医師に伝えておくと良いでしょう。

ラベルフィーユのデメリット:副作用が起こる可能性が0ではない

薬の服用にあたって必ずチェックしておきたいのが副作用です。

ラベルフィーユの主な副作用としては以下が挙げられます。

・眠気

・頭痛

・吐き気や嘔吐

・下腹部痛

・抑うつ症状

・気分のムラ、イライラ

・乳房の張り

・血栓症

・不正出血

 

ピルの飲み始めはホルモンの調整期間となるため、副作用が現れやすいといわれていますが、飲み続けることで次第に治まってくることがほとんどです。ただし、症状が強く生活に悪影響がでたり、2~3ヶ月ピルを飲み続けても症状が治まらない場合は医療機関へ相談してみましょう。

 

重篤な副作用として注意したいのが血栓症です。血栓症とは、血が固まってしまうことで、血液の流れを止めてしまい、臓器が正常に機能しなくなってしまう病気です。

発症確率は高くないものの、下記に当てはまる場合は血栓症のリスクが高くなるので注意が必要です。

・肥満体型の方

・煙草を吸う習慣のある方

・40代以上の方

・家族に血栓症を発病した人がいる方

■ラベルフィーユの種類別正しい服用方法

ラベルフィーユには21錠と28錠の2種類のタイプがあります。それぞれ服用方法に差があるので、具体的に説明していきます。

ラベルフィーユ21錠の服用方法

ラベルフィーユ21錠は毎日同じ時間に1錠ずつ服用します。赤褐色の錠剤から順番に 21日間連続して飲み、その後7日間の休薬期間を設けます。この期間はピルを飲むのを休みます。お休みしている間に生理がきます。出血の有無に関わらず、8日目から新しいシートを飲み始めてください。

ラベルフィーユ28錠の服用方法

ラベルフィーユ28錠は毎日同じ時間に1錠ずつ服用します。赤褐色の錠剤から順番に 28日間連続して飲み、飲みきったら翌日から新しいシートへ移行します。4列目の赤色の錠剤は有効成分の入っていない偽薬となっています。赤色の錠剤を飲んでいる期間に生理がきます。

ラベルフィーユを飲み忘れてしまったら

飲み忘れが1日の場合、気付いた時点で1錠飲み、その日の分も通常通りの時間に1錠飲んでください。もしいつもの服用時間に前日分の飲み忘れに気付いた場合は2錠まとめて飲みます。3錠以上は服用できないので、2日以上の飲み忘れが発覚した場合は服用をストップし、次の生理を待ってから新しいシートで服用を再開してください。

■ラベルフィーユをオンラインで処方・購入するならメデリピル

メデリピルでは低用量ピル6種類を用意しており、ラベルフィーユも取り扱いピルのうちの1つです。ピルの服用経験がない方は医師と相談の上で服用ピルを決めることができますので、最初から希望ピルを決めていかなくても全く問題ありません。

ピルは定期配送でポスト投函されます。毎月の診療は不要なので、定期的にピルが手に入るのは便利ですよね。またプライバシーを守るために、ピルと分からないように梱包されているので実家などで家族に知られたくない場合にも、安心して利用することができます。

さらにメデリピルでは、低用量ピルは初月のピル代が無料なのも魅力の1つです。初月の支払いは送料の550円だけです。さらに、2ヶ月目からおまとめ配送に変更すれば送料を節約して賢くピルを購入することもできます。毎月必要になるものなので、少しでもお得に購入できるプランがあると嬉しいですよね。

プランの変更手続きはLINEからの申請で完結するので、平日の日中に電話をするなどといった煩わしさもありません。各種手続きや副作用緩和薬の診療予約もLINEから申し込みができるので安心してサービスを受けることができますよ。

メデリピルは安心・安全のオンラインピル処方

メデリピルはLINEから手軽に診療予約をすることができ、オンラインでピル処方を受けられるサービスです。

スマートフォン、PC、タブレット端末を通じ、テレビ電話(FaceTime、Google Meet)にて現役産婦人科医による診療が行われます。テレビ電話だけでなく、音声電話での診療も可能なので、タブレットやPCが無くてもスマホ1台あれば大丈夫です。

診療時間は10時~23時まで、土日祝日も受付しているので平日の仕事終わりや土日の隙間時間を活用することもできます。

さらにメデリピルは、服用中の体調について、無料で医師に相談をすることができます。気になる副作用や体調の変化があった時にも安心ですね。

■まとめ

ラベルフィーユの特徴やジェネリック医薬品について、少しでも理解できましたでしょうか?

低用量ピルにはいくつか種類があるので、必ず医師の診療を受けて自分にあったピルを処方してもらうようにしましょう。万が一ピルを飲んでから、体に合わない場合はメデリピルなら再診料が無料でピルの種類を変更することができます。

上手にピルを活用すれば、楽しみだった予定も生理を気にすることなく過ごせるかもしれません。毎月気分が重くなる生理期間を、ピルで少しでも楽に変えてみませんか?


メデリピル トップページへ

お問い合わせ

Contact

お問い合わせする

オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル>ピルについて学ぶ>ラベルフィーユについておさえておきたい知識を徹底解説|メデリピル