メデリピル

ピルによるニキビ・肌荒れ改善|効果が出るタイミングはいつ?

日頃からスキンケアや栄養たっぷりの食事を心がけているのに、なかなかニキビが治らないとお悩みの方はいませんか? ニキビの要因はさまざまですが、生理前や生理中にひどくなるという方はピルの服用で効果があらわれることもあります。

ただし、ピルであれば何でも良いというわけではありません。この記事では、ニキビや肌荒れに効果があるとされているピルの特徴や服用方法、そして副作用などについて詳しく解説しています。

 

ニキビ・肌荒れの原因

ニキビは刺激などの外的要因によるものから食生活の乱れが原因となることもありますが、女性の場合はホルモンバランスが関係していることも少なくありません。特に生理という現象は、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が減少することにより、剥がれ落ちた子宮内膜と血液が排出されるものです。

黄体ホルモンは妊娠に必要となる栄養素や水分をため込むことで、卵胞ホルモンとともに安定した妊娠を手助けする作用があります。ただし、ホルモン分泌量が増加すると過剰にため込んだ栄養素による作用として、皮脂量の増加がみられることがあります。これが、肌荒れやニキビを引き起こす原因の一つとなってしまう可能性があるのです。

一般的に排卵後から生理前は卵胞ホルモンより黄体ホルモンの分泌量が多く、生理後から排卵が近づくにつれて卵胞ホルモンの分泌量が上昇するサイクルになっています。そのため、「生理前に特に肌の調子が悪くなる」という人は、この2つのホルモンの影響が大いに関係していると思われます。

 

ピルによるニキビ改善

ピルは「経口避妊薬」とも呼ばれることから、一般的に避妊目的で服用するイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、ホルモン量を調整してニキビの改善を促す作用のあるピルもあります。ピルは黄体ホルモンと卵胞ホルモンを人工的に含有させたもので、服用することで双方のホルモン量をコントロールすることができます。

具体的には、男性ホルモンの作用を持つ「黄体ホルモンの分泌を抑制」し、「卵胞ホルモンを増加」させることによって皮脂の過剰分泌を抑え、ニキビのできづらい環境をつくるというものです。卵胞ホルモンは肌にうるおいをもたらしてくれる効果もあり、結果として肌のバリア機能が保たれ、ニキビをはじめとして肌荒れが起こりにくい状態を維持しやすくなります。

また、年齢を重ねることでも男性ホルモンが優位になりやすくなる現象がおこります。このため、「思春期にはニキビに悩まされることはなかったのに、大人になってからニキビができるようになった」というケースもホルモンバランスが原因のひとつと考えられます。

 

いつから効果が出るか

低用量ピルの服用によるニキビ改善効果は、服用開始から2~3ヶ月程度で感じられることがほとんどです。長期的に経過を見るようにしましょう。毎日きちんと服用を続けることで、ホルモンバランスを整え、ニキビの原因となる皮脂の過剰分泌を抑制してくれます。ただし、服用途中でニキビが悪化したり、改善効果があまりみられなかったりする場合は、処方先の医師に必ず相談ください。

また、肌には炎症が癒えてから新たに再生するまでに一定の時間がかかります。肌の代謝のことを「ターンオーバー」と呼ぶこともありますが、肌の奥深くで新しい細胞が生まれ、それが表皮にあらわれ垢となって排出されるまで約4週間程度かかるといわれています。このターンオーバーが繰り返されることではじめて「ニキビのない肌」が出来上がるようになるため、目に見えて効果を実感できるようになるには時間がかかることを覚えておきましょう。

ニキビの改善に効果的な種類

一般的に、ニキビや肌荒れ改善を目的として処方される低用量ピルは以下のものが挙げられます。

○マーベロン

マーベロンの発売以前に開発された低用量ピルのなかには、不正出血の抑制や生理周期コントロールに優れている代わりに、使われている黄体ホルモンの影響で男性ホルモン活性が高いものがありました。そこで、マーベロンの開発時には男性ホルモン活性の低い黄体ホルモンを配合し、ニキビや肌荒れ改善のほか、多毛症、避妊などに効果のあるピルが開発されました。

1相性とよばれる、ホルモン量が常に一定の状態で服用するタイプのピルであり、錠剤の飲み分けに注意する必要がなく、初めてピルを服用する人にもわかりやすいことも特徴です。

○ファボワール

マーベロンのジェネリック薬であるため、基本的な処方内容はマーベロンと同一です。

ピルを服用してもニキビが治らないときは?

ニキビの改善に効果があるとされているピルを服用していても、なかなかニキビが治らないというケースもあります。この場合、いくつかの理由が考えられます。

○ピルの飲み始めの時期

低用量ピルを初めて服用した直後は大きな効果の改善が見込めないか、もしくは副作用が一時的に強くあらわれる可能性があります。体外からホルモンを投与することで、ホルモンバランスに乱れが生じるためです。ホルモンバランスの乱れは、継続的にピルを服用することで落ち着くため、すぐに「この薬は合わないから止めよう」と判断するのではなく、ある程度続けることをおすすめします。

 

○ピルを正しく服用できていない

基本的にピルは休薬期間以外は毎日服用することが求められます。そのため、飲み忘れてしまう日があるとなかなかホルモンバランスが整わず、適切な効果が出るまでに時間がかかることがあります。1日飲み忘れてしまった場合は、気づいた時点でまず1錠服用し、その後に普段服用している時間帯にもう1錠を服用する、という流れになります。

 

○生活習慣や他にニキビの原因がある

ホルモンバランスの乱れは体質的なものだけではなく、不規則な生活やストレスの多さによってももたらされることがあります。生活習慣など環境的要因がある場合、ピルを服用し続けても改善されないことがあります。

 

低用量ピルの服用で生理前や生理中のニキビを改善

ホルモンバランスの乱れによるニキビは、食事や外からのケアではなかなか改善できず、「体質のせいだから」と諦めている人も多いのではないでしょうか。

生理前や生理中に肌荒れがひどくなるな、という実感のある方は、今回ご紹介した低用量ピルで改善が見込めるかもしれません。

もちろん低用量ピルは「薬」ですので、効果が実感できる反面、副作用の心配もあります。医師としっかり相談をしながら自分の体質に合う低用量ピルを探してみてください。

 

<成城松村クリニック 松村院長監修>

 

メデリピルは、いつでもスマホから簡単に受診できる、「誠実」と「続けやすい」を大事にしたオンラインピル診療サービスです。初月ピル代無料、診療代はずっと無料。国内最安クラスで提供しています。
医師の診療時に処方された場合、最低2シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、2回目受け取りまでは解約は不可となります

もっと詳しく>https://mederi.jp/

 

■メデリピルの5つのこだわり

①1ヶ月無料のお試し期間
ピル初心者の方でも安心して服用いただけるよう、低用量ピルは初月無料でお届けします。
医師の診療時に処方された場合、最低2シートは服用いただいた上でご自身に合っているか判断していただきたいため、2回目受け取りまでは解約は不可となります
※2ヶ月目以降は、2,970円(税込)〜 / 月

②診療担当するのは現役の産婦人科医
専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、生理やカラダに関する不安や疑問を安心して相談することができます。

③何度でも診療・再診無料
服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。

④予約から診療までLINEで簡単
診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。

⑤正しい知識をお届け
ピルや女性のカラダに関する知識を定期的にお届けしています。

※mederi Pillは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います


メデリピル トップページへ

お問い合わせ

Contact

お問い合わせする

オンラインでピルの診療・処方・相談|メデリピル>ピルについて学ぶ>ピルによるニキビ・肌荒れ改善|効果が出るタイミングはいつ?